RF24-70mm F2.8 L IS USM のクチコミ掲示板

2019年 9月27日 発売

RF24-70mm F2.8 L IS USM

  • 焦点距離24mmから70mmのズーム全域で、開放F値2.8を実現した、RFマウント対応のプロ・ハイアマチュアユーザー向け大口径標準ズームレンズ。
  • 静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分に向上。暗いシーンでもシャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がる。
  • ズーム全域で高画質を実現しフレアやゴーストを低減する特殊コーティング「ASC」を採用。超音波モーター「ナノUSM」で快適な静止画・動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥304,799

(前週比:-1,818円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥258,000 (8製品)


価格帯:¥304,799¥453,859 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88.5x125.7mm 重量:900g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのオークション

RF24-70mm F2.8 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥304,799 (前週比:-1,818円↓) 発売日:2019年 9月27日

  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのオークション

RF24-70mm F2.8 L IS USM のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF24-70mm F2.8 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-70mm F2.8 L IS USMを新規書き込みRF24-70mm F2.8 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのRFレンズ購入の相談

2024/07/28 08:07(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

現在r6mark2 にアダプターを噛ませてef24-70 f4を使用してます。
主な撮影は風景か子供のスナップです。

ef24-70 f4の描写に物足りなくなったのとRFレンズを使ってみたいのでRF24-70mm F2.8 L IS USMを購入しようと思っていましたが、ef24-70 f4とそこまでボケの違いを感じれるのか、いっそうのこと中古でrf28-70mm f2 l usmを購入した方が違いを楽しめるのでは…とも思っています。
もちろん重さがかなり違うのはわかっております。


皆さんのご意見気かけせていただけると助かります!

書込番号:25828039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/28 08:20(1年以上前)

>おろちんゆーさん

R3, R10, RF85/1.2L他を使う者です。

RF24-70/2.8Lと同4Lの開放ボケ量ですが、2.8Lの方がいいですよ。

オススメはRF85/1.2Lです。圧倒的にボケますよ!

書込番号:25828052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/28 08:29(1年以上前)

>おろちんゆーさん

>初めてのRFレンズ購入の相談

ボケの違いを感じるならまずは標準のRF50mm F1.2 L USMが良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001086554/

書込番号:25828062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 09:44(1年以上前)

>湘南MOONさん >ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます!
単焦点は圧倒的なボケと解像度がいいですよね。

単焦点を購入するのも悩んだのですが、子供を撮る際に動き回るので
できればズームレンズで今回は検討できればと思っておおります!

書込番号:25828151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/07/28 21:54(1年以上前)

>おろちんゆーさん
R6Mk2 & RF28-70mm F2L USMを常用している者です

RF28-70F2Lは写りの良いレンズであることは間違いないのですが、いかんせん、重くて大きいです
またフィルター径が95mmでありことから使えるフィルターの選択肢が少なく高価という弱点もあります

スレ主さんの用途から考えると
・風景撮影なら三脚を使われると思いますが、今のEF24-70よりかなり重たい(カメラと併せると2Kgを超える)ので、三脚の耐荷重量が十分かの確認が必要となります。トラベル三脚などでは厳しいかも知れません
・お子さんのスナップでは、重くて大きいと振り回しが大変ではないでしょうか?
という懸念点があります
初めてのRFレンズとしてお買い求めになるのは、少しリスクが大きいように考えます

ボケだけ考えると明るい単焦点が良いでしょうが、お子様のスナップならズームの方が使い勝手が優れているのは言うまでもありません

RFレンズでズームでボケ、となるとやはりRF24-70F2.8Lが一番使い勝手が良さそうですが、なにせ高価ですので購入してから後悔しないように、一度レンタルなどで試してみて、ご自身の使い勝手に合うかどうか確認してから購入されることをお勧めします

書込番号:25829095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/29 19:52(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

アドバイスありがとうございます。
店舗で両レンズを試させてもらいました。

28-70 F2のバターのようなボケ感はとても素敵でしたが(なんといってもレンズもかっこいい)やはり重さ的に出番が少なくなりそうでしたので、24-70 F2.8を購入いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:25830365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:163件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

お世話になります。
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。
24mmの画質優先で検討中です。

普通なら単焦点一択の気もしますが、ズームとはいえL印と無印単焦点との差が価格差4倍/2倍あるので、キャノン歴10ヶ月の私には利便性•防滴性以外に画質がどれ程か気になります。

ネット検索で大三元、小三元、EFの比較記事はありますが、単焦点との比較は見つけられなかったので、こちらで皆さんのご意見を頂けたらと書き込みました。
風景メインとはいえ、絞り開放もよく使います。

書込番号:25454784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:41(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、

推定される理由は二つあります。

まず、レンズの光学補正は周辺光量と色収差をオンにして、歪みとカイせきをオフにしてますか?
あとはDLOはオフ
これで周辺画質は改善されると思います。

次は、使用するレンズの解像感です。R5のような高画素カメラは使うレンズを選びます。
普通はL単だとは思います。最低でもLズームか無印単。
もちろん無印でも単が優先されます。
その時は絞り込んでレンズの光学補正は全てオフにする。
初心者向けレンズ以外ならこれでバッチリです。

無印ズームでは解像できず逆に描写が劣化する恐れがあります。

24-105のSTMはR6mk2で実力を発揮するレンズです。

書込番号:25454829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:55(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

確認を忘れましたが
撮影はRAW.?JPEG?
これて回答が変わります。

書込番号:25454845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 07:33(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

こんにちは。

>風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。

24105STM、、24-70/2.8L、24/1.8STM
のMTFを見ると、コントラスト、解像ともに
M線だけが周辺に向かって落ちるタイプで、
推測ですが、倍率色収差補正が
画質の前提になるレンズのようです。

24-105STMは一段落ちる感じで、
24/1.8と24-70/2.8Lの24mm域は
開放F値同士では、24-70/2.8Lが
優勢のように見えます。
(レンズ補正をするなら、ですが)

24-105/4Lは解像のS線が周辺で
ガクッと落ちるため、DLSOを含む
レンズ補正をしても周辺はR5のような
高解像機では、流れる可能性が
ありそうです。

一般に高級レンズの方がコストを
掛けられるため、素の状態の
歪曲収差も小さく、自動補正後の
画質低下も少なくなるはずです。

もっとも14-35Lの用に歪曲収差補正が
前提のLレンズ(でないとケラレる)もありますので、
「歪曲収差補正による画質低下」は、
倍率色収差ほかの収差をケアしない場合の
画質低下程はおそらくないように思われます。

結論的には(MTF設計通りに製品であれば)
RF24-70/2.8Lが今回の目的に合っているように
思います。

書込番号:25455053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:163件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:28(1年以上前)

機種不明

左:DLOオフ 右:DLO標準

>ゑゑゑさん
丁寧に返信頂きまして有難うございました。
ミラーレスといえどレンズを選ぶんですね。

DLOは標準設定でした。設定のINFOには、
ローパスフィルターに起因する解像劣化を補正できる。と書かれていたので。。
他も仰られた通りの設定で早速撮り比べてみました。

全体画像は場所を特定されるので画面右上部分を等倍しノートPCで並べた写メです。
いずれも24-105STMの24mm、ISO640 F14。
比較して少し驚いています。DLOオフの方が自然ですね。
とても参考になる設定を享受頂きました事感謝いたします。

あ、記録はRAW+JPEGをスロット振分けしていますが、RAWは保険で大抵JPG撮って出しで取り回しています。


書込番号:25455338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:163件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:52(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは

返信頂きまして有難うございました。

MTFグラフは落ちていなければ性能がいいレンズ程度でしか見ていませんでした。
それぞれの読み方について詳しく教えて頂き勉強になります。

補正前提のレンズって安価なレンズに多いと思いますが、これまでネガティブなイメージは持っていませんでした。やはりR5クラスの画素数では補正しても写りは価格なりにですかね。

それが単焦点レンズでもL印の有無で、
L同士でも値段で、画質においての選択肢になるというのが分かった気がします。

最近U型計画が噂に出ていたので少し躊躇している自分もいます。

書込番号:25455379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴーストについて

2023/03/23 12:23(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 guysunさん
クチコミ投稿数:22件

SIGMAの24-70ARTを所有しています。
日常使いには便利なのですが、工場夜景など強い光源下で撮影をするとゴーストが発生します。
編集ソフトで消去という手立てもあるようですが、そこまでの技術もないため、この際買い替えを検討しています。
RF24-70はどうでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:25191820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/03/23 12:29(1年以上前)

フィルターは付けていますか?
写真を見ないと、なんとも言えませんが、フィルターの反射はゴーストの要因になります。

書込番号:25191838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/23 12:32(1年以上前)

>guysunさん

その裏付けされる証拠がないと、
判断出来ないかと思います。

書込番号:25191841

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/23 12:44(1年以上前)

guysunさん こんにちは

工場夜景の場合 強い点光源が有ると ゴースト発生しやすいですし 完全に防ぐと言う事は難しいと思います。

それよりも ゴーストの位置フレミング少し変える事で動きますので 修正しやすいところにゴーストを動かし 

それを修正するのが 一番確実だと思います

でも ゴーストの他にフレア−も出ているのでしたら 最近レンズの方が フレアーが少ないので 使い易いかもしれません。

書込番号:25191857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 guysunさん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/23 13:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

>holorinさん
>おかめ@桓武平氏さん
フィルターは装着していません。
スマホに保存した写真で低画質ですが写真をアップロードします。

書込番号:25191922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/23 14:50(1年以上前)

買い替えたってフレア、ゴーストって完全には消えんで!
新しいレンズならコーティングとかで抑制されとるけど光源の撮影は厳しいで!
なるべく出ない角度で調整して撮影するしかないやろうな?

書込番号:25191991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/03/23 18:05(1年以上前)

>guysunさん

>編集ソフトで消去という手立てもあるようですが、そこまでの技術もないため

 試したことありますか?キヤノン純正のDPPなら無料でPCにダウンロードできます。
 この中に「コピースタンプツール」がありますが、ゴーストの出る場所にもよりますが、添付写真のF−35の上に出てるゴーストのようにシンプルな背景であれば、簡単に消せますよ。

書込番号:25192220

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/23 18:45(1年以上前)

>guysunさん

こんにちは。

強い光源による逆光気味の暗部での
ゴーストは完全に防ぐのは難しいかも
しれません。

RF24-70は新しい分マシかもですが、
少しは出るのではないですかね。

書込番号:25192291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/23 18:57(1年以上前)

>guysunさん

強い光源は、
レンズを変えても、
ゴースト100%防ぐのは難しいです。

書込番号:25192311

ナイスクチコミ!2


スレ主 guysunさん
クチコミ投稿数:22件

2023/03/23 21:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>とびしゃこさん
>遮光器土偶さん
>ポポUさん
>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。
今回は買い換えを取りやめ、ゴーストの出にくい角度での撮影と現像ソフトを勉強します。

書込番号:25192512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの速さは?

2023/02/03 17:26(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:211件

このレンズのAFはどうですか?
広角側の明るいレンズが欲しいので、15-35という選択がありますが、今使っている14-35は実際30mm付近をよく使うので、24-70の方が使い勝手がいいかなー。と思いましたが、動物をよく撮るので(一緒に人も撮る)AFが遅いと嫌なので、実際どうでしょう??

あとは、単焦点はやはりAF遅いですね??

書込番号:25125442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/03 20:12(1年以上前)

>トヨタ整備士さん

こんにちは。

とるならさんのHPからですが、

「フォーカス速度は電光石火だ。広角端でも望遠端でも非常に高速である。
大口径ズームレンズでここまでフォーカス速度が速いとは予想していなかった。」

・キヤノンRF24-70mm F2.8L IS USMは予想以上のフォーカス速度【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-rf24-70mm-f2-8l-is-usm-mo01/

「オートフォーカス:
・ナノUSM駆動のオートフォーカスは高速で静かに動作する。
・一般的なピント移動はほぼ瞬間的に完了する。
・EOS R5とR6の組み合わせで問題は何もない。
一貫して優れた性能だ。これまで見てきた中では最高である。」

・キヤノン「RF24-70mm F2.8L IS USM」はフレーム・ズーム全域で強力な光学性能
https://asobinet.com/info-review-rf24-70mm-f2-8l-is-usm-da/

だそうです。

AF速度は問題ないのではないでしょうか。

>実際30mm付近をよく使うので、

>あとは、単焦点はやはりAF遅いですね??

RF24-105mm F4Lのように電光石火なAF速度ではない。
低照度におけるオートフォーカスは良好だ。
ただし、低照度で低コントラストな領域ではフォーカス速度が劇的に低下する。

・RF35mm F1.8 MACRO IS STMは近接解像に優れるがボケが少し騒がしい【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-rf35mm-f1-8-macro-is-stm-3/

RF50/1.2L USMもAFはそこまで評価は高くなさそうです。

・キヤノン「RF50mm F1.2L USM」は解像・コントラスト・柔らかさのバランスが良い
https://asobinet.com/info-review-rf50mm-f1-2l-usm-pt/

LズームはIF設計とUSMでAFは評価が高いようですね。

書込番号:25125614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/03 20:45(1年以上前)

速くとも正確さがないとね。

書込番号:25125644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/04 10:58(1年以上前)

トヨタ整備士さん こんにちは

このレンズ キタムラにレビューが有りましたので貼っておきます

https://www.kitamura.jp/shasha/canon/rf24-70mm-f2-8-l-is-usm-20230104/

書込番号:25126324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2023/02/04 11:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
参考になりました^^
購入致しますm(_ _)m

書込番号:25126393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらをrfにするべきなのか

2022/10/17 16:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:5件

現在r6に24-105Lと100-400L2を使っています。
来年からモデルさんのポートレートなどをすることになったので2.8通しの標準と望遠レンズに買い換えようと考えています。候補は以下です。
rf24-70+ef70-200UorV
ef24-70U+rf70-200
予算的にどちらもrfにすることはできません。焦点距離の使用率はどちらも半分ずつです。(200以降が使えなくなっても問題ありません。)どちらをrfレンズにした方が良いか皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:24968865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/17 16:45(1年以上前)

ササミトマトさん こんにちは

どの位の撮影距離で 撮影するかは分かりませんが 70‐200oの方が使い易いと思いますし それに合わせて 標準ズームはそのままで 標準から中望遠 の単焦点の追加も面白いかもしれません

書込番号:24968891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/17 18:38(1年以上前)

>ササミトマトさん

24-70と70-200とで使用頻度が半々ということでしょうか?
それだと確かに悩ましいですね…。

悩ましいですが、強いて選ぶなら、個人的には24-70 F2.8をRFレンズにする、に一票ですかね。
24-70 F2.8は定番のレンズですが、一眼レフではどのメーカーも設計に苦労していたように見えます。
光学的な詳しいことは私には分かりませんが、この広角から中望遠までを含むズームレンジでフランジバックが長いと設計が大変なようです。
その点、ミラーレスでは各社非常に評価の高い24-70 F2.8をリリースしています。

70-200 F2.8については一眼レフでも評価が高いものも多く、
またRFの70-200 F2.8は画質ももちろんですが特に小型軽量化に重点をおいています。
つまり、大きさや重ささえ我慢すれば、EFの70-200 F2.8Uや70-200 F2.8Vで画質の不満は(標準ズームに比べ相対的に)出にくいということです。

以上から、RFの24-70とEFの70-200が良いと思います。
なお、今すぐには買えなくても、70-200もRFで揃えたくなるのは時間の問題ですので、EFの70-200は中古の安いUが良いと思います。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24969042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/17 19:57(1年以上前)

>ササミトマトさん

こんにちは。

>現在r6に24-105Lと100-400L2を使っています。
>来年からモデルさんのポートレートなどをすることになったので2.8通しの標準と望遠レンズに買い換えようと考えています。

24-70mmの標準ズーム域はF2.8でも思った
よりもぼけないため、EF24-105Lはそのままで、
EF100-400L2をポートレートで大活躍しそうな
RF70-200/2.8にされてはいかがでしょうか。
(200mm移行が本当に不要ならば、ですが)

予算ができたら、EF24-105LをRF24-70/2.8に
されたら良いと思います。

RF移行が決まっている場合、中古でも
それなりの価格のEF高級Lレンズに
投資されるのはRF化が予算的に
遠回りは間違いありません。

書込番号:24969163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2022/10/17 21:34(1年以上前)

>ササミトマトさん

どちらかだとRF24-70+EF70-200UorVですね。

RF70-200of2.8Lは小型ですし良いレンズですが、インナーズームじゃないので屋外で使うことを考えるならEFの方が良いかなと思います。

インナーズームじゃないからEF 70-200o継続してるプロも少なくないようです。
もちろん被写体次第なところでもあると思いますが。

書込番号:24969335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/10/17 22:00(1年以上前)

仕事としてポートレートを撮影するのでしょうか?

だとすれば、
ef24-70U+rf70-200
でしょうか。70-200mmはRFになって周辺の性能が向上してますが、24-70mmはそれほどでもないようです。

趣味で撮影するのであれば、当面機材変更は必要ないように感じます。

書込番号:24969390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/18 07:33(1年以上前)

現在、どのレンズも所有してます。EF70-200はII型ですが。

私なら機能性で判断しますかね。
RF24-70なら手振れ補正を、70-200なら軽量、コンパクト。
どちらを重視するかで決めますね。

ナイトシーンでスローシンクロすることがあるなら、
手振れ補正重視で24-70をRF。
EFの70-200を1日下げてるのは苦痛とか構えてられないとか、
デカすぎて街中では人目を憚るとかなら70-200をRFかな。

でも私ならRF24-70に単焦点かな、ポートレートするなら。
EF 50 1.4と85 1.8を中古で購入、
出来れば50 1.2Lと85 1.4Lがいいけど。
後日、必要なら資金を集めてRF70-200を購入。
R6持ってるのに、今更安くもないEF 2.8ズームを買うのは勿体無い気が…
性能的には十分ですけど、修理対応期間とか将来性がね。

単は大きさも性能も(お値段も)、どれ買ってもダブりません。
寄れなくて困る!とか時間がないんじゃ!とかだとズームの必要性もあるでしょうが、
それなりに手間暇かけた撮影ができるなら、先に単を買った方が幸せかと思います。

書込番号:24969761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/10/21 16:10(1年以上前)

多くのご提案ありがとうございました。
現在写真を仕事でやっているわけではありませんが追々そういった用途にも使っていこうと考えています。Canonが来月から値上げするそうなのでとりあえずrf24-70を購入し、望遠は24-105か100-400で対応していこうと思います。またお金を貯めて次にrf70-200か50や85を手に入れようと思います。

書込番号:24974387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最大撮影倍率の焦点距離32mm

2022/03/10 21:24(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズは最大撮影倍率がでるのは焦点距離が32mmの時ですがレンズの目盛りは24mmから35mmにとんでいますが32mmは目盛りの感覚で合わせるしかないのでしょうか?

R3は焦点距離の表示が画面にも出せるようですがそれ以外のR5などではでないようです。

32mmから1mm、2mmずれると撮影倍率も結構下がってしまうのでしょうかね。

書込番号:24642738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/10 21:49(1年以上前)

32mmは目盛りの感覚で合わせるしかないのでしょうか?

→それが気になるなら
自分でテストして
印をつければ良いです

書込番号:24642779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/03/10 21:53(1年以上前)

R3以外のボディでも、撮影距離表示設定を『常時』又は『ピンと調整時』にしておけば、
ズームした際の焦点距離に即した最短撮影距離(AF可能範囲)がスケールで表示されます。

これを目安にすれば最短撮影可能な焦点距離が設定できるのでは?

書込番号:24642786

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/10 21:54(1年以上前)

>>32mmから1mm、2mmずれると撮影倍率も結構下がってしまうのでしょうかね。

そんな訳ないでしょう。
そんなこと出来たら奇跡ですよ。
あまり神経質にならずに撮ることをオススメします。

書込番号:24642791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/10 22:43(1年以上前)

jok77さん こんばんは

>R5などではでないようです。

https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-03_Shooting-1_0370.html

上の製品マニュアルを見ると 最後の方に撮影距離表示設定の事が書かれていて 表示できそうですよ。

書込番号:24642862

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/03/10 22:46(1年以上前)

簡易マクロ機能と割り切りましょう。最短撮影距離で周辺までの分解能が保証されているわけではありません。
もう少し厳密な撮影をするのであれば、まずはマクロレンズを選択すべきです。

書込番号:24642868

ナイスクチコミ!3


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:16(1年以上前)

ありがとうございますたしかにそうですね。
でも目立つ印や直接書き込んだりはイヤですね。
テレ端が最大とかではない場合
最大撮影倍率のところぐらい目盛りをつけて欲しいですね。

書込番号:24642928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:21(1年以上前)

>つるピカードさん
下のズームしていくと右に行くゲージが最短撮影距離になっているんですね。

書込番号:24642935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:28(1年以上前)

>乃木坂2022さん
そうですね、普通に32mmより焦点距離が小さければそのmm数分小さく写って32mmより大きければ撮影可能な距離が離れて小さくなってしまうというだけですよね。
それが倍率でいうとどれくらいのものかわかりませんがいくら32mmの時に0.3倍とズームレンズでは寄れる方だとしても神経質になるような倍率ではないということですね。

書込番号:24642952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
R3では焦点距離32mmというような表示がでるというような話でしたので教えてくださったようなゲージが表示されるより表示スペースが小さくていいなと思いましたがちゃんと確認したいのならR3以外はこれを表示させないといけないんですね。

書込番号:24642956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jok77さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/10 23:40(1年以上前)

>holorinさん
マクロ撮影体験してみたいですね。
EFやRFの100マクロなんかが有名ですが
撮影倍率は劣るもののコンパクトで写りもそこそこなハーフマクロのRF35mm辺りで試してみます。
展示品ではRF35はAFでは合わせにくそうにしていたのでやはりマクロでの撮影は性能が上がってきている今もMFでやるのがいいんでしょうかね。

書込番号:24642968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RF24-70mm F2.8 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF24-70mm F2.8 L IS USMを新規書き込みRF24-70mm F2.8 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF24-70mm F2.8 L IS USM
CANON

RF24-70mm F2.8 L IS USM

最安価格(税込):¥304,799発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

RF24-70mm F2.8 L IS USMをお気に入り製品に追加する <750

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング