『夜間時の撮影について』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600 ボディ

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
α6600 ILCE-6600 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥141,425

(前週比:-266円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥141,427

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥111,700 (45製品)


価格帯:¥141,425¥185,900 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥141,427 〜 ¥152,000 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディの店頭購入
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

α6600 ILCE-6600 ボディSONY

最安価格(税込):¥141,425 (前週比:-266円↓) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディの店頭購入
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

『夜間時の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6600 ILCE-6600 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600 ボディを新規書き込みα6600 ILCE-6600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

夜間時の撮影について

2022/10/07 15:03(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:109件

いつも大変お世話になってます。

現在α7Vを所有しており、サブ機としてこちらのα6600を購入検討しているのですがセンサーがAPS-Cということで夜間時の撮影で支障が出ないかる不安です。

以前、CanonのAPS-Cを使っていたので大体は分かるのですがSONYは初めてなので如何な程かなと思い投稿させて頂きました。

書込番号:24954939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42489件Goodアンサー獲得:7255件

2022/10/07 15:40(5ヶ月以上前)

日本人Aさん こんにちは

α7Vの時 どの位のISO感度で 撮影していますでしょうか?

レンズの明るさが同じで ISO感度も同じでしたら 同じシャッタースピードで撮影できますので ISO感度が分かると 判断できると思いますよ。

書込番号:24954983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2022/10/07 16:47(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん
ザックリで言うとα7IIIよりもISO感度1段分ノイズが多いと思えば良いと思います。
多少の誤差はあるでしょうけど。

書込番号:24955039

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:109件

2022/10/07 18:56(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
シャッタースピードというよりはノイズの乗り方などのノイズの感じが知りたいです;> _ <

>盛るもっとさん
なるほど、ありがとうございます。

書込番号:24955194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42489件Goodアンサー獲得:7255件

2022/10/07 19:18(5ヶ月以上前)

日本人Aさん 返信ありがとうございます

>シャッタースピードというよりはノイズの乗り方

書き方悪くてすみません α7Vを使っていて どの位のISO感度が必要か分かると α6600との比較分かりやすくなるので どの位のISO感度が必要かと質問したかったのですが 分かり難くてごめんなさい。

書込番号:24955229

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/07 21:09(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん

DXOMARK のセンサースコアの Sports (low light ISO)の値が次のものです。これは、ノイズや色深度がある基準を満たす最大のISOです。

Sony A7 III: 3722
Sony A6000: 1497

スレ主さんが今お使いのα7Vで、ISO 3700 くらいまではノイズが気にならないのでしたら、α6600 では ISO 1500 くらいからノイズが気になる、のかもしれません。

書込番号:24955358

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2022/10/08 09:32(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん

>以前、CanonのAPS-Cを使っていたので大体は分かるのですがSONYは初めてなので如何な程かなと思い投稿させて頂きました。

キヤノンのAPS-C機の高感度性能は
最近まであまり高くなかったと思います。

比較的新しいEOSM6mkIIやR7、90Dは
ソニーα6600など6000番台に近い
高感度性能が出てきたようです。

以下のphotons to photosというサイトの
photographic dynamic rangeというところで
右上の欄のグレー文字の機種をクリックすると
ダイナミックレンジを比較できます。

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

左下の欄にはlow light ISOという
高感度の指標の数値があります。


また、APS-Cの高感度性能は同世代
技術の素子ならフルサイズ比で1段落ち、
という定説もありますので、現在の
フルサイズ動画でISO6400はどうにか、
というレベルなら、α6600はISO3200
位までかな、と推測できると思います。

お使いのキヤノンAPS-C機での動画では
どのISO値まで我慢が出来た、というのが
あればそれも参考になると思います。
キヤノンより高感度が使い物にならない、
ようなことはないのではないでしょうか。

α6600、ボディ内手振れ補正もありますし、
バッテリーもα7IIIと共用できますので、
悪くないかな、と思います。

(自分はユーザーではありませんが、
複数種類のバッテリー管理は避けたい
ですし、容量も2.2倍あるので動画なら
6600の方がよさそうです。)

書込番号:24955779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:109件

2022/10/08 13:46(5ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません。

>もとラボマン 2さん
>pmp2008さん
ISO感度自体は状況にも応じて変えますが夜間の撮影は4000ぐらいは欲しいです。

>とびしゃこさん
便利なサイトの共有ありがとうございます。
比較すると500&#12316;7Vとの差が目立ってきますね。
3200以上を必要とする手持ち撮影には不向きかもしれないですね…。

書込番号:24956043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2022/10/08 14:08(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん

7III比では、ISO3200でのダイナミックレンジ、
low light ISOとも丁度1段ぐらい違いますね。

動画ではまたノイズの消し方も違うのかも
知れません。来週発売のAPS-Cの動画機、
FX30ではデュアルベースISOを採用し、
ISO2500のノイズがISO800レベルらしいので
おそらく日本人Aさんの目的にかなうかと
思いますが、価格もα7III並(ちょい超え)
になります。

「2つの基準ISO感度(ISO800とISO2500)に
切り換えできるデュアル・ベースISOに対応。
ISO800とISO2500のノイズレベルがほぼ同等で、
撮影環境の明るさに合わせて基準ISO感度を
使い分けることで、ノイズを抑えたクリアな映像撮影が可能です。」

・ノイズを抑えるデュアル・ベースISOと、より自然な階調表現を実現する4:2:2 10bit記録

https://www.sony.jp/pro-cam/products/ILME-FX30/feature_1.html

書込番号:24956063

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/08 14:25(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん

>夜間の撮影は4000ぐらいは欲しいです。

DXOMARK の SNR 18% グラフを見ますと、α6600 のISO 4000 は約21 dB で、これはα7Vの ISO 9200 くらいのようです。

これは、おそらく、だいぶノイズが目立つような気がします。スレ主さんのノイズ許容は、α7Vですと ISO どのくらいでしょうか?

Sony A6600 MEASUREMENTS (SNR 18% Screen)
https://www.dxomark.com/Cameras/Sony/A6600---Measurements

Sony A7 III MEASUREMENTS (SNR 18% Screen)
https://www.dxomark.com/Cameras/Sony/A7-III---Measurements

書込番号:24956082

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:109件

2022/10/12 02:46(5ヶ月以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません!

>とびしゃこさん
予算的に難しいのと動画撮影はあまりしないので
FX-30は購入しないですね…。

>pmp2008さん
やはり夜間の撮影はデータを見る限りノイズが走る前提で撮影した方が良いのでしょうか…
(α7IIIで撮影するか)

書込番号:24961362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/10/12 23:33(5ヶ月以上前)

>日本人Aさん

>やはり夜間の撮影はデータを見る限りノイズが走る前提で撮影した方が良いのでしょうか…
>(α7IIIで撮影するか)

DXOMARK は、Manufacturer ISO(カメラの設定 ISO)と Measured ISO(実 ISO)を記載していて、
書き込み番号 24956082 が少しおかしかったので、もう一度

スレ主さんは α7III で ISO 4000 までノイズを許容できるとします

α7III の ISO 4000 (実 ISO 3200 くらい)のSNR 18% は 25 dB くらい
α6600 の 25 dB は ISO 2400 くらい(実 ISO 1600 くらい)

つまり、α6600で ISO 2400 くらいまでなら、ノイズを許容できる

つぎに、α6600での ISO 4000 (実 ISO 2700 くらい)のSNR 18% は 22 dB くらい
α7III の 22 dB は ISO 10700 くらい(実 ISO 7700 くらい)

つまり、α6600で ISO 4000 にすると、α7III で ISO 10700 くらいのノイズが出る

これで、だいたいの感触がつかめますでしょうか?

書込番号:24962530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:109件

2022/10/15 19:36(5ヶ月以上前)

>pmp2008さん
分かりやすい解説ありがとうございます!
だいぶ理解できました。

書込番号:24966088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600 ボディ
SONY

α6600 ILCE-6600 ボディ

最安価格(税込):¥141,425発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600 ボディをお気に入り製品に追加する <853

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング