BMW 1シリーズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

1シリーズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:1シリーズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「1シリーズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
1シリーズ 2019年モデルを新規書き込み1シリーズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インチアップ

2025/05/10 07:17(4ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

スレ主 ITGRshinさん
クチコミ投稿数:2件

118i プレイに乗ってます
そろそろタイヤ交換時期なので、16インチホイールでは見た目ショボいので、Mスポーツの18インチまでインチアップしてみようかと思ってます
ファッショニスタでは18インチなので、履けないことはなさそうですね
どなたか18インチタイヤに乗られている方の感想ありましたら教えてください
因みにMスポーツはサスペンションまで硬めているのでそちらは試乗で経験してます
タイヤのインチアップではさほど乗り心地は変わらないと思っているのですが
タイヤはBSかミシュランの予定です

書込番号:26174368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2025/05/10 07:26(4ヶ月以上前)

好みと色んな組み合わせを試せるものでは無いですからね。
思い立ったら吉日です。
後は交換したの感想を待っていますからね。

書込番号:26174370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2025/05/10 08:52(4ヶ月以上前)

ベンツはタイヤが薄くなると悲惨な乗り心地になりましたが
BMWは解らないや

書込番号:26174442

ナイスクチコミ!1


スレ主 ITGRshinさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/25 06:51(1ヶ月以上前)

BMW純正のMスポ18インチホイールにほぼ未使用のタイヤ付きを購入しました。
結果、乗り心地は変わりありませんでした。段差乗り越えや荒れた路面でも変化なしでした。薄っぺらいタイヤですがしっかりゴムの弾力感じます。コーナリングや高速道路直進性も変わらないのはちょっと残念でした。
大きく変わったのはロードノイズです。どちらもBSのトランザ、2021年製205/55R16から2024年製225/40R18ですが、この3年の差が大きかったようです。
とにかくロードノイズが高音の唸るような感じで長時間運転はうんざりするほど酷かったのですが、これは1シリーズだからこんなものかと思っていました。ところが、車内に入ってくるノイズが低減して周りのクルマのエンジンやタイヤの音が聞き分けられました。凄く荒れた路面では流石にロードノイズがありますが、低音ノイズになったので気になりません。
インチアップよりタイヤの経年劣化改善の方が大きかったです。

書込番号:26246607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料タンク容量

2024/12/27 17:05(8ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:152件

2023年9月登録の中古車、M135i(F40)を購入しました。燃料警告灯が残り50kmぐらいで点灯し、その後も50kmぐらい走行していると、走行可能距離が表示されなくなりました。そこで給油すると驚いたことに51.34Lも入りました。車の仕様表ではタンク容量は50Lになっていますが、BMWではこの様なことはありうるのでしょうか?あるいはガソリンスタンドのメーターが狂っているのか?よろしくお願いします。

書込番号:26015315

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/27 17:16(8ヶ月以上前)

知りませんが、
ガソリンの給油機が、狂ってるとは考えられないでしょう。
ま、カタログ表記と実際に入る量は違ってもおかしくないでしょう。
まあ、少々は余裕をもって作られてるのではないでしょうか。

それにしても、チャレンジャーですね。
私は、恐くてそのようなことできません。
実際あとどのくらい殘ってたのでしょうね。
これからは無理せず給油してください。
考えただけでも恐ろしい、小心者なので。
失礼しました。

書込番号:26015332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/27 17:25(8ヶ月以上前)

給油機は定期的に行政の厳しい検定を受けているものなので微量の狂いもない代物と思います。

50リットルというのは給油機が自動的に止る位置での容量ではないかと思います。

タンクも安全確保のための空き空間っていうものもあると思います。

書込番号:26015345

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/12/27 17:26(8ヶ月以上前)

テックさん1さん

燃料タンク容量よりも多く給油出来たからとしても、特段異常とは思いません。

又、スタンドのメーターが狂っている事も考えづらいです。

その理由ですが燃料タンクの上には、給油口までのパイプが繋がっているからです。

つまり、燃料タンク自体は50Lでも、パイプの容積を加算すると今回のような給油量になるのでしょう。

あとは給油時にオートストップが働いて、その後に給油口ぎりぎりまで給油するとオートストップ後に2〜3L程度給油出来る車も多々あります。

書込番号:26015346

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件

2024/12/27 17:35(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>スーパーアルテッツァさん

皆様、参考になるご意見有難うございました。トヨタ車の場合は、残り走行距離がゼロになっても、まだ随分走れます。レクサスRXの場合、200km近く走れるので余裕の取りすぎですが、BMWの場合はメーターを信じて給油する必要がありそうです。今後は警告灯がついたらすぐに入れるようにします。

書込番号:26015354

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/27 17:42(8ヶ月以上前)

>テックさん1さん

BMWの場合のタンク容量は「主タンク+リザーブタンク(構造上は主タンクと一体)+給油パイプから成り立ち、給油が自動停止する量」と定義されています。

ご承知のとおり自動停止するタイミングはさまざまな状況で微妙に異なり、おおむね1-3%程度の幅があるとされます。
従って公称値50Lのタンクに自動停止で51.5L入ってもごく普通の範囲です。自動停止後に更に手動で入れるとと更に入りますが、燃料系に過負荷をかける恐れがありお勧めしません。

書込番号:26015366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件

2024/12/27 17:48(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご指摘の通り給油は自動停止後に手動で追加しておりました。やらない方が良いとのことなので今後は注意します。有難うございました。

書込番号:26015372

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/27 17:49(8ヶ月以上前)

>テックさん1さん
>トヨタ車の場合は、残り走行距離がゼロになっても、まだ随分走れます

そういうご質問でしたか。

BMWも同じと思いますが、燃料残量がリザーブタンク分(通常5−8L程度、取説に記載があると思います)になると残量警告灯が点灯します。
その時に表示されている走行可能距離はそれまでの走行条件と同じ走行条件が続くなら継続して走れるという推定距離です。
走行可能距離表示が消えた状態だとタンクはほぼ空です。それ以上給油せず走行を続けると面倒な事になります。

書込番号:26015373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件

2024/12/27 18:02(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

トヨタとBMWでは警告灯がついた後の走行可能距離が随分違いますね。RAV4PHEVでガソリンタンクが空になるまで走ったことがあります。走行可能距離がゼロになってからも、100km以上走れました。そしてタンクが空っぽになってから給油すると、タンク容量55Lとほぼ同量のガソリンを給油することが出来ました。PHEVの場合は、バッテリーで走れるので、この様な変な実験が出来ました。

書込番号:26015384

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/27 18:28(8ヶ月以上前)

>テックさん1さん

燃料タンクが完全に空になるまでクルマを走らせると、車によって色々な問題の発生が考えられます。燃料切れでのエンジン停止は別として以下のよな点にご注意下さい。

a. 燃料ポンプの損傷
最近の車はタンク内に電気燃料ポンプを使用しています。 これらのポンプは冷却と潤滑を燃料に依存しています。 タンクを空焚きするとポンプがオーバーヒートして損傷し高額な修理費がかかることがあります。

b. 燃料系統の詰まり
タンクが空になると底の沈殿物やゴミが燃料ポンプやフィルターに吸い込まれそれらが詰まる可能性があります。

c. 燃料系統内の空気
燃料ラインやインジェクタに空気が入り込み、システムが給油できなくなる事があます。

長期的には触媒コンバータへの負担、燃料ポンプの寿命低下なども考えられますので、燃料レベルを定期的にタンクの1/4以下に下げない方が良いようです。

書込番号:26015417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件

2024/12/27 18:45(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

車にお詳しいですね。タンクを空っぽにしたときは、燃料系のことなど全く考えずにやりましたが、結構無謀なことをやったものです。その時はメーターパネルに「ハイブリッドシステム故障、出力制限中、販売店で点検」と出たので、販売店に持って行って、コンピューターのリセットをやってもらって正常に戻りました。現在はRX450h+というPHEVに乗っていますが、RAV4で経験しているので、タンクを空にすることはありません。

書込番号:26015433

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/27 19:12(8ヶ月以上前)

>テックさん1さん
そもそも、ガソリンは、たとえば朝と夜では数量が変わります。
ガソリンスタンドの10k地下タンクですら
1割程度の変動があると聞きます
スタンドの計量メーターは厳密に定期的に検査が入ってるでしょうけど
50Lタンクといえども、こぼれるくらい入れたら50L以上には
入るでしょう、それを考えたら何もおかしくはないのでは?

書込番号:26015463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/27 19:16(8ヶ月以上前)

アンタの感覚が狂ってるに1票

書込番号:26015466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/12/27 19:24(8ヶ月以上前)

>ガソリンスタンドの10k地下タンクですら
1割程度の変動があると聞きます


びっくりして調べたら、
「ガソリンの体膨張率は、1℃上昇すると0.00135倍膨張します」

そらそうですね。安心しました。

書込番号:26015477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/27 20:33(8ヶ月以上前)

”シンエネコーポレーション”って信用出来そうな会社なんですかね?(わたしゃ知りませんがね〜)

昔、テレビで「給油量ごまかしてるスタンドがあって、ユーザーから、本件のような問い合わせの相談が多数寄せられたので、抜き打ち検査したら、不正が発覚した」というのをやってたので、疑問が湧いたら、消費者センターへ相談を・・・

書込番号:26015556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/27 22:06(8ヶ月以上前)

・1割程度の変動

・ガソリンの体膨張率は、1℃上昇すると0.00135倍膨張

計算合っているのかしら?

書込番号:26015670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/27 22:58(8ヶ月以上前)

だいたいガソリンスタンドのタンクは、地下にあるので、膨張率は、ほぼ関係無いですね。

ガソリン車では、ガス欠しても燃料補給で,すぐにエンジンかかりますが、
ディーゼル車では、エンジンの仕様によっては、めんどくさい作業が必要になりますね。
ポンプでエア抜きとか。

書込番号:26015714

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/27 23:30(8ヶ月以上前)

給油中にガソリン温度が激変しない限り膨張率なんて意味のない話ですね。

書込番号:26015744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/12/28 07:46(8ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん

>”シンエネコーポレーション”って信用出来そうな会社なんですかね?(わたしゃ知りませんがね〜)

…補助金削減などの「ガソリン価格」の大幅な変動があると、このグループの「シンエネ八幡山SS」が良くTVに映る事が多いですね。
世田谷区の環八沿いという土地柄や利用ユーザーが多い(安い)という事で、ユーザーや店舗スタッフにインタビューしている様子は、半ば値上がりの際の「お約束パターン」になってます…(笑

TVで取材する位ですから、裏は取っていると思いますし?お約束になる位、ズブズブですから大丈夫だと思いますよ…(笑

書込番号:26015914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/28 21:15(8ヶ月以上前)

(新)おやじB〜さん、何チャンネルのニュース?(笑)

それとも、あの野菜とか食品関係の価格の時、特定の局とか関係無く、どの局でもやってる「スーパー アキダイ」的な存在ですか?


環八沿い・・・か、昔、よく東京に通ってた時は、東名の東京インター下りたら、真っ先に環八沿いで給油してました。(安いもんねぇ〜)
ま、一応、同じ条件で、他(出来れば名の通った大手)のガソリンスタンドでも給油してみて比較するのも手かと。

しかし、ハイオク\175円とは、12/18(水)までの価格か、値上がりした後の19(木)以降の価格か?
因みに、当方の行き付けセルフスタンド(関西)で値上がり前日[12/18(水)]に給油した時は、ハイオク[\172円]でした。(先月は\170円)

書込番号:26016747

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/28 22:34(8ヶ月以上前)

いつの価格かなんてレシート見れば12/27(金)と書いてあるだろう。
他の大手も何もEnejetはエネオスのセルフスタンドだよ。
https://gogo.gs/shop/0802000033

書込番号:26016846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/28 23:01(8ヶ月以上前)

BREWHEARTさん、ボカシてある日付を見抜くとは・・・(言われて、マジマジ見たら、見えなくもないか)

それとエネオス系か・・・
エネオス、昔、現金カード会員だったけど、割引が少ないから、もう10年以上使ってない。(^^;)
って言うか、東京インター下りたら、すぐ近くの環八沿いにエネオスの看板があったの思い出したんだけど。(あそこか?)

27(金)で、その値段だったら、関西と、そう変わらんのかな?
また来月も、もう一段、値上がるようなニュースもやってたし、毎月値上げでヤレヤレですな。

書込番号:26016884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/16 22:57(7ヶ月以上前)

〆後の亀レスすみません。

先ほど、テレビ(テレビ東京系WBS)でシンエネ八幡山SSでの価格ニュースをやってるのを観ました。(ついでにネットの地図で正確な場所を確認してみました。環八の東京インターより北(高井戸出口付近)ですね)
[2025/01/15(水)昨日]
・レギュラー\176円
・ハイオク\187円

[2025/01/16(木)今日]
・レギュラー\182円
・ハイオク\193円

なんか、めっちゃ上がっとる。(ま、現金払いの値段だろうから、カード割引があるともっと安いんだろうけど)
因みに昨日、当方が値上げのニュースを観てから慌てて給油しに行った時、ハイオク\176円でした。(東京のレギュラー価格といっしょ)

補助金の減額のタイミングって、毎月第3木曜なのかな?
前回(12月)の時よりも、近所のエネオスのSS、めっちゃ並んでて、付近の道路がパニック渋滞起こしてた。('Д')

書込番号:26039746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングアシスト機能について

2023/07/24 22:21(1年以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022年式M135に乗っています。自宅マンションの機械式駐車場全幅は1850mmまで駐車可能です。

【使いたい環境や用途】
自宅駐車場に入れる際に
【重視するポイント】
パーキングアシストで入れられるのか?
【予算】
ネット検索すると、アシスト+がオプションであるようです。着いてるかは不明です。

【質問内容、その他コメント】
最近、マンション機械式駐車場を契約しました。クラウンは問題なく入りますが、1シリーズがなかなか車庫入れに苦労しています。
正直、パーキングアシストなんかは必要ないと考えていましたが、簡単にできるなら、利用したいと考えています。

詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25358024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/24 22:43(1年以上前)

>ぽんた 45さん
説明書には機械式はサポートしませんと書いてます。

書込番号:25358054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2023/07/24 23:33(1年以上前)

>eikoocbさん
ご回答ありがとうございます。

そうなんですか、たしかに、かなり狭いからなぁ〜
新型5シリーズもそうなんですか。

狭い日本、マンションでは難しい機能ですね。。。

もう一度、説明書読んでみます。

書込番号:25358107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/25 07:21(1年以上前)

>ぽんた 45さん
あと有りがちなフラップタイプのコインパーキングも駄目ですし そもそも白線を読み取ったりして無いようですので線だけ書いてる駐車場も無理です
日本では実質使いようが無さそう

書込番号:25358284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/25 10:16(1年以上前)

>ぽんた 45さん

このモデルのパーキングアシストの詳細は存じませんので他社例と一般論です。

まず私の車(他社)は自動パーキング機能付きですが、自宅の機械式駐車場では全く使えません(理由後述)。
それ以外に出先などでも現実には使った事はほぼ皆無です。

自動パーキングといっても各社・各モデル(年式)で機能と動作原理が様々です。
1シリーズの仕掛けがどのようなものかをディーラなどでご確認なさればその性能も限界もよく理解できると思いますよ。
一般論でいうと、

機能的には:
後退駐車(前進駐車?)、縦列駐車
ドライバーが乗車のまま、ドライバーが降りて(自動またはスマホアプリでリモコン)

原理的には:
周囲の障害物(隣の車、壁など)をソナーなどで感知
駐車場の白線などをカメラで読み取り
ドライバーが一度実際に駐車をした結果を記憶させて以降は自動再生する

など、とこれらの組み合わせです。
したがってその仕掛け次第で得手、不得手があります。

私の車は、もう古いのですが、以下のような感じです。
ドライバー乗車での後退駐車、縦列駐車とリモコンでの直進後退駐車を、周囲の障害物をソナーで感知しながら作動するタイプです。縦列駐車の場合に路肩をカメラで見ているのかは分かりませんが、並列駐車でラインは見ていません。
従ってスーパーなどの広い駐車場で白線があっても両側に車がいないと(障害物が無いので)停まるべき位置が分からないので機能しません。1台分しか車が入れない路地などならOKです。
また障害物は隣の車や壁などの大きな物体である必要があるので機械式駐車場(も色々ですが)の細い柱などには反応しません。
さらに障害物との間隔は数十センチ必要ですから、あまり狭い所には入って行きませんし、機械式駐車場のパレット溝にうまく車輪が乗るような精細な制御はしていません。(リモコンの場合は真っ直ぐ前進・後退だけなのであらかじめ位置合わせしておく事でドアを開けないような狭い場所にも入っていく)

書込番号:25358458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/25 10:28(1年以上前)

>ぽんた 45さん

肝心なことを書き忘れました。

もちろん私の知る範囲ですが、現時点で機械式駐車機に自動で入出庫できるのはリモコンで直進するタイプだけだと思います。
直進タイプではドライバー下車前にタイヤがパレット溝に収まる位置に車両を真っ直ぐに停めておかねばなりません。

ドライバー操作を記憶再生(駐車作業中の周囲状況を記憶しているのだと思います)するタイプの作動精度は存じませんが、これもパレット溝の余裕が少ないと難しいのではないでしょうか。

書込番号:25358465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2023/07/27 14:03(1年以上前)

>categoryzeroさん
>eikoocbさん

アドバイスありがとうございます。
やはり、まだ機械式駐車場での利用は難しいですね。

やはり、今後に期待します。
ありがとうございました。

書込番号:25361059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/21 09:36(1年以上前)

F20ですが・・・使えないです(笑)
自分でやった方が全然早い。
ディーラーのスタッフも『使えないですよね』って笑ってました。
F40のは使えるくらいになってるのですか?

書込番号:25391467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2023/08/21 11:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
こんにちは〜私も期待したのですがダメみたいです。
やはり、まだまだなんでしょうね。

書込番号:25391567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

シート

2023/01/28 18:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

スレ主 0880さん
クチコミ投稿数:3件

2020年式 m135i 新車で購入したのですが、mスポーツシートではないのですが珍しいですか?中古車みてると大体mスポーツシートなので。。

書込番号:25117005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/28 19:15(1年以上前)

うちはうち
よそはよそ
です

書込番号:25117098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2023/01/28 19:39(1年以上前)

実はOP選択を忘れたってオチでは(^_^;)

書込番号:25117129

ナイスクチコミ!1


スレ主 0880さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/28 21:07(1年以上前)

ですよね。。笑

書込番号:25117245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0880さん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/28 21:08(1年以上前)

国内のディーラー在庫を取り寄せたのですけど、珍しいですよね!笑

書込番号:25117249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/29 08:06(1年以上前)

新車で購入したなら
自分で選択したんですよねぇ>0880さん

書込番号:25117718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度4

2023/02/07 20:44(1年以上前)

今さらの回答ですが。。。

恐らく初期ロットのデビューパッケージがついた個体が中古車市場に溢れかえってるんだと思います。
デビューパッケージには以下装備がついています。
・Mスポーツシート
・Mスポーツシートベルト
・アダプティブサスペンション

我が家のM135iは2020年登録ですが、2019年製造でやはりデビューパッケージ装備車です。
年単位の在庫が沢山余っていて格安で買えたので、今中古車市場に溢れかえっているのかと^^;

書込番号:25131963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2022 F40 M135i ブレーキパッド

2022/12/07 23:15(1年以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

スレ主 ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件

納車されもうすぐ1ヶ月
7代目のBMWになりますが
F30の時はダストが少ないUSパッドでしたが
F48ではおそらく通常のパッド

今回はMブレーキとあってダストすごいんだろうなぁと
思って納車後時期を見てパッドの交換の予算を立てていましたが
思いの外ダストで汚れていないような気も?

他の書き込みも参照に使用とあちこち拝見してますが
該当車が少ないのか、情報が少ない。

最近のはもしかして1シリーズも
低ダストになっているって事はないんでしょうか?

書込番号:25043553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/12/12 09:42(1年以上前)

異なるメーカーのドイツ車を乗り継いでいます。
あくまでも、感覚的にですが、ここ数年の車はダスト量が少ないように思います。
また、モール類の白濁も、以前ほどではないです。

まぁ、それでも国産車に比べれば、汚れはしますが。

日本や米国からの品質改善の要望に応えたのでは?と邪推しております。
しばらく様子をみては如何でしょう?

書込番号:25049715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件

2022/12/12 10:13(1年以上前)

他の方もその様な気づきがあるとしたならば
やはり、そういう時代の流れで
少しづつでも対応しているんでしょうね
貴重なご意見
ありがとうございました。

書込番号:25049743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BMW320dMスポーツからの乗換え検討中

2022/04/12 19:24(1年以上前)


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2018年式、320dMスポーツに乗っています。昨年末にディラーで、営業マンにお願いして、4月に発売されたM235iの3000ccのシルキー6に9日間、代車で借りたら、すっかり虜になってしまいました。
新型のM235iXDRIVEクーペは発売されたばかりで試乗もできないので、今回は諦めます。
同じエンジンですが、以下を新車で乗換え検討しております。
・M235iXDRIVE
・M135iXDRIVE
新車販売価格はほぼ一緒です。

【使いたい環境や用途】
年に何回かの長距離ドライブ!年間走行距離は5,000キロ程度。仕事では全く使用せず、趣味の車です。
燃費は全く重視しません。
【重視するポイント】
やはり、気持ち良い走り。たまに高速道路でやんちゃな走りができる。
そして、加速したいときに、国産車では太刀打ちできない加速力重視します。
【予算】
現在の車の下取価格次第ですが、バリューローンを組んで、乗り出し450万くらいを考えています。
【比較している製品型番やサービス】
・M235iXDRIVE
・M135iXDRIVE
もし、年末までずれ込むならM235iXDRIVEクーペも検討したいです。しかし、まだカタログも試乗もできない。

【質問内容】
この両者、エンジンは一緒なのでデザインの好み以外に違いはありますか?
まだ、両車とも試乗はしてません。M235iXDRIVEクーペは3,000ccのエンジンですが素晴らしかったですが、やはり2000ccではパワーや加速は変わりますか?
具体的に商談になれば、高速試乗に1日モニターを営業にお願いしようと考えています。
実際にM235iXDRIVE、M135iXDRIVEにお乗りの方、ご意見下さい。

広く、情報を頂きたいので2シリーズグランクーペにも同様の書き込みしています。ご容赦下さい。

書込番号:24696834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/12 19:29(1年以上前)

すいません。現在の車は、、、
320dツーリングMスポーツです。

書込番号:24696839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/12 19:39(1年以上前)

>ぽんた 45さん こんばんは

過去直六を新車で2台乗り継ぎました。
初めは325(3シリーズボディへ2500CC AT)次が130i(1シリーズボディへ3000CC M6速)でした。
登り山道のカーブなどでのあの「駆け抜ける喜び」は今も忘れません。
軽いボディへ3000CCをおすすめします。

書込番号:24696855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/12 20:01(1年以上前)

>里いもさん
早速のコメントありがとうございます。

やはり、BMWのシルキー6は良いですか!私も虜になってしまいました。
里いもさんは2台ものり続けられているので、やはり、お言葉に含蓄がありますね。

直4ターボの、試乗経験ないので、ためしてはみたいと思います。

試乗後、報告させて頂きますますね。

書込番号:24696890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/12 21:07(1年以上前)

ぽんた 45さん こんばんは。

1シリーズや2シリーズの事ではないですが、ご参考まで。

昨年秋に値引き乱売や輸入元からの厳しいノルマ達成の為の多数の自社登録云々で新聞にも書かれましたが、これらの反省も踏まえ、在庫ではないオーダー車については、レクサス店を見習って値引き ”0” になります、と聞きました。

更に、ローンでの販売台数も目標が課せられていて、現金での購入でも支払額の一部を半年、数十万円のローンを組めば、値引きは可能とも言ってました。数千円の金利より値引きで有利ですって・・・

販売店や営業スタッフに無意味な労力をかけさせる輸入元は、チョット酷い。

里いもさん こんばんは。

”325(3シリーズボディへ2500CC AT)次が130i(1シリーズボディへ3000CC M6速)でした。”

お乗りになったこの2台共、フロントブレーキは ”デスクブレーキ” でしたよね・・・(笑)

書込番号:24697006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/12 22:34(1年以上前)

>YS-2さん
コメントありがとうございます。
やはり、値引きは相当渋くなってるみたいですね。

ディラーの営業マンも試乗前から予防線はってますよ(笑)

私は今の車、買取店の最高査定+50万、車体本体値引き200万とさいごのお願いでドラレコ、カーフィルム、Mスポーツマットなど10万程度の用品サービスで購入しました。

ただ、程度の良い下取車があるので、調整はしてもらいます。

金利も年度末が終わり、0.99から1.99%に戻ってるみたいです。

まずは、査定金額を確定して、じっくりと交渉します。
今の車はまだ車検してから、4ヶ月で満了までたっぷり期間はありますから、、、

書込番号:24697171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/13 16:59(1年以上前)

>ぽんた 45さん

直6NAの530と、直6ターポの740に乗っていました。
個人的な感想としては、直6>直6ターボ>>>>直4ターボ>>>>>ディーゼルでした。

書込番号:24698037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/13 20:34(1年以上前)

>Reinhard vRさん
直6乗ってみたいですね!

やはり、年末まで根気強くまち、M235iクーペの直6.気筒にすべきでしょうか?

とりあえず、来週、査定を兼ねて直4ターボのM135とM235グランクーペに乗ってきます。

また、報告させて頂きます。

書込番号:24698386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/13 21:06(1年以上前)

アドバイス頂いている皆様

私は、まだカーオーディオはCD主体で、HDDへ録音して聞いています。

検討している、最近のBMWは両車とも、CDがついてません。

みなさんは、車でどのように音楽聞いているのか教えて下さい。やはりスマホからですか?
ご教授頂けると幸いです。

あまり費用はかけたくないのてますが、、、時代遅れですいません。

書込番号:24698444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/13 21:19(1年以上前)

>ぽんた 45さん

CDを買わなくても好きな音楽をネットで聞くことが出来ます、例えばアマゾンです、月額980円かな。
その中で気に入ったものを買うことが出来ます。
それをPCに一旦録音して、それをUSBメモリーへ録音し、カーナビのUSB入力へ差し込みます。
4GBへ100曲以上入ります。
ジャンル別にメモリーを作り、楽しめます。

書込番号:24698470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/14 00:48(1年以上前)

>里いもさん

アドバイスありがとうございます。
パソコン詳しくないもので、AmazonPrimeに契約すると、パソコンに音楽ダウンロードし放題なんですか?

例えば、LINEミュージックとかもそうなんでしょうか?

パソコンに弱く、申し訳ありません。

書込番号:24698750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/14 12:36(1年以上前)

>ぽんた 45さん

Amazon prime会員の会費と特典は https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6LDPN7YJHYKH2J6
1年会費4900円または月額500円
特典
1注文品の送料無料
2 Prime Video 映画やテレビ見放題
3 Prime Music 200万曲聞き放題、欲しいアルバムは有料で購入し、PCへDL それを更にUSBメモリーに入れて車で聞く。
4 写真の無料保存
5 その他多数

書込番号:24699241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/14 19:49(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
私は、メディアは通常CD を利用しています。

例えば、好きな歌手のCDを借りてきて、PCでダビングして、それを車のHDDディスクに落として聞いています。
新しい、CDはHDDに認識されないので、そのままCDできいています。

里いもさんのアドバイスでは、Amazonのプライム会員になり、Amazonからネット配信でCDを購入する感じですか。

音楽にはこだわりはないのですが、一枚一枚定価で購入すると高くはないてましょうか?

私は、TSUTAYAで300円でCDを借りて、パソコンを使いコピーで、聞くは時代遅れなんでしょうか。

連続質問、申し訳ありません。
ちなみに、Amazonは良く利用して、Amazon音楽のアプリは、スマホに入ってます。プライム会員ではありませんが、、、

書込番号:24699714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/04/25 00:16(1年以上前)

M135

本日、現在の車、BMW320dツーリングMスポーツを購入した、BMWの大本山に昨年12月の車検後、初めて見積、試乗に行ってきました。

事前に連絡しアポイントを取っていましたが、担当営業マンが出迎えてくれます。さすがは新車の営業マンです。同じBMW営業マンでも認定中古車の営業マンとは比べるまでもありません。
候補は、本当は、年末に代車で借りたM235クーペが良かったのですが、カタログもなく、試乗もできないので、今回は断念。

3000cc直6ターボ車ではありませんが、2000cc直42000cc、306PSの下記2車を試乗、見積してきました。その、報告です。 
M135
M235グランクーペ

試乗した結果、良い意味で期待を裏切られました。
さすが、4気筒2000ccとはいえ、ガソリンMシリーズ。
加速が私の320dツーリングMスポーツとは、全然ちがいます。やはり、車好きなら一度はMシリーズ乗りたくなりました。スムーズな加速力、エンジン音、病みつきになります。

エンジンは一緒4気筒2000ccターボエンジン306PS
同じ、登場も2019年とあって内装はほぼ同じ。乗り比べるとやや、M235グランクーペのほうがカチッとした印象でした。

ただ、たまに親類や知人を後席に乗せることがあるので後席の乗り比べすると、グランクーペは頭が当たります。

そこで、購入候補車はM135にしました。

試乗が終わると、さすがは2台目の営業マン、見積書ほぼ、私の希望のドラレコ、カーフィルムが入ったものができています。
下取り、値引きは思ったよりも良くてビックリしました。また、本当は3月末で終了している特別金利にしてくれました。これだけでも、金利負担が50万円くらい違います。

あやうく、契約したくなりましたが、下取り価格が買取大手と30万くらい差があり、一旦保留。

購入検討にできるとホームページでみた、一日モニターで高速道路を体験したいと、営業マンに伝えると快諾。ただ、今の条件は5月中に登録、納車が条件とのことで、ゴールデンウィーク開けの早い時期にモニター試乗を依頼されました。車好きの先輩の意見を聞くため、同乗を依頼し完了。

おそらくは、来月はM135のオーナーになってるかな(笑)

参考、、、
土曜日に時間があったので、スカイライン400Rを試乗してきました。
BMWのMシリーズに乗る前だったので、やはり400PS凄かったです。
価格もモデル末期ではありますが、BMWM135、M235グランクーペに比べ、100万以上安いしありかなと思いました。
しかし、BMW、Mシリーズに試乗してみるとやはり
エンジンパワーに対して、車体の剛性が不足している。ハンドルが軽くて高速道路では怖いと感じる感じでした。
下取りはBMW、買取業者に比べるとお話にならない、それと金利が今どき、新車で4.6%はありえない。
BMW試乗後、丁重にお断りしました。

書込番号:24716593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度4

2022/05/04 20:56(1年以上前)

少し遅いタイミングとなりましたがご意見させてください。

現行前期のX3 20d乗りですが、父がM135iに乗っております。

エンジンについては、私自身も過去2台直6に乗っておりましたが、このエンジンでも十分すぎるぐらい速いです。M135iはたまにしか運転しませんが、未だにアクセル全開はしたことないです。
そして、直6に勝るとも劣らず滑らかでスムーズなエンジンですし、直6との違いをそこまで悪く捉えなくてもいいかと(値段も全然違いますし)。


また、WLTCの12km/lに対して実燃費はほぼ毎度上回ってくれるので、経済性も悪くないですよ。燃費は気にされないとのことですが念のため。


走りについても、FFのネガを感じることはほとんどないです。車種が違いますが、F48 X1のFFのネガを解消したと身で感じているので間違いないと思います。お山楽しいですよ。


私のX3の乗り心地が非常に滑らかなので、今でこそM135iの足回りはガチガチに感じますが、私がE世代のMスポに乗っていた時代はそこまでM135iの足回りは堅く感じなかったので、乗り心地も悪くないのかなと。
ただ、今の個体にアダプティブサスペンションがついてくるかどうかわからないので、乗り味が違うかもしれないです。


乗り出し価格/値引きについては正直お力になれません。デビューPKGの在庫処分価格(?)なのか、とんでもないバーゲンプライスで手に入れたので。。。


音楽については、iTunesのファイルごとごっそりUSBに転送して、そのUSBを挿したまま聴いています。Bluetoothの音質は自分のワイヤレスイヤホン以外信用していないので使っていません。
都度車内のHDDにインポートする必要はないです。つまり、USBのサイズ分だけ音楽は聴けます。


レビューも両車種共にご参考にしていただければ。

書込番号:24731247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/04 22:54(1年以上前)

>hirotodisneyさん

こんばんは〜

詳細口コミありがとうございます。また、レビューも大変参考になりました。

BMW一筋ご一家の方ですね〜私もそうなのでお気持ち解ります。
正直、一度BMWに乗ると、国産怖くて乗れませんよね〜

ちなみに私のBMW遍歴は・・・
・BMW318iツーリング(E46) お台場の認定中古車フェアーで購入 5年目の認定中古車を4年乗りました。
次に、JEEPのグランドチェロキーを3年新車で乗りましたが、やはり、大きさが都内では難しく、BMWが恋しくなり。。。
・BMW320dセダン(F30) 新車で4年半
・BMW320dツーリングMスポーツ 新車で3年半 現在に至っております。

前述しましたが、3年目の車検の際にM235iクーペ(6気筒3000CCターボ)の加速にやられました。

私も、現在のBMW320dツーリングMスポーツはモデル末期および年式落ちになる前の12月購入のため、車両価格の30%
以上の値引きで購入しております。

hirotodisneyさんは親子で購入されているので、本当のバーゲンプライスなんでしょうね〜興味あります。
ちなみに、お住まいは関東ですか?

おそらくは、連休明けの土日、14日に2日間モニターで試乗車をお借りして、高速での加速を確かめたら購入すると思います。
また、BMWの長期保険に加入も検討しています。

hirotodisneyさんはどちらの保険ですか?私は、セゾン保険が安いので、ずっと継続していましたが、今回は5年一括などで
BMW保険加入を検討しています。

もし、可能ならばアドバイスいただけると、助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:24731469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度4

2022/05/05 21:11(1年以上前)

前述の通り私もずっと直6(M54の3L⇒N55の3Lターボ)だったのでお気持ちはもの凄くわかります。やみつきになりますよね。
ただ、父はまだしも、私はかなり無理して乗っているので、燃費を気にしないわけにはいかず笑

M135iは、踏むと本当に「いつの間に?」というぐらい加速が凄いので、慎重にお願いしますね笑
ポリスメンが目を光らせていますよ笑

住まいは東京23区です。
家から車で数分のところにBMW Tokyoの販売拠点があり、20年近くお世話になっていたのですが、ちょうど1年前ぐらいに他フランチャイズに経営が変わってしまいまいました。ただ、その譲渡に先駆け、20年前当時からの担当者ごと青山スクエアに移動(異動?)しております。

モデル末期は安いでしょうね。。。マイナーチェンジ前より更に引いておられるように見受けられます。
あと、あんまり大きい声では言えないですが、直営店とフランチャイズ系との違いも間違いなくあると思います。フランチャイズ系のセールスマンに知り合いがいるのですが、父のM135iも私のX3も値引き額を伝えたらビックリしておりました。

自動車保険は、父が「おとなの自動車保険(セゾン)」、私が「イーデザイン損保」です。どちらも家族誰しもが運転できる状態、車両保険もフルカバーに近い状態です。
X3購入時にBMW保険もどんなものかと見積もってもらいましたが、やはりネット通販の方が安かったですし、X3を納車1ヶ月でぶつけられた(もちろん0:10です!)際の対応も付帯の弁護士特約を使って何ら不満はなかったので、選択間違っていないと思います。

書込番号:24732858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/05 22:56(1年以上前)

>hirotodisneyさん
コメントありがとうございます。

やはり、私も関東圏が住まいで、最初の320dセダン(F30)は埼玉の地元のディラーで購入しました。

前期型から後期型へのビックマイナーチェンジ前のタイミングで、前期型を65万引きで購入しました。
そこで、5年目の2回目、走行距離25,000kmで車検見積がタイヤ交換なしで50万!

乗り換え、前提で足元見られた感じでした。
そして、新車の営業マンが現れ、100万値引きで後期型のMスポーツの新車を購入を勧められました。

価格comの情報でBMW東京の大型店舗(大本山らしい)の値引きが良いとの情報を得て、12月の2週目にアポなしで訪問!

最終見積が200万、下取りは+50万で、即決してしまいました。お約束のオプション10万サービス(最後のお願い)、諸経費もカットは担当者から提案ありました。

おっしゃるように、直系ディラーと地元ディラーではそもそもの体力の差を感じました。在庫の数も全然違いましたよ!

今回も例のBMWの過剰ノルマの報道後、公正取引委員会が入ったようで、3年前との条件とはいいませんが、かなり頑張ってくれてます。

下取か値引きであと20万上乗せあれば、来週契約です。その前に、モニター試乗で2日間、借ります。

保険の情報ありがとうございます。
私は、セカンドカーのMINIクーパーも大人の自動車保険(セゾン自動車保険)です。
年代的には、一番安いです。

今回は、5年の一時払いにして1.2倍くらいなら、BMW保険にしようと考えています。
現在、見積書待ちです。

やはり、金額は、ダイレクト系でしょうね〜
期待はしてますが、、、
見積書送付されたら、報告させて頂きます。

書込番号:24733048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/20 18:20(1年以上前)

>hirotodisneyさん
返信遅くなり、申し訳ありませんでした。

結果的には、先週日曜日、M135契約してしまいました。
BMWで最終交渉中に、ガリバーから連絡があり300万ならと条件呈示があり、本当に、交渉直前に下取りはガリバーにしました。

しかし、私の担当のBMWの営業マンはイヤな顔せず、値引きは目一杯、金利は特別金利、最後にディラーオプションと諸経費から10万お値引き!

決定でした〜私もMシリーズのオーナーになれます。

さて、保険はやはりBMW保険の三井住友海上は高額でした。5年長期が特別にできて、一般車両保険付保で70万!

セゾンは1年ですが、一般車両保険+人身無制限+弁護士費用入れて、63000円。5年で倍違います。

勤務先の会社の団体割引がきいて、3年ですが、上記の条件に代車特約7000円を付けて、三井住友海上で3年30万!こちらが現実的かなと考えています。
年払い可能。

今回はBMWのイノベクションコーティングはぬいたので、Keeper LABでダイヤモンドコーティングを施工します。4月から10%値上げしてましたが、昨日予約しました。

納車は月末ですが、こんな感じですすんでいます。

保険はダイレクト系のセゾンでも大丈夫なんでしょうかね〜私は車を購入して約30年一度も使用したことないので、、、アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24754709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度4

2022/05/22 20:48(1年以上前)

レスに気付くのが遅くなりまして申し訳ございません。

ご契約おめでとうございます!
納車までの一番楽しみな時期であるかと思量いたします。
ご契約からご納車までの期間から察するに、きっといいディーラー在庫と巡り会えたのでしょうか。いいお買い物でしたね。
ワイヤレスチャージなど、半導体不足で省かれた装備はございましたか?

私どもは概ねBMW担当氏の下取りご提示額を信頼しきっておりますが、やはり差はありますよね。
それに、今新車の供給が滞っていることから中古車市場の相場が上がっているらしく、いいタイミングでのお乗り換えですね。


我が家はinnovectionの効果が切れるとされる3年位を目安に、父の知り合いのKeeper取扱い店にてクリスタルを施工いただいております。
F48 X1とE70 X5と、それなりに大きい2台で20,000円でやっていただいたので、かなり得しております笑
ダイヤモンドですともっと輝きがあるのでしょう。


幸い、おとなの自動車保険に乗り換えて以降、お世話になる機会がなかったもので、今のところ頼りになりそうな情報はございません。
ただ、赤丸と銀リングのロゴマークのところは知り合い経由でも非常に評判悪いのでやめたほうがいいです。
私がX3でもらい事故受けた際も、正直痛い目に遭いました。
以前もお伝えしているかもしれないですが、私が始めてクルマを購入した2016年1月以降、ずっとイーデザイン損保です。
こちらはすでに2回ほど。E46 330iの水没事故と現X3のもらい事故でお世話になっておりますが、いずれも文句なしの対応でした。
少なくとも、イーデザイン損保は東京海上日動の実店舗ないverとも言えるため、ネットだからという心配はもうなさらなくてもいいかなと思います。

書込番号:24757965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/22 22:44(1年以上前)

>hirotodisneyさん

ご返信ありがとうございます。
買っちゃいました(笑)以下、共有させていただきますね〜

ご契約からご納車までの期間から察するに、きっといいディーラー在庫と巡り会えたのでしょうか。いいお買い物でしたね。
→はい、ありがとうございます。やはり2台目購入。最終的には非常に条件頑張ってくれました。


ワイヤレスチャージなど、半導体不足で省かれた装備はございましたか?
→はい、やはりワイヤレスチャージは付保した在庫はありあませんでした。半導体不足のようです。


私どもは概ねBMW担当氏の下取りご提示額を信頼しきっておりますが、やはり差はありますよね。
それに、今新車の供給が滞っていることから中古車市場の相場が上がっているらしく、いいタイミングでのお乗り換えですね。
→BMWの乗り換えの下取りは悪くはないと思います。しかし、今回は滑り込みでガリバーが30万高く売却しました。
本日、ガリバーに車を届けたのですが、連絡がうまくいっておらず、1時間半もまたされました。
そして、250万以上の高額下取り車は外部査定の必要が必要とのことで、あやうく車だけ取られて、契約は後日と言われ、激怒
下取りの直前に、修理歴がないなら、300万で下取をしますといわれたのに・・・
やはり。ガリバーですね〜もうたぶん利用しないと思います。


我が家はinnovectionの効果が切れるとされる3年位を目安に、父の知り合いのKeeper取扱い店にてクリスタルを施工いただいております。F48 X1とE70 X5と、それなりに大きい2台で20,000円でやっていただいたので、かなり得しております笑
ダイヤモンドですともっと輝きがあるのでしょう。
→そのんなに・・・安いのですか?私はKeeper LABOにてダイヤモンドキーパーをWeb、新車割引で10%引きで56,400円で、納車1週間後に予約しました。今回は、浸透性のコーティングinnovectionは断りました。


幸い、おとなの自動車保険に乗り換えて以降、お世話になる機会がなかったもので、今のところ頼りになりそうな情報はございません。
ただ、赤丸と銀リングのロゴマークのところは知り合い経由でも非常に評判悪いのでやめたほうがいいです。
私がX3でもらい事故受けた際も、正直痛い目に遭いました。
以前もお伝えしているかもしれないですが、私が始めてクルマを購入した2016年1月以降、ずっとイーデザイン損保です。
こちらはすでに2回ほど。E46 330iの水没事故と現X3のもらい事故でお世話になっておりますが、いずれも文句なしの対応でした。
少なくとも、イーデザイン損保は東京海上日動の実店舗ないverとも言えるため、ネットだからという心配はもうなさらなくてもいいかなと思います。
→もしかしたら、損保ジャパンですか?ダイレクト系でなくてもダメな会社はダメなんですね〜
私は12月までは、セゾン自動車保険を一般車両に変更し、台車特約を付けてとりあえず、継続。
その後は会社の団体割引で、三井住友海上かあいおいニッセイ同和の3年年払いの保険に加入予定です。

情報本当にありがとうございます。納車まで、1週間、妄想にふけります(笑)

書込番号:24758166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度4

2022/05/23 18:57(1年以上前)

足回りについては、父が購入した初期型より若干柔らかくなっているかもしれません。
ただ、アダプティブサス装備車でもあるので、なんとも言い切れないところです。

排気音も少し抑えられているという話があります。


半導体不足の影響で、電動シートや電動テールゲートすら省かれるなんて噂もあるので、今後は更に厳しいかもですね、、、
幸い、G01には車種専用の社外チャージャーがあるのですが、F40用はありませんでした、、、

ガリバー/ビッグモーター/ネクステージ系はそのような「待ち時間」が非常に多い印象を受けます。有益な情報ありがとうございます。


クリスタルキーパーの安さは、ほとんど利益ないと思います笑
X5位のサイズになると3倍ぐらいするんじゃないかな、、、


仰せのとおりの会社さんです。
BMW青山の担当氏も「あそこは厄介です、、、」と仰っておりました^^;

書込番号:24759088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/24 22:56(1年以上前)

>hirotodisneyさん

足回りについて、情報ありがとうございます。
前述しましたが、2日間モニターで借りて、高速道路を長時間試乗しましたが、現在の所有者320dツーリングMスポーツ
に比べて、足回りはそんなに固く感じませんでした。

エンジン音は、やはり本物のMシリーズ、同乗した先輩も良い音するね〜と言っていました。

やはり、半導体不足で、そんな状態になっているのですね〜
約700万の車に、電動シート、電動テールゲートがなくなるなんて・・・ありえませんね〜
今までの、320dツーリングMスポーツにも付いていた装備なんで!!!

やはり、良い時期に購入したかもしれません。

希望ナンバーが一桁を希望したので、納車は別の番号になると昨日、BMWの担当者から連絡ありました。
希望ナンバーが取れるまで、何度もトライしてくれるそうです(笑)
さすがは、同じ東京のBMWです。。。他の販社ではこうはいかないと思います。


初めて、今回は年式も新しく、走行距離も少ないので、ディラーよりも、下取りの良かった初買取店ガリバーにしましたが、、、
以下の対応です。利用にはきよつけて下さいませ!

1.初回、出張査定で希望金額、条件折り合わずに買い取れませんとのことで交渉終了。(その時点では、おっしゃるネクステージでも査定しましたが、全く金額が条件に折り合いませんでした。(買取はできないが、遠方の車もみれない中古車を熱心にすすめられました。)

2.その後、ガリバーでは買取できないが、希望価格を自由に決められるガリバーフリマなるものを紹介され、登録。買取価格を希望にすると、フリマなのでしょうがないかもしれませんが、ガリバーの利益約30万上乗せ、認定中古車よりも高いガリバーでだれが、購入するのかと出品。やはり、金額的に買い手はつかず。交渉もなし。

3.1週間後、新車の交渉が煮詰まり、買取か下取りかを本気で考え始めたころ、フリマの金額を10万円値下げました。そうすると、ガリバーフリマの担当者と名乗る男性から連絡があり、その価格でならガリバーフリマで車を買取を上司に上申しますと連絡がありました。翌日、やはり無理ですの回答。なんなんだと非常に疑問を感じました。(買取店???)
通常は、金額決めてから連絡して来いよと思いました。

4.5月連休明け、M135の契約にディラーを訪問した際に、再度ガリバーフリマから連絡(別の担当者)。やはり、希望の金額で買取したい。もう、ディラーで新車購入、下取を前提に交渉している旨、話をすると、自動車税の日割り分もいらないので、ぜひ買取したいとのこと。
もう、正直信用していなかったので、希望金額で買い取る旨成約するメールを希望すると、すぐにメールが来たため、BMWの担当者におわびを言って下取りを中止しました。値引きの条件等は変らず、本当に良いBMWの担当者です。
その後、メールで印鑑証明、車検証、予備カギなどの必要書類を持参し、車をガリバーの近隣店舗に持参してほしい旨案内があり、訪問予約し、昨日訪問してきました。

5.近隣のガリバー店舗へ訪問し、買取手続きをしようとしたところ、ガリバー担当者から、250万円以上の買取は外部査定機関で査定後、契約するので車を置いて今日は帰宅してほしいとのこと。。。ありえない対応なので、その場でガリバーフリマの担当者に連絡。
修復歴、水害等なければ、買取は問題ないので、本日は帰宅してほしいと言われましたが、話が違うので、その場で手続きを強く依頼すると、仮で契約書類を準備するとのこと。全く訳のわからん対応です。なぜか、カーローンもないとの情報が。。。
6月10日にはローン残金を差し引いた金額を振込しますとのこと。

本日、ガリバーの担当者からBMWのローン残金の連絡はありましたが、なんかやな予感がします。
やはり、呈示の金額では買いとれませんとか因縁をつけられるのではないかと・・・考え過ぎですかね〜
(ガリバーのベテラン査定員が1時間近く、査定していった車なのに・・・、ガリバーフリマは別会社なので・・・との説明。)

※たまたま、2台車があるので納車までの足はあるので、今回はガリバー買取を選択しましたが、ディラーの下取りならば新車の納車までは乗れたし、、、今後の対応がある意味楽しみです。

結果、また共有させて頂きます。

書込番号:24761103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件 1シリーズ 2019年モデルのオーナー1シリーズ 2019年モデルの満足度5

2022/05/30 12:40(1年以上前)

M135

アドバイス頂いた皆様

お世話になります。
昨日、無事に納車されました。やはり、Mは違いますね〜タイヤは100km、エンジンは1000kmは慣らし致します。しばらく乗ったら、レビュー致します。

まだ、ガリバーの件が終わってないので、クローズはしませんが、まずは御礼申し上げます。

書込番号:24769647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「1シリーズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
1シリーズ 2019年モデルを新規書き込み1シリーズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

1シリーズ 2019年モデル
BMW

1シリーズ 2019年モデル

新車価格:334〜698万円

中古車価格:149〜673万円

1シリーズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

1シリーズの中古車 (全4モデル/1,017物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

1シリーズの中古車 (全4モデル/1,017物件)