B450M PRO-VDH MAX のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

B450M PRO-VDH MAX

  • AMD第3・2世代Ryzenプロセッサー対応、B450チップセット搭載のビジネス向けmicroATXマザーボード。
  • Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0x4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能。
  • コネクタを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」や、高い精度でCPUへの高速な電源供給を可能にする「Core Boost」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B450M PRO-VDH MAXの価格比較
  • B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様
  • B450M PRO-VDH MAXのレビュー
  • B450M PRO-VDH MAXのクチコミ
  • B450M PRO-VDH MAXの画像・動画
  • B450M PRO-VDH MAXのピックアップリスト
  • B450M PRO-VDH MAXのオークション

B450M PRO-VDH MAXMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月30日

  • B450M PRO-VDH MAXの価格比較
  • B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様
  • B450M PRO-VDH MAXのレビュー
  • B450M PRO-VDH MAXのクチコミ
  • B450M PRO-VDH MAXの画像・動画
  • B450M PRO-VDH MAXのピックアップリスト
  • B450M PRO-VDH MAXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

B450M PRO-VDH MAX のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B450M PRO-VDH MAX」のクチコミ掲示板に
B450M PRO-VDH MAXを新規書き込みB450M PRO-VDH MAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ4枚挿について

2022/07/13 17:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:3件

Teamのddr4の8GBを4枚挿したのですが、biosではしっかり4枚認識されているのですが、容量は16GBになってしまいます。原因わかる方いますでしょうか?

書込番号:24833211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/13 17:11(1年以上前)

タスクマネージャーでの確認ですか?

そこでは「スロットの使用」 4/4になってますか?

書込番号:24833219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/13 17:21(1年以上前)

@

A

@は ノートPCでのBIOSのバグで、8スロットになってました(笑)

AのようにHWiNFOのサーマリー画面で確認が確実ですよ。

書込番号:24833225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/13 18:06(1年以上前)

4GB×2=8GBを2セット取り付けで16GBというオチでは?

書込番号:24833260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/07/13 18:22(1年以上前)

メモリーがちゃんと認識して無いと思います。
BIOSでは一応認識してるんですが、SPDの情報を読んでるだけとか有ります。
とりあえず追加した2枚と入れ替えてちゃんと動作するなら、電圧を少し上げるとかで32GBにならないですかね?

書込番号:24833272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/13 19:15(1年以上前)

試してみます!ありがとうございます!

書込番号:24833317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/13 19:15(1年以上前)

参考にします!ありがとうございます!

書込番号:24833318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2022/07/15 00:48(1年以上前)

TEAMの8GB2枚組みというだけで、どの製品を買ったのかもどの時期に買ったのかも不明です。
メーカーが同じだけのものだと中身が別物という可能性もあります。
同じ型番でも購入時期が違うと中身が別物になる可能性もあります。
TEAMも含め大抵のメーカーでメモリチップの構成が書いていないので、コストの都合で安く作れる組み合わせで作られ中身が別物になることもあるのです。

AMDでは試したことがないですが、同じ容量の片面メモリーと両面メモリーを組み合わせときにメモリー容量が増えないことは経験があります。
両方で共通に使えるのが両面の片側4GBと片面8GBの4GBだけで、此処しかアクセス出来ないとすれば8GBとなっているということになると考えられます。
CPU-Zでメモリーの確認をしてみてください、SPDタブのRankがSingleとDualだったらその可能性は高いです。

書込番号:24835014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

自作で行き詰まっています

2020/09/13 01:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:7件

画面がつきません。
ケースファン、cpuファンは回ります。
マザーボードの Q-LEDにはcpuとdramのLEDが光っています。
これは相性問題なのでしょうか。自作に慣れていないので出来れば教えてください


構成
RYZEN 5 3600 ラクマで購入、外すまで動作確認済みの物
PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品
Zotac GTX1070 前のpcから流用
Thermaltake 650w rgb 新品

書込番号:23659130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/09/13 06:17(1年以上前)

まず、スピーカー付けてください。
それで、どういう音が鳴っているかを教えてください。
スピーカーを付けないと症状が分からないので何も言いようもありません。

動かないという質問されている方の大半はスピーカー付けずに無駄な回り道をされています。

書込番号:23659237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 06:34(1年以上前)

B450と3600の組み合わせの場合はメモリー未挿入でBEEP音はなりません。代わりに30秒ごとで再起動を繰り返します。
とりあえず、メモリーの差し込みが甘いなどの可能性が高いのでメモリーをきちんと挿しなおししてみてください。
後、よくあるのはメモリーをA2B2以外に挿してる場合もあります。

それでも直らなければCMOSクリアーですかね?

まあCPU補助電源の挿しなおしなどもるかもしれません。

とりあえず、情報量が足りないので画像などが欲しいところです。

書込番号:23659249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/13 07:17(1年以上前)

写真を出すのがいいと思います。

書込番号:23659287

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2020/09/13 07:26(1年以上前)

なんかうちのPCだと、CPUのサポートリストのところで読み込みのまま進まなくなるけどダウンロードページ全滅ち中? これだからmsiは…)
450なら、BIOSが対応していないと3000番台CPUは使えないかと。古いCPUを入手するなり、ショップのBIOS更新サービスで、最新版BIOSに更新を。

書込番号:23659296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 07:41(1年以上前)

そう言えば、箱にRyzen 3000 Readyのシールは貼ってあった?
それでなければKAZU0002さんの仰るとおりです

書込番号:23659313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 07:52(1年以上前)

MAXシリーズなら、対応大丈夫だったのでは?

書込番号:23659324

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/13 07:54(1年以上前)

>も!?なかさん

写真なり情報出さないと何もわからないね。

書かれてることだけで判断するなら「RYZEN 5 3600 ラクマで購入」、これ正規品かどうかもわかりません。
一応マザーはMSIのMAXシリーズのマザーなのでRyzen 5 3600には初期BIOSから対応しています。

重複になりますがとりあえずMSIのマザーはビープ鳴りますんで付けてみて異常個所の確認はしたほうがいいのかな?

とりあえずトラブルっぽいことが起きたら最初から組み直しが基本で。

書込番号:23659326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 08:12(1年以上前)

ですよね、B450ビープ鳴らないのはASRockしか事例見てないけど。。

書込番号:23659347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 08:27(1年以上前)

MAXシリーズは大丈夫でしたね

因みにBEEP音がならないについてはYoutubeでUEDAXさんがGIGABYTEのマザーであり、ASUSは過去事例ありです
取り敢えずMSIは判りませんが、ならないケースも有ると考えた方が無難かな?とは思ってます
ただ、MSIは画面を変えたので盛り込んでるかもしれないです。

書込番号:23659375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/09/13 09:02(1年以上前)

>も!?なかさん

メモリーを外して電源を入れてみてCPUのLEDが点灯するのであれば、CPUに問題がある可能性が高いです。

DRAMのLEDのみ点灯するのであればメモリー不良の可能性もありますが、メモリーがスロットに正しく嵌っていない場合も
LEDが点灯します。

メモリーを1枚だけDIMM A2スロットに挿してみて確認されてみてはと思います。
メモリー取り付け後メモリーの左・右の端をそれぞれ上から押してみて、しっかりと固定されている事を確認します。

取り付けてもDRAMのLEDが点灯するのであれば、もう1枚のメモリーと交換してみます。
メモリーが不良だった場合はLEDの点灯は消えますが、まだ点灯している様でしたらメモリー以外に原因があります。

書込番号:23659425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 09:31(1年以上前)

Gigaマザーは探し出せなかったです。 また時間あるときに教えてください。


https://www.youtube.com/watch?v=6wZ1TM0Liqc

TUF B450M-PLUS GAMING

16分00秒〜  「メモリーエラーBeep」



https://www.youtube.com/watch?v=TfZZaGeTU9s

B450M-HDV R4.0

19分50秒〜   「メモリーエラーBeep」

書込番号:23659475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。どのような写真があるとわかりやすいでしょうか。

書込番号:23659862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:20(1年以上前)

皆さんからのアドバイス大変ありがとうごさいます。
補足で、マザーボードはツクモの3000readyのシールが付いていました。

cpu+メモリー2枚(右から1、3番目)→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリーなし→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリー1枚(右から3番目)→cpuのLEDのみ点灯
こんな感じです。

書込番号:23659882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:29(1年以上前)

いじっていたらこんなものが出てきました

書込番号:23659908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 12:36(1年以上前)

どんなもの?画像が無いです

書込番号:23659921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:37(1年以上前)

画像が出ていませんでした。これのことです。

こちらです

書込番号:23659922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:47(1年以上前)

さきほどBIOSに行くことが出来ました。が、電源を入れた瞬間に5秒ほどcpuのLEDが点灯します。

書込番号:23659938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/09/13 12:48(1年以上前)

相性を聞きたいなら少なくても

PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品

の型番書かないとわかんないよ。

MBのQVLに載ってないなら動かなくても不思議じゃないし。

>いじっていたらこんなものが出てきました

下ネタに持って行こうとしている?

嫌いじゃないが、それは、メモリー刺す場所間違ってるってメッセージだ。
初心者を自認するなら、少なくても取説くらいは読もうよ。

書込番号:23659941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/09/13 12:55(1年以上前)

あと、動かないときの基本だが、最小構成で確認。

最小構成とは、
・CPU+クーラー
・メモリー1枚 (A2、または、B2にそれぞれ挿してみる)
・電源
・ビープ
・必要ならグラボ

最小とは、ケースから取り出し、ストレージもSATAだけでなく電源も取り外し、ケースからの配線も全部外し、マウスもキーボードも含めディスプレイ以外のデバイスを一切つながない状態。
もちろんM.2も。

そして、グラボがある場合は抜けないようにMBの下に雑誌や段ボール箱を挟む。
MBの下に導電性のあるMBの袋やその他を置かない。

それから、取説読んで、NVRAMクリア (CMOSリセット) を実施する。
しかる後に電源コードを接続する。

一応念のためだが、MBにディスプレイさしたりはしてないよね?

ここまでやって動かなかったら、初めて質問する。ってやんないと、確認方法だけで終わってしまう。

書込番号:23659962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 13:38(1年以上前)

>ムアディブさん
BIOSまで入ることは出来ました。
メモリを1枚にし、1番左端に挿入したところ起動できました。ですが電源を入れた瞬間、5秒ほどcpuのledが光ります
そして、メモリを2枚間隔をあけて挿入するとcpu、dramのledがつき、画面に出力されません

書込番号:23660073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

標準

マザーボードからの出力がない

2020/06/17 20:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

マザーボードのUSBポートやグラボのHDMIの出力が無くなりました。

CMOSクリアー、メモリ差し直し、放電 等 試してみましたが変わりません

HDMIに出力がないためモニターで確認することも不可能ですが再起動を繰り返したりはしないため正常に起動できてるはずです。(そうであってほしい)

どなたか、わかりますか。

書込番号:23475440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 20:56(1年以上前)

まず、全構成を書いてください
話がすすみません。

書込番号:23475447

ナイスクチコミ!3


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 21:00(1年以上前)

MB B450M Pro-Vdh
cpu ryzen7-3700x
gpu radeon rx580
電源 antec ne550c
メモリ G.Skill Sniper X 8GBx2

7時頃まで正常に動いてました。
アプリがフリーズしたためそのまま再起動したら立ち上がらなくなりました。

書込番号:23475455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 21:09(1年以上前)

とりあえず、最小構成でBIOS画面が表示出来る状態までもっていってください。

>HDMIに出力がないためモニターで確認することも不可能ですが再起動を繰り返したりはしないため正常に起動できてるはずです。
状況がよく分からないなあ。
再起動繰り返さないからって正常だとは限りません。

電源が死にかけているようにも見える。

書込番号:23475487

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/06/17 21:24(1年以上前)

マニュアル EZ-Debug LED説明

>KiTyBeRRySさん

このマザーボードには異常個所を表示するEZ-Debug LEDがありますので、電源オン後に常時点灯するLEDがないか
確認してみて下さい。

点灯が無い場合、CPUファンは回転しているのか。
電源は電源スイッチで切れるのか(電源スイッチ長押しで切れるのか)かで対処方法が変わります。

書込番号:23475522

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 21:25(1年以上前)

最小構成でもキーボードやモニターへの出力がありません。

書込番号:23475526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 21:27(1年以上前)

マザーボードには異常個所を表示するEZ-Debug LEDがありますので、電源オン後に常時点灯するLEDがないか
確認してみて下さい。

>どこも点灯しておりません。

点灯が無い場合、CPUファンは回転しているのか。

>回転しています。

電源は電源スイッチで切れるのか(電源スイッチ長押しで切れるのか)か

>切ること可能です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23475533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 21:34(1年以上前)

ビデオカードをわざと外して電源を入れた場合に
EZ Debug LEDのVGAは点灯しますか?
→原因の切り分け方の一つの手法です。

メモリやCPUを外した場合、該当するパーツのLEDは点灯しますか?

書込番号:23475547

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 21:42(1年以上前)

グラボを外しましたらなにも点灯しませんでした。

グラボとメモリを外しましたら CPUとVGAが点灯しました。

また、メモリを戻してグラボだけ外した状態にしましたら起動が不安定になりCPUが点滅と共に再起動?を繰り返します。

よろしくお願い致します。

書込番号:23475569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 21:53(1年以上前)

>グラボを外しましたらなにも点灯しませんでした。

>メモリを戻してグラボだけ外した状態にしましたら〜

は両方ともグラボだけ外した状態じゃないんですか?
読み手が混乱しますよ。

書込番号:23475596

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 21:55(1年以上前)

その通りです。外した状態です。
手順を追って説明してますがわかりづらかったらすいません。

書込番号:23475600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/17 22:16(1年以上前)

LEDが点灯していたり、ファンが回っているだけでは正常動作をしているかどうかは不明です。
そもそも「正常に起動しているはず」とか「マザーボードのUSBポートやグラボのHDMIの出力が無くなりました」に関しては何を以てそう判断しているのかも不明です。

書いてあることだけでは、何が起こっているかは判りません。

考えられることは
1.PCがハングアップして画面が映らなくなった
これに関しては再起動すれば直る筈なので可能性は低いです。
但し以下の2.3が原因なら可能性はあります。

2.ビデオカードが壊れた
これに関してはGPUとCPU間の接続には問題なく、画面出力の部分だけ壊れると画面が出ずにPCが動作する可能性はあります。

3.電源・メモリー・マザーボード等のビデオカード以外のものが壊れた
この場合、基本的にはPCは動作しないことが多いので、動作に関しては勘違いである可能性が高くなります。

辺りが主に考えられることでしょうか。

書込番号:23475637

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 22:23(1年以上前)

手順だったのですね、分かりました。
つまりこういう事ですね。
手順1 グラボを外した→何も点灯せず
手順2 グラボとメモリを外した→CPUとVGAが点灯
手順3 メモリだけ戻した→CPUが点滅と共に再起動を繰り返し

だとすると、どれも期待通りの結果が出ていません。
つまり、どのパーツが正常なのか異常なのかも分かりません。

二度手間になるけど、最小構成にした上で以下の組み合わせを全てトライしてください。
CPU MEM VGA 結果
× × ×
〇 × ×
× 〇 ×
× × 〇
〇 〇 ×
〇 × 〇
× 〇 〇
〇 〇 〇

注意1 構成を変える際は必ずコンセントを抜いてください
注意2 メモリはもちろん1枚で、かつ内側から2番目のA2ソケットに挿してください

書込番号:23475654

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 22:24(1年以上前)

マザーボードのUSBポートの出力がなくなったことに関しましては、起動前にキーボード、マウスを挿して起動しますが普段ならキーボードが光ります。でも全く光りません、ということは出力されていないということかなと思いました。

グラボのHDMIの出力がないことに関しましては、HDMIをモニターに挿して使ってますが全く応答がなくモニターは信号により自動起動ですが応答がないためもちろん起動しません。

つい先ほど、19時頃までゲームをしていました。
ゲームがフリーズしゲームを落とさずにそのままデスクトップに戻り再起動をしましたところ立ち上がらなくなりました。

書込番号:23475655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 22:29(1年以上前)

はい、その通りです。

明日、仕事終わり次第 書いている通りの構成で試してみます。
本日は頭を冷やすため寝ようと思います。

※書き忘れてましたが、CMOSクリアーをする際に1回だけ電池をつけたまましてしまいましたがそれでマザボが故障した可能性はございますか。

書込番号:23475667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/06/17 22:32(1年以上前)

メモリー未装着LED表示

>KiTyBeRRySさん

>CMOSクリアーをする際に1回だけ電池をつけたまましてしまいましたがそれでマザボが故障した可能性はございますか。

可能性はほぼ無いと思います。しょっちゅうやってます。

MSIのRyzen対応マザーボードは使用していませんので不具合時の動作に詳しくありませんが、同じ様なLED表示機能が
あるASRockのZ170マザーボードでメモリーを取り外して表示を確認すると、DRAMのLEDが点灯するので、症状も併せて
メモリー周りの動作がおかしい感じがします。

一応確認ですが、メモリーだけ取り外してもDRAMのLEDは点灯しませんか?

対処情報ですが、メモリー1枚だけをDIMMA2スロットに挿して起動してみます。(EZ-Debug LEDの表示も確認します)
症状に変化が無ければ、もう1枚の方に挿し替えて再度起動を確認してみます。

これで改善しなければメモリーに問題は無いと思います。

>脱落王さん

ASRockRyzen対応のマザーボードではCPUを外すと電源が入らなくなる様ですが、MSIのマザーボードが同じかは不明です。
ASUSのB360のマザーボードでもCPUを外すと電源が入らなくなりましたので、最近のマザーボードではCPUを外すテストは
止めておいた方がよさそうです。

書込番号:23475674

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/17 22:36(1年以上前)

明日の仕事終わり次第 試してみます。

>CPUを外すテストに関しましてはやめておいた方が良さそうでしょうかね。

書込番号:23475686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 22:41(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>ASRockRyzen対応のマザーボードではCPUを外すと電源が入らなくなる様ですが
そういえばどこかで聞きましたね。

全部外した状態で電源が入らなければ、以降はCPUなしのテスト項目は省いていいかな。


>KiTyBeRRySさん
念のため、PC内部の写真をUpしてもらえませんか。全景と配線が分かるようなアップ写真を数枚。
何か分かるかもしれません。

マザーボードにスピーカーは装着していますか?なければ付けてください。
スピーカー付けなかったばっかりに大回りする事も多々あります。

書込番号:23475698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/06/17 23:28(1年以上前)

動作していたのが、動作しなくなったというのは聞くんだけど、そういうときは一度ばらして組み直す方が無難な気がする。
接触不良とかが疑われたりするから、最小構成からやり直した方が無難だとは思う。
接触不良などが原因の場合はやればやるほど壊れていくなどの現象も発生しやすいので、そのあたりは注意な気がしますが

書込番号:23475775

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 19:14(1年以上前)

こんばんは。仕事が終わり試したことを書きます。

まずスピーカーを付けました。

1.マザボに付いているもの全てを外し組み直し、最小構成(電源、CPU、メモリ、グラボ)で試しましたがHDMI、キーボード共に反応無しです。スピーカーは鳴りませんしEZ Debug LEDの点灯も無しです。

2.グラボのみを外し起動しました。スピーカー鳴らずLEDの点灯も無しです。

3.グラボを戻しメモリを外しました。スピーカーが鳴りLEDはDRAMが光りました。

現状で試せたことを書きました。

他にすることあればお願い致します。

書込番号:23477154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 19:15(1年以上前)

毎度毎度ありがとうございます。

一旦マザボについてるものを全て外し最小構成で組み直しましたがキーボード、HMDIの反応は無しです。

書込番号:23477156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか助けてください。トラブルです。

2020/05/22 20:37(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

自作pcについてです。
(ASRock B450M SteelLegendのクチコミにも書かせて頂いてます。)

構成
CPU:Ryzen7 3700x
M/B:ASRock B450M SteelLegend, msi B450M Pro-Vdh Max
メモリ:G skill SniperX 2x8GB 3200Mhz
GPU:Radeon RX580
電源:Antec EA-650 650w

本題ですがマザボは2枚あり2枚ともほぼ同じ症状です。

ASRockのマザボの場合、ブルスクで落ちて自動で立ち上がるを繰り返します。Biosは最新2.90にしてます。

msiのマザボはEZ Debug LEDでCPU, VGA, BOOTと光り、またCPUがついた瞬間に落ちます、こちらは自動で立ち上がりません。BiosはBios画面のときにフリーズして落ちますので確認できてません。

どなたか、お力を貸してください。お願い致します。

書込番号:23420255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/22 20:41(1年以上前)

下に書いてます。 まず電源交換から。

書込番号:23420266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/05/22 20:51(1年以上前)

>KiTyBeRRySさん

あずたろうさんと同じく。
そもそも、Haswell前の電源はRyzenの電力の動作についてこられないと思うのですが。。。

書込番号:23420291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/23 07:07(1年以上前)

トラブってる事例を見ますと、玄人志向、Antecの電源だったりしてますよね。

書込番号:23420959

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/05/23 07:36(1年以上前)

おはようございます。

電源交換なしの OSの入れ直し と msiのマザボで動きました。
本当に助かりました。電源は早いとこ変えます。
ありがとうございました。

ASRockのマザボは初期不良なんでしょうか。返品予定です。
なぜ壊れたのか今一わかりませんが…。

書込番号:23420997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/05/23 07:38(1年以上前)

おはようございます。

電源交換なしの OSの入れ直し と msiのマザボで動きました。

OSのシステムファイルの破損とマザボの初期不良?が原因と思います。
原因を突き止めないと再発しそうですが…ゲームします。😂

回答の方ありがとうございます。

書込番号:23420999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「B450M PRO-VDH MAX」のクチコミ掲示板に
B450M PRO-VDH MAXを新規書き込みB450M PRO-VDH MAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B450M PRO-VDH MAX
MSI

B450M PRO-VDH MAX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 8月30日

B450M PRO-VDH MAXをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング