※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2021年5月15日 10:22 |
![]() |
2 | 3 | 2021年5月11日 01:05 |
![]() |
75 | 9 | 2021年4月27日 07:11 |
![]() |
10 | 5 | 2021年3月29日 23:10 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2021年3月24日 13:05 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2021年2月21日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
GTX1060からのHDMI-HDMI接続です。
RGB(8bpc)、444(8bpc)、422(12/10/8bpc)が設定可能でした。
本機を4kモニター(dot by dot表示)として使用する場合、文字滲み、チラつき、黒→白と表示された時の白浮きが障害になります。
文字滲みは画像処理モードを問わず全ての設定で発生します。(ピンクの滲みが目立ちます)
衣装のレースや漫画のトーンのような細かい模様を表示したとき、文字同様の滲みと画面のチラつきが発生します。
画面が暗転したり暗い場面から明るい表示に戻るとき、短時間ですが映像が白く出すぎて明るい部分の表示が潰れます。(ゆっくり通常の表示に戻りますが、この画像処理は設定ではカット出来ません)
5点

ついでなので、試行錯誤した設定なんかも一寸。
基本的に、PCモードは何某かの変な画像処理(エッジ強調の下手な奴みたいな?)がされて白く滲み、ノイズで灰色がザワザワ動き、HDR設定時には白くボケるので使えないと思います。
なので、TV側は標準モード(設定可能範囲が広い)で輪郭強調処理を0に設定します。
その他のTV側設定は好みだと思います、少なくとも前記の問題解決には全く寄与しませんでした。
PC側をRGB(8bpc)/HDRオンに設定、これで滲みに関しては最善手だと思います。
理由は分かりませんがHDRは文字滲みに大きな効果がありました。
あとは文字サイズを11-に変更すれば許容範囲内かなという印象です。
小さいテキスト以外では非常に綺麗なディスプレイだと思います。
書込番号:23103873
2点

>右手首さん
> 輪郭強調処理を0に設定します。
MBC@DDさんも43K600Uのレビューで同様のことを書かれていました。
https://review.kakaku.com/review/K0001135047/ReviewCD=1276226/
> PCのモニター用に購入(輪郭強調は0に!)
PCモードでにじみが出たら冷や汗が出ますね。
マニュアルを見るとソフトウェア更新があったようで、
未更新の場合は更新後にここも設定したほうが良いかもしれません。
> 「スムージング階調」:滑らかなグラデーションを生成し、
> 平面上での階調による偽輪郭を減少させます。
> なお、指定は「オフ」「低」「高」であり、オフ設定時には偽輪郭の減少を禁止します。
> ※ この機能は、2019 年 11 月出荷製品から適用されます。よって、
> それまでに購入された顧客様は、ネットワークによるソフトウェア更新または
> 放送ダウンロード更新により機能追加を予定しています。
書込番号:23108407
2点

「PCモードがあるのは珍しいな」と思いマニュアルを確認したのですが、
「画質設定」にPCモードはありません。
https://www.tcl-jp.co.jp/pdf/p8.pdf
64ページ
> 画質設定
> 「標準」:毎日の家庭での使用におすすめです。
> 「スマート HDR」: より良いコントラストとディティールで高画質を有効にする。
> 「スポーツ」: スポーツ番組を見るのに最適です。
> 「動画」: 映画を楽しむのに向いています。
43P8Bのクチコミで合ってますよね?
ソフトウェアの更新で追加されたのかな。
書込番号:23109666
1点

説明書で網羅出来ていないだけではないかな。まあよくあることだし。
実際そこはPCモードとゲームモードが抜けているけれど、さらに突っ込んでいえば各モードはHDR有効だとHDRモードに分岐、そもそもモード毎には設定項目に違いがあるけどそれは書いてませんから。
アップデートは放送波もネットもまだ来てないのでバージョンは11月以前の状態ですね。
書込番号:23110064
2点

テレビとしても不安点があるのでメモしておきます。
素人の感想ですし軽く触った程度なので、ツッコミは歓迎します。
悪いところ、不安なところ
amazonプライムビデオへの対応(アプリがストアに表示されなくなっている、キャスト再生は可能)
動画配信アプリの対応状況全般(TVerみたいにストアに表示されるが正常動作しないものもある)
地デジ全局が視聴できなくなることがあった(再起動で直ったが不具合なのか不安定なのか微妙)
PCの時と同様に縞が入ったりチラチラする映像がある(たぶん映像処理のせい、空撮などでたまに)
録画はシークバー操作が出来ない(最大32倍速か、15秒送り連打)
チャプター機能があるが働かない(10時間分番組を録ってみたがチャプター記録は全体で2回だけ)
良いところ
付属リモコンがBluetooth対応なので、接続性・応答性がかなり良い
そのほかいっぱい
書込番号:23119317
4点

>右手首さん
ありがとうございます!
私も43P8BをPCモニタとして購入し、同じ現象で悩んでいました。
なぜかPC側でのHDR設定は有効にできませんでしたが、
TCL側
[映像設定]-[詳細設定]-[クリア設定] 0に設定
でかなり小さいテキストの滲みが改善されました。
書込番号:24136095
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
アプリストアからapple tv+をダウンロードしようと思い探しましたが見つかりません。android tvに対応したと聞いていましたがTCLには未対応なのでしょうか。同じ年式のSONY TVでも試しましたがめでたく入っており、使えます。
書込番号:24128779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリストアからapple tv+をダウンロードしようと思い探しましたが見つかりません。
アプリじゃ無いので当然だと思いますm(_ _)m
https://www.apple.com/jp/apple-tv-plus/
>android tvに対応したと聞いていましたがTCLには未対応なのでしょうか。
多分、色々勘違いしていると思います(^_^;
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.atve.sony.appletv&hl=ja
書込番号:24128947
0点

>まっきんぜーさん
SONYはソフトウェアのアップデートで「Apple TVアプリ」に対応していますね。
https://www.sony.jp/bravia/info2/20201130.html
一応「Chromecast with Google TV」なんかでも、SONYやTCLは「Apple TVアプリ」が使えるようになると発表しているので、TCLのアップデート待ちではないでしょうか?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/19/news058.html
書込番号:24129197
1点

TCLはアップデイト待ちなんですね! Apple TV 4K を買うか、USB経由でAPKファイルをインストールするしかないのかと考えていましたが、しばらく様子を見てみます。
書込番号:24129614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 65P8S [65インチ]
TCLのテレビにはバックドアが仕込まれていて情報が吸いとられているのでは?
http://www.epochtimes.jp/2020/12/66408.html
この機種のテレビは安全でしょうか?
書込番号:23869749 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Android TVなら、
デッカいスマホみたいなモノなので、
ヤバいかも知れませんね。
書込番号:23869773
6点

>gerenさん
逆に吸い取られて困る情報ありますか?
視聴情報を集計程度はあるかもですが、
書込番号:23869962 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バックドアはたいして恐くないと思うけど
もし日中が戦争になった時に上陸作戦と同時に中国製のテレビからテンカンの発作の起きる画像が再生されるプログラムが入っていたら恐いと思う
コストがかかるし、バレたら会社の信用を完全に失うからやらないだろうね(o^−^o)
書込番号:23870011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>TCLのテレビにはバックドアが仕込まれていて情報が吸いとられているのでは?
以前、LGでも海外のテレビで同様の事が有りましたね...
Huaweiの事も有りますが、アップデートの為に「(中国以外の)サーバー」にアクセスした時に、「製品情報」と括って「テレビに保存されて居る全ての情報」をサーバーにアップしている場合、その後サーバーから本国に送られても分からないカモ...
<「端末は、中国に(情報を)送信していない」と断言するための逃げ道とも...
そうなると、Googleアカウントなどのユーザー/パスワードや、有料アプリや課金等の為にクレカ情報を入れている場合、それらが吸い取られる可能性も...
書込番号:23871598
12点

こればっかりは、メーカーか調査する会社が発表しないとわからないでしょうね。
で、海外ではそういう調査する会社や団体がある程度評価され運営もできてますが、
日本では評価されない風土で、運営できず能力もノウハウもないんじゃないでしょうか。
書込番号:23871645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットに繋がなければ大丈夫ですよね。
書込番号:23873414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックドアがバレてからTCLは、テレビの脆弱性部分の書き換えをユーザーの承認なしに勝手にやってます。
つまりバックドアどころか、システムを自由自在に乗っ取れると言うことで、
ネット攻撃やハッキングプログラムも仕込めます。
https://www.youtube.com/watch?v=-0Mtiitn54g
書込番号:23875315
11点

テレビ側でWIIF設定を行わず、ネットから切り離した状態で使えば安全でしょ?
ネトフリみたいなら追加でクロームキャストかアマゾンFireStick買えばいいんじゃ?
書込番号:23898978
5点

個人的にリスクを感じるなら使わない、または買わない。
安いのには理由があるから、それをどう捉えるかはユーザー次第でしょう。
敢えて同じ中国メーカーから選ぶなら、私はハイセンスを買います。
書込番号:24103419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50P8S [50インチ]
題名の通りです。
テレビ側HDMI入力端子1(ARC)とyas109のHDMIout(ARC)をエレコムのARC対応ケーブルで接続していますが、
テレビの『機能』→『HDMI設定』→『スピーカー選択』に『テレビ』としか表示されません。
テレビは通常通り使えますしBluetooth接続でスマホの音楽が聞けます。
テレビ、スピーカー共にインターネットへ有線LAN接続しており、どちらもファームウェアは最新にしております。
書込番号:23995008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウラヤマ0326さん
こんばんは。
手順はあってるように見えます。
もしまだやってなかったら下記のHDMIリセットしてみてください。
手順は、テレビとサウンドバーのコンセントを抜いて必ず10分程度そのまま放置し、再度挿してみて下さい。
それで直らなければハイセンスのサービスに見せるしかないかと思います。
書込番号:23995056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIリセットを試してみても変化はありませんでした。
ハイセンスではなくTCLへ問い合わせで大丈夫でしょうか?
書込番号:23995177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウラヤマ0326さん
念のため、下記あたりの確認はどうですか?
HDMIコントロール機能を設定する
https://manual.yamaha.com/av/19/yas109/ja-JP/4796346507.html
初期設定は「有効」で、問題はなさそうですが。
オーディオリターンチャンネル(ARC)対応のテレビを使用する場合、有効にするとのこと。
(設定時にしか確認表示は出ないようなので、有効になるまで設定を繰り返す必要がありそうですので注意)
書込番号:23995223
0点

>ウラヤマ0326さん
はい。TCLでOKです。
客相は結構ちゃんとしているとの書き込みがありました。
書込番号:23995341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。もし解決済みであれば恐縮ですが、私の家でも同じ組み合わせで同じ状況に遭遇しました。
最初はテレビとサウンドバーの両方のコンセントだけ抜いて放置していましたが、改善されませんでした。
ダメ元でコンセントだけでなくHDMIケーブルなど全てのケーブルを抜いてから試したところ、改善されました。
関係ないかもしれませんが、私の環境ではテレビをスタンバイ→電源オンした際に映像からかなりズレてサウンドバーから出力される現象にも遭遇しましたが、HDMI1に切り替えたあと、メニュー→システム→詳細設定→HDMI2.0を「自動」から「オン」に切り替えたところ改善されたので念のためこれも共有いたします。
参考になれば幸いです。
書込番号:24050343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
【困っているポイント】
スイッチボットに反応してくれない
【質問内容、その他コメント】
スイッチボットに登録し、スイッチボット経由アレクサで操作しようとしていました。
※SwitchBot Hub Miniを使用中
スイッチボットに対象のテレビの登録がなかったので、マニュアル登録して
操作しようとしても操作ができませんでした。
こちらの商品をスイッチボット等で操作されている方がいれば、手段を教えて
いただけないでしょうか。
16点

テレビはシャープですが、カスタマイズ登録する方法は一緒ですのでレスします。
まずはどこまで出来てどこから出来ないのかです。
アレクサとSwitchBotMiniHubはサイトでの登録後連携出来ていますか?
赤外線リモコンで他の家電は動作しますか?
それとSwitchbotのアプリのバージョンが最新でないと、赤外線登録しても無反応だった経験もありますのでそれも確認を。
もし参考にされているホームページがあれば、URLを貼って●●でつまずくと具体的に書いたほうが、皆さんからのフォローもしやすくなります。
書込番号:23316788
2点

レスありがとうございます。
スイッチボットで他の機械はアレクサで操作できています。シャープのテレビも操作できています。
その他照明エアコンなどなど赤外線でコントロールするような機械も操作できています。
同じようにしようとしてもできなかったので、、
私が知りたいのは、こちらのテレビをスイッチボット等で操作している人がいたら、どのように操作しているか。です。
よろしくお願いします。
書込番号:23317128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焦点ズレかも知れません。違ったらスレ汚しすみません。
例えば私の場合シャープのテレビで、リモコンのスキップをしたい場合。(外付HDDの再生や、HDMI制御でBlu-rayレコーダーなども操作します)
テレビリモコンのレイアウトでは登録しても上手く動かないので、登録時は照明を追加しその電源ボタンを使い、それに対してテレビリモコンのスキップボタンを学習させます。
次にスキル登録で「アレクサ、スキップ」と言うとアクションとしては照明の電源を押す動作ですが、中身は赤外線の信号は学習したテレビリモコンのスキップな訳です。
確かデバイス追加でテレビリモコンの電源ボタンでも上手く動かなかった淡い記憶があります。。。
書込番号:23317685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご確認、情報提供ありがとうございます。
試してみましたが、上手くいきませんでした。
それにしても、本当にありがとうございました。
書込番号:23319300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当てずっぽなのですが
この製品の付属リモコンは音声認識の設定でペアリングするとBluetoothモードに切り替わるっぽい
Bluetooth接続の時はリモコンからの赤外線は基本的には出てない
この時テレビ本体が赤外線認識するかどうかとか未検証なんですが
なんとなくその周辺事情が怪しいと思うので、自分だったらまずリモコンのペアリングを外してみるかな?
書込番号:23320097
2点

ご確認ありがとうございます。
リモコンはペアリングしていません。
ペアリングしていない時は赤外線で操作とマニュアルにありました。
書込番号:23322282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ残念です
試しに家にあったRM mini3に登録しましたが、こちらでは問題なく操作できました。
学習リモコンの信号にテレビが反応しないということではないみたいですね・・・
書込番号:23322809
0点

みなさんありがとうございました。
結果、スイッチボットへ問い合わせをしたところ、アップデートが入り、操作できるようになりました。
本当にありがとうございました。
スイッチボットの対応の早さと丁寧さに驚きました。
書込番号:23337469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結果、スイッチボットへ問い合わせをしたところ、アップデートが入り、操作できるようになりました。
とのことですが、ファームウェアのバージョンはいくつでしょうか?
手元にある「Hub mini」は『V1.7-1.9』です。
43P8Bのリモコンを設定してもスイッチボット経由で操作を認識してくれません。
手動での設定をした場合は、電源ボタンだけは認識してくれてます。
(電源以外の操作は赤外線じゃないようなので操作できない?)
Alexaと連携して、テレビの電源ON/OFFだけができる状況です・・・。
書込番号:24039723
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 43P8B [43インチ]
すみません。
ご教授下さい。
先ほどAndroidTVのシステムアップデートがあり実行しました。
終わってテレビを見ようとしたら
チャンネル設定が全て消え再スキャンしても戻りませんでした。
アンテナは壁→レコーダー→テレビの順番で来ているので
レコーダーの電源を入れれば
レコーダー経由でテレビは見れます。
レコーダーを取り払い
壁→テレビにアンテナを接続してみましたがやはりチャンネルのスキャンが出来ません。(エラー202)
テレビコンセントを抜く
電源長押しでシャットダウンは試しました。
あとは初期化かなと思うのですが
やり方がわかりません。
他に試したほうが良い事などあれば
ご教授頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:23948632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいまる子さん
すべての設定やソフトウェアを工場出荷時の設定に復元するなら、取扱説明書79ページに方法が載っていますね。
参照してください。
でも、再度AndroidTVのシステムアップデートをすると症状が戻ってしまう可能性もありますか。
その場合はメーカーに問い合わせですね。
書込番号:23948696
1点

>すずあきーさん
ありがとうございます!
設定の初期化しか見つけられずでした。
試して見ます!
書込番号:23948734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化試してみました。
やはりチャンネルをスキャンしてくれずテレビが映りませんでした。
まだ買ってから1ヶ月も経ちません。
サポートに連絡してみます。
引き続き何か試す事があれば
教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:23948791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいまる子さん
こんにちは。
電源抜きリセット、初期化、これらをやられて映らないなら他にユーザーレベルでできることはありません。
TCLのサポートに電話してサポートを受けて下さい。ファーム書き換え用のUSB送ってくれたりするかも知れません。訪問修理になるかもですが。
書込番号:23949502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
今日電話をしてみて
来週以降訪問修理になりました。
原因が分かりましたらまた書き込みたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23950535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日基板交換になりました。
やはりAndroidアプデの影響のようです。
安定したインターネット環境でアプデして下さいとの事。
有線接続しているのでwifi接続よりは安定していると思っていたのですが...。
難しいですね。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23970214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいまる子さん
基板交換で直ったならよかったですね。
有線でアプデしてダメなら他にもっと安定した方法なんてないですよ、って言いたいところです。
サービスが言ったことは、メーカーの言い訳である可能性はあるかもです。
アプデ用に配信しているファームが大丈夫だったかどうかなんてどうせサービスの人は知らないわけですから。
書込番号:23970234
0点

>プローヴァさん
有線接続以上の安定は難しいと言ってみたのですが
同時にパソコンなどでWIFIでも有線でもネットに繋ぐなって事らしいです。なかなか良く分からないです....。
書込番号:23972133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいまる子さん
そういうこと言いましたか。。。(笑)
まあメーカーの見解というより、サービスマン風情の独り言と思っていた方がいいみたいですね。
結構知ったかぶりで出鱈目言うサービスマンは多いですよ。今やサービスと言っても基板を交換するだけのチェンジニアですから、高い技術力はそもそも必要ない仕事です。
書込番号:23972409
7点

>プローヴァさん
チェンジニア‼️
なるほど納得です。
良い事は取り入れたいですけどね...。
そのように思う事にします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23972423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先々週、同じ機種(商品)をアウトレットと言うことで購入しましたが、明らかに説明書などに一度誰かに渡って、修理してアウトレット販売しているのでしょう。当方は、アウトレット品に同意しているので苦情もないです。
私は、Androidのアップデイト(楽天モバイル端末でWi-Fi)をしても、障がいとか不具合は発生していません。
おそらく、基板そのものが元々傷んでいたのではないでしょうか?未だにアウトレットの商品が多数有るみたいなのでメ−カ−側が把握している故障だと思います
書込番号:23979229
1点

>無音マニアさん
そんな事もあるのですね!
私は新品で買ったとは思うのですが。
ただ元旦初売りで27500円と恐ろしく安かったのでスマホで言う
リフレッシュ品だったのか?と疑問が出てきました....。
もう不具合が出ない事を祈ります。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23979825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





