B450M PRO-VDH MAX
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサー対応、B450チップセット搭載のビジネス向けmicroATXマザーボード。
- Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0x4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能。
- コネクタを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」や、高い精度でCPUへの高速な電源供給を可能にする「Core Boost」を採用している。



マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX
画面がつきません。
ケースファン、cpuファンは回ります。
マザーボードの Q-LEDにはcpuとdramのLEDが光っています。
これは相性問題なのでしょうか。自作に慣れていないので出来れば教えてください
構成
RYZEN 5 3600 ラクマで購入、外すまで動作確認済みの物
PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品
Zotac GTX1070 前のpcから流用
Thermaltake 650w rgb 新品
書込番号:23659130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、スピーカー付けてください。
それで、どういう音が鳴っているかを教えてください。
スピーカーを付けないと症状が分からないので何も言いようもありません。
動かないという質問されている方の大半はスピーカー付けずに無駄な回り道をされています。
書込番号:23659237
1点

B450と3600の組み合わせの場合はメモリー未挿入でBEEP音はなりません。代わりに30秒ごとで再起動を繰り返します。
とりあえず、メモリーの差し込みが甘いなどの可能性が高いのでメモリーをきちんと挿しなおししてみてください。
後、よくあるのはメモリーをA2B2以外に挿してる場合もあります。
それでも直らなければCMOSクリアーですかね?
まあCPU補助電源の挿しなおしなどもるかもしれません。
とりあえず、情報量が足りないので画像などが欲しいところです。
書込番号:23659249
0点

なんかうちのPCだと、CPUのサポートリストのところで読み込みのまま進まなくなるけどダウンロードページ全滅ち中? これだからmsiは…)
450なら、BIOSが対応していないと3000番台CPUは使えないかと。古いCPUを入手するなり、ショップのBIOS更新サービスで、最新版BIOSに更新を。
書込番号:23659296
0点

そう言えば、箱にRyzen 3000 Readyのシールは貼ってあった?
それでなければKAZU0002さんの仰るとおりです
書込番号:23659313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MAXシリーズなら、対応大丈夫だったのでは?
書込番号:23659324
0点

>も!?なかさん
写真なり情報出さないと何もわからないね。
書かれてることだけで判断するなら「RYZEN 5 3600 ラクマで購入」、これ正規品かどうかもわかりません。
一応マザーはMSIのMAXシリーズのマザーなのでRyzen 5 3600には初期BIOSから対応しています。
重複になりますがとりあえずMSIのマザーはビープ鳴りますんで付けてみて異常個所の確認はしたほうがいいのかな?
とりあえずトラブルっぽいことが起きたら最初から組み直しが基本で。
書込番号:23659326
1点

ですよね、B450ビープ鳴らないのはASRockしか事例見てないけど。。
書込番号:23659347
0点

MAXシリーズは大丈夫でしたね
因みにBEEP音がならないについてはYoutubeでUEDAXさんがGIGABYTEのマザーであり、ASUSは過去事例ありです
取り敢えずMSIは判りませんが、ならないケースも有ると考えた方が無難かな?とは思ってます
ただ、MSIは画面を変えたので盛り込んでるかもしれないです。
書込番号:23659375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>も!?なかさん
メモリーを外して電源を入れてみてCPUのLEDが点灯するのであれば、CPUに問題がある可能性が高いです。
DRAMのLEDのみ点灯するのであればメモリー不良の可能性もありますが、メモリーがスロットに正しく嵌っていない場合も
LEDが点灯します。
メモリーを1枚だけDIMM A2スロットに挿してみて確認されてみてはと思います。
メモリー取り付け後メモリーの左・右の端をそれぞれ上から押してみて、しっかりと固定されている事を確認します。
取り付けてもDRAMのLEDが点灯するのであれば、もう1枚のメモリーと交換してみます。
メモリーが不良だった場合はLEDの点灯は消えますが、まだ点灯している様でしたらメモリー以外に原因があります。
書込番号:23659425
0点

Gigaマザーは探し出せなかったです。 また時間あるときに教えてください。
https://www.youtube.com/watch?v=6wZ1TM0Liqc
TUF B450M-PLUS GAMING
16分00秒〜 「メモリーエラーBeep」
https://www.youtube.com/watch?v=TfZZaGeTU9s
B450M-HDV R4.0
19分50秒〜 「メモリーエラーBeep」
書込番号:23659475
0点

返信ありがとうございます。どのような写真があるとわかりやすいでしょうか。
書込番号:23659862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんからのアドバイス大変ありがとうごさいます。
補足で、マザーボードはツクモの3000readyのシールが付いていました。
cpu+メモリー2枚(右から1、3番目)→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリーなし→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリー1枚(右から3番目)→cpuのLEDのみ点灯
こんな感じです。
書込番号:23659882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなもの?画像が無いです
書込番号:23659921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



相性を聞きたいなら少なくても
PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品
の型番書かないとわかんないよ。
MBのQVLに載ってないなら動かなくても不思議じゃないし。
>いじっていたらこんなものが出てきました
下ネタに持って行こうとしている?
嫌いじゃないが、それは、メモリー刺す場所間違ってるってメッセージだ。
初心者を自認するなら、少なくても取説くらいは読もうよ。
書込番号:23659941
0点

あと、動かないときの基本だが、最小構成で確認。
最小構成とは、
・CPU+クーラー
・メモリー1枚 (A2、または、B2にそれぞれ挿してみる)
・電源
・ビープ
・必要ならグラボ
最小とは、ケースから取り出し、ストレージもSATAだけでなく電源も取り外し、ケースからの配線も全部外し、マウスもキーボードも含めディスプレイ以外のデバイスを一切つながない状態。
もちろんM.2も。
そして、グラボがある場合は抜けないようにMBの下に雑誌や段ボール箱を挟む。
MBの下に導電性のあるMBの袋やその他を置かない。
それから、取説読んで、NVRAMクリア (CMOSリセット) を実施する。
しかる後に電源コードを接続する。
一応念のためだが、MBにディスプレイさしたりはしてないよね?
ここまでやって動かなかったら、初めて質問する。ってやんないと、確認方法だけで終わってしまう。
書込番号:23659962
1点

>ムアディブさん
BIOSまで入ることは出来ました。
メモリを1枚にし、1番左端に挿入したところ起動できました。ですが電源を入れた瞬間、5秒ほどcpuのledが光ります
そして、メモリを2枚間隔をあけて挿入するとcpu、dramのledがつき、画面に出力されません
書込番号:23660073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚だけを左に挿して起動した・・
もう1枚と入れ替えて同じ場所に挿したら動作しますか?
しないならメモリー1枚が不良品。
書込番号:23660110
0点

>も!?なかさん
>メモリを1枚にし、1番左端に挿入したところ起動できました。ですが電源を入れた瞬間、5秒ほどcpuのledが光ります
>そして、メモリを2枚間隔をあけて挿入するとcpu、dramのledがつき、画面に出力されません
一番左端はDIMM A1でしょうか。1枚挿しの推奨スロットはDIMM A2です。
推奨スロットを使用していないのでCPUのLEDが5秒ほど点灯を続けている可能性はあります。
DIMM A1で起動できたメモリーをDIMM A2に挿し直してDRAMのLEDが点灯するのであればマザーボードかCPUの異常です。
DIMM A2スロットにメモリーを挿し直してもCPUのLEDが5秒ほど点灯を続ける場合、MSIのEZ Debug LED付きのマザーボードは
使用していませんのでMSI独自のLED表示なのかは不明ですが、ASUS・ASRockのマザーボードの同様の機能のLED表示では
CPUのLEDは異常が無ければ電源オン時にごく僅かな時間点灯後消灯します。
同様にASUS ASRockのマザーボードではメモリーを外した状態ではDRAMのLEDのみが点灯し、CPUのLEDは点灯しません。
判断材料が不足していますので断言は出来ませんが、CPUの動作に問題がありそうな感じはします。
書込番号:23660133
0点


ありがとうございました。
Gigaはちょっと厳しいですね、長押しでも電源切れないし。
B450でメモリーなしで鳴る、鳴らないは分かれるみたいね。
鳴る・・ ASUS、MSI
鳴らない・・GIGA、ASRock
書込番号:23661189
0点

>あずたろうさん
自分的にはGIGABYTEのマザー自体で悪い印象ってあまりないんですけどね。
とはいえ、メモリーBEEPがならないとか電源長押しで切れないとかはやっぱり駄目ですね。
X570やB550は使ったんですが、そういうこともなかったんですが、BIOS容量が問題なんですかね?
自分もB450のGIGABYTEのマザーはあまり勧めたくない理由がほかにもあるんですけどね。
GIGABYTEのB450は電源回路がよくないという理由です。
良いのと悪いのの差が結構さが大きいので、お安いのはMSIかASUSが無難だとは自分も思います。
書込番号:23661326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





