NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック]
- 4マイクシステムを搭載したヘッドホン。ユーザーの声と周囲のノイズを分離しノイズをキャンセルし、周りが騒がしくてもクリアに聞こえ正確に伝わる。
- GoogleアシスタントとAmazon Alexaに対応し、アプリを開くと適切な音声アシスタントが自動で選択され、右イヤーカップのボタンを押すだけで起動する。
- 拡張現実プラットフォーム「Bose AR」に対応。装着中の頭の方向や体の動きを検知しユーザーの場所や状況に合わせてオーディオコンテンツを提供。
-
- イヤホン・ヘッドホン 540位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 70位
- オーバーヘッドヘッドホン 183位
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):¥26,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月12日
NOISE CANCELLING HEADPHONES 700 [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 10 | 2019年10月7日 16:40 |
![]() |
3 | 0 | 2019年9月25日 20:34 |
![]() |
16 | 3 | 2019年9月21日 10:46 |
![]() |
3 | 4 | 2020年5月9日 14:33 |
![]() |
13 | 5 | 2019年9月18日 17:03 |
![]() |
10 | 0 | 2019年9月16日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
ボーズの修理対応についてですが、同業他社と比較して、非常に模範になる対応をするとの話を、よく耳にするのですが、初期ロット不良にあたったせいか、交換修理が、交換するヘッドフォンが、修理センターに未だないらしく、未定とのことでした。ボーズの製品で、このように修理交換品が未定の場合、サポートセンターでは、“いつになるのかわからない”との非常に頼りにない返答ですが、何方か、この製品に限らず、おおよその目処や、経験されたことが有れば、お聞かせください。
書込番号:22973578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クリスチャンde ALLさん
いま現在、BOSEのオンライストアで在庫アリになっています。
本当に交換品が無いのでしょうか?
売る分があるなら、交換品が無いわけはないと思うのですが。
書込番号:22973607
0点

推測での返答は、さらに不確実性が増すだけで必要ございませんので、ご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
書込番号:22973612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フランケンさん、ありがとうございます。
そうですね。その通りです。
商品を販売しているのに、“修理センターの在庫がない”とのサポートセンターと話しなので、困っているわけです。
書込番号:22973621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クリスチャンde ALLさん
一つ確認良いですか?
もしかしてラックスシルバーの方でしょうか?
カラーの記述が無く、書き込みの商品名クリックしたらトリプルブラックが表示されたのでそちらかと思いましたが、ラックスシルバーの方は在庫切れしているようなので。
もしそうなら、次回入荷まで待つしか無いと思います。
経験上、BOSEはマメに入荷するので長くは待たないと思いますが、絶対ではないです。
書込番号:22973633
2点

exilim さんへ
オンラインストアと修理センターの対応は、確実にリンクされているのでしょうか?
サポートセンターへの問い合わせでは、オンラインストアの在庫の有無は、修理センターとはリンクしないとのことで、私も、その対応に苦慮しているのですが。
書込番号:22973646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリスチャンde ALLさん
どちらにしても出来ることは2つです。
待つか、返品返金するか。
待てないという事なら、返品返金しかありません。
買ってから時間も経ってませんし、BOSEは返品ならすぐに受け付けるはずです。
書込番号:22973671
0点

最近のボーズの商品は、シリアル番号にて特定できるようになりましたので、国内で購入したもの以外も、保証を受けられるようになったようなので、そういう場合も返金対象になるのでしょうか?
書込番号:22973683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリスチャンde ALLさん
BOSEサポートに返品返金を申し出てみれば分かります。
交換品さえあれば初期不良交換を受けられる状態なら、返品返金にかんしても方法を提示してくれるはずです。
書込番号:22973697
0点

そのような提案は、一切ございませんでした。
書込番号:22973747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリスチャンde ALLさん
こちらから「返品返金したい。」と言わないと向こうからは普通は言ってはきませんよ。
まぁ、初期不良などの可能性のある製品を海外で買ってくると何かあったときには面倒なこともありますよね。
私だったら素直に交換品が来るまで待つか、在庫があるトリプルブラックに交換できないか聞いてみると思います。
書込番号:22973761
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
NC700の付け心地に惚れ込み購入しました。
音声アシスタントが付いているとの事でしたので、使ってみようと設定を行いましたが、問題が起きています。
使用しているスマホはiPhoneXです。
NC700(BoseMusic)からGoogleAssistantを利用してYoutubeMusicを起動して音楽を視聴したいのですが
ヘッドホンから音声操作すると
「youtubeで音楽を再生します。
現在メディアの操作は出来ますが、youtubeを起動できません。
起動するにはGoogleアシスタンアプリを開くか、iPhoneで通知をタップしてください。」
と言われてしまい、結局はスマホを操作しないと音楽が聴けない状況です。
スマホ上でヘッドホンを使わずにGoogleアシスタントアプリから直接音声操作をすると普通にyoutube musicは起動します。
これ、何かの設定の問題なんでしょうか?
それともBoseMusicが悪さしているんでしょうか?
モノがいいだけに音声操作が全くダメなのがもったいなく感じています。
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授ください。
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
現在、QuietComfort35のローズゴールドを使用しています。
今年の夏前に購入し、特に問題なく、
と言いますか、新幹線や飛行機ではウトウトしていると
車内、機内アナウンスを聞き逃すほどノイズキャンセリング機能がよく満足しています。
強いて言えば、ヘッドホンをつけている時の耳が圧迫される感じ、
常にボーッとしたような感じになるのは、
ノイズキャンセリングヘッドホン特有の症状なのでしょうか?
これが大幅に改善されていて、
さらにノイズキャンセリングの性能も大幅にアップしているなら、
買いだと思うのですが、QC35をお使いで、
今回この新製品を使用されている皆様。
お教えくださいませ。
音楽や映像再生時の音質はQC35でも十分に満足しておりますので、
ノイズキャンセリングの性能と、鼓膜が圧迫されるような感覚が無くなるように
どれだけ進化しているかが知りたいです。
1点

QC35を使っていらっしゃる方の用途によって変わるかと思います。
QC700は、これまで、ノイズキャンセリングヘッドフォンの最大の弱点であった、雑踏で電話がかかってきた時に、自分の声が、ヘッドフォンで判別処理できずに、ノイズキャンセリングされて相手に非常に聴き取りづらい状態を、克服したのが、当該機種の、最大特徴です。自分自身だけが、満足すれば良いと考えるようでしたら、QC35シリーズやソニー の1000xm3でも充分。他人にもある程度配慮して、ストレスなく、交信したい人は、この機種は、御誂え向きかと思います。
書込番号:22936136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鼓膜の圧迫については、ボーズミュージックという専用アプリで10段間調整できますし、機種でも、3段階調整が、ご自身のお気に入りのポジションに設定してできるので、圧迫される錯覚の解消には、前進した機能が700には、ついていますよ。
書込番号:22936139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>橋爪功さん
私はQC35までのBOSE製ANCヘッドホンは鼓膜の違和感がキツくて買えなかったのですが、NCH700は試聴時にMAXの10でもQC35のMAXよりみみが楽に感じたため購入しました。
静かなところで使ってみると、やはり10だと少し違和感がありました。
現在は3段階登録できるプリセットを0・5・10から0・5・8に変えて使っています。
このような調整がきくのがNCH700の良いところですね。
ANCの効き目は向上していると感じますが『大幅に』という部分にどの位を期待しているかが分かりません。
いままで通り人の声はある程度通します。
これは安全のために敢えてそうしているそうなので、完全無音になる事はこの先も無いと思います。
装着感もQC35よりさらに良くなっています。
唯一の欠点といえばヘッドバンドの折りたたみが3Dからハウジングの回転のみになってしまった事です。
これが気にならないならNCH700は間違いなくQC35の完全進化版です。
書込番号:22936552
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
AACとSBCだと思われます。
aptx、aptxHDでは接続されませんでしたので。
旧モデルも同様でしたね。
書込番号:22933716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐれーとコアラさん
こんばんは、はじめまして。
対応コーデックはSBCとAACだけのようですね。
https://www.androidcentral.com/do-bose-noise-cancelling-headphone-700-support-advanced-audio-codecs
書込番号:22933949
1点

KURO大好きさん、tam-tam17701827さん
早速のご返信ありがとうございます。
SBCとAACだけなのですね。
了解しました。
Sonyなどと比べるとちょっと残念な感じですね。
でもいただきました情報は購入の検討に役立ちます。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22935693
0点

あれ、これAAC繋げます?Androidの開発モードでAAC指定してもSBCに戻ってしまうのでSBCのみなのかと思ってました💦
書込番号:23392205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
電源投入時の効果音が面白いです、映画館的。
QuietCofort25と比べてノイズキャンセル時の圧が減った気がして疲れません。ヘッドバンドの調整部分がスムーズにスライドするタイプなので耐久性は未知数です。
初回の設定は上手く出来たのですが、2回目以降iPadと接続されて音楽は聞こえ るものの、アプリとの接続が出来無いのが少し残念、初期化してやり直せば良いのかなぁと思いつつ特に不便は無いのでそのまま。
書込番号:22930139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紅鮮さん
iPhoneXSとペアリングして使っています。
アプリと接続できなかった事はまだありません。
確認ですが、BOSE Musicアプリですよね?
NCH700はBose Connectアプリでは繋がらないので、いちおう確認です。
書込番号:22930293
3点

>EXILIMひろまさん
ご指摘ありがとうございます、一応BOSE Musicアプリです。
以前はiPhoneで使っていたのでiPadというのがイマイチなのかなぁと疑っていますが、Bluetoothの設定を削除した程度では復活しなかったので。
書込番号:22930332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリとの連携はスムーズにいきますよ。
アップデートは、頻繁に行われるので、一ヶ月くらいで改善がなければ、お使いのアイホンのBluetoothの不具合も考えた方が良いかと思います。
書込番号:22930349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅鮮さん
iPad mini 7thで試してみました。
iPadとiPhoneで全く接続性が違うみたいです。
iPad miniだとBT接続できているNCH700をBOSE Musicアプリが見つけてくれません。
コレはアプリのアップデートを待つしかないような気がしますね〜σ(^_^;)
書込番号:22930372
3点

一度iPad miniとペアリングした後、iPhoneXSに接続を戻そうと思ったらアプリが認識しなくなりました。
何度も何度も設定をリセットしては設定を、と繰り返してなんとか元通りにアプリが認識するようになりましたが、それこそ10回以上やり直しましたが、なっかなか正常に設定終了まで行かず参りました。
一度正常に設定が完了した後は何度か接続・解除を繰り返しても接続認識に問題は無いようです。
どうも最初のペアリングは簡単に成功するけど別の機器でアプリも設定しようと思うとオカシクなるような感じ。
BOSE Musicアプリは1台目のみに入れ、2台目以降はBluetoothのペアリングのみにしたほうが良さそうです。
書込番号:22930989
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700
今までのノイズキャンセリングヘッドフォンの弱みといえば、音楽再生中に、電話がかかってきて、東京駅などの雑踏や新幹線でのデッキでは、全く使い物にならない程マイク性能が幼稚であったのが、この機種を購入して、電話口の向こうにいる人が、一切聞き返さなくなり、ストレスから解消されました。またヘッドフォンのノイズキャンセリングの効き目も秀逸で、頭を覆い、肌が接地する場所を、極力ソフトな仕上がりになっているので、ヘッドフォンから出る音も幾分ソフトに感じる錯覚もプラス要因です。
ソニーの1000xm3のヘッドフォンも所有していますが、全くのオモチャに感じてしまうほど、BOSEのヘッドフォンの、今までノイズキャンセリングのヘッドフォンであった欠点をしっかり克服して満足のいく仕上がりかと思います。かえって、ソニーのヘッドフォンが割高に感じます。
書込番号:22926538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





