スーパーオーシャン ヘリテージ II B20 オートマチック 46 A202B-1OCA
スーパーオーシャン ヘリテージ II B20 オートマチック 46 A202B-1OCAブライトリング
最安価格(税込):¥328,000
(前週比:-2,000円↓)
登録日:2019年 8月29日



腕時計 > ブライトリング > スーパーオーシャン ヘリテージ II B20 オートマチック 46 A202B-1OCA
こんにちは。
25年間オメガスピマスを25年愛用していましたが、文字盤に痛みが出たため、手頃なところでセイコーのプロスペックを購入しましたが、どうも満足感が得られず、オメガのシーマスターダイバー300Mを購入検討していました。
ただ、若干若向きな感じがするので、スーパーオーシャン ヘリテージ IIを検討しています。
そこで質問ですが、この機種はメーカーでなければオーバーホールが困難との書き込みを見つけましたが、
キャリパーが自社製品だからできないのでしょうか?ブライトリング01というキャリパーも同様なんでしょうか?
ブライトリングは正規店品と並行品ではオーバーホール料金が倍違うので、長年使うとなれば正規品も視野に入れるべきか悩んでいます。
メーカーは割引とかないんでしょうかね?
あと、46サイズは値段が安いのでセレクトしようと思っていますが、46サイズは日常使いには大きすぎますか???
書込番号:23519415
1点

こんにちは。
自社ムーブは汎用ムーブと違い専用パーツを使うため、パーツ交換が必要に
なった際は、メーカーから仕入れる必要がありますが、最近のスイスブランドは
パーツ供給を制限したりして、修理業務を独占しようとしているところが
多くなってきています。ブライトリングもそのパターンかと。
そうなると町の修理業者ではお手上げですね。
見積もり段階で修理を断り、高いメーカーメンテに出すことを勧められます。
ただ「自社」といっても既存のベースムーブに少し手を加えて「自社ムーブでーす!」
なんてこともあるので、どこかしらかのルートで、必要パーツが仕入れられれば
修理可能なこともあるかもしれません。その時の状況次第でしょうか。
>ブライトリングは正規店品と並行品ではオーバーホール料金が倍違うので、
>長年使うとなれば正規品も視野に入れるべきか
時計の価格が正規616,000円、並行318,000円。
並行は約半額、30万の差。
OH料金は正規のメンバー料金が44,000円、非正規が88,000円みたいですね。
1回のOH代の差額44,000円。
仮に6年ごとにOHするとして、30年使った段階で5回のOHで費用差が22万。
時計本体の差額30万との差は8万の計算。
あくまでもきっちり定期OHを実施し30年使っての話ですが、この差額なら正規を
考えるのもありかもしれませんね。
また、OH料金は今後さらに値上げの可能性もあると思いますし。
>メーカーは割引とかないんでしょうかね?
店によると思います。
正規店でも値引きしてくれるところはあります。
予算を伝えて買う気を示せば相談に乗ってくれますね。
>46サイズは日常使いには大きすぎますか???
個人的には着ける人を選ぶと思います。
スレ主さんの体格が良ければいいですが、細い腕だとちょっとアンバランスに
見える可能性もあるかと。ただ試着して印象が変わることが往々にしてありますから、
試着は必須だと思いますね。
ご参考まで。
書込番号:23519984
3点

こんばんわ。
>BAJA人さんが既に明快にお応えなので、解決されたかもしれませんが、ブライトリング好きのユーザーの見方で少し補足します。
ブリンドルさんのこの場合、投稿を読んだ感想とすれば、この46を購入するのであれば、並行品で十分です。
価格差はBAJA人さんの計算どおりOHをきっちり定期的に行えばいずれ正規と並行で逆転する可能性はあります。
なので、>ブリンドルさんがご自身の年齢とその時計を一生物としてメンテナンスを欠かさないと言うのであれば、正規もよい選択だと思います。イニシャルコストとランニングコストをトータルで考えるのであれば、ご自身の方針をしっかり持たないと計算はできません。
そう考えた場合、46ミリの時計を一生物として使い続けて行くかという話です。
"46サイズは値段が安いのでセレクトしようと思っています"とのことからこの時計に関してはイニシャルコスト重視の選択に思いますので、この時点で正規で購入する動機はないですよね。
しかも、既に他にもお時計をお持ちとのことですから、メインで使うにしてもフル稼働ともいかないでしょうから、そうすると、メンテナンスサイクルも計算どおりではないでしょうし、スピマス同様次の時計をお考えになるのではないでしょうか。
ブライトリングユーザーで正規で購入する理由はいくつかありますが、私の場合メンテナンスコストよりそのブランド性やストーリーが好きで正規で購入していました(今は少し変わってしまいそうとも言えなくなりました。)。当然、メンテナンスコストやその他の特典の為に正規で購入される方もいるとは思いますが、ブライトリングを複数正規で所有している方はやはり特典は二の次の方が多いと思います(ブライトリングブランドが好きでブランドに払っているということ。)。
なので、最初に記したとおり46を価格のみで選ばれるのであれば並行品で十分です。
当たり前のことですが、並行品の価格は人気(売れ筋)のバロメーターですので、単純に価格(正規との価格差、割引率?)だけで見ると見誤る事もあるのでじっくり考えてください。
書込番号:23520878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

因みに、B20はチューダーのメーブメントですね。
確かに部品供給は今のところ他社にしていないかもしれませんが、いずれ部品交換なしのOHなら引き受ける業者もあるかもしれませんね。
書込番号:23520891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
詳しい説明ありがとうございます。どちらかというと安く買いたい派なのですが、オーバーホールの値段がここまで違うと、っと悩んでしまいますが、やっぱりイニシャルでのコストが明暗を分けるかな、と考えているところです。
メーカー割引もあるかもなんですね。一度だけ打診してみようかなー
46サイズについては試着必須ですね。店舗に行って確認してきます。
とても参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:23520919
1点

>Mark]]さん
完全に見抜かれていますね(笑)
ご指摘のとおり、安く買いたい派なんですけど、こだわりは人一倍あるんですよ。
ただ、歳が歳だけに、今度買う時計が最後の1本かなとも思いますし、購入した時計は大事に使っていきたいと思っています。
まあ、そう意味ではこの時計はきれいな時計だなと思いますし、購入に傾いていますが、オーバーホール代金も気にはなるので投稿させていただきました。コストバランスでなかなか気に入る時計がない中、スーパーオーシャン ヘリテージ II はかなり良いと感じていますので、皆さんのご意見を聞けて良かったです。
近々購入したらレビュー投稿いたします、たぶん。。。
書込番号:23520976
1点

>ブリンドルさん
>メーカー割引もあるかもなんですね。一度だけ打診してみようかなー
直営のブティックはまずだめですよ。
あとデパートもセールとかキャンペーンなどで割引があるとき以外は望み薄。
融通利かせてくれる可能性があるのは個人経営の正規販売店ですね。
書込番号:23521464
3点

>BAJA人さん
そうなんですねー
都内で個人経営の直営店ってあるでしょうか?
先日、新宿3丁目のISHIDAに行ったんですけど、とても値引き交渉できるような雰囲気ではなかったです笑
写真を見てると46サイズは大きすぎるような気もしてきて。ブラックの42か44となると正規品との価格差が20万ほどになるので、悩ましいところです。
書込番号:23521475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら関西なんで値引き交渉当たり前みたいな雰囲気あります(^^;
東京はどうなんでしょうねぇ?
46サイズは一般にはかなり大きい部類ですよね。
私も将来を考える歳になってきて、老いてもつけられる(体力的、見た目観点)時計を
意識しつつあります。
数年前に購入したマーク16は、大きさといいデザインといい、一生着けれそうかな?とか。
書込番号:23521593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブリンドルさん
遅レスですが・・
ブライトリング、正規と並行両方所有しています。
正規を買った理由は、日本限定モデルというのと、旅先の時計屋で
たまたまみかけてノリで買ってしまったからです。
(いずれもカード一括で値引きはありませんでした)
OHの件ですが、厳密にいうと自社ムーブのパーツは社外に出ませんので
部品交換を伴うOHはメーカー一択です。
単純な分解清掃だけなら修理業者でもできると思うけど信頼性を考えたら
微妙ですね・・・
ノンクロノですので、OH代もあきらめがつく程度かなと思いますよ。
ちなみに正規と並行の価格差は約30万円ですが、個人的な感想だけ言うと
ブライトリングジャパンの対応は非常に良いので正規もありかなと思います。
現金一括なら多少(10〜15%程度)の値引きがあるお店があると思います。
(デパートはダメです。)
私の場合、ナビタイマー01は並行で購入しましたが価格差が約50万円でしたので
OH代金が2倍でも仕方ないかなと割り切ったからです。
サイズ感ですが、46mm大きいですし、スーパーオーシャン自体、飽きが来ます(笑)
ですので、並行で安く購入して数年使って売るのが一番良い気がします。
サイズ感のアドバイスですが
私は手首17.5cm、がっちり体系ですが
42ミリ・・・少し小さいかなあ
44ミリ・・・いい感じだねえ
46ミリ・・・でかいなあ
ってイメージでした。
またスレ主様の年齢にもよりますが、どうせ買うなら01ムーブ搭載の
クロノグラフの方が満足度は高いと思いますよ。
スーパーオーシャンヘリテージはどうも若いイメージで高い時計には
見えませんし、書き込みを読むと、ある程度のクラス感を出しつつ、
あまりお金は出したくないって風にお見受けしましたので・・
(失礼な言い方でしたらお詫びします)
ちなみにオメガのダイバー300のコンビモデル(私のレビュー見てください)だと
ガキっぽくなく、大人なイメージで安いですよ(並行で50万円弱)
ムーブも秀逸ですし、新作なので持ってる人も少ないと思います。
ただ、バンドがチープですが・・
まとまりのない文で申し訳ありませんが参考になれば。
書込番号:23521634
1点

こんにちわ。
少し追記です。
皆さんもおっしゃってますが、一般的には46は大きいサイズだと思います。ご自身の体格次第ですが、私はだいぶ太い方ですが、46は大きかったです。
好みや流行もありますから、それでも大きい方がいいと言われる方もいますが、デカアツの流行も最近は落ち着いたように思います。
シンプルな3針の場合、私の好みでは36〜40位が長く使うにはちょうどよいのではと思っています。
値引きですが、詳しくありませんが今はだいぶ代理店が絞り込まれて制約も多いように思いますが、20年程前の話ですがエアロスペースのビコロをある百貨店で見掛けて見入っていたら少しなら値引きますと声掛けられましたよ。関西系の百貨店でしたけどね。あの時買っておけばよかったな。
書込番号:23521700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
関西、値引きは交渉当たり前はうらやましいすねー
どうやら46サイズはおおきすぎるような気がしてきました。
>関東のおやじさん
詳しい説明ありがとございます。
参考になりました。
>書き込みを読むと、ある程度のクラス感を出しつつ、
>あまりお金は出したくないって風にお見受けしましたので・・
そのとおりです(笑)
こだわりはあるがあまりお金はかけたくない。。。
ただ、世の中値段なりで安くて良いものなんて、そうそうお目にかかれませんよね。
>ちなみにオメガのダイバー300のコンビモデル(私のレビュー見てください)だと
>ガキっぽくなく、大人なイメージで安いですよ(並行で50万円弱)
ん〜そういわれると目移りしますが、私にとって50万円弱は安くないです(笑)
>Mark]]さん
やはり46サイズは大きそうですね。この時計は厚みもかなりありますしね。
皆さま色々なアドバイスありがとうございました。
もう少し悩みながら最良の1本を決めたいと思います。
まあ、こうやって悩んでいる時が楽しいんですけどね。
書込番号:23522746
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

スーパーオーシャン ヘリテージ II B20 オートマチック 46 A202B-1OCA
最安価格(税込):¥328,000登録日:2019年 8月29日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:12月17日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





