BDZ-ZW1700
- 最長1か月先から先行予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載した、容量1TBのブルーレイディスク/DVDレコーダー。
- 「Video & TV SideView」アプリで放送中の番組や録画番組を好きな場所で見る、録画番組を転送し持ち出す、外出先から録画予約するなどの操作が可能。
- 通常のハイビジョン映像をソニー製テレビ「ブラビア」に適した映像信号に調整して送出する「4Kブラビアモード」を搭載している。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1700
この機種はBD-Rには追記できないのでしょうか。
一度ダビングに利用したディスクに追記しようと思ったらダビングできないと言われました。
マニュアルを見ると「くりかえし利用」がBD-Rでは非対応になっています。
(繰り返し利用と言うのはBD-REの様に消去して使う意味なのかどうなのか)
注釈には「BD-Rは追記できます。BD-Rはクローズすると追記できません」とあります。
ただ、クローズするしないの設定は見当たりません。
勝手にクローズされたのでしょうか。
それとも何か見落としていますでしょうか?
書込番号:24195401
4点

>宇高氏さん
BD-R 25Gに書き込み、削除を繰り替えし25Gを消費したのなら
上限を超えているので書き込めません
DVD-Rの様にファイナライズはありませんから追記、削除は出来ますが
一度書き込まれた領域は、削除しても容量は戻りません
REはこの限りではありません
書込番号:24196295
4点

BDディスクについてですが、BD-R 25GBに5GB程度のデータをダビング。
残り17GBと表示されていました。
以前使っていた他機種はSONY BDZ-EW500。
これまでと同じようにダビングして空きがあるディスクに追記しようと思った次第です。
以前はクローズする様なメニューがあったと思うのですが、見当たりません。
勝手にクローズされている気がします。
書込番号:24196365
4点

取説を見たところ、
TV番組とMP4動画は同じディスクにダビングできないようですが、
>勝手にクローズされている気がします。
これは無いと思われる。
書込番号:24196494
1点

こんにちは
>クローズするしないの設定は見当たりません。
BDクローズの設定はあります。
XMB世代だとディスクアイコンのときにオプションメニューからBDクローズの項目が出ます。
XMBではないこのレコーダーはディスクコンテンツ一覧の画面でオプションメニュー表示するとディスク管理の項目があり、BDクローズができます。
(自動では行われません)
「繰り返し」「追記」などという語句のメーカーのニュアンスとユーザーのニュアンスの違いでしょうか。
「繰り返し」は記録された領域を削除して再度使える。
(消しても繰り返し使えるという意味と思います)
「追記」は記録された領域を削除しても再度使えない。
BD-R は上記の意味での繰り返しということでは使えないが、追記するなら空き領域があり、クローズしていなければ追記可能。
宇高氏さん
クローズされている、もしくは追記できない状態だと画面右上辺りにディスク残量が出ませんが、ディスク残量は表示されましたか?
別のレコーダーで記録したものには追記できない場合があります。
(ディスク不良、前のレコーダーでの記録不良、このレコーダーのドライブ系故障、ダビングしようとしているコンテンツのデータ不良、その他ありますが、同一レコーダーでも追記できなくなる故障はあるかと思います)
書込番号:24199236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま返信ありがとうございます。
やや混乱していたので初心者みたいな書き込みになっていました。
いろいろ試してみたので、整理したいと思います。
>番組をBDにダビング(5GB程度の映画)
>その時点では残容量が表示されている
>ディスクを入れたままにして別の日に確認するとBD残容量の表示が消えている
>書き込めないディスクになっている
このような状況です。
残表示が消えるタイミングはまだ分かりません。
試しに電源オンオフしただけでは問題は出ませんでした。
旧機種でダビングしたディスクを持ってきた所、問題なく表示され、追記もできました。
書き込めないディスクになった物を旧機種に持って行くとディスク自体が表示されませんでした。
とりあえず、本体のリセットやコンセント抜いて放置を行いました。
これで症状が出なくなるのかどうなのか。
何と言う不具合なのでしょう。
サポートに問い合わせ中です。
書込番号:24199709
8点

>宇高氏さん
こんにちは。 私も同じ事をレビューで書かせて頂きましたが
この機種は挙動不審な動きが多々あります。
BD-Rが勝手にクローズされたり、ムーブしたのにHDDにタイトルが
残っていたり(地デジではなくスカパー録画の場合)突然、ディスクを
認識しなくなったり、HDDでサムネイルを設定してもディスクを開くと
サムネイルは数分間表示されなかったり・・・
本当に最近のSONYさんはどうかしています。
4Kの環境が無いので新品のBDZ-AT970Tを購入しました。
やはり、この頃の商品はサクサク動きます。
書込番号:24213010
9点

>宇高氏さん
こんにちは。私もまったく同じ症状がでています。
デイスク残量が残っていても追記できなくなり、残量表示も消えます。もちろんクローズはしていません。
リセットや電源の抜き差しでは直りませんでした。
サポートによるとレコーダー側に問題が考えられるとのことで、修理に出そうと思っているのですが
保証期間であっても送料がかかりますし、修理後に返送料は修理料金に加算されるそうです。
修理する場合レコーダーのデータは消える可能性があり、その事に同意しないと修理自体受け付けてもらえず
それまで録画した外付けHDDも再生できなくなる場合があるようです。
どっちにもたくさん録画してしまっているので困っています。
DBディスクに残すにしてもそこの不具合ですし・・・
書込番号:24239858
9点

>宇高氏さん
私も同じく、残量のあるBD-Rディスクに追記できなくなることが何度もありました。
次に追加でダビングしようとすると、「ダビングできないディスクです」と表示され、残量グラフは出ません。
Panasonicの50GBのBD-Rに出たので、そのディスクの不具合とレコーダとの相性かと思っていました。
ところが今日、初めてSONYの25GBのBD-Rで追加ダビングしようとすると「対応していないディスクです」というようなメッセージが出て、再生すらできなくなっていました。
ダビング後は毎回、ディスクを再生して確認してからハードの方を削除しているので、ダビングできていたのは確かです。
2020年8月購入で、私以外の家族2人が何度か異音を聞いていて、初期不良は疑っていました。
買い替えるにしてもまた初期不良が当たるかもと決めかねています。
修理するにもハードのダビングを考えると面倒で‥。
実は1年前の買い替えで初めてPanasonicのレコーダーにしたところ、編集が面倒で1ヶ月でSONYを買い直した経緯があり、次もSONYでと考えています。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:24272441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちゃあ723さん
こんばんは
まだ保証中のようですけど買い替えなんですか?
出張費かかるけど、出張修理だと現地でドライブ交換してもらえるかも。
そのとき、できるだけ消去しないようにと要望を伝えて。
書込番号:24272958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
ドライブの出張修理があるのですね。
しかもできるだけ消去しないで修理してもらえるかもしれないとのこと、少し安心しました。
あと3日で購入1年、ハードのダビングと修理手続が面倒で買い替え検討中です。
ディスクの書き込み機能のエラーか故障だと思うのですが、この機能が「ドライブ」関連で合っているでしょうか?
昨日からSONYにLINE問い合わせをしています(バージョンアップを試してほしいとの返信で、まだできていません)。
追記できなくなったPanasonicのBD-Rが他機種(Panasonic)では「タイトルがありません」の表示で再生できないとわかりました。
ダビングして再生確認済みのSONYのBR-Rの「このディスクは操作できません」「ディスクが入っていません」のエラーに加えてのことで、とてもショックを受けていました。
返信をいただき、少し落ち着きました。
ありがとうございました。
書込番号:24273356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃあ723さん
修理受付窓口に電話して、受付だけしてもらうのが良いかと。
ネットからの修理依頼では出張を選択できないです。
(チャットとかは試してません)
出張修理でドライブ交換できるなら、お願いしたいと。
できるだけ事前にダビングしたいからと日程は間を明けてもらう。
ドライブ交換で直る可能性は高いとは思います。
また、ソニーレコーダー買うなら機種によってお引っ越しダビングできるので、ディスクに落とすことも無く。
(時間は掛かるけど)
機種によってできない組み合わせがあるので、HPを見て下さい。
書込番号:24273464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
お引越しダビングのことも教えてくださり、ありがとうございました。
SONYのレコーダーを買って、お引越しダビングをしてから修理というのを考え始めました。
対応機種かどうか調べていないのですが、1年前まで使っていたEW1100(2015年購入)がありますが、残量があまりなかったようなので。
(EW1100でダビングしたBD-Rの映像が一瞬乱れたことがあり、壊れかけているかもと1年前に買い替えました。後から考えると、ディスクの不良だったのかも知れません。その前のRX55が突然、電源が入らなくなり録画タイトルを見られなくなったので、早めに買い替えたらこんなことに‥。)
ZW1700からディスクにダビングしてから修理と最初は思ったのですが、ディスクにエラーが出ると精神的ショックが大きくて‥。
ハードディスクはたぶん問題ないので(問題ないと思いたい‥)、ディスクではなくお引越しダビングを考えてみます。
書込番号:24274068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
残念ですが、BDZ-EW1100 でお引っ越しダビングはできないです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/S1412080068653
同じ機種にすると行き来できるようになります。
ソニーはなぜか世代によってできないのがあるんですよね。
書込番号:24274088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
詳しくありがとうございます。
同じくらいの世代の機種を考えてみます。
次は2TB希望です。
また初期不良のような機械に当たらないか不安ですが、お引越しダビングができるならどうにかなりそうです。
ZW1700は売上1位のようですが、かなり稀な不良の個体に当たってしまったのか、ディスクにダビングする人が少ないのか、不思議です。
書込番号:24274919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのくらいの頻度でダビングを行っているのかどうか?というのもドライブ故障率に影響が出そうです。
私は多くても1レコーダーで1日1枚です。
複数使うことによって録画を分散させてます。
(録り逃しを防ぐために複数のレコーダーに予約入れるのもあります)
書込番号:24275112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
ダビングは1ヶ月に10枚までです。
ハードの残量が100GBを切ると、慌てて編集・ダビングしています。
ディスクにダビングすると見るのが面倒なので‥。
好きなアーティストの出演部分だけをディスクに残すために細かく編集するので、ハードの方を酷使してます。
去年5月に買ったPanasonicのブルーレイレコーダは細かく編集するのが難しいので、ドラマのCMカットだけしてディスクにダビングするのに使っています。
機能が不便なところがいくつかありますが、こちらはエラーは出ていません。
書込番号:24276639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり時間が経ってからの返信で申し訳ありません・・・
BDZ-ZW1500ですが、同様の現象が起きています。
残量のあるBDを入れたまま電源を落とし、次に利用しようとしたら、かなりの頻度でBDが利用不可、もしくは再生のみ可能(それも本機のみ、SONYの別機では再生も不可)になってしまいます。
ドライブ自体使えなくなる故障もあったため、ドライブの交換修理をしてもらいましたがこの現象については治りませんでした。
SONYのサポートで問合せ中ですが、まだ確認中です。
以前にも同様の現象で困られていた方がいて、自分だけ特異な故障をしているわけではないとわかったので、さらに問合せしてみます。
書込番号:24909201
1点

SONYサポートのその後です。
「わからないので、今後なにかわかったら連絡します。定期的に連絡しますか?」
なんていう、何の解決にもならない返事がきました。
いつ来るかわからない連絡を待って
使えない状態のレコーダーをそのままずっと放置しろと・・・
それってただのガラクタですよね。
しかも、利用したいので定期的な連絡なんかじゃなく
修理に出すなり、利用できるようになるような解決策を提案して欲しいと連絡したところ
それ以降返事もこなくなり、完全無視です。
一流メーカーのサポートとしてあり得ない対応にビックリです。
これまでずっとソニラーでしたが、
機種の劣化に続き、このサポート態度・・・
SONYに対して不信感がいっぱいになりました。
書込番号:24925263
2点

みなさまお久しぶりです、スレ主です。
最近になっても不具合が出ている様で、ソニーは対策を考えているのでしょうか。
それとも機器があまりにも繊細すぎて対策が無理なのでしょうか。
ともかく、私自身ソニーサポートに連絡してひとまず解決に至ったのでご報告です。
方法としては電源コンセントを抜いてしばらく放置、です。
サポートに連絡する前に更新の確認、本体リセット、コンセントを抜くは一応やっていました。
サポートで不具合は確認できず、結局はコンセントを長時間抜いてみてください、という結論でした。
結果的にはひと晩放置しましたが、それで解決した様に感じます。
現に問題が起きなくなって1年以上ですが、今でも大丈夫です。
コンセントを抜いて放置すると機器に貯まっていた電気が放電されます。
そう言った電気が問題なのか、放電する事でリセットがかかり更新内容が反映されるとか、分かりませんが。
あとはたこ足で電力の大きな物と一所につなぐのを止めるのも効果があるかも知れません。
ほこりによる静電気も不具合に関係あるかも知れません。
不都合を感じておられる方は一度試してみてください。
書込番号:24941777
3点

>riimaroさん
1500でも勝手にクローズする不具合があるのですね。
私は早い時期に1100を購入しようと思うのですが・・・。
発売から時間が経っているのでアップデートで改善されて
いると思いたいのですがどうなのでしょうか?
過去に電子立国と言われた日本なのに情けない。
ソニーさん、しっかりして下さい!!!!!
書込番号:25065495
0点

>青葉春助さん
1500が発売(2017年)されてから5年、私が購入してからもすでに2年が経過しておりますが、その間少なくともこの問題での修理を2回依頼しましたが、まったく改善されないどころか、その不具合についてはSONY側がまったく認識してないような回答しかいただけていません・・・。
だからこそ、ここでみなさんがお話されているのを見て驚きました。
消費者間では問題になっている不具合が、SONY側では認識されていないのでしょうか・・・
前回、放置回答が来たのち、さらにどうしたらよいかを確認したところ修理に出してほしいということだったのですが・・・このような状況では何回出しても直る予測ができず、まだ出せておりませんので、希望ある回答にならず申し訳ありません。
購入される1100が問題なければいいですね。
書込番号:25065638
1点

>riimaroさん
パソコンが修理中だったので遅ればせながら返信させて
頂きます。 1100番を先日購入しましてメニュー画面や
番組表が黒のベースになり見やすくなりました。
そして問題の症状ですが、どうでも良いタイトルを録画して
レコーダーの中に入れたままで様子を見ていますが、
3週間たっても問題ありません (良かった!)
そして、1700番ではモッサリしたリモコン反応もサクサク動きます。
早速、スカパーを1700番から1100番に移しました。 実に快適です。
もっと早く買い換えておけば良かった。 4K番組も見られるようになり
スカパーライフが楽しくなります!
それにしても壊れると言ったら一度にパソコン・電子レンジ・掃除機と
この4ヶ月で壊れてしまい予想外の出費で財布がピンチです・・・。
何かありましたら又、報告させて頂きます。
書込番号:25123907
0点

>青葉春助さん
新しく購入された1100番が問題ないようで何よりですね!
機器によって当たりハズレはあると思いますが、最近のSONYはハズレが多すぎますので、当たりにあたったときは逆に貴重かもしれません。
ちなみに私が今一番活用できているのは950です。
購入して13年、保証期間中に一度BDを読み取らなくなりピックアップ交換はしましたが、いまだに一番安定した動きをしております。
昔のもののほうが断然品質がいいですね。
1500はまだ修理に出せておりません。
が、このまま使えないままただの置物と化しているのを解消するため
重い腰をあげ、今週再々度の修理に出そうと思います。
また修理後に報告させていただきますね。
ちなみにこの間もSONYからの連絡は一切なしです。
もう、ソニラー卒業かなあ・・・
書込番号:25132719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





