RF24-70mm F2.8 L IS USM
- 焦点距離24mmから70mmのズーム全域で、開放F値2.8を実現した、RFマウント対応のプロ・ハイアマチュアユーザー向け大口径標準ズームレンズ。
- 静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分に向上。暗いシーンでもシャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がる。
- ズーム全域で高画質を実現しフレアやゴーストを低減する特殊コーティング「ASC」を採用。超音波モーター「ナノUSM」で快適な静止画・動画撮影が可能。
最安価格(税込):¥304,794
(前週比:-1,710円↓)
発売日:2019年 9月27日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2025年4月12日 18:11 |
![]() |
21 | 3 | 2024年11月15日 18:26 |
![]() |
289 | 11 | 2023年4月10日 11:14 |
![]() |
9 | 5 | 2023年2月9日 21:44 |
![]() |
30 | 26 | 2021年8月1日 09:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
EFの同型より重いのはちょっとと思って、改良型のU型を待ってます。
70-200は出たのでまた出てくるのではと思ってますが、甘い見通しですか?皆さんも待ってますか?
ご意見等お聞かせ下さい。
3点

重たいのは、イラン事にRFになって、
ISを付けたからでしょうな。
2型が出るなら、是非外して欲しい。
書込番号:26143868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイニーベジータさまさん こんにちは
レンズ一本開発するだけでも 相当のお金がかかりますので 利益を考えると もう少しこのレンズのまま作り続ける気がします
書込番号:26143871
1点

>タイニーベジータさまさん
こんにちは。
>EFの同型より重いのはちょっとと思って、改良型のU型を待ってます。
>甘い見通しですか?
キヤノンはRFマウント初号機のEOS-Rに
ボディ内手振れ補正(IBIS)を付けませんでした。
本レンズ(や広角、標準形単焦点など)が
レンズ内IS(OIS)入りなのはそういうことで、
大きさや重さに影響していると思います。
(本来このクラスの焦点域はIBISがあれば
OISは不要と感じています。)
IBISなしは他にRPやR8もありますので、
しばらくはOIS入りの現行バージョンを
続けるのではないかなと思います。
書込番号:26143883
2点

持ってる、重い、殆ど使わない、IS要らない。
軽いRF28-70mm F2.8 IS STMでも良いと考えています。
書込番号:26144038
1点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
こんにちは。
今年、キャノンサイトから直接購入しました。
使用頻度は月に2回くらい。
突然、
ズームのロックボタンを解除してもズームできなくなり
修理依頼しました、、、。
コロを交換と記載されています。
写真添付してます。
@他に同じ症状の方いらっしゃいますか?
A原因は何が考えられますか?
同じ症状の方がいれば教えてください
B保証期間内で足を運び
こちらに過失ありませんが、
自宅に送るなら有料、、
嫌なら取りに来て、、ってこの対応は普通ですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25961876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にのすけさん
コロを交換と記載されています。
なんか高飛車な雰囲気を醸し出していませんか?
使い方に問題ありませんか?
電源を入れたままレンズを外して搬送してませんか?
他社機は使った事ありますか?
多分、ソニーやニコンに買い替えた方が良いと思われます。
書込番号:25962002
7点

>にのすけさん
>メーカーから購入 6ヶ月でズーム故障 この対応は普通ですか
メーカーの保証書に書いてあること以上の要求では。
リコールでもそこまでの対応は無いと思いますよ。
書込番号:25962170
3点

基本的には持ち込み、引き取りが原則になりますよ。
それがイヤなら近所の量販店に持ち込むのもありですが、どのみち量販店に持ち込んで、引き取りはしないといけません。
私自身も何年も使ってますが、今のところ不具合はありません。
所詮は機械物なので当たり外れはあります。
他メーカーにしたところで、これに関しては防ぎようがありません。
書込番号:25962252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
現在RF24-105mmf4を持っていますが撒き餌レンズで解放レンズの良さを知ってからは使用頻度が激減してしまいました。
そこで現在のf4を中古に出してこのレンズを購入しようと思うのですが皆さんはどう思いますか?
ご意見を頂けると幸いです
書込番号:25214266 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

70-105mmの使用頻度が少なければ、替えてもよいと思います。
書込番号:25214282
24点

>コメントスさん
こんにちは。
>そこで現在のf4を中古に出してこのレンズを購入しようと思うのですが皆さんはどう思いますか?
F2.8のあかるさは魅力ですが、
これまでの撮影シーンで、
24-105の望遠側を多用して
撮影されているようなら、
最望遠で70mm(標準レンズに
ちょっと望遠、ぐらい)が
気になってくるかもしれません。
今まで撮影された良かった!と
思われる写真(のEXIFデータ)を
少し見返してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:25214334
25点

>コメントスさん
自分もRF24-105F4からRF24-70F2.8へ買い換えたクチですが
明るくコントラストが良くなって良かったと重います
写真撮る上では暗い非Lレンズを買うのを躊躇してしまうように成る程です
ですが…
やっぱりデカイ重たい街中や最近では学校イベントで使うにしても圧迫感(もうほとんどの親御さんはカメラでなくスマホのカメラな世の中なので…)があり出すのを躊躇するようになるかなと…
24-105とは少しの差ですがそれでもいくらか小型コンパクトなので救われる…
あとF2.8は明るいですがF1.8とかと比べるとやはり暗くもっと光をって思っちゃいます
と言う感じなのでどうせならF4残して単焦点を追加の方が良いかもですね。
書込番号:25214344 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

RF24-105/f4を所有されていて50/1.8のボケ具合に興味を持たれたのなら、24-105は売却せず残して24-70/F2.8ではなく少し 出費がかさみますがRF70-200mm F2.8 L IS USMをおすすめいたします。
望遠側の圧倒的なボケ具合も楽しめます。
風景写真などではRF24-105/F4のシャープな写りも必要かと思うので売却するのはもったいない気がします。
書込番号:25214443 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>mikipaさん
返信ありがとうございます。
確かに解放レンズの引き換えによって手持ちレンズで70-100mmの焦点距離に空きができてしまうのがネックでしたので70-200mmを視野に入れるのもひとつの手だと思いました。
ただやはり資金が足りないので買うとなればもう少し先の話になりそうです(泣)
書込番号:25214532 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

コメントスさん こんにちは
F2.8が必要かの 個人の好みの問題だと思いますが 自分でしたら ズームの使いやすさから見ると105oまであった方が便利なので 24‐105oはそのまま 必要な焦点域の単焦点を購入すると思います。
書込番号:25214533
28点

>撒き餌レンズで解放レンズの良さを知ってからは使用頻度が激減してしまいました。
きつい言い方になりますが
開放での良さを求めるなら
24-70F2.8より焦点距離を変えた単焦点では?
重く大きくなっても機動性は問題ないですか?
ご自身の撮影スタイルが確立していないから、
何か必要かわかっていないから、
ご自身で判断出来ないのでは?
あと今後の撮影も開放のみですか?
人に聞いても、色々と意見が出て来て判断に迷うことも…
ご自身で判断できなければ保留にした方が良いかと。
書込番号:25214627 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>コメントスさん
24-105を使わなくなったのなら手放したら良いと思いますが、代わりに24-70を買う必要性があるのでしょうか?
F4がF2.8になるだけです。常に絞り開放で使っても単焦点のボケには敵いません。それに105mm域への未練は?
私なら、もっと今までのと差を出すために大口径単焦点を揃えますね。
取り敢えず24-105は売らずに、85mmとか135mmとかを揃えてみますね。
そしてズームに完全に見切りをつけたら手放します。
書込番号:25214766
26点

EFレンズの場合ですと、個人的な経験からは、F2.8LU大三元と、F4LU小三元は、焦点距離に差が有るという当たり前な話以前に、画質の性能差が大き過ぎたので、EFでなら迷わず買い替えをお勧めしますなぁ。
しかし。(汗)
RFのF4小三元は使ったことがないので何とも言えないのですがネ、RF大三元は、価格がアホみたいにお高いのですが、EF大三元のような感動は余り無いのが個人的な本音です。(ボディの要因もあるかも知れないが。)
RF小三元の画質傾向が、EFと同じような、何となくもやつく傾向を引きずっているような感じでしたら、まぁ、それでも買換えはアリなのでしょうが、そういう感覚が薄いのなら、資金面の問題もあるし、よく考えた方が良いかもですな。
書込番号:25214833
25点

>コメントスさん
コメントスさんは何を撮影しているのか分かりませんが、私がこのレンズを使うのは結婚式や室内イベントくらい。
良いレンズですが重くて屋外では使いたくない。
なので、RF24-105は売却しないで買い増しをお勧めします。
書込番号:25215111
26点

ぼくの価値観で恐縮ですが
常に表現を最優先に考えてます。
レンズの主な表現を考えたとき
焦点距離による表現の幅、F値による表現の幅、
で悩むと思います。
もちろん撮影倍率やサイズ、重さ、価格も選択要素になるかと思いますが。
で、ぼくもRFレンズを購入するときに迷いました。
結果としてF値による表現の幅が広いレンズを選びました。
画角は足で調整できる場合がありますが
絞りはどうやっても無理なので。
何を以て表現の幅が狭いというかは意見が分かれる部分もありますが
機材の物理的問題で撮影者の表現力に抑制を掛けることは勿体ないと考えてます。
画角とF値を天秤に掛けたときぼくはF値を重視しました。
というわけでぼくはRF24-70 F2.8が絶対良いという価値観です。
そして様々な点で余裕があるならRF28-70 F2という選択肢もキヤノンユーザーには用意されてますよ。
書込番号:25216338
6点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
レンズを落下させてしまいISとAFがうまく動作しなくなったので修理に出しました。昨日戻ってきてので動作確認をしてみたのですが期待にそわない下記の様な動作をします。
三脚のティルトは固定し少し早めにパンして素早く止めると上もしくは下に映像が動いて止まる。また三脚のパン方向は固定しティルト動作を同様に行うと左/右に動く。ランダムではなく上に振ると右へ、右に振ると下へ、下に振ると左へ、左に振ると上へ動く。
普通は、振ったパン/ティルト方向とは逆に戻るような動きをゆっくりするかと思います。
修理前に同じテストをしたことはなく、このレンズの出番が多くなかったのでただ気づかなかったのかもしれません。(私の予想ではISユニットの水平垂直をキチンと取らずに取り付けたからではと考えています。レンズの中身は全く知りませんが、海外のサービスセンターなのでそんなこともありえそうです。)
もしこのレンズと三脚をお持ちで試せる方がいれば上記のような動作を試していただけないでしょうか。カメラはどれでも構いませんが、カメラのISは切りレンズのみのISで試してみてください。(デジタルISがオンでもこのような現象が発生しました。)
ちなみにレンズのFWは1.0.7、ロットは8203003***です。ちなみに最新の1.0.8でも変わりません。
おそらくこのレンズ固有の問題でしょうが、仲間がいれば少し心強いです。笑
書込番号:25134175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>全角五文字さん
>> デジタルISがオンでもこのような現象が発生しました。
普通は、三脚設置は、手ブレ補正は止めて使うのが、一般的です。
まあ、超望遠レンズで三脚付けても、OKな物はありますけど。
特にデジタルISは、動画撮影で運用するのが一般的かと思います。
書込番号:25134216
0点

>全角五文字さん
しかも、
Canonミラーレス一眼+RF24-70/2.8+三脚の所有を満たし、
時間が取れるユーザー(暇なユーザー??)の
「確率」が低いと思います。
書込番号:25134230
1点

>おかめ@桓武平氏さん
おっしゃるとおり安定している所でしたらレンズISは使わないと思いますが、私の場合大きく上下の振動があるところで三脚を使用するため、三脚を防振しつつ、さらに細かい揺れを軽減するためにレンズISを併用しています。
確率のご指摘もごもっともです。何かのついでに試して下さる方もいるかもしれないので、様子を見させて下さい。
書込番号:25134266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全角五文字さん
『私の場合大きく上下の振動があるところ』
そのような場所では三脚は使わず手で持って手振れ補正をON(ボディとレンズ協調なら両方ON)で撮るべきかといもいます。
あと、手振れ補正機構の原理を学ばれた方が手振れ補正をより有効に活用できると思います。
振動のある場所で(三脚と共に)使うと言えど、おそらく今のやり方では手振れ補正は逆効果な気がします。
書込番号:25134346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>全角五文字さん
こんにちは。
>私の場合大きく上下の振動があるところで三脚を使用するため
船の上などでしょうか。
ずっと手持ちもきつそうで、
いずれにせよ大変そうですね。
書込番号:25135289
2点



レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
初めまして。
RF24-70mm F2.8 L IS USMの購入を考えている者です。
ほとんどの店舗で在庫が無い様ですが、最近購入された方々は納品までどの位の日数が掛かりましたか?
参考まで教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:23925836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は最近予約してから1ヶ月半掛かりました。メーカー納期は2ヶ月半らしいです。
ちなみにRF24-105f4は3ヶ月との事でした。
書込番号:23926366
2点

>仮面の告白さん
有難うございます。
参考にさせて頂きます。
24-70が欲しかったのですが、予算オーバーで24-105を購入したのですが、やはり24-70が欲しく購入を検討していました。
やはり妥協は良く無いですね・・・
結果、余計にお金が掛かります。
書込番号:23927407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月始め頃に注文した時は2ヶ月待ちと言われていたのですが2月始めに問い合わせた時は3〜4ヶ月待ちと言われ、昨日店に行った時に確認すると納期未定とのことでした。
納期未定なので予想も付かないそうです。
世界中で品不足が発生しており、並行輸入業者も品不足と価格高騰で大変なようです。
中古品も2ヶ月前までは23万円位で時々見掛けていたのですが、最近は品数も少なく値段は高くなっていますね。
書込番号:23964737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー側で納期が不明ということが事実なら、どこかの港で部品(or製品)がロックダウンかコンテナ待ちで足止めされているのかなと思ったりします。
どこかに情報無いかな?
書込番号:23965362
1点

いまムラウチドットコムで在庫有りだったので、他をキャンセルしてポチリました
書込番号:23977706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MPDさんさん
おそらく在庫ありは勘違いでお取り寄せだと思われます。
自分も昨日、在庫があるのかと思って注文しかけましたが、通常3〜6日以内に発送のリンク先には「お取寄せ商品となります」と書かれています。念のためムラウチさんに「6日以内で発送可能か」と問い合わせると「土日はメーカーが休みで在庫状況が確認できないので月曜日に回答する」との返答がありました。ムラウチさんの返信内容から「注文を受けてからメーカーに注文して納期を確認する」と言う意味ではないかと思われます。
書込番号:23978479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麦太まるさん
マジですか!
通常3〜6日以内に発送 となってるのに・・
納期未定は「予約中」となってるのを確認したので注文したんですけど・・
もしそうなら、もう一つはキャンセルしてしまったから再度注文しても一番後ろかな
とりあえずムラウチさんからは何も連絡ないので休み明けを楽しみにしていますが
在庫ないなら表示に憤りを感じますね・・・
書込番号:23979076
0点

>MPDさん
ムラウチさんのページが「通常3〜6日以内に発送」から「納期未定・予約中」に表示が変わりましたね。
近日の入荷予定数まで注文を受け付けていたとかのラッキーがあることをお祈りします。
書込番号:23981306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>renren.vo_ovさん
Mapに確認したら2.5ヶ月位とのこと
とりあえず予約しました
書込番号:23982551
1点

>麦太まるさん
問い合わせしたら、ラッキーじゃなかったみたいです
あーあ、真偽が明らかになるまで他の場所キャンセルしなければよかったです・・・
もう今期には買えそうにないです
書込番号:23982787
0点

RFレンズ RF24-70mm F2.8 L IS USM
キヤノンオンラインショップで2021年1月18日に予約した時は納期約2ヶ月でした。
1ヶ月経過しましたので、納品までそう少しだと思います。
しかしWEBで確認すると■納期約3〜4ヶ月に変わっています。
納品されたら、RF24-105mm F4 L IS USMは転売予定です。
RF70-200mm F2.8 L IS USMは、2ヶ月待ちで、納品が2/25に決定し待ち遠しいです。
書込番号:23983705
0点

>renren.vo_ovさん
銀一に確認しましたが、メーカーからの解答で、3〜4カ月とのことです
書込番号:23986790
0点

キヤノンのHP
商品の供給状況についてのお詫びとご案内からこのレンズの掲載が無くなったので、そろそろ商品が回り始めるかな・・・
と期待w
書込番号:23994610
0点

>MPDさんさん
そうなのですね。期待しちゃいますね。自分は2月上旬にキタムラさんで予約してからずっとキヤノンオンラインの納期をウォッチしてました。当初は2ヶ月だったのが3-4ヶ月になり、遂には納期未定になったので予定もアナウンスできないほど長く待つのかと覚悟してました。予想より早く手に入るとといいですね。
書込番号:23995332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月初旬に予約し、2月末に入手しました。
約3ケ月かかりました。
使ってみて...あっ、重いww
次は24mm単が欲しいですが、発売が決定したら即予約します。
書込番号:23997146
2点

こんにちは。
マップで11/30に予約しましたが、まだ納品されません。先ほど問い合わせをしたところ、まだ2ヶ月待ちと言われたので、流石に遅すぎるのではと思い、詳細を問い合わせ中です。
待ち遠しいです。
書込番号:24003755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しましたが、やはりこれから更に2ヶ月待ちで間違いないようです。つまり、トータル5ヶ月以上待つと言うことのようです…。工場での生産が大幅に遅れているとの説明でしたが、もう少しどうにかならないものなんですかね?今から注文する方は、いつになることやら。
書込番号:24005619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Guitarmedさん
そうなんですね
いつ買えることやら・・・
キヤノンのお待ち頂く製品から除外したのは、更に相当待つって事なんですかね
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
書込番号:24006283
0点

>MPDさんさん
1週間ほど前に知人がキヤノンオンラインで納期未定と書かれてるRF70-200mmを数ヶ月待ち覚悟で注文したら翌日に発送されたらしいです。今も価格コムのほとんどの店で在庫切れで、キヤノンオンラインでは相変わらず納期未定です。小売店忖度で納期未定と書いてるけど実は公式が一番早いんじゃないかと気になってます。
書込番号:24008419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日程度ですぐで売り切れにはなりますが、価格コムの最安店舗の内いくつかの店舗で、時々在庫が出てきているようです。ミツバ、大林あたりで見かけます。予約商品がキャンセルになった場合などに在庫が出るということでしょうか。運良く買えると何ヶ月も待たずに済みますね。
書込番号:24038306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Guitarmedさん
出来れば今月中に運よく買いたいですねぇ・・
書込番号:24039591
0点

2月21日に予約して、4月27日に届きました(Map)
書込番号:24118479
1点

2月11日予約、5月22日到着でした。キタムラのオンラインです。
書込番号:24149596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月14日にヨドバシドットコムに注文。
1週間後くらいに店頭に来ていたキヤノンの方に状況を聞いたら2カ月は覚悟して欲しいと言われました。
でも今日Webの商品ページ書いてあったのは9月(泣)。
こんな状態で新製品を発表していますが意味ないですねー。
書込番号:24163784
1点

検索したら楽天市場に在庫ありと明記されているお店が若干ありますね。
書込番号:24170499
1点

ヨドバシの納期が9月から11月に切り替わりましたね。
年内は少なくとも品薄は解消されなさそうですね。
書込番号:24267697
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





