1シリーズ 2019年モデル
242
1シリーズの新車
新車価格: 334〜698 万円 2019年8月29日発売〜2024年10月販売終了
中古車価格: 149〜673 万円 (394物件) 1シリーズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:1シリーズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年6月21日 18:53 |
![]() |
9 | 9 | 2021年6月12日 16:13 |
![]() |
29 | 13 | 2021年6月1日 15:20 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年3月8日 09:33 |
![]() |
5 | 2 | 2020年11月15日 21:31 |
![]() |
7 | 17 | 2020年10月1日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
メーターパネルの真ん中にナビ画面が表示されるところですが
画面を変更する事できますか?
3シリーズでは時計画面とかになってるのを見た事あるんですが1シリーズもできるんでしょうか
書込番号:24199884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル


懐かしいバンドの事かと思った。
書込番号:24179391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬も猫も好き♪さん
スリップ抑制のためのエンジン出力制御のようですね。なので、スリップするような場面でのみ働くのだと思うので、マツダのGVCとはかなり違うと思いますね。
乗ったことがないので、実際のフィーリングは不明ですが。
書込番号:24179427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございました。
こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Z62AbrQfWWE
エンジン出力を下げ、トルセンデフでFRっぽくってことみたいですね。
書込番号:24179519
0点

>犬も猫も好き♪さん
トルセンとの連携も特になさそうですね。スポーティーさよりも、スマートさを追求する方向性ですかね。
FFとはいえ、BMWなら、旋回初期側も頑張ってほしかったですね。
書込番号:24182322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちずきさん
トルセンとの連携ないんですか・・・どっかに書いてました?
マツダのGVC+はターンインでエンジン出力を絞って
ターンアウトで外側のブレーキをつまんで安定させてるから
それに比べるとARBは大きな効果はなさそうですね。
書込番号:24182597
0点

>犬も猫も好き♪さん
いえ、機械式と書いてあったので、「連携のしょうがない=連携もなさそう」と思ったまでで、何かしらそういった情報があったわけではないですね。
マツダほど綿密ではないにせよ、FFの走りをこだわっているメーカーは、もう少し頑張ってますよね。何かBMWとしても、魅せてほしかったですね。
書込番号:24182976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちずきさん
そうですよね・・・駆け抜ける喜びですからね。
書込番号:24184703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
先代F20の118i との比較です。
最少回転半径はFF化により大きくなるのは仕方ないとして
プロペラシャフトがなくなったのに燃費が悪くなってるのはなぜ?
書込番号:24160927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的意見ですがコンパクトカーにとっては
室内空間の広さより小回り性能の方が大切かな。
書込番号:24161072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F20 JC08 16.6(km/l)
118i JC08 16.8(km/l)
WLTC 13.7(km/l)
悪化はしてないのでは? (正確な情報は知りません)
最少回転半径、車庫入れの条件で必要なら重要かも?
実車で確認されては?
書込番号:24161159
2点

>犬も猫も好き♪さん
新旧燃費は添付URLの通り新型の方が向上してると思いますよ。
何かの勘違いでは?
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s010/nenpi/?vos=evcsrawsdzz10489781&gclid=EAIaIQobChMI8_yQ55Lu8AIVEwRgCh0FbADGEAAYASAAEgLTjPD_BwE
一般にプロペラシャフト有無による燃費影響はあっても重量増加分程度と思います。
また、ハイオク使用となりますので国産車との燃費比較ならこの値に更に0.9を掛ける必要あります。
本当に燃費を気にするならディーゼルを選ぶべきと思いますが、走行距離が少ないなら燃費は問題にならないでしょう。
書込番号:24161209
1点

>mc2520さん
F20の118i のJC08燃費は18.1km/l ですよ。
書込番号:24161215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬も猫も好き♪さん
失礼しました。
確かにe-燃費
118iで比較するとそうですね。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1076
によると
JC08燃費 18.1 → 16.8
実燃費 10.9 → 10.68
トランスミッションが8ATから7DCTとなってる影響もあるかもしれませんね。
これって進化でしょうか? 単なる原価低減でしょうか?
私も判りません。
書込番号:24161453
3点

>犬も猫も好き♪さん
エンジンもミッションも異なる車で燃費を比べられても困るのでは?
書込番号:24161476
2点

>funaさんさん
燃費って比べるための指標になるから出してるのでは?
車を買う時に異なる車で燃費を比べないですか?
118i のエンジンはパワーもトルクもほぼ同じくらいですよ。
むしろトルクバンドはF20の方が広いくらい。
ところでM135i だけかと思ってたら118d も8ATなんですね。
なぜ118i だけ7DCTなんですかね?
書込番号:24162465
4点

>エンジンもミッションも異なる車で燃費を比べられても困るのでは?
同じエンジン同じミッションで比較する意味はあるの?
書込番号:24162788
4点

118d の方はトルクも燃費も現行の方が良くなってるから
118i の燃費が悪くなってるのは7DCTの影響が大きそうですね。
書込番号:24162841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じエンジン同じミッションで比較する意味はあるの?
意味はありますよ。
旧型と新型では同じエンジン同じミッションでも
CD値、車重、駆動方式FF,FR,AWD、タイヤ等の相違により燃費は違ってきます。
書込番号:24162861
1点

ちなみに最少回転半径は5.1m→5.4m
全幅は1765mm→1800mm
こっちの方がコンパクトカーとしては問題。
書込番号:24163069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色んな理由やメーカーの都合
規制等の問題で
良かった筈の仕様が
結果的には犠牲となり通知的に悪くなる事もあります。
一長一短
ただ、他の車に目を向ければ
希望する範疇の物が見つかるのですから
希望に合わないなら無理せず買わない事です。
書込番号:24164538
3点

>ao-mamaさん
>他の車に目を向ければ
後輪駆動コンパクトはHonda-eくらいですかね・・・
最少回転半径は4.3mですばらしいですけど・・・航続距離が。
書込番号:24166747
0点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
みなさんはApple car playは使われていますか?
使われてる方は使用感や使い勝手など感想を聞かせてください。
書込番号:24005016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1シリーズはAppleCarplayは使えないと聞きました。3シリは使えましたが。どうなのでしょう⁉
書込番号:24005215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画流して流せなくないけれど
ひと手間必要だし、抜け道の対策もして来るだろうから
それ以外の物は
まあ、CARPllayじゃなくても出来るので
純正のモニターに映しての操作は
自分は不必要と判断しました。
アップルTV繋いで
此方を流す方に、助手席の人にとっては有意義だし
使い勝手があって良いと思いました。
TVとアップルTV切替で使っています。
書込番号:24008427
1点

>温泉らーめんさん
他車ですが、設定はしているものの滅多に使いません。
バージョンアップがあった時など、ごく稀に単なる好奇心で少し使ってみる程度です。
理由は以下の通りです。なおメッセージアプリは使いません。
CarPlay標準装備(M135i)以外のオプション扱いのモデルなら、導入前に試乗車やお知り合いの車で一度体験なさってみてはいかがでしょう。
1 CarPlay作動中に車両のインフォテイメントシステムとの切り換えが面倒。昨今は車両情報や操作がインフォテイメントシステム経由なので、運転中の切り替えが必要になる。
2 CarPlayのナビはどれも使いづらいし解像度も低い。そもそもCarPlayの操作感自体今ひとつ。
3 RadikoなどCarPlay未対応アプリがある。
4 iPhoneはBluetoothでつないでおけば電話は勿論、ナビ(車両ナビ以外に同時にiPhoneのナビも起動していて案内音声だけ聞いている事が多い)も含め全アプリの音声がインフォテイメントシステムで再生可能なので困らない。走行中はSiriでiPhoneの操作可能。
レンタカーを短期間借りて知らない車の場合には活用しています。
書込番号:24009029
1点

私はApple car play重宝して使ってます。使用環境は3シリーズ20年モデルです。
良いなと思うところは、アマゾンミュージック、LINE、NAVITIMEナビなどApple携帯と同期できること。
LINEを着信するとApple car playがメッセージを読んでくれたり、アマゾンミュージックは最近聞いた物をシャッフル再生。
ナビは有料になりますがNAVITIMEナビが純正ナビより使い勝手、日本人には使いやすいと思っています。。
何時になるか分かりませんがApple car playのバージョンアップ楽しみにしてます。
書込番号:24009085
2点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
運転席側のエアコン吹き出し口に取り付けられるドリンクホルダーを探しております。
かなり形状が特殊?なので一般的な物は取り付けられないとおもいます。
すでに取り付けられてる方や良い物をご存知の方情報お願いします。
またスマホホルダーも付いていたらベストなんですが、、
書込番号:23790022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>温泉らーめんさん
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/bmw/series_1_hatchback/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221
この様なドリンクホルダーの口コミがあります。
参考になれば、、
書込番号:23790204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
F40乗りです
ショートカットのワンタッチボタンですがまず自宅は登録すると思うのですがは他のボタンにみなさん何を登録してますか?
何か便利な使い方ありましたら教えて下さい。
書込番号:23694975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は1.自宅 2.妻へ電話 3.父へ電話 4.母へ電話
にしています。
残りは他の回答者様を参考にさせていただこうかと
書込番号:23695039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
1、自宅
2、目的地設定
3、目的地取消
4、忘れました
5、ラジオA局
6、ラジオB局
ナビのメニュー周りが自分の感覚と合っていないため、よく使うメニューをサッと呼び出せるようにしています
書込番号:23695091
1点

1アプリのradiko
2外部入力(TVや録画動画の)FM音声入力
3選局してあるFM
4選局してあるAM
など
書込番号:23695094
1点

>まろくんはづきちゃんさん
目的地設定と取消しはどうやったら設定できるんでしょうか?
書込番号:23696066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>温泉らーめんさん
こんにちは
ショートカット設定方法は
@通常のメニュー選択で「目的地設定」や「取消」あるいは任意のラジオ局などにカーソルを合わせる(決定の手前)
A登録したいショートカット番号ボタンを長押し
あと忘れてましたが、地図のスクロールも登録しています
書込番号:23696366
0点

>温泉らーめんさん
地図スクロール
画面オフ
2画面
目的地自宅
スポーツ表示
ガソリンスタンド表示
目的地取消しだったかな?
書込番号:23697163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろくんはづきちゃんさん
すいませんもっと詳しく教えていただけますか?
目的地消去をショートカットにセットしたいのですが上手く行きません
ナビの目的地を設定してから消去ボタンを押しても出来ませんよね?
書込番号:23697464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>温泉らーめんさん
こんばんは
ルート消去だけが登録できないのですか?他のメニューは登録できますか?
要領は同じです。決定ボタンを押す直前(カーソルを合わせるだけ)の状態で、数字ボタンを長押しです
なかなか文字では説明しづらいのですが、下記の動画を参考にされてはいかがでしょうか?
https://m.youtube.com/watch?v=f6jiQQMMeJg
書込番号:23697523
1点

>まろくんはづきちゃんさん
やってみましたが保存出来ませんになるのですが何故でしょうか?
もちろん他の設定は出来ました
書込番号:23697606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>温泉らーめんさん
横から失礼します。
正確なナビの表示文字を覚えていませんので勘違いかも知れませんが現在案内をしているルートの中止と登録している目的地の削除で話が食違ってるように思います。
違ったら失礼しました。
書込番号:23697642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
そうなんです現在案内しているルートの消去のショートカット設定にしたいんです。
それは出来ないって事ですね?
書込番号:23697675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>温泉らーめんさん
ルート案内の中止ですよね?
出来るはずです…自分のF30では難なく出来たと思うのですが あまり使わないのでちょっと自信無いです。
書込番号:23697692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
例えばアンビエンライトの設定画面を登録しようとしても保存できませんになります。
書込番号:23697740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々失礼致します。
改めて「ルート消去」をショートカットに登録できました
やり方は前述のとおり、
@メニューから「ルート消去」を呼び出す
Aカーソルを「ルート消去」に合わせる。この時、実際には消去せず、あくまでカーソルを合わせるだけ。
B任意のショートカット番号ボタンを長押し
他のメニューが登録できるなら、やり方は同じなんですが…
同じモデルでもナビのバージョンによって違うのかなあ
ウチはbmw系が新旧ありますが、いずれもできます
書込番号:23699370
0点

>まろくんはづきちゃんさん
ご面倒かけてすいません
今日ディーラーに聞いたらそういうのは出来ないんじゃないかと言っておりました。
またAIに話せば解除出来るからそれでやればいいと言われました(汗)
書込番号:23699407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f20の1シリーズに乗っていますが、ルート案内の中止は
まろくんはずきちゃんさんのおっしゃる方法でショートカット設定が可能です。
私も以前、同様の方法で設定しました。
ちなみにこの方法はディーラーの営業担当の方に教えて頂きました。
もしかすると、f40で方法が変わっているんですかね?
書込番号:23699483
1点


1シリーズの中古車 (全4モデル/1,023物件)
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
1シリーズ 120 Mスポーツ ハイラインパッケージ ハイラインパッケージ テクノロジーパッケージ モカレザーシート 360度カメラ 純正ナビゲーション 駐車支援システム Bluetooth
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜803万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
37〜742万円
-
35〜135万円
-
35〜883万円
-
30〜489万円
-
59〜783万円
-
46〜532万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
1シリーズ 120 Mスポーツ ハイラインパッケージ ハイラインパッケージ テクノロジーパッケージ モカレザーシート 360度カメラ 純正ナビゲーション 駐車支援システム Bluetooth
- 支払総額
- 383.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.0万円