NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック]
- 4マイクシステムを搭載したヘッドホン。ユーザーの声と周囲のノイズを分離しノイズをキャンセルし、周りが騒がしくてもクリアに聞こえ正確に伝わる。
- GoogleアシスタントとAmazon Alexaに対応し、アプリを開くと適切な音声アシスタントが自動で選択され、右イヤーカップのボタンを押すだけで起動する。
- 拡張現実プラットフォーム「Bose AR」に対応。装着中の頭の方向や体の動きを検知しユーザーの場所や状況に合わせてオーディオコンテンツを提供。
-
- イヤホン・ヘッドホン 540位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 70位
- オーバーヘッドヘッドホン 183位
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):¥26,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月12日
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年3月18日 16:55 |
![]() |
2 | 1 | 2021年3月3日 19:41 |
![]() |
7 | 3 | 2021年1月5日 15:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年11月18日 11:41 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月2日 20:37 |
![]() |
5 | 6 | 2020年10月31日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
購入し、音楽だけではなくウェブ会議にも活用しています。
自分の声をフィードバックしてくれるセルフボイス機能をオンにしているのですが、この際、左右差があります。
左耳の近くで出した音は左耳のスピーカーから聞こえるのですが、右耳では聞こえません。
左耳の外側マイク付近を触ると「ザワザワ」としたいかにもマイクを触っている音がしますが、右耳はしません。
ボーズのウェブサイトに入力したら交換を案内されましたが、もし仕様だとしたら交換しなくてもいいかなと思い、こちらに書き込みました。
みなさんのBOSE 700はどうでしょうか?同じ挙動になりますでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

UCはビデオ会議向けにチューニングしているようです。
ハードウェアに変更が有るのかは不明です。
書込番号:24000498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
ヘッドバンドの内側(装着時に頭に当たる部分)の素材はどのような感じでしょうか?以前使用していたものヘッドバンドの内側は人工革のような素材で使用していくうちにボロボロになってきてしまいました。写真ではいまいち分からないので教えて下さい。
4点

イヤーパッドの素材は「合成プロテインレザー」とのことですが、ヘッドパッドもたぶん同じ素材なのでしょうね。
発売日に購入して、使用頻度はさほど高くは有りませんが今のところ問題ないです。
むしろステンレス部分のコーティング?が日焼けして、外観がみすぼらしくなって来ました。
機能上は問題有りません。
書込番号:23883083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうちんさんさん
材質自体は同一なのかもしれませんが、ヘッドパッドの方は厚めでコシがあり、シポ加工でなく滑らかでドアのパッキン材的な感触ですね。
書込番号:23888224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というかどうみてもヘッドパッドとイヤーパッドは材質違うと思います。
ヘッドの方は交換出来ない構造なので多少のことでは破れないようになってるはずです、というか私が設計者なら絶対にイヤーパッドと同じ素材にはしません。
>ゆうちんさんさん
気になるなら、ここで訊いても永遠に答え出ないのでBOSEにメールなり電話なりして聞いてください。
そしてここに結果報告してくださいね。
書込番号:23890275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
nc700をアップデートしたらノイキャンが弱くなったと感じます。似たように感じた方はいますか?よかったら教えて下さい!
書込番号:23766325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uyu@17さん
私は全然気にならなかったですけどねえ。
どういう使用環境ですか?
書込番号:23793473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uyu@17さん
漠然と弱くなったと書かれてもねえ
上の回答のようにしか答えようがないです
電車の音とかですか?
こっちは電車で使ったことないからわからない
そもそもわからないのに書くべきではなかった
スミマセン
書込番号:23795003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
ヘッドホンの格子状の部分がマイクの位置だと思うのですが、どのマイクを塞ぐとノイズキャンセリングに影響があるのでしょうか?イヤーパッドカバーを使いたいのでご存じの方が居ましたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23763434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOISE CANCELLING HEADPHONES 700はユーザーの音声を分離して他の音を抑えるビームフォームアレイ、変化し続ける環境においてユーザーの声をトラッキングしながら、影響してくる音をブロックするリジェクションアレイの構成らしいです。
https://news.mynavi.jp/article/20190530-833677/
以下のリンクの分解映像を見ると実際に6つのマイクが確認出来ますけれど、近接しているMic1・Mic2の組み合わせとMic4・Mic5の組み合わせがビームフォームアレイ、Mic3とMic6がリジェクションアレイかと予想します。即ちノイズリダクションの中心を司るのはMic3とMic6ではないかと思います。
https://youtu.be/yXe4AEXSmeI?t=272
書込番号:23763613
2点

>sumi_hobbyさん
このような動画を探していました!
説明を見るに下部のマイクは通話品質や音声アシスタントなど、こちらが発する声に影響がありそうですね。
もちろん全てのマイクを組み合わせることでノイズキャンセリング性能をフルに活かせるようですが…
ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:23763752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
この製品を使用されている方に質問です。
今年に入って購入し使っておりましたが、バッテリーの充電のアナウンスが、最初の頃は充電後“バッテリー、フル”とアナウンスされていたのが、充電回数を重ねるにつれだんだんと短くなり“バッテリー19時間”になり、15時間になりましたのでカスタマーに送り交換対応をしていただきました。
しかし送られてきたものもあまり変わらず、充電方法およびBluetoothにて接続する機器に問題があるのかと考え質問させていただきました。ちなみにiPhoneの充電器等で充電しております。ケーブルはBose純正品を使用です。因みにヘッドホン電源投入しバッテリーアナウンス後、iPhoneにてBoseアプリを立ち上げるとたまに時間が伸びることがありすごく不安定な状況があります。
書込番号:23535280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CodaBlueさん
使用と共に充電能力が落ちるのは当たり前ですよね? 私が一台目に買った中古もランプ点灯まで充電して17時間でしたよ。
でも、そういうことで質問したのではないわけですよね?取り替えてくれたくらいなので何か不具合があったわけでしょう。
すみませんが質問するなら最初の投稿でもっと詳しく書いてくれませんか?
書込番号:23535293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特になぜメーカーが交換してくれたのかに興味があります。フル充電で15時間以下になると交換できるなら誰だってしたいですよ。
書込番号:23535305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの劣化は理解していますがそのことではなく、ランプ点灯まで充電し点灯してからもそのままの状態で5時間以上経過し、その後電源を入れアナウンスが、1回目19時間、2回目15時間、3回目フル4回目16時間だったりとすごく不安定で、充電方法に問題があるのかと思った次第です。
書込番号:23535363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CodaBlueさん
ランプが点灯するまで充電してその後5時間寝かしてから立て続けにオンオフを繰り返すわけですか?それでまちまちな時間がアナウンスされるわけですか?交換品でも同じなんですよね。使用しての実際の持続時間やスマホアプリBose Musicの時間表示はどうですか?
ちなみに私の新品で購入した二台目は今のところ(二週目くらい)「フル充電です」というアナウンスがあり、アプリの表示は20時間です。中古の一台目時のアナウンスは「フル充電です」はなく時間だけです。ともにありあわせのケーブルとiPhone用の充電器で充電してますが、おっしゃるような不具合はないですね。音源はiPhoneでApple Musicストリーミングです。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:23535475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NC700にて、当方も同じ症状がでてます。
メーカーサポートで新品交換となりましたが、充電しても16時間が最大。(本体の音声ガイダンスでもアプリの表示でも同じ症状で)20時間とはなりません。
(交換した新品でも同じ症状。*新品同等品が来るのかと思いきや、未開封のパッケージで新品が送られてきましたので驚きました。)
アプリは最新のバージョン。充電ケーブルも純正、アダプタや充電環境もいろいろ変えています。一度放電してからの充電もしましたが改善されません。同じような症状の方がいらしたのでシェアさせていただきます。
書込番号:23758081
2点

情報ありがとうございます。16時間というのは私のものより短いですね。私がこのヘッドホンを一番最初に手に入れたときは21時間でバッテリーフルとアナウンスされていましたが、3、4回充電後バッテリーフルとはアナウンスがされないばかりか、回数追うごとに短くなってきました。また長く充電すると使用時間が逆に少しずつ短く表示される様になった事もあり交換をお願いしました。iPhoneとペアリングしていたのをiPadにも繋いだ頃からその様な状態になったので、一つの機器のみとペアリングする様にしましたが改善されずです。
交換後は19時間でバッテリーフルという様になりましたが、10分ほど使用すると使用可能時間が16時間になっておりこの表示自体がかなり曖昧なものだということが分かりました。夏の暑いときは使用しておりませんでしたが、これから使用しながら様子を見たいと思います。
書込番号:23758110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





