B450M PRO-VDH MAX のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

B450M PRO-VDH MAX

  • AMD第3・2世代Ryzenプロセッサー対応、B450チップセット搭載のビジネス向けmicroATXマザーボード。
  • Turbo M.2スロットを装備。PCI Express 3.0x4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能。
  • コネクタを補強し電磁干渉を防御する「Steel Armor」や、高い精度でCPUへの高速な電源供給を可能にする「Core Boost」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B450M PRO-VDH MAXの価格比較
  • B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様
  • B450M PRO-VDH MAXのレビュー
  • B450M PRO-VDH MAXのクチコミ
  • B450M PRO-VDH MAXの画像・動画
  • B450M PRO-VDH MAXのピックアップリスト
  • B450M PRO-VDH MAXのオークション

B450M PRO-VDH MAXMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 8月30日

  • B450M PRO-VDH MAXの価格比較
  • B450M PRO-VDH MAXのスペック・仕様
  • B450M PRO-VDH MAXのレビュー
  • B450M PRO-VDH MAXのクチコミ
  • B450M PRO-VDH MAXの画像・動画
  • B450M PRO-VDH MAXのピックアップリスト
  • B450M PRO-VDH MAXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

B450M PRO-VDH MAX のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「B450M PRO-VDH MAX」のクチコミ掲示板に
B450M PRO-VDH MAXを新規書き込みB450M PRO-VDH MAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:7件

CPUをいただいたので初めての自作をしました。
電源をいれるとケースファン・CPUファンが回り、
CPU LED のCPU白ランプだけが点滅もなく点灯し続けています。電源長押しで電源も切れません。

<構成>は
CPU:ryzen5 2600(もらいもの)
マザボ:msi B450M PRO-VDH MAX(新品) Amazon
メモリ:8GB×2 DDR4 3200(新品)
電源ユニット:玄人志向KRPW-AK750W/88+(新品)
グラボ:GTX1060 6GB BTO品
SSD:LINKMORE pcle3.0 NVMe M.2 XE200(新品)

<試したこと>
・CMSクリア→変わらず
・同一商品のマザボでの起動→症状変わらず
・電源ユニット・接続ケーブルを新品にする→症状変わらず
・別PCでメモリの動作確認→問題なし
・別のCPUを使用(ryzen7 5700動作確認済み)→症状変わらず

色々試しましたがLEDのCPU白ランプが点灯し続けています。調べてもCPUが光り続けてることについての解決策は見出せませんでした。

ff14ができればと思い、初めての自作になります。
無知ですが原因追及のお手伝いをしていただけたら幸いです。

書込番号:25789428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/28 04:30(1年以上前)

>タヌマ初自作さん
>タヌマ初自作さん

>EZ debug LED のCPU白ランプが点灯し続けることについて

こちらへの質問で良かったのでは
CPUは認識されていません CPUを交換しても認識しないのですからマザボの不良又は電源不良では。

書込番号:25789461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/06/28 05:33(1年以上前)

マザーを変えてもダメで電源を変えてもダメなら、接続とかが間違ってる可能性もあります。

画像を上げてみましょう。

書込番号:25789489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/06/28 06:13(1年以上前)

>タヌマ初自作さん

マザーボード・電源・CPU全て交換してもEZ Debug LEDのCPUランプが点灯するのでしたら、CPU補助電源コネクタ(CPU_PWR1)に電源ユニットからのケーブルが正しく接続されていない可能性が高いと思います。

書込番号:25789506

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/28 06:46(1年以上前)

>タヌマ初自作さん

何が悪いと確認しないといけないので

それぞれ確認した方が良いかと・・・。

・貰ったCPUの動作確認
・買ったマザーボードの動作確認

貰ったCPUな気もするけどね。

書込番号:25789542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/28 07:09(1年以上前)

しっかり起動してるのにVGA LEDが点灯のままとかは経験ありますね。
何処のメーカー・マザーボードかは失念してますが、BIOS更新で治った記憶はあります。

書込番号:25789554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/06/28 07:19(1年以上前)

電源長押しで電源が切れないなら起動はしてないと思います。
自分もCPU補助電源を挿してないか間違えてPCI-Eケーブルをさしてるのかな?と思います。

書込番号:25789557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/28 12:20(1年以上前)

>タヌマ初自作さん
一度組み直したほうが良いかと思います。

自分が初自作をしたときにここまで失敗したことはないですが…。
※もう20年近く前ですけど…。

後組み直す際に電源のケーブルの指し方など再注意して指し直してください。

それでも無理なら、パソコン工房での有料サービス(500円)でも使うと良いと思います。

後は、以下のサイトを見直して、自分がやった行為が正しいか確認してください。

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup.html

※ドスパラのサイトに書いてあることなので間違ったことは書いてないと思います。

書込番号:25789821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/28 16:30(1年以上前)

接続は4ピン+4ピンで8ピンになるケーブルを挿してますが、その他のケーブル6ピン+2ピンのものは形的に入らず、その他マザボの補助電源に刺さるケーブルは電源ユニットにない様子です

書込番号:25790072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/06/28 17:37(1年以上前)

現状では問題はなさそうですね。

マザーを変えてるので、安いZEN+をもう一個用意してみるとか。。。

書込番号:25790147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Relisaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/28 18:53(1年以上前)

こういう症状の時こそケースから外してダンボールの上で組立を。

書込番号:25790232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/28 20:07(1年以上前)

玄人志向KRPW-AK750W/88+

電源はこれに戻しておいたほうがよいのでは?

いまどき、そのカラフルなケーブルの電源ユニットは心配でならない(あくまでもテスト用)

書込番号:25790323

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/06/28 21:38(1年以上前)

>タヌマ初自作さん

状況の確認です。

EZ Debug LEDのCPUランプが点灯したままになる。
電源スイッチ長押しで電源が切れない。

この状態からCPUが動作していない事は判ります。

CPUが動作しない場合、パーツの取り付け・ケーブルの接続に問題が無いのであれば何れかのパーツの不具合です。
原因として考えられるパーツはCPU・マザーボード・電源ユニットの3点です。
メモリーは外した状態であればCPUが動作した場合はDRAMランプが点灯しますので、取り付けて確認する必要は有りません。

CPUはRyzen7 5700に交換してみたが症状は変化しない。
マザーボードの箱にRyzen 3000シリーズ対応の表記があったとの事ですので、BIOSバージョンは5000シリーズ未対応だと思います。
BIOS未対応のCPUで電源を入れた場合、CPUランプ点灯・電源スイッチ長押しで電源が切れない症状になるかは不明ですが、同じ症状になるのを前提にして考えます。

CPUは動作品として譲ってもらったと思いますが、ピン曲がりが有った等、壊れている可能性は無いでしょうか。

マザーボード・電源ユニットを交換しているが症状変わらず。
マザーボードは同一製品ですので同様に組み立てたと思いますが、

>電源ユニット・接続ケーブルを新品にする→症状変わらず

これも同じ電源に交換したのでしょうか。
KRPW-AK750W/88+は電源ケーブル直出しの電源だと思いますが、接続ケーブルとはACコードの事でしょうか。

書込番号:25790438

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/29 02:11(1年以上前)

CPUクーラーは何をつかってますか?

グリスがずいぶんきれいに拭き取られているようですが。

書込番号:25790647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/06/29 18:56(1年以上前)

CPUを買い直して解決しました!
ryzen5 2600くんの故障だったみたいです。
色々なご意見をいただきありがとうございました。
結局みんな新品に変わりました泣

書込番号:25791519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ4枚挿について

2022/07/13 17:04(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:3件

Teamのddr4の8GBを4枚挿したのですが、biosではしっかり4枚認識されているのですが、容量は16GBになってしまいます。原因わかる方いますでしょうか?

書込番号:24833211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/13 17:11(1年以上前)

タスクマネージャーでの確認ですか?

そこでは「スロットの使用」 4/4になってますか?

書込番号:24833219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/13 17:21(1年以上前)

@

A

@は ノートPCでのBIOSのバグで、8スロットになってました(笑)

AのようにHWiNFOのサーマリー画面で確認が確実ですよ。

書込番号:24833225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/07/13 18:06(1年以上前)

4GB×2=8GBを2セット取り付けで16GBというオチでは?

書込番号:24833260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/07/13 18:22(1年以上前)

メモリーがちゃんと認識して無いと思います。
BIOSでは一応認識してるんですが、SPDの情報を読んでるだけとか有ります。
とりあえず追加した2枚と入れ替えてちゃんと動作するなら、電圧を少し上げるとかで32GBにならないですかね?

書込番号:24833272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/13 19:15(1年以上前)

試してみます!ありがとうございます!

書込番号:24833317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/13 19:15(1年以上前)

参考にします!ありがとうございます!

書込番号:24833318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2022/07/15 00:48(1年以上前)

TEAMの8GB2枚組みというだけで、どの製品を買ったのかもどの時期に買ったのかも不明です。
メーカーが同じだけのものだと中身が別物という可能性もあります。
同じ型番でも購入時期が違うと中身が別物になる可能性もあります。
TEAMも含め大抵のメーカーでメモリチップの構成が書いていないので、コストの都合で安く作れる組み合わせで作られ中身が別物になることもあるのです。

AMDでは試したことがないですが、同じ容量の片面メモリーと両面メモリーを組み合わせときにメモリー容量が増えないことは経験があります。
両方で共通に使えるのが両面の片側4GBと片面8GBの4GBだけで、此処しかアクセス出来ないとすれば8GBとなっているということになると考えられます。
CPU-Zでメモリーの確認をしてみてください、SPDタブのRankがSingleとDualだったらその可能性は高いです。

書込番号:24835014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がつかなくなりました。

2020/12/17 14:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

構成
CPU Ryzen5 3500
電源 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+
メモリ KLEVV デスクトップPC用ゲーミング メモリ PC4-25600 DDR4 3200 8GB x 2枚 288pin BOLTX シリーズ SK hynix製 メモリチップ採用 KD48GU880-32A160U
SSD Crucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe接続
マザーボードはこの製品です。 全パーツ使用半年です。
症状 ブツンと音をたてて画面が消えた。当時電源は落ちてなかった。
再起動後、BIOS画面すら写らない デバックLEDはCPU点灯

CPUを買い直して同じものをつけたところ、OSが動いて30分ほど動きました。
その後、電源が落ちて再起動、その後OSが稼働するとしても五分もしないうちに再起動、そしてBIOS画面すら写らなくなりました。
LEDは点灯なし、BIOSでもメモリもCPUもストレージも認識済み
自動修復の表示が出て、その途中で再起動を、繰り返します。

マザーボードを新品と交換後(CPUも新品)、動作変わらず
メーカーロゴも出ません

ためしにメモリを抜いてみたところcpuとメモリランプがつきます
ビープは三回なりました。

無料診断でわかったのは、グラボも電源もメモリも動作確認はとれました。

現在マザボとCPUのセットを渡して、メモリとグラボを店の在庫で試されてます。

どれが問題でしょうか?

LEDランプのを見る頃から最小構成です。
メモリスロット差し替えました。

ディスプレイは他ので試しても変わりません。

書込番号:23854194

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 18:34(1年以上前)

ショップから戻りました。
結果はAMDの知識がない店なので良くわからない。
メモリを他のメーカーのにしても変化はない、元々のグラボとメモリと電源は動作している(恐らくショップのインテルのパソコンにて動作確認。
私が言う症状がショップでも確認できた、むしろそこから進まない。

出来ることとしたら世代を下げたCPUを買って動くか試すぐらい
とのことでした。
CPUを変えても結局今の3500にすると動作しないと思っています。

書込番号:23854549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2020/12/17 18:37(1年以上前)

もしそうだとすればCPUの不具合でしょう。

書込番号:23854555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/17 18:44(1年以上前)

ここで沢山の方のトラブル質問を拝見してますが、Ryzenで新品不良でのトラブル事例は時々見ます。(交換したら正常に動作、また人気で多く売れてるから事例拝見も多い)

でも、スレ主さんのように半年後からのCPU不良だったという事例は記憶にないですね。
だからCPUが問題ないだろうというわけではないし、交換してみなければ先へ進めないでしょう。

書込番号:23854565

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 18:59(1年以上前)

>あずたろうさん
>uPD70116さん
CPUの問題だとすると、例えば新品の同CPUで試すと言うことでしょうか?

CPUはパソコン工房で購入しました。
今確認したところ、パソコン工房の環境で不具合が確認できたら交換だと言われました。

パソコン工房の環境で動いても私ので動かないと言うこともあり得ますよね。
そうすると…
インテルの同性能ぐらいのCPUの製品のパソコンを購入して、グラボとストレージだけ詰め替えるのが確実なのでしょうか?

書込番号:23854591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/12/17 19:16(1年以上前)

現在でもメモリーを抜くとBeep音はなるんですか?

電源長押しで電源は切れますか?
確か、メモリーに関しては意外に動作実績の多いメモリーだったと思います。

メモリーを抜いてBeep音が鳴るならグラボを抜いてBeep音が鳴るかを確認してみてください。

CPUがもし起動しないならそのあたりから詰めていくべきだとは思います。
半年してという場合には何らかのパーツの劣化(最初からやや弱いなど)の可能性あるので、どこで起動しないのかはかなり重要だとは思います。

書込番号:23854622

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 19:40(1年以上前)

メモリを抜いた場合ビープが三回なります
デバックランプはCPUとメモリがつきます
MSIに聞いたところ、CPUが問題なくても着くそうです

グラボの有無ビープですが、
新旧マザボ両方ともなりません

旧マザーのビープ確認はメモリがないときだけです。
CPUなしだとCPUとメモリのランプ
メモリなしだとメモリランプとピープ三回
CPUありでもCPUランプとビープはなしです
新マザーでは
CPUなしでCPUとメモリのランプ
メモリなしだとメモリランプとビープ三回
CPUありではビープなし、ランプなしです。

ちなみに全環境でグラボ電源CPUファンは回ってます

書込番号:23854660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/12/17 20:13(1年以上前)

それで電源長押しで電源は切れますか?

どうも電力系の問題な気がしますが。。。

書込番号:23854733

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 20:24(1年以上前)

すみません!かきそびれてました!
長押しできれます

書込番号:23854755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/12/17 21:13(1年以上前)

長押しで切れるならCPUは生きてるので、他のトラブルで動作しないと考えるのが妥当だと思います。

それなのでマザーの電源系のトラブルではないことがはっきりしています。(その場合はCPUがこけるので長押しが効かなくなってメインパワーで電源断する必要が出ます)

問題なのはB450はBIOSのROM容量が足りないのでアラートを結構切っちゃってる可能性があるので、どこでエラーが発生して止まってるかわからないという問題だと思います。
自分はグラボへの電源供給が始まったあたりではないかと思うのですが(それ以外があまり考えにくい)

良そうでは電源のトラブルなのでは?という感じはしています。
はっきりはしないけど、1万前後のGOLD電源で問題なくなるなら寒いからコンデンサからの給電が追いつかないあ辺りが理由な気がします。(半年動作した理由も説明が付くし)

書込番号:23854844

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 21:25(1年以上前)

なるほど。
確かに室温は18°です

これはもう電源がダメで、暖かい部屋で今起動しても無駄と言うことなのでしょうか?
寒さで電源が故障したのか、寒さで動作できてないのか。
わからないとは思いますが予想はどちらが考えられそうだと思われますか?>揚げないかつパンさん

書込番号:23854862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/12/17 21:37(1年以上前)

>misuke96さん

ドライヤーなどで少し温めで動作するなら気温が低いから辺りが無難な気がします。

確かに18℃なら動作するのが普通とは思います。
自分的には予想で記載してるので、はっきり電源と決まったわけではないのだけど。。。
ただ、メモリーは動作してる感じで現在はCPUとDRAMのランプが付くなら、2度目のCPUチェックで落ちてるか、グラボへの給電か?あたりだとは思う。

CPUステータスコード 02 or 08で落ちてるならそちらの方が検証は難しいのだけど
たしか、この状態の場合はCPUとDRAMのランプが同時につくと思ったけど、その上BEEP音もならなかった気もする。
現在はMemoryのクロックはデフォルト?XMP?
CMOSクリアーはしたんでしたっけ?

書込番号:23854881

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 22:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
現在マザーボードもCPUも新品にした状態でBIOSまでは入れていないので、クロックなどはわかりません。
そして元々クロックなどは良くわかっていないので、恐らく設定はしていないとおもいます。
先程暖かい部屋で試してみましたが動作確認できずでした。

書込番号:23855009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/17 22:57(1年以上前)

途切れとぎれで申し訳ない
CMOSクリアはしました。
また、CPUとメモリのランプがつくのは、CPU等をはずした場合で、グラボ込みの最低単位の時には点灯しません。

書込番号:23855016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/12/18 00:40(1年以上前)

それでは起動中はCPUのランプは起動時に一瞬点灯するだけで、そのあとはつかないということで良いでしょうか?

自分はやっぱり電源が一番可能性が高い感じがするのだけど、ちなみにRyzenはインテルのCPUと比べると電力遷移の速度はずっと早いので、インテルのCPUが大丈夫だったからと安心できることは無いです。

まだ半年ということだけど、負担がどれだけかかったか?にもよるとは思う。

ちなみに犯人確定というわけでは無いです。

書込番号:23855180

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/18 06:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
はい、最小単位でのLEdの挙動は、電源オン→CPU一瞬点灯後消える です。

毎日10時間ぐらい稼働の、ゲームを稼働するぐらいの負荷でした。
電源が落ちる直前は一枚のディスプレイの画面の半分をZOOM、もう半分をマインクラフトと言う状態で、ある程度稼働中にブツンといって画面が写らなくなりました。
マイクラは描写MOD等は入れないまっ更な状態でした。

書込番号:23855294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/18 07:49(1年以上前)

おはよー
外はー2℃、部屋は14℃の朝でした。
ヤフオク中古のGK550W90+でも、機嫌よく起動です。
サブ機には丁度良い。

書込番号:23855333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/18 19:02(1年以上前)

自分のは全く問題ないけど、先ほど妻のPCを起動したら、
イキなり英語でCMOSクリアされました と画面出て、そのままGigaマザーのBIOSに入ってました。

あー、ビックリしましたよ、今後経過見ないとわからないけど、マザーか電源かが怪しいかもです。
電源はPCケースに付属のものです。
https://kakaku.com/item/K0000888066/

書込番号:23856181

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/19 08:41(1年以上前)

注文した電源はまだ来ないのですが、今の電源で気になることがあります。
電源を入れると、電源かマザボの電源に近いとこから「ペコッ」とほんのわずかに音がします。
グラボを外してもなりました。
なんと言うか、薄い幕のようなものを少し押した感じと言うかそんな音でした。
その音がなってからCPUのファンの回転数が下がります。

書込番号:23857047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/19 08:59(1年以上前)

コメントの編集できないのですね(汗
立て続けにすみません。

メモリなのですが、MSIの動作確認リストにありました。
なので今のところ、CPUマザボ新品 メモリ六ヶ月使用だか動作確認リストに確認 グラボ近くの店にて動作を確認(さすがに他のパソコンに繋いで確認してくれたと願いたい) 電源ペコッと音がなる、現在850のゴールド輸送中。

書込番号:23857079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misuke96さん
クチコミ投稿数:18件

2020/12/22 15:50(1年以上前)

ようやく解決しました。
新しい電源が到着しても動作せず、他のパーツをテストしてくれた店にも他のPCでグラボとメモリの動作確認をしたか聞きなおし(プロに対して失礼だったよなぁ・・・
最悪BTO買うしかないと思っていた矢先、ダメ元でCPUを購入したパソコン工房へ初期不良の疑いで再度来店。

大分時間かかってましたが結果としては先方の動作環境でもbiosにすら進めなかったようです。
壊れにくいって言われている(私が勝手にそう思って居る?)CPUの故障がスタートで次のCPUを購入しても1時間しか動作せずに壊れるってあるんですね・・・(汗

皆さんお騒がせしました。

書込番号:23863539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

自作で行き詰まっています

2020/09/13 01:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:7件

画面がつきません。
ケースファン、cpuファンは回ります。
マザーボードの Q-LEDにはcpuとdramのLEDが光っています。
これは相性問題なのでしょうか。自作に慣れていないので出来れば教えてください


構成
RYZEN 5 3600 ラクマで購入、外すまで動作確認済みの物
PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品
Zotac GTX1070 前のpcから流用
Thermaltake 650w rgb 新品

書込番号:23659130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/09/13 07:54(1年以上前)

>も!?なかさん

写真なり情報出さないと何もわからないね。

書かれてることだけで判断するなら「RYZEN 5 3600 ラクマで購入」、これ正規品かどうかもわかりません。
一応マザーはMSIのMAXシリーズのマザーなのでRyzen 5 3600には初期BIOSから対応しています。

重複になりますがとりあえずMSIのマザーはビープ鳴りますんで付けてみて異常個所の確認はしたほうがいいのかな?

とりあえずトラブルっぽいことが起きたら最初から組み直しが基本で。

書込番号:23659326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 08:12(1年以上前)

ですよね、B450ビープ鳴らないのはASRockしか事例見てないけど。。

書込番号:23659347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 08:27(1年以上前)

MAXシリーズは大丈夫でしたね

因みにBEEP音がならないについてはYoutubeでUEDAXさんがGIGABYTEのマザーであり、ASUSは過去事例ありです
取り敢えずMSIは判りませんが、ならないケースも有ると考えた方が無難かな?とは思ってます
ただ、MSIは画面を変えたので盛り込んでるかもしれないです。

書込番号:23659375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/09/13 09:02(1年以上前)

>も!?なかさん

メモリーを外して電源を入れてみてCPUのLEDが点灯するのであれば、CPUに問題がある可能性が高いです。

DRAMのLEDのみ点灯するのであればメモリー不良の可能性もありますが、メモリーがスロットに正しく嵌っていない場合も
LEDが点灯します。

メモリーを1枚だけDIMM A2スロットに挿してみて確認されてみてはと思います。
メモリー取り付け後メモリーの左・右の端をそれぞれ上から押してみて、しっかりと固定されている事を確認します。

取り付けてもDRAMのLEDが点灯するのであれば、もう1枚のメモリーと交換してみます。
メモリーが不良だった場合はLEDの点灯は消えますが、まだ点灯している様でしたらメモリー以外に原因があります。

書込番号:23659425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 09:31(1年以上前)

Gigaマザーは探し出せなかったです。 また時間あるときに教えてください。


https://www.youtube.com/watch?v=6wZ1TM0Liqc

TUF B450M-PLUS GAMING

16分00秒〜  「メモリーエラーBeep」



https://www.youtube.com/watch?v=TfZZaGeTU9s

B450M-HDV R4.0

19分50秒〜   「メモリーエラーBeep」

書込番号:23659475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。どのような写真があるとわかりやすいでしょうか。

書込番号:23659862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:20(1年以上前)

皆さんからのアドバイス大変ありがとうごさいます。
補足で、マザーボードはツクモの3000readyのシールが付いていました。

cpu+メモリー2枚(右から1、3番目)→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリーなし→cpuとdramのLED点灯
cpu+メモリー1枚(右から3番目)→cpuのLEDのみ点灯
こんな感じです。

書込番号:23659882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:29(1年以上前)

いじっていたらこんなものが出てきました

書込番号:23659908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 12:36(1年以上前)

どんなもの?画像が無いです

書込番号:23659921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:37(1年以上前)

画像が出ていませんでした。これのことです。

こちらです

書込番号:23659922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 12:47(1年以上前)

さきほどBIOSに行くことが出来ました。が、電源を入れた瞬間に5秒ほどcpuのLEDが点灯します。

書込番号:23659938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/09/13 12:48(1年以上前)

相性を聞きたいなら少なくても

PATRIOT VIPER ELITE 8gb x2 2666hz 新品

の型番書かないとわかんないよ。

MBのQVLに載ってないなら動かなくても不思議じゃないし。

>いじっていたらこんなものが出てきました

下ネタに持って行こうとしている?

嫌いじゃないが、それは、メモリー刺す場所間違ってるってメッセージだ。
初心者を自認するなら、少なくても取説くらいは読もうよ。

書込番号:23659941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/09/13 12:55(1年以上前)

あと、動かないときの基本だが、最小構成で確認。

最小構成とは、
・CPU+クーラー
・メモリー1枚 (A2、または、B2にそれぞれ挿してみる)
・電源
・ビープ
・必要ならグラボ

最小とは、ケースから取り出し、ストレージもSATAだけでなく電源も取り外し、ケースからの配線も全部外し、マウスもキーボードも含めディスプレイ以外のデバイスを一切つながない状態。
もちろんM.2も。

そして、グラボがある場合は抜けないようにMBの下に雑誌や段ボール箱を挟む。
MBの下に導電性のあるMBの袋やその他を置かない。

それから、取説読んで、NVRAMクリア (CMOSリセット) を実施する。
しかる後に電源コードを接続する。

一応念のためだが、MBにディスプレイさしたりはしてないよね?

ここまでやって動かなかったら、初めて質問する。ってやんないと、確認方法だけで終わってしまう。

書込番号:23659962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 13:38(1年以上前)

>ムアディブさん
BIOSまで入ることは出来ました。
メモリを1枚にし、1番左端に挿入したところ起動できました。ですが電源を入れた瞬間、5秒ほどcpuのledが光ります
そして、メモリを2枚間隔をあけて挿入するとcpu、dramのledがつき、画面に出力されません

書込番号:23660073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 13:51(1年以上前)

1枚だけを左に挿して起動した・・


もう1枚と入れ替えて同じ場所に挿したら動作しますか?

しないならメモリー1枚が不良品。

書込番号:23660110

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/09/13 13:59(1年以上前)

>も!?なかさん

>メモリを1枚にし、1番左端に挿入したところ起動できました。ですが電源を入れた瞬間、5秒ほどcpuのledが光ります
>そして、メモリを2枚間隔をあけて挿入するとcpu、dramのledがつき、画面に出力されません

一番左端はDIMM A1でしょうか。1枚挿しの推奨スロットはDIMM A2です。
推奨スロットを使用していないのでCPUのLEDが5秒ほど点灯を続けている可能性はあります。
DIMM A1で起動できたメモリーをDIMM A2に挿し直してDRAMのLEDが点灯するのであればマザーボードかCPUの異常です。

DIMM A2スロットにメモリーを挿し直してもCPUのLEDが5秒ほど点灯を続ける場合、MSIのEZ Debug LED付きのマザーボードは
使用していませんのでMSI独自のLED表示なのかは不明ですが、ASUS・ASRockのマザーボードの同様の機能のLED表示では
CPUのLEDは異常が無ければ電源オン時にごく僅かな時間点灯後消灯します。

同様にASUS ASRockのマザーボードではメモリーを外した状態ではDRAMのLEDのみが点灯し、CPUのLEDは点灯しません。
判断材料が不足していますので断言は出来ませんが、CPUの動作に問題がありそうな感じはします。

書込番号:23660133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 19:26(1年以上前)

>あずたろうさん

この動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=UhrDIAoBa2k

7分38秒くらいから

書込番号:23660858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。
Gigaはちょっと厳しいですね、長押しでも電源切れないし。

B450でメモリーなしで鳴る、鳴らないは分かれるみたいね。

鳴る・・ ASUS、MSI
鳴らない・・GIGA、ASRock 

書込番号:23661189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/09/13 22:02(1年以上前)

>あずたろうさん

自分的にはGIGABYTEのマザー自体で悪い印象ってあまりないんですけどね。

とはいえ、メモリーBEEPがならないとか電源長押しで切れないとかはやっぱり駄目ですね。
X570やB550は使ったんですが、そういうこともなかったんですが、BIOS容量が問題なんですかね?
自分もB450のGIGABYTEのマザーはあまり勧めたくない理由がほかにもあるんですけどね。
GIGABYTEのB450は電源回路がよくないという理由です。

良いのと悪いのの差が結構さが大きいので、お安いのはMSIかASUSが無難だとは自分も思います。

書込番号:23661326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/13 23:20(1年以上前)

>GIGABYTEのB450は電源回路がよくないという理由です。

そんなこともあるのですね。 お察しのように自分はIntel系ばかりですが、GIGAが強いなぁってイメージです。
Z87マザーの時は激しいOCで再起動他、よく耐えてくれてました。
おかげで十分に楽しめましたし、今はH270Iマザーが狭小ケースで頑張ってくれてます。
不満はただBIOS画面が好みではないだけです^^;

書込番号:23661553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

標準

マザーボードからの出力がない

2020/06/17 20:53(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

マザーボードのUSBポートやグラボのHDMIの出力が無くなりました。

CMOSクリアー、メモリ差し直し、放電 等 試してみましたが変わりません

HDMIに出力がないためモニターで確認することも不可能ですが再起動を繰り返したりはしないため正常に起動できてるはずです。(そうであってほしい)

どなたか、わかりますか。

書込番号:23475440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/06/18 20:35(1年以上前)

CPUファンは外してはダメですよ?

どうも電源ぽいかな?と思ったんんですが、熱暴走?

書込番号:23477304

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 20:37(1年以上前)

最小構成は マザーボード、CPU、メモリ、電源 ですよね?
CPUに映像出力がない場合はグラボを挿す 感じ合ってますでしょうか。

書込番号:23477312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/06/18 20:43(1年以上前)

>KiTyBeRRySさん

私が使用しているASUSとASRockのB450マザーボードでは、メモリーがチェックを通過すればグラボの有無に拘らずキーボードの
LED(Num Lock等)は点灯し、キー操作で点灯・非点灯の状態が変わります。

CPU:動作している(EZ-Debug LEDで各パーツのチェックを実行している)
メモリー:差し替えても変化無し・DRAM LEDが点灯しない
グラボ:無くてもキーボードは認識する?が、認識していない。

以上の状態から、マザーボード或いは電源ユニット不具合の可能性が高いのではと思います。

書込番号:23477322

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 20:48(1年以上前)

CPUファンを取り付けメモリを左側から2番目のスロットに1枚だけ挿しBiosが立ち上がりました。

立ち上がったあとBiosを閉じたら再起動が入りますがそこで自動的に再起動が繰り返されます(CPUファンとグラボのファンが回ったり止まったりを繰り返す)

これはOSが認識できないためでしょうか?
OSを入れてるHDDを取り付けても大丈夫でしょうか。

書込番号:23477336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 20:55(1年以上前)

チェックを通過すればグラボの有無に拘らずキーボードの
LED(Num Lock等)は点灯し、キー操作で点灯・非点灯の状態が変わります。

>キーボードのLEDが点灯しないため操作不能です。

CPU:動作している(EZ-Debug LEDで各パーツのチェックを実行している)

>承知いたしました。

メモリー:差し替えても変化無し・DRAM LEDが点灯しない
>差し替えても症状の変化はございません。メモリを外した際はDRAMのLEA点灯します。

グラボ:無くてもキーボードは認識する?が、認識していない。

>承知いたしました。

複数の人に教えていただいてますが現在の構成、マザーボード、CPU、CPUファン、メモリ(左側から2スロット目)1枚、グラボ、電源でBiosまで立ち上がりました。

Biosを閉じたあとファンの回転と共に勝手に再起動が繰り返されます。
これはOSが無いためでしょうか。OSを入れてますHDDを取り付けても大丈夫でしょうか。

書込番号:23477351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2020/06/18 21:10(1年以上前)

自分も電源かマザーだとは思います。
症状を聞く限りは電源ぽいとは思います。

そもそも、BIOSに入って操作ができrなら、その時点で画面出力もUSBも動作してるという事ですよね?

OSなしで再起動した際には画面に起動できるドライブが無いとメッセージが出たと思うおjのですが、再起動はBOOTランプが点いた後で画面に何も出ないまま、再起動を繰り返すという意味なら、POST中にエラーが有るとか起動電力が足りなくて起動しないとかみたいな感じですね。

マザーの不良で起動しないでVGAのランプが点いて起動しなくなるという事も有りましたが、こちらは再起動でj起動はしてました。

なんとなく、どこかが軽いショートをしてる気もしますが

書込番号:23477381

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/18 21:11(1年以上前)

>CPUファンを取り付けメモリを左側から2番目のスロットに1枚だけ挿しBiosが立ち上がりました。
自分含め、他のかたも散々A2スロットに挿すように書いていますが、今初めてA2に挿したと思えるのは気のせいか?


>立ち上がったあとBiosを閉じたら再起動が入りますが
ここまでは正常動作。

>そこで自動的に再起動が繰り返されます(CPUファンとグラボのファンが回ったり止まったりを繰り返す)
文字通りの現象が本当に起こっているのかよく分からないので、
電源投入後、1〜2分位モニターの画面をスマホで録画した方が手っ取り早く伝わります。

書込番号:23477382

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/18 21:11(1年以上前)

そのPCで使っていたものならいいですが、違うなら起動しない可能性は高いです。

書込番号:23477383

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2020/06/18 21:16(1年以上前)

>KiTyBeRRySさん

先に、
>差し替えても変わりませんでした…。

との返信がありましたので、マザーボードか電源不具合の可能性があるかと返信させて頂きましたが、起動できるのであれば
マザーボードと電源の不具合の可能性はまだ判りません。

メモリー1枚挿しでBIOS画面が表示されるのでしたら、もう1枚のメモリーに挿し替えてBIOS画面が表示されるか確認してみて
下さい。

これで起動できなければメモリーの不良の可能性が高いです。
起動できるのであれば、DIMMB2に外したメモリーを挿して(2枚に戻して)起動してみて下さい。

起動できるのであれば、外したOSのHDDを取り付けて起動できるか確認します。

書込番号:23477396

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 21:41(1年以上前)

BIOSに入って操作ができるなら、その時点で画面出力もUSBも動作してるという事ですよね?

>そういうことです。キーボードの操作は出来るようになりました。Biosが見えてますので画面出力もできております。

OSなしで再起動した際には画面に起動できるドライブが無いとメッセージが出た

>Biosを閉じて再起動後、そのメッセージが出るまでに勝手に再起動になります。

マザーと電源を書い直すのが無難でしょうか。

書込番号:23477459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/18 21:44(1年以上前)

自分含め、他のかたも散々A2スロットに挿すように書いていますが、今初めてA2に挿したと思えるのは気のせいか?

>気のせいです。自作する際に説明書にて確認しておりますので大丈夫です。

前回も勝手に再起動が繰り返した際はマザボの交換で対処しました。
今回も似たような症状なので買い換えようかなと思います…。

書込番号:23477465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/18 23:28(1年以上前)

買い替えるのは自由だが、歴史は繰り返すだろうな。

書込番号:23477703

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/19 02:56(1年以上前)

>KiTyBeRRySさん

フリーズやハード絡みのトラブルみたいですね

ざっくりしか読んでないのでスレの流れとは別に参考程度に読んでいただきたいんですが、過去スレの同様トラブルで提示されてた構成なども拝見しましたが現時点でマザーボード2枚、電源は3回ほど交換してますね。
とりあえず上記2パーツが原因の可能性はかなり低いかもです。

個人的にはインストールしてるOS自体の問題かメモリの初期不良、もしくは両方かなとは思います。
全て組み直すのは基本としてまずは最新版のOSをダウンロードし、USBにてインストールメディアを作成し新規インストールしましょう。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

改善が見られない場合メモリ自体の初期不良かなと。(起動時の調整が上手くいかないか通ってもフリーズなど不安定な動作になるなど)
私ならですが永久保証のメモリですしとりあえず代理店へ相談して交換依頼するとは思いますよ。

書込番号:23477911

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/19 08:29(1年以上前)

ご教授、ありがとうございます。

なんとかブルスクまで持っていくことができ前回同様OSのシステムファイル破損のため起動がうまくできないというような現状です。

1 起動しBios画面を立ち上げBiosを閉じる
2 再起動が入りWindowsロゴが立ち上がり読み込み始めたと同時に落ちる(勝手に再起動)

の、繰り返しです。

BiosのBootMenuから回復ドライブで立ち上げたいのですがそれでも落ちてしまいます。

なにかいい方法はありますでしょうか。

書込番号:23478139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/19 08:32(1年以上前)

CPUにGPUが内蔵していないとド壺にはまるなあ

アムダ教はM体質なんじゃろか

CPUの性能なんておまけですからね

書込番号:23478146

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/19 08:35(1年以上前)

ありがとうございます。

MよりSなんですが始めてのアムダでMになりがちです…。

書込番号:23478149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/19 10:15(1年以上前)

>KiTyBeRRySさん

OSのクリーンインストールとか出来ないようだと先には進めませんね。

自作のマニュアルや動画とかは外部に大量にありますから一度見て覚えた方がいいです。

あと質問する際はPC内部の写真などを提示すると他の閲覧者にもわかりやすいかと思います。
文章のやりとりではやはり限界がありますよ。

こう言ってはなんですが正直このようなところで質問するよりかは何処かで現物見てもらった方が確実ですけど。

書込番号:23478328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/19 12:57(1年以上前)

SでもMでもないよ
Rが相応しい。

同じ事を何度も繰り返すリピーターのR

書込番号:23478571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/22 23:07(1年以上前)

電源ONからWindows動作までに初期動作をくり返す。こんな経験をしました。マザーのケースへの止めねじからのショートが原因でした。この状態から推測し、マザーの不良が疑われます。参考に?

書込番号:23486176

ナイスクチコミ!0


スレ主 KiTyBeRRySさん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/22 23:18(1年以上前)

>カナダガモさん

ありがとうございます。

たぶんそうなのでは、と思います。
マザボを変えたらいけましたので。

ちなみにですが された対策とかはありますでしょうか。

書込番号:23486201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーの動作について

2020/06/13 20:40(1年以上前)


マザーボード > MSI > B450M PRO-VDH MAX

クチコミ投稿数:10件

このマザーボードで安物PC4-2666(CFD W4U2666CX1-8G×2)メモリーでXMPで自動で2666で安定動作。
他のマザーボードでは2400のみ動作のキングストンHX432C16PB3K2/16(8GB×2)もXMPで3200で自動で安定動作。folding@homeで約16時間稼働中。
CINEBENCH R20、Ryzen5-1600AF、マルチでは
メモリー2666動作 2660
メモリー3200動作 2815
にアップですが体感ではわからないです(笑)
メモリーに関しては癖のない優秀なマザーボードかも!?

書込番号:23466730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「B450M PRO-VDH MAX」のクチコミ掲示板に
B450M PRO-VDH MAXを新規書き込みB450M PRO-VDH MAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

B450M PRO-VDH MAX
MSI

B450M PRO-VDH MAX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 8月30日

B450M PRO-VDH MAXをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング