LUMIX DC-S1H ボディ
- 有効画素数24.2MフルサイズCMOSセンサーを搭載し、すぐれた描画性能が幅広い撮影領域での美しい描写を実現するフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- センサー全域を使った3:2 6K/24p(5.4K/30p)、16:9 5.9K/30p動画記録などの高解像撮影を実現している。
- 独自技術「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載し、高感度時もノイズを抑えた、より自然で美しい絵作りが可能。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 21 | 2023年4月8日 11:55 |
![]() |
25 | 7 | 2023年1月7日 16:36 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月3日 02:27 |
![]() |
19 | 8 | 2022年5月2日 21:03 |
![]() |
4 | 2 | 2022年2月17日 13:48 |
![]() |
22 | 4 | 2022年1月7日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
ご質問失礼します。この機種が大変興味があり色々と調べているのですが、HPにこの機種はメーカー指定価格です。と書いてあるのですが量販店などでも値引きは応じてもらえないのでしょうか?
ネットニュースでもPanasonicはメーカー指定価格の商品をどんどん増やしていくとかいてあったので
この機種ももしかしたらと思いました。
書込番号:24886620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店などでも値引きは応じてもらえないのでしょうか?
パナの方針だからね?
ダメもとで交渉して見たら?
家電は値下げ有りの価格設定だったから有りの販売方法だよね。
カメラ事業もいつまで続けるか分からないけど?
次に撤退するメーカーじゃないかな?
シェア見ても厳しいし、下手にフルフレームに何か参入したのも浅はかだった!
どのメーカーも複数マウントを止めてる来てるのに複数マウントを持つのはコスト的にも厳しいよね?
パナソニックだけ好きな人だけ買ってね、じゃあ厳しいと思うよ。
ライカじゃあるまいし!
とりあえず、家電量販店に行って交渉して見たら?
基本、価格.comベースだから難しいと思うよ?
書込番号:24886760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんたろす35さん
S1HとS5はメーカー指定価格対応で量販店での価格相当に発売当初より2割ぐらい本体価格下げてますから難しいと思いますよ。
書込番号:24886798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんたろす35さん
こんにちは。
価格コムの価格推移でみてみると2年前の
最安値529,800円で、現在ビックカメラ.COM
で\386,100ですから店頭でここまでは下がる
かもしれませんが、これ以上は(現在のところ、)
むずかしいのかもしれません。
書込番号:24886899
1点

皆さんご解答ありがとうございます。気になったので早速ヤマダ電機に値引き交渉しに行った所、やはり
『こちらは指定価格なので値引きも出来ないのとポイントも通常は10%程付けられるのですが、付けられても1%です』
と説明を受けました。ヤマダ電機ではPanasonicの商品で黄色い売価表示はメーカー指定価格のようで
上位機種、価値の高い商品はどれもこの黄色い値札が付けられており、値引き不可でした。
そろそろ我が家の家電も10年を越えて買い換えが必要な物が多く、当時はかなり値引きをしてもらえたのでスムーズに購入に至りましたが欲しい商品が軒並み定価だと買い換えも考えてしまいますね。。
書込番号:24886900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラも同じだったよ
交渉したんだね!
なら値下げは厳しいって言うかムリでしょ!
諦めて、希望の金額になるメーカーの製品買うしかないね?
パナに拘る理由はあるの?
拘りなければ白物家電は中華メーカーのハイアールで十分だよ。
カメラも拘りなければ値下げしてくれて将来性のあるメーカーがいいよ!
パナは将来性希望薄だからね。
いつ撤退してもおかしくないしね。
書込番号:24886920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

場所を貸しているだけの販売なら領収書はメーカーの発行したもので
無いと成立しない話ではないかと????
領収書の発行者は誰なのか
あるいはその当たりの事をきちんと領収書に書かれないと問題になると
思います。
書込番号:24886937
0点

>けんたろす35さん
安いかどうかはパナソニックの通信サイトPanasonic Storeが基準になります、販売当初から20万近くは値下げしてますのでお買い得かと思いますがね。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=DC-S1H-K&utm_source=panasonic.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=DC-S1H-K_dc%2Fproducts%2Fs_series.html&_ga=2.22183291.1713755584.1661048763-57794283.1617204390&_gac=1.258356600.1660827477.Cj0KCQjwxveXBhDDARIsAI0Q0x0qwh6wd8xOD23zFhd42fsHLAGZMVvRHVQmjxSwgJlOgW32NpYWz4saAmlbEALw_wcB
書込番号:24886988
0点

S1Hはメーカー指定価格と言っても、7月に大きく値下げした上での指定価格ですからね。
このタイミングでS1Hを量販店で買うことが前提であれば、もしもこの制度が導入されなかったとしてもお買い得で有ったとは思います。
今後価格競争力が無くなれば、メーカー指定価格を下げて販売をテコ入れするのか、大きなキャシュバックを導入するのかは課題でしょうね。
昨年以降の新製品であるGH6やGH5M2は、発売当初の価格のまま指定価格に変更されてしまいましたが、特にGH6の発売当初はキャッシュバックとメモリーカードプレゼントと大盤振舞だったのですよね。
G9の後継機待ちでGH6の購入は保留しましたが、それが出なくて来年以降に改めてGH6を購入検討するとなれば、複雑な気持ちになりそうです。
書込番号:24887027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとハズレますが、
>最近主流の指定価格?
今のところ、「最近主流」では無いと思います(^^;
諸行無常で、指定価格制の「忌避感」がメーカーのイメージまで低下させる状態になれば、早々に解除するかと思いますし、
逆に、業界としても注目しているのであれば、一気に状況が変わるかもしれませんけれど(^^;
また、「昔、そんな実験みたいな期間もありましたね~、
客にイチイチ説明する時間のコストが十分にケアされていなかったので、
面倒だから他社品に誘導するようにしました(^^;
元々、CANON・NIKON・SONYと比べて「カメラという商品の競争力」の違いがありますから、指定価格制を納得してもらう説明時間なんて無駄でしたし(^^;」
という結末になるかもしれませんね(^^;
書込番号:24887253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機で購入すれば領収書はヤマダ電機の会社名が入ると思います。Apple もPanasonicと同様の指定価格でされていると思いますが領収書はヤマダの販売店印が押されると思いますよ。
書込番号:24887283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんたろす35さん
白物家電はパナソニックはMade in Japanを全面に出して強気に戦えます。
けど、LUMIXってMade in Japanでしたっけ?
書込番号:24887311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何ヵ月か様子を見ましたが価格がなかなか落ちることは無さそうですね。。
ヤフオクで現在1件だけ新品、未使用で出ていて非常に気になってはいるのですがみなさんはヤフオク、メルカリなどで高額の新品を買われることはございますか?
書込番号:25080579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんたろす35さん こんにちは
自分の場合 このカメラでは無いのですが ヨドバシでレンズの価格聞いた時 パナのレンズ メーカからの意向で 価格は下げられず ポイントで対応と言われたこと 最近ありました。
書込番号:25080723
0点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
もとラボマンさんもその様なご経験されたんですね。ポイントも1%程度しかもらえないので値引き交渉も難しいですね。
ドラム式洗濯機を買う際に地元の街の電気店にお聞きしたら価格.comより安くしてくれました。街の電器店にはそのような縛りはないようですね。
ただ、今回もその電器店に問い合わせてみたら一眼は扱ってないと言われて困ってました。
書込番号:25081181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクで新品未開封品が150,000円で出ていますね('';)
ヤフオクでカメラは購入したことがないですが
半年以上価格を見ていましたがなかなか30万を切る価格で出す販売店がないので購入しようか迷っています…
みなさんはヤフオク、メルカリで新品の一眼を買われたことありますでしょうか?
書込番号:25211731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地雷の予感(^^;
書込番号:25211777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ことわざの
貧(ひん)すれば鈍(どん)する
とは、
個人売買の悲喜劇にこそピッタリすると思うことが多々あります(^^;
※何が鈍(どん)するのか?
というと、主に「危機管理能力」
ちなみに、格安かと思ったら「箱だけ」事件とか(^^;
数百万円ぐらいは端金と思えるぐらいの余裕があれば、遊び感覚で手を出しても支障ないのかもしれませんが(^^;
書込番号:25211847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
確かにそうですね。
少し不安な部分もありますが過去の取引履歴を見るとしっかりした出品者のようなので入札したいと思います。
私のへそくりで買うのでもし失敗しても勉強代だと思ってます。
大変貴重なご意見を頂いてありがとうございました。
書込番号:25213457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
https://digicame-info.com/2022/11/djilidaraf.html
数ヶ月前から噂になっていたレーザー照射による測距システムが、次期LUMIXに採用されるかもしれません。Ronin 4Dではすでに実績があるとの事。
書込番号:25025173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別スレで既出です(^^;
書込番号:25025188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナソニック全ての掲示板を調べましたが、スレは立っていないようです。
書込番号:25025476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この方式は約10m、レーザーが届く範囲まで効果があるようです。ブイロガー、ユーチューバー、パナチューバーの方々、あるいはライブコマース用途なら、10mは十分に実用範囲かと思います。
また外部方式なら、フルサイズ、マイクロフォーサーズに関わらずどちらにも接続可能なのも大きいです。
書込番号:25025486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ、昔のケータイであったよ。LGとASUSがやってたねえ。やめちゃったけどw
書込番号:25025744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自分のスレの、
書込番号:25024305を参照(^^;
↓
パナ、成長分野に動画ミラーレスを設定。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001423256/SortID=25016289/
>ただ気になるニュースが舞い込んできた
https://digicame-info.com/2022/11/djilidaraf.html
↑
書込番号:25024305
書込番号:25025763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アクティブオートフォーカスの利点として、イメージセンサーの簡素化、製品長寿の長期化が図れます。
欠点は、レーザー照射部と受光部が必ず必要になる事です。
書込番号:25026327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S5UとS5UXが発売されることが発表されて、位相差オートフォーカスがようやく搭載されることになりましたが、センサーのごみ取がスーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)ではなくて、センサーシフト方式が採用されました・
センサーシフト式では、センサーのごみは全く落ちません。
カタログ上は防塵などと謳っていますが、センサーシフトではセンサーのごみが落ちないことは周知の事実です。
なので両機種とも購入は止めておいたほうが良いでしょう。
デジタル一眼は頻繁にレンズ交換をするので、超音波でごみを取る装置が搭載されていないと。毎回使用するたびにセンサーのクリーニングをしないといけないなど、使い勝手が悪すぎます。
しかも使用中についたごみもセンサーシフト方式では落とすことはできません。
もしパナソニックがセンサーシフトでセンサーのごみを落とすことができると言うなら、超音波方式と比較して証明してもらいたいものです。
一番大切な部分を手抜きするパナソニックの製品は信頼できません。
書込番号:25086705
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2022/1230_01.html
S5mark2の発表は、米国時間1/5 0:00でほぼ決まりか。
LUMIXが新しい段階に進むと示唆する、「ニューフェイズ」の意味は?
書込番号:25079131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
こんにちは。
>LUMIXが新しい段階に進むと示唆する、「ニューフェイズ」の意味は?
日本語にすると意味ありげですが、
おそらく話題の像面位相差AF
「英語でPhase detection AF」を
採用した新ルミックス、
という意味でNew phaseの
phaseが掛詞になっている
のではないでしょうか。
書込番号:25079153
1点

既に「S5M2」のスペック表も公表されてしまいましたし、言葉の意味と言っても、待望の像面位相差AF搭載のことを意味するだけなのではないのかと思います。
像面位相差AFとDFDのコンビネーションと、被写体認識による高精度で高速AF、30コマの連写速度、5段の手ブレ補正と基本性能の高さが売りのモデルだとは思います。
スペックに真新しさは有りませんが、堅実で使い勝手の良い機種に仕上がっていることを期待しています。
「S1HM2」のような上位モデルには8K搭載、「G9ProM2」のようなMFTのハイエンドモデルには積層型センサーや像面位相差AF搭載など、必要な機能をきちんと搭載して開発して行けば、今後も期待出来ると思います。
書込番号:25079165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このティーザーは位相差AF搭載がリークする前に打つべきでしたね
そしたらやや盛り上がったかも
それでも一番遅くやっと登載する技術をイチオシにするのはどうなんだろ 一番望まれていたのは確かですけど
DFDと組み合わせて凄いものできたのでしょうか
書込番号:25079194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
>longingさん
>ほoちさん
コメントありがとうございます。現行S5の出来は業界トップですが、唯一AFに関しては他社と互角とは言い切れなかったので、ニューフェイズと名乗る分大幅な改善を期待したいところです。
書込番号:25080150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
https://digicame-info.com/2022/04/1500s5h.html
ダイナミックレンジブーストなど、
GH6の技術を取り入れつつ、S1Hの低価格版を
狙っているようですね。
書込番号:24725232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K特化なら10MPでよいきがするけども…
そして4KならMFTにまかせても良い気もする
α7S系は次で24MP6Kにするんじゃないかな?と予想しているので
フルサイズだと上位が8K、下位が6Kになり
4K専用機は存在意義が無くなると思うかな
フルサイズでの最低画素数は24MPになるということ
R3が24MP6Kで時代を先取りって感じ
書込番号:24725359
4点

実はフルサイズの世界でも3300万画素のEOS5DWよりも2700万画素のEOS6DUの方が高感度に強く、
2000万画素のEOS1DXVやR6はもっともっと高感度に強くてISO102400でも場合によっては大丈夫という
鬼高感度性能で、現在でも画素数と高感度ノイズは重要な相関関係があります。
これが1500万画素になったらけたたましい鬼高感度ぶりになってしまい、天体望遠鏡に
このカメラを付けたら動画で星雲が写せますとか、手持ちで天の川が写りますとか、
とんでもないことになりそう。
通常、星雲は淡く、数十枚以上撮影した星雲のカットをステライメージなんかの天体写真専用ソフトで
画像処理して合成した上にトーンカーブを極端にいじってやっと姿が浮かび上がるものなので
それが動画で写ったら画期的ですよね。
書込番号:24725815
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
GH6が25MPと聞いたときは、せっかくGH5sが好評だし
マイクロフォーサーズに5.7Kが必要か?と
不安になったものです。
書込番号:24725833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EOS 6DUユーザーさん
S5はデュアルネイティブISOを積んでいて、
24MPでもα7S3同等以上の高感度性能があると
されています。15MP+デュアルネイティブISOなら
どこまで行けるのか?にも、興味が湧いてきます。
書込番号:24725840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
MFTでもシネマカメラの代わりとしては最低6K程度て時代になると思います
で廉価版としての4K専用も用意
高感度は何をもって評価するかの問題だけども
自分にはフルサイズだとISO51200くらいまでは高画素なほど高感度でも使いやすいと感じてます
超高感度域では確かに低画素は有利とも思うのだけども
僕はそのあたりになるとむしろノイズを故意にのせたい表現でしか使わないので
ノイズでないと逆に困る(笑)
書込番号:24725861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2022/02/23/111042
何人かのパナチューバーの意見を聞いたところ、
高解像感を保ったままの4K120Pを実現するには、
12MPよりやや多めの画素数が必要だとか。
その一方、8Kからのダウンサイズになると画素混合
による、解像度の低下が避けられないそうです。
書込番号:24725895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気になる機種。
書込番号:24726514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS 6DUユーザーさん
>実はフルサイズの世界でも・・・現在でも画素数と高感度ノイズは重要な相関関係があります。
そうでんな、その通り。
>通常、星雲は淡く、数十枚以上撮影した星雲のカットをステライメージなんかの天体写真専用ソフトで 画像処理して合成した上にトーンカーブを極端にいじってやっと姿が浮かび上がるものなので
それが動画で写ったら画期的ですよね。
そら、そんなんが動画で写ったらワシも直ぐにでも欲しいわ。もしかしたらUFO飛んでるの見つけること出来るかもしれん。
書込番号:24728336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
【ショップ名】
瓶底倶楽部
【価格】
330,001
【確認日時】
2/16 23:00
【その他・コメント】
注文しましたがはたして買えるのでしょうか。
お店の心意気に期待します。
書込番号:24604061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すぐに消えてしまいましたね。(T_T)
書込番号:24604658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポーノキさん
商品が確保できないためキャンセルとの
メールがありました。
書込番号:24604913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
https://youtu.be/FeLazubmpMM
ギュイーン徳川氏、遂にNETFLIXデビューです。
海外でIKEAやUNIQLOのCMを撮影している、
超大物プロデューサーとコラボできて感激したとのこと。
向こうが使っている、シネマEOSやREDといった
数百万円コースの機材を相手に、わずか数十万円で
全く引けを取らない絵が撮れる、LUMIX S1Hの
コストパフォーマンスの良さを再確認したようです。
書込番号:24530956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でダンナはこーたんか?
どーでもええ他人のようつべじゃなくてダンナのレビューたのますわー
ダンナの大好きなインフォみらはりましたか?
昨年のミラーレス販売台数
ダンナの押しメーカー無いんと取り上げないとですか?
書込番号:24531129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買った人だけが書くべき所はレビューのページで、口コミのページはその話題なら持ってない人が書いても良いのではないかと思います。
特に今回の紹介では、パナでどのくらいのものが撮影出来るのかが分かるという意味で、有用ではないかと思いますけど。
書込番号:24531166
8点

自分的にはこちらの記事および作例の方が
S1/S1Hを見直すという意味では参考になりました。
「SIRUI 50mm T2.9 1.6xアナモフィックレンズにはLUMIX S1/S1Hが最強の組み合わせである理由」
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2022/01/04/030859
書込番号:24531229
3点

ようつべのURLはらんほうがええちゃいますか?
規約違反になるかも知れんからな
営利目的なるかもしれんてなー
書込番号:24531287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





