iBasso Audio DC02
- 最大384kHz/32bitのPCMと、DSD256×のネイティブ再生に対応するDACケーブルアダプター。端末にイヤホンジャックがなくてもイヤホンで音楽が楽しめる。
- USB-Cコネクタを採用。多くのAndroidスマートフォン・タブレットと互換性があり、付属のUSBコンバータをー利用することでMacやWindowsのPCと接続できる。
- DACチップは「AK4490EQ」、ケーブルにはオーディオグレードで4編のものを採用。専用アプリの利用で64段階のハードウェアボリュームを実現。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC02
WINDOWS10用に評判の良い、この製品を購入したのですが
今週、届いて使用してみましたところ
どうやっても32bit/384kで音楽再生ができません。
音楽プレイヤーはJRiver26を使っています。ヘッドフォンはHD650
SONYのMusic Center for PCとfoober2000でも試しましたが
32bit/176k以上に、WINDOWS10で設定すると
音楽ファイルを再生できません。
(再生テスト音や、システム音は鳴ります)
ドライバーとファームウェアを更新しましたが変わらず
再度ファームウェアを更新しようとしましたがUSBが繋がってないという
エラーメッセージが出て、更新できませんでした。
それにASIO再生ができなくなりました・・
メーカーにも問い合わせしようと思いますが、
解決法のヒントなど教えていただけないでしょうか?
3点

これ使ってみたら
https://tunebrowser.tikisoft.net/
win10アプリもあるし、32/64bitWindowsデスクトップや8.1にも対応してる
ASIO無しでも、ありても使える
いわゆるDSD対応音楽プレーヤー
非力なWinタブレットでもアプリで遅滞なく動いてるから、単独ソフトの強みかな
それとも変換の巧みさ?
WinならではのDirectX仕様なので可能なのかな
自分はASIO捨てちゃったw
取りあえずオススメ
書込番号:23251513
0点

メーカーさんが交換してくれました。ASIOで再生できるように!
ファームウェアのチェックボックスはいじっちゃダメです;
いい商品だと思います。
書込番号:23271775
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





