1シリーズ 2019年モデル
242
1シリーズの新車
新車価格: 334〜698 万円 2019年8月29日発売〜2024年10月販売終了
中古車価格: 149〜673 万円 (394物件) 1シリーズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:1シリーズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 10 | 2022年10月13日 19:29 |
![]() ![]() |
23 | 23 | 2022年5月30日 12:40 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月21日 18:53 |
![]() |
9 | 9 | 2021年6月12日 16:13 |
![]() |
29 | 13 | 2021年6月1日 15:20 |
![]() |
18 | 0 | 2021年5月17日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
神奈川県内のBMWのディ−ラ−でオプションは選択できませんが、白のボディ−色で9月決算特価で9月末には納車。但しローンの設定は必要で不要なオプションがついていてはずせません。納車されていないので質問されても回答は控えさせていただきます。
4点

つまりディーラー在庫車の在庫処分車を買ったという事
書込番号:24926419 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>>但しローンの設定は必要で不要なオプションがついていてはずせません
不要なオプションて何かな?
書込番号:24926479
1点

ディーラーの在庫車を近年の納車遅延に付け込んで
「速攻納車出来るけどローンを組まなきゃ売らないよ」って高飛車な商売してるって事ですね
昔なら外車の在庫車はビックリする値引があったけど今は無いんだろうな。
書込番号:24926486
7点

>北に住んでいますさん
ご存知かもしれないですが、過去にはBMW日本法人に公取委の立ち入り検査が入っています。
確か、無理な販売台数のノルマを押し付けて、達成出来ないと、販売店に車を
買い取らせていたという内容だったような…。
だから当時は、決算期になると大幅値引きがあったと記憶しています。
中古車も、走行距離が少なくない車両があったはず…。
恐らく、自社登録されていると思います。
近所に、旧型の3シリーズが多いのは、こういう理由で購入した人達が
多いのかもしれないですね。知らんけど。
書込番号:24926577
6点

輸入車は、在庫車や見込みオーダー車から選ばされることが多く、もちろんメーカーオプションはすでに決まっているため、不要なものが付いていることが多いです。
マイナーな仕様を選んでしまうと本国オーダーになり、「数か月待ち&値引きなし」みたいな対応になることもありますね。
ディーラーノルマ云々の事件より前のことなので、今はどうなっているかは不明ですが。
書込番号:24926606
2点

皆さんの質問の回答は現在保留いたしますが、私が数日前価格.comで118i playの車両価格を見たときは今回の注文書の車両価格と同じく消費税込みで417万円でした。現在BMWのHPや価格.comでは現在446万円になっていてこれだけでも30万円近く差があります。
書込番号:24926797
1点

>肉じゃが美味しいさん
>無理な販売台数のノルマを押し付けて、達成出来ないと、販売店に車を買い取らせていたという内容だったような…。
というか在庫車として仕入れさせていたというのが正しい
>恐らく、自社登録されていると思います。
ディーラーが在庫として持っているのは中古車だけじゃありませんよ、新車も在庫してます
>知らんけど
ほんとに知らないんだなぁ
書込番号:24927076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

要はインポーターだかディーラーの在庫買うと納期早いよって事かな?
そりゃそうだw
書込番号:24927101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
知らんけどに、かかっている文言が間違っていますね。
あなたが書いてあることなんて、全部知っていますよ。
インセンティブは、フツーは登録実績なので、在庫仕入れたところで
メリット無いですね。
書込番号:24927149
2点

新しく116i ってのが出てるんですね・・・オンライン限定で。
なぜオンライン限定なんでしょうか?
書込番号:24963497
1点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
2018年式、320dMスポーツに乗っています。昨年末にディラーで、営業マンにお願いして、4月に発売されたM235iの3000ccのシルキー6に9日間、代車で借りたら、すっかり虜になってしまいました。
新型のM235iXDRIVEクーペは発売されたばかりで試乗もできないので、今回は諦めます。
同じエンジンですが、以下を新車で乗換え検討しております。
・M235iXDRIVE
・M135iXDRIVE
新車販売価格はほぼ一緒です。
【使いたい環境や用途】
年に何回かの長距離ドライブ!年間走行距離は5,000キロ程度。仕事では全く使用せず、趣味の車です。
燃費は全く重視しません。
【重視するポイント】
やはり、気持ち良い走り。たまに高速道路でやんちゃな走りができる。
そして、加速したいときに、国産車では太刀打ちできない加速力重視します。
【予算】
現在の車の下取価格次第ですが、バリューローンを組んで、乗り出し450万くらいを考えています。
【比較している製品型番やサービス】
・M235iXDRIVE
・M135iXDRIVE
もし、年末までずれ込むならM235iXDRIVEクーペも検討したいです。しかし、まだカタログも試乗もできない。
【質問内容】
この両者、エンジンは一緒なのでデザインの好み以外に違いはありますか?
まだ、両車とも試乗はしてません。M235iXDRIVEクーペは3,000ccのエンジンですが素晴らしかったですが、やはり2000ccではパワーや加速は変わりますか?
具体的に商談になれば、高速試乗に1日モニターを営業にお願いしようと考えています。
実際にM235iXDRIVE、M135iXDRIVEにお乗りの方、ご意見下さい。
広く、情報を頂きたいので2シリーズグランクーペにも同様の書き込みしています。ご容赦下さい。
書込番号:24696834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。現在の車は、、、
320dツーリングMスポーツです。
書込番号:24696839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん こんばんは
過去直六を新車で2台乗り継ぎました。
初めは325(3シリーズボディへ2500CC AT)次が130i(1シリーズボディへ3000CC M6速)でした。
登り山道のカーブなどでのあの「駆け抜ける喜び」は今も忘れません。
軽いボディへ3000CCをおすすめします。
書込番号:24696855
2点

>里いもさん
早速のコメントありがとうございます。
やはり、BMWのシルキー6は良いですか!私も虜になってしまいました。
里いもさんは2台ものり続けられているので、やはり、お言葉に含蓄がありますね。
直4ターボの、試乗経験ないので、ためしてはみたいと思います。
試乗後、報告させて頂きますますね。
書込番号:24696890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽんた 45さん こんばんは。
1シリーズや2シリーズの事ではないですが、ご参考まで。
昨年秋に値引き乱売や輸入元からの厳しいノルマ達成の為の多数の自社登録云々で新聞にも書かれましたが、これらの反省も踏まえ、在庫ではないオーダー車については、レクサス店を見習って値引き ”0” になります、と聞きました。
更に、ローンでの販売台数も目標が課せられていて、現金での購入でも支払額の一部を半年、数十万円のローンを組めば、値引きは可能とも言ってました。数千円の金利より値引きで有利ですって・・・
販売店や営業スタッフに無意味な労力をかけさせる輸入元は、チョット酷い。
里いもさん こんばんは。
”325(3シリーズボディへ2500CC AT)次が130i(1シリーズボディへ3000CC M6速)でした。”
お乗りになったこの2台共、フロントブレーキは ”デスクブレーキ” でしたよね・・・(笑)
書込番号:24697006
2点

>YS-2さん
コメントありがとうございます。
やはり、値引きは相当渋くなってるみたいですね。
ディラーの営業マンも試乗前から予防線はってますよ(笑)
私は今の車、買取店の最高査定+50万、車体本体値引き200万とさいごのお願いでドラレコ、カーフィルム、Mスポーツマットなど10万程度の用品サービスで購入しました。
ただ、程度の良い下取車があるので、調整はしてもらいます。
金利も年度末が終わり、0.99から1.99%に戻ってるみたいです。
まずは、査定金額を確定して、じっくりと交渉します。
今の車はまだ車検してから、4ヶ月で満了までたっぷり期間はありますから、、、
書込番号:24697171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんた 45さん
直6NAの530と、直6ターポの740に乗っていました。
個人的な感想としては、直6>直6ターボ>>>>直4ターボ>>>>>ディーゼルでした。
書込番号:24698037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Reinhard vRさん
直6乗ってみたいですね!
やはり、年末まで根気強くまち、M235iクーペの直6.気筒にすべきでしょうか?
とりあえず、来週、査定を兼ねて直4ターボのM135とM235グランクーペに乗ってきます。
また、報告させて頂きます。
書込番号:24698386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス頂いている皆様
私は、まだカーオーディオはCD主体で、HDDへ録音して聞いています。
検討している、最近のBMWは両車とも、CDがついてません。
みなさんは、車でどのように音楽聞いているのか教えて下さい。やはりスマホからですか?
ご教授頂けると幸いです。
あまり費用はかけたくないのてますが、、、時代遅れですいません。
書込番号:24698444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんた 45さん
CDを買わなくても好きな音楽をネットで聞くことが出来ます、例えばアマゾンです、月額980円かな。
その中で気に入ったものを買うことが出来ます。
それをPCに一旦録音して、それをUSBメモリーへ録音し、カーナビのUSB入力へ差し込みます。
4GBへ100曲以上入ります。
ジャンル別にメモリーを作り、楽しめます。
書込番号:24698470
2点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
パソコン詳しくないもので、AmazonPrimeに契約すると、パソコンに音楽ダウンロードし放題なんですか?
例えば、LINEミュージックとかもそうなんでしょうか?
パソコンに弱く、申し訳ありません。
書込番号:24698750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
Amazon prime会員の会費と特典は https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G6LDPN7YJHYKH2J6
1年会費4900円または月額500円
特典
1注文品の送料無料
2 Prime Video 映画やテレビ見放題
3 Prime Music 200万曲聞き放題、欲しいアルバムは有料で購入し、PCへDL それを更にUSBメモリーに入れて車で聞く。
4 写真の無料保存
5 その他多数
書込番号:24699241
1点

>里いもさん
アドバイスありがとうございます。
私は、メディアは通常CD を利用しています。
例えば、好きな歌手のCDを借りてきて、PCでダビングして、それを車のHDDディスクに落として聞いています。
新しい、CDはHDDに認識されないので、そのままCDできいています。
里いもさんのアドバイスでは、Amazonのプライム会員になり、Amazonからネット配信でCDを購入する感じですか。
音楽にはこだわりはないのですが、一枚一枚定価で購入すると高くはないてましょうか?
私は、TSUTAYAで300円でCDを借りて、パソコンを使いコピーで、聞くは時代遅れなんでしょうか。
連続質問、申し訳ありません。
ちなみに、Amazonは良く利用して、Amazon音楽のアプリは、スマホに入ってます。プライム会員ではありませんが、、、
書込番号:24699714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、現在の車、BMW320dツーリングMスポーツを購入した、BMWの大本山に昨年12月の車検後、初めて見積、試乗に行ってきました。
事前に連絡しアポイントを取っていましたが、担当営業マンが出迎えてくれます。さすがは新車の営業マンです。同じBMW営業マンでも認定中古車の営業マンとは比べるまでもありません。
候補は、本当は、年末に代車で借りたM235クーペが良かったのですが、カタログもなく、試乗もできないので、今回は断念。
3000cc直6ターボ車ではありませんが、2000cc直42000cc、306PSの下記2車を試乗、見積してきました。その、報告です。
M135
M235グランクーペ
試乗した結果、良い意味で期待を裏切られました。
さすが、4気筒2000ccとはいえ、ガソリンMシリーズ。
加速が私の320dツーリングMスポーツとは、全然ちがいます。やはり、車好きなら一度はMシリーズ乗りたくなりました。スムーズな加速力、エンジン音、病みつきになります。
エンジンは一緒4気筒2000ccターボエンジン306PS
同じ、登場も2019年とあって内装はほぼ同じ。乗り比べるとやや、M235グランクーペのほうがカチッとした印象でした。
ただ、たまに親類や知人を後席に乗せることがあるので後席の乗り比べすると、グランクーペは頭が当たります。
そこで、購入候補車はM135にしました。
試乗が終わると、さすがは2台目の営業マン、見積書ほぼ、私の希望のドラレコ、カーフィルムが入ったものができています。
下取り、値引きは思ったよりも良くてビックリしました。また、本当は3月末で終了している特別金利にしてくれました。これだけでも、金利負担が50万円くらい違います。
あやうく、契約したくなりましたが、下取り価格が買取大手と30万くらい差があり、一旦保留。
購入検討にできるとホームページでみた、一日モニターで高速道路を体験したいと、営業マンに伝えると快諾。ただ、今の条件は5月中に登録、納車が条件とのことで、ゴールデンウィーク開けの早い時期にモニター試乗を依頼されました。車好きの先輩の意見を聞くため、同乗を依頼し完了。
おそらくは、来月はM135のオーナーになってるかな(笑)
参考、、、
土曜日に時間があったので、スカイライン400Rを試乗してきました。
BMWのMシリーズに乗る前だったので、やはり400PS凄かったです。
価格もモデル末期ではありますが、BMWM135、M235グランクーペに比べ、100万以上安いしありかなと思いました。
しかし、BMW、Mシリーズに試乗してみるとやはり
エンジンパワーに対して、車体の剛性が不足している。ハンドルが軽くて高速道路では怖いと感じる感じでした。
下取りはBMW、買取業者に比べるとお話にならない、それと金利が今どき、新車で4.6%はありえない。
BMW試乗後、丁重にお断りしました。
書込番号:24716593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し遅いタイミングとなりましたがご意見させてください。
現行前期のX3 20d乗りですが、父がM135iに乗っております。
エンジンについては、私自身も過去2台直6に乗っておりましたが、このエンジンでも十分すぎるぐらい速いです。M135iはたまにしか運転しませんが、未だにアクセル全開はしたことないです。
そして、直6に勝るとも劣らず滑らかでスムーズなエンジンですし、直6との違いをそこまで悪く捉えなくてもいいかと(値段も全然違いますし)。
また、WLTCの12km/lに対して実燃費はほぼ毎度上回ってくれるので、経済性も悪くないですよ。燃費は気にされないとのことですが念のため。
走りについても、FFのネガを感じることはほとんどないです。車種が違いますが、F48 X1のFFのネガを解消したと身で感じているので間違いないと思います。お山楽しいですよ。
私のX3の乗り心地が非常に滑らかなので、今でこそM135iの足回りはガチガチに感じますが、私がE世代のMスポに乗っていた時代はそこまでM135iの足回りは堅く感じなかったので、乗り心地も悪くないのかなと。
ただ、今の個体にアダプティブサスペンションがついてくるかどうかわからないので、乗り味が違うかもしれないです。
乗り出し価格/値引きについては正直お力になれません。デビューPKGの在庫処分価格(?)なのか、とんでもないバーゲンプライスで手に入れたので。。。
音楽については、iTunesのファイルごとごっそりUSBに転送して、そのUSBを挿したまま聴いています。Bluetoothの音質は自分のワイヤレスイヤホン以外信用していないので使っていません。
都度車内のHDDにインポートする必要はないです。つまり、USBのサイズ分だけ音楽は聴けます。
レビューも両車種共にご参考にしていただければ。
書込番号:24731247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirotodisneyさん
こんばんは〜
詳細口コミありがとうございます。また、レビューも大変参考になりました。
BMW一筋ご一家の方ですね〜私もそうなのでお気持ち解ります。
正直、一度BMWに乗ると、国産怖くて乗れませんよね〜
ちなみに私のBMW遍歴は・・・
・BMW318iツーリング(E46) お台場の認定中古車フェアーで購入 5年目の認定中古車を4年乗りました。
次に、JEEPのグランドチェロキーを3年新車で乗りましたが、やはり、大きさが都内では難しく、BMWが恋しくなり。。。
・BMW320dセダン(F30) 新車で4年半
・BMW320dツーリングMスポーツ 新車で3年半 現在に至っております。
前述しましたが、3年目の車検の際にM235iクーペ(6気筒3000CCターボ)の加速にやられました。
私も、現在のBMW320dツーリングMスポーツはモデル末期および年式落ちになる前の12月購入のため、車両価格の30%
以上の値引きで購入しております。
hirotodisneyさんは親子で購入されているので、本当のバーゲンプライスなんでしょうね〜興味あります。
ちなみに、お住まいは関東ですか?
おそらくは、連休明けの土日、14日に2日間モニターで試乗車をお借りして、高速での加速を確かめたら購入すると思います。
また、BMWの長期保険に加入も検討しています。
hirotodisneyさんはどちらの保険ですか?私は、セゾン保険が安いので、ずっと継続していましたが、今回は5年一括などで
BMW保険加入を検討しています。
もし、可能ならばアドバイスいただけると、助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:24731469
1点

前述の通り私もずっと直6(M54の3L⇒N55の3Lターボ)だったのでお気持ちはもの凄くわかります。やみつきになりますよね。
ただ、父はまだしも、私はかなり無理して乗っているので、燃費を気にしないわけにはいかず笑
M135iは、踏むと本当に「いつの間に?」というぐらい加速が凄いので、慎重にお願いしますね笑
ポリスメンが目を光らせていますよ笑
住まいは東京23区です。
家から車で数分のところにBMW Tokyoの販売拠点があり、20年近くお世話になっていたのですが、ちょうど1年前ぐらいに他フランチャイズに経営が変わってしまいまいました。ただ、その譲渡に先駆け、20年前当時からの担当者ごと青山スクエアに移動(異動?)しております。
モデル末期は安いでしょうね。。。マイナーチェンジ前より更に引いておられるように見受けられます。
あと、あんまり大きい声では言えないですが、直営店とフランチャイズ系との違いも間違いなくあると思います。フランチャイズ系のセールスマンに知り合いがいるのですが、父のM135iも私のX3も値引き額を伝えたらビックリしておりました。
自動車保険は、父が「おとなの自動車保険(セゾン)」、私が「イーデザイン損保」です。どちらも家族誰しもが運転できる状態、車両保険もフルカバーに近い状態です。
X3購入時にBMW保険もどんなものかと見積もってもらいましたが、やはりネット通販の方が安かったですし、X3を納車1ヶ月でぶつけられた(もちろん0:10です!)際の対応も付帯の弁護士特約を使って何ら不満はなかったので、選択間違っていないと思います。
書込番号:24732858
2点

>hirotodisneyさん
コメントありがとうございます。
やはり、私も関東圏が住まいで、最初の320dセダン(F30)は埼玉の地元のディラーで購入しました。
前期型から後期型へのビックマイナーチェンジ前のタイミングで、前期型を65万引きで購入しました。
そこで、5年目の2回目、走行距離25,000kmで車検見積がタイヤ交換なしで50万!
乗り換え、前提で足元見られた感じでした。
そして、新車の営業マンが現れ、100万値引きで後期型のMスポーツの新車を購入を勧められました。
価格comの情報でBMW東京の大型店舗(大本山らしい)の値引きが良いとの情報を得て、12月の2週目にアポなしで訪問!
最終見積が200万、下取りは+50万で、即決してしまいました。お約束のオプション10万サービス(最後のお願い)、諸経費もカットは担当者から提案ありました。
おっしゃるように、直系ディラーと地元ディラーではそもそもの体力の差を感じました。在庫の数も全然違いましたよ!
今回も例のBMWの過剰ノルマの報道後、公正取引委員会が入ったようで、3年前との条件とはいいませんが、かなり頑張ってくれてます。
下取か値引きであと20万上乗せあれば、来週契約です。その前に、モニター試乗で2日間、借ります。
保険の情報ありがとうございます。
私は、セカンドカーのMINIクーパーも大人の自動車保険(セゾン自動車保険)です。
年代的には、一番安いです。
今回は、5年の一時払いにして1.2倍くらいなら、BMW保険にしようと考えています。
現在、見積書待ちです。
やはり、金額は、ダイレクト系でしょうね〜
期待はしてますが、、、
見積書送付されたら、報告させて頂きます。
書込番号:24733048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirotodisneyさん
返信遅くなり、申し訳ありませんでした。
結果的には、先週日曜日、M135契約してしまいました。
BMWで最終交渉中に、ガリバーから連絡があり300万ならと条件呈示があり、本当に、交渉直前に下取りはガリバーにしました。
しかし、私の担当のBMWの営業マンはイヤな顔せず、値引きは目一杯、金利は特別金利、最後にディラーオプションと諸経費から10万お値引き!
決定でした〜私もMシリーズのオーナーになれます。
さて、保険はやはりBMW保険の三井住友海上は高額でした。5年長期が特別にできて、一般車両保険付保で70万!
セゾンは1年ですが、一般車両保険+人身無制限+弁護士費用入れて、63000円。5年で倍違います。
勤務先の会社の団体割引がきいて、3年ですが、上記の条件に代車特約7000円を付けて、三井住友海上で3年30万!こちらが現実的かなと考えています。
年払い可能。
今回はBMWのイノベクションコーティングはぬいたので、Keeper LABでダイヤモンドコーティングを施工します。4月から10%値上げしてましたが、昨日予約しました。
納車は月末ですが、こんな感じですすんでいます。
保険はダイレクト系のセゾンでも大丈夫なんでしょうかね〜私は車を購入して約30年一度も使用したことないので、、、アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24754709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスに気付くのが遅くなりまして申し訳ございません。
ご契約おめでとうございます!
納車までの一番楽しみな時期であるかと思量いたします。
ご契約からご納車までの期間から察するに、きっといいディーラー在庫と巡り会えたのでしょうか。いいお買い物でしたね。
ワイヤレスチャージなど、半導体不足で省かれた装備はございましたか?
私どもは概ねBMW担当氏の下取りご提示額を信頼しきっておりますが、やはり差はありますよね。
それに、今新車の供給が滞っていることから中古車市場の相場が上がっているらしく、いいタイミングでのお乗り換えですね。
我が家はinnovectionの効果が切れるとされる3年位を目安に、父の知り合いのKeeper取扱い店にてクリスタルを施工いただいております。
F48 X1とE70 X5と、それなりに大きい2台で20,000円でやっていただいたので、かなり得しております笑
ダイヤモンドですともっと輝きがあるのでしょう。
幸い、おとなの自動車保険に乗り換えて以降、お世話になる機会がなかったもので、今のところ頼りになりそうな情報はございません。
ただ、赤丸と銀リングのロゴマークのところは知り合い経由でも非常に評判悪いのでやめたほうがいいです。
私がX3でもらい事故受けた際も、正直痛い目に遭いました。
以前もお伝えしているかもしれないですが、私が始めてクルマを購入した2016年1月以降、ずっとイーデザイン損保です。
こちらはすでに2回ほど。E46 330iの水没事故と現X3のもらい事故でお世話になっておりますが、いずれも文句なしの対応でした。
少なくとも、イーデザイン損保は東京海上日動の実店舗ないverとも言えるため、ネットだからという心配はもうなさらなくてもいいかなと思います。
書込番号:24757965
1点

>hirotodisneyさん
ご返信ありがとうございます。
買っちゃいました(笑)以下、共有させていただきますね〜
ご契約からご納車までの期間から察するに、きっといいディーラー在庫と巡り会えたのでしょうか。いいお買い物でしたね。
→はい、ありがとうございます。やはり2台目購入。最終的には非常に条件頑張ってくれました。
ワイヤレスチャージなど、半導体不足で省かれた装備はございましたか?
→はい、やはりワイヤレスチャージは付保した在庫はありあませんでした。半導体不足のようです。
私どもは概ねBMW担当氏の下取りご提示額を信頼しきっておりますが、やはり差はありますよね。
それに、今新車の供給が滞っていることから中古車市場の相場が上がっているらしく、いいタイミングでのお乗り換えですね。
→BMWの乗り換えの下取りは悪くはないと思います。しかし、今回は滑り込みでガリバーが30万高く売却しました。
本日、ガリバーに車を届けたのですが、連絡がうまくいっておらず、1時間半もまたされました。
そして、250万以上の高額下取り車は外部査定の必要が必要とのことで、あやうく車だけ取られて、契約は後日と言われ、激怒
下取りの直前に、修理歴がないなら、300万で下取をしますといわれたのに・・・
やはり。ガリバーですね〜もうたぶん利用しないと思います。
我が家はinnovectionの効果が切れるとされる3年位を目安に、父の知り合いのKeeper取扱い店にてクリスタルを施工いただいております。F48 X1とE70 X5と、それなりに大きい2台で20,000円でやっていただいたので、かなり得しております笑
ダイヤモンドですともっと輝きがあるのでしょう。
→そのんなに・・・安いのですか?私はKeeper LABOにてダイヤモンドキーパーをWeb、新車割引で10%引きで56,400円で、納車1週間後に予約しました。今回は、浸透性のコーティングinnovectionは断りました。
幸い、おとなの自動車保険に乗り換えて以降、お世話になる機会がなかったもので、今のところ頼りになりそうな情報はございません。
ただ、赤丸と銀リングのロゴマークのところは知り合い経由でも非常に評判悪いのでやめたほうがいいです。
私がX3でもらい事故受けた際も、正直痛い目に遭いました。
以前もお伝えしているかもしれないですが、私が始めてクルマを購入した2016年1月以降、ずっとイーデザイン損保です。
こちらはすでに2回ほど。E46 330iの水没事故と現X3のもらい事故でお世話になっておりますが、いずれも文句なしの対応でした。
少なくとも、イーデザイン損保は東京海上日動の実店舗ないverとも言えるため、ネットだからという心配はもうなさらなくてもいいかなと思います。
→もしかしたら、損保ジャパンですか?ダイレクト系でなくてもダメな会社はダメなんですね〜
私は12月までは、セゾン自動車保険を一般車両に変更し、台車特約を付けてとりあえず、継続。
その後は会社の団体割引で、三井住友海上かあいおいニッセイ同和の3年年払いの保険に加入予定です。
情報本当にありがとうございます。納車まで、1週間、妄想にふけります(笑)
書込番号:24758166
0点

足回りについては、父が購入した初期型より若干柔らかくなっているかもしれません。
ただ、アダプティブサス装備車でもあるので、なんとも言い切れないところです。
排気音も少し抑えられているという話があります。
半導体不足の影響で、電動シートや電動テールゲートすら省かれるなんて噂もあるので、今後は更に厳しいかもですね、、、
幸い、G01には車種専用の社外チャージャーがあるのですが、F40用はありませんでした、、、
ガリバー/ビッグモーター/ネクステージ系はそのような「待ち時間」が非常に多い印象を受けます。有益な情報ありがとうございます。
クリスタルキーパーの安さは、ほとんど利益ないと思います笑
X5位のサイズになると3倍ぐらいするんじゃないかな、、、
仰せのとおりの会社さんです。
BMW青山の担当氏も「あそこは厄介です、、、」と仰っておりました^^;
書込番号:24759088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotodisneyさん
足回りについて、情報ありがとうございます。
前述しましたが、2日間モニターで借りて、高速道路を長時間試乗しましたが、現在の所有者320dツーリングMスポーツ
に比べて、足回りはそんなに固く感じませんでした。
エンジン音は、やはり本物のMシリーズ、同乗した先輩も良い音するね〜と言っていました。
やはり、半導体不足で、そんな状態になっているのですね〜
約700万の車に、電動シート、電動テールゲートがなくなるなんて・・・ありえませんね〜
今までの、320dツーリングMスポーツにも付いていた装備なんで!!!
やはり、良い時期に購入したかもしれません。
希望ナンバーが一桁を希望したので、納車は別の番号になると昨日、BMWの担当者から連絡ありました。
希望ナンバーが取れるまで、何度もトライしてくれるそうです(笑)
さすがは、同じ東京のBMWです。。。他の販社ではこうはいかないと思います。
初めて、今回は年式も新しく、走行距離も少ないので、ディラーよりも、下取りの良かった初買取店ガリバーにしましたが、、、
以下の対応です。利用にはきよつけて下さいませ!
1.初回、出張査定で希望金額、条件折り合わずに買い取れませんとのことで交渉終了。(その時点では、おっしゃるネクステージでも査定しましたが、全く金額が条件に折り合いませんでした。(買取はできないが、遠方の車もみれない中古車を熱心にすすめられました。)
2.その後、ガリバーでは買取できないが、希望価格を自由に決められるガリバーフリマなるものを紹介され、登録。買取価格を希望にすると、フリマなのでしょうがないかもしれませんが、ガリバーの利益約30万上乗せ、認定中古車よりも高いガリバーでだれが、購入するのかと出品。やはり、金額的に買い手はつかず。交渉もなし。
3.1週間後、新車の交渉が煮詰まり、買取か下取りかを本気で考え始めたころ、フリマの金額を10万円値下げました。そうすると、ガリバーフリマの担当者と名乗る男性から連絡があり、その価格でならガリバーフリマで車を買取を上司に上申しますと連絡がありました。翌日、やはり無理ですの回答。なんなんだと非常に疑問を感じました。(買取店???)
通常は、金額決めてから連絡して来いよと思いました。
4.5月連休明け、M135の契約にディラーを訪問した際に、再度ガリバーフリマから連絡(別の担当者)。やはり、希望の金額で買取したい。もう、ディラーで新車購入、下取を前提に交渉している旨、話をすると、自動車税の日割り分もいらないので、ぜひ買取したいとのこと。
もう、正直信用していなかったので、希望金額で買い取る旨成約するメールを希望すると、すぐにメールが来たため、BMWの担当者におわびを言って下取りを中止しました。値引きの条件等は変らず、本当に良いBMWの担当者です。
その後、メールで印鑑証明、車検証、予備カギなどの必要書類を持参し、車をガリバーの近隣店舗に持参してほしい旨案内があり、訪問予約し、昨日訪問してきました。
5.近隣のガリバー店舗へ訪問し、買取手続きをしようとしたところ、ガリバー担当者から、250万円以上の買取は外部査定機関で査定後、契約するので車を置いて今日は帰宅してほしいとのこと。。。ありえない対応なので、その場でガリバーフリマの担当者に連絡。
修復歴、水害等なければ、買取は問題ないので、本日は帰宅してほしいと言われましたが、話が違うので、その場で手続きを強く依頼すると、仮で契約書類を準備するとのこと。全く訳のわからん対応です。なぜか、カーローンもないとの情報が。。。
6月10日にはローン残金を差し引いた金額を振込しますとのこと。
本日、ガリバーの担当者からBMWのローン残金の連絡はありましたが、なんかやな予感がします。
やはり、呈示の金額では買いとれませんとか因縁をつけられるのではないかと・・・考え過ぎですかね〜
(ガリバーのベテラン査定員が1時間近く、査定していった車なのに・・・、ガリバーフリマは別会社なので・・・との説明。)
※たまたま、2台車があるので納車までの足はあるので、今回はガリバー買取を選択しましたが、ディラーの下取りならば新車の納車までは乗れたし、、、今後の対応がある意味楽しみです。
結果、また共有させて頂きます。
書込番号:24761103
1点

アドバイス頂いた皆様
お世話になります。
昨日、無事に納車されました。やはり、Mは違いますね〜タイヤは100km、エンジンは1000kmは慣らし致します。しばらく乗ったら、レビュー致します。
まだ、ガリバーの件が終わってないので、クローズはしませんが、まずは御礼申し上げます。
書込番号:24769647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
メーターパネルの真ん中にナビ画面が表示されるところですが
画面を変更する事できますか?
3シリーズでは時計画面とかになってるのを見た事あるんですが1シリーズもできるんでしょうか
書込番号:24199884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル


懐かしいバンドの事かと思った。
書込番号:24179391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬も猫も好き♪さん
スリップ抑制のためのエンジン出力制御のようですね。なので、スリップするような場面でのみ働くのだと思うので、マツダのGVCとはかなり違うと思いますね。
乗ったことがないので、実際のフィーリングは不明ですが。
書込番号:24179427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございました。
こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Z62AbrQfWWE
エンジン出力を下げ、トルセンデフでFRっぽくってことみたいですね。
書込番号:24179519
0点

>犬も猫も好き♪さん
トルセンとの連携も特になさそうですね。スポーティーさよりも、スマートさを追求する方向性ですかね。
FFとはいえ、BMWなら、旋回初期側も頑張ってほしかったですね。
書込番号:24182322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちずきさん
トルセンとの連携ないんですか・・・どっかに書いてました?
マツダのGVC+はターンインでエンジン出力を絞って
ターンアウトで外側のブレーキをつまんで安定させてるから
それに比べるとARBは大きな効果はなさそうですね。
書込番号:24182597
0点

>犬も猫も好き♪さん
いえ、機械式と書いてあったので、「連携のしょうがない=連携もなさそう」と思ったまでで、何かしらそういった情報があったわけではないですね。
マツダほど綿密ではないにせよ、FFの走りをこだわっているメーカーは、もう少し頑張ってますよね。何かBMWとしても、魅せてほしかったですね。
書込番号:24182976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちずきさん
そうですよね・・・駆け抜ける喜びですからね。
書込番号:24184703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
先代F20の118i との比較です。
最少回転半径はFF化により大きくなるのは仕方ないとして
プロペラシャフトがなくなったのに燃費が悪くなってるのはなぜ?
書込番号:24160927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的意見ですがコンパクトカーにとっては
室内空間の広さより小回り性能の方が大切かな。
書込番号:24161072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F20 JC08 16.6(km/l)
118i JC08 16.8(km/l)
WLTC 13.7(km/l)
悪化はしてないのでは? (正確な情報は知りません)
最少回転半径、車庫入れの条件で必要なら重要かも?
実車で確認されては?
書込番号:24161159
2点

>犬も猫も好き♪さん
新旧燃費は添付URLの通り新型の方が向上してると思いますよ。
何かの勘違いでは?
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s010/nenpi/?vos=evcsrawsdzz10489781&gclid=EAIaIQobChMI8_yQ55Lu8AIVEwRgCh0FbADGEAAYASAAEgLTjPD_BwE
一般にプロペラシャフト有無による燃費影響はあっても重量増加分程度と思います。
また、ハイオク使用となりますので国産車との燃費比較ならこの値に更に0.9を掛ける必要あります。
本当に燃費を気にするならディーゼルを選ぶべきと思いますが、走行距離が少ないなら燃費は問題にならないでしょう。
書込番号:24161209
1点

>mc2520さん
F20の118i のJC08燃費は18.1km/l ですよ。
書込番号:24161215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬も猫も好き♪さん
失礼しました。
確かにe-燃費
118iで比較するとそうですね。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1076
によると
JC08燃費 18.1 → 16.8
実燃費 10.9 → 10.68
トランスミッションが8ATから7DCTとなってる影響もあるかもしれませんね。
これって進化でしょうか? 単なる原価低減でしょうか?
私も判りません。
書込番号:24161453
3点

>犬も猫も好き♪さん
エンジンもミッションも異なる車で燃費を比べられても困るのでは?
書込番号:24161476
2点

>funaさんさん
燃費って比べるための指標になるから出してるのでは?
車を買う時に異なる車で燃費を比べないですか?
118i のエンジンはパワーもトルクもほぼ同じくらいですよ。
むしろトルクバンドはF20の方が広いくらい。
ところでM135i だけかと思ってたら118d も8ATなんですね。
なぜ118i だけ7DCTなんですかね?
書込番号:24162465
4点

>エンジンもミッションも異なる車で燃費を比べられても困るのでは?
同じエンジン同じミッションで比較する意味はあるの?
書込番号:24162788
4点

118d の方はトルクも燃費も現行の方が良くなってるから
118i の燃費が悪くなってるのは7DCTの影響が大きそうですね。
書込番号:24162841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じエンジン同じミッションで比較する意味はあるの?
意味はありますよ。
旧型と新型では同じエンジン同じミッションでも
CD値、車重、駆動方式FF,FR,AWD、タイヤ等の相違により燃費は違ってきます。
書込番号:24162861
1点

ちなみに最少回転半径は5.1m→5.4m
全幅は1765mm→1800mm
こっちの方がコンパクトカーとしては問題。
書込番号:24163069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色んな理由やメーカーの都合
規制等の問題で
良かった筈の仕様が
結果的には犠牲となり通知的に悪くなる事もあります。
一長一短
ただ、他の車に目を向ければ
希望する範疇の物が見つかるのですから
希望に合わないなら無理せず買わない事です。
書込番号:24164538
3点

>ao-mamaさん
>他の車に目を向ければ
後輪駆動コンパクトはHonda-eくらいですかね・・・
最少回転半径は4.3mですばらしいですけど・・・航続距離が。
書込番号:24166747
0点



自動車 > BMW > 1シリーズ 2019年モデル
父親の代理で修理工場に持ち込み118dMスポーツを代車でお借りしましたが、マジでびっくりしました。
ネットで調べるまでディーゼルで且つFFとは全く分かりませんでした。
そういえばと思い出してはじめてなるほどと感心した次第です。
車の進化ってすごいですね。この代車すごく気に入りました。
乗ってて楽しい車だと思いましたし欲しくなってきたので親父とまた相談してみようかと思います。(笑
18点


1シリーズの中古車 (全4モデル/1,022物件)
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
1シリーズ 116i スタイル タイヤ新品 走行3.8万km ナビ ETC Bカメラ 半革 禁煙 記録簿 評価4点
- 支払総額
- 58.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜803万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
37〜742万円
-
35〜135万円
-
35〜883万円
-
30〜489万円
-
59〜783万円
-
46〜532万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 276.4万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 191.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 11.2万円