BDZ-FBT3000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な3TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×3を備える。
- 録画後に自動圧縮する「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000
昨日、本機種を購入しKJ-65X9000EのHDMI1に接続して使用しています。
テレビの入力をHDMI1にした状態でテレビの電源をOFF→ONすると、再びHDMI1の状態で電源がはいるのですが、テレビの画面が表示されないのは仕様でしょうか。真っ黒の画面にHDMI1を選択していることの表示のみがでてきます。
番組表やホームのボタンを押すとテレビの画面が表示されるようになります。
基本HDMI1の状態でテレビを視聴しようと思うのですが、毎回電源を入れるたびに真っ黒の画面から始まるので鬱陶しいです。
何か良い方法ありましたらご教示願います。
書込番号:23324335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元イチローさん
こんにちは
「基本HDMI1の状態でテレビを視聴しようと思うのですが」
ということは、レコーダーで基本見るという事でしょうか?
書込番号:23324355
0点

まあ、私も49型ですけどEを使ってますが、
TVの仕様としてそうですね。
基本電源切る前の状態を覚えてます。
9000EのTVチューナーで起動したければTVリモコンのTVボタンで起動
レコーダーの画面を起動したければ、レコーダーのリモコンでオンにすれば起動しますよ。
ホームボタン、録画リストボタン(私はだいたいどちらかで起動するので他はうろ覚えですが)地デジボタン等、主要ボタンで直に起動できます。
前のソニー製TVも同じ仕様でしたが、9000Eは電源かTVボタンしか反応(しかも反応範囲が狭い)しないので不便になった気はします。
書込番号:23324390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元イチローさん
HDMIの連動機能なので仕様です
書込番号:23324704
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
そのように考えております、が、普通そのような使い方はしないものでしょうか?
何せレコーダーを使うのは約15年振り(VHS以来)なもので…
番組表の使い勝手がレコーダーの方が良さそうだったので…
書込番号:23324782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
そういう仕様なのですね。レコーダーの主要ボタンで直に起動する方法、参考にさせて頂きます。
書込番号:23324790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
そういう仕様なのですね。設定等の問題かと思いましたが安心しました。
書込番号:23324794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元イチローさん
HDMI優先で視るのでしたら、レコーダーとリンクさせ、
レコーダーで電源を入れてあげると、勝手にTVがわも電源が入り、
信号が入力されると思います。TVチューナーを優先で視られるなら、
TVの電源をTVチャンネル視聴状態で電源を切り、TV側で電源を入れると、TVチューナーで立ち上がります。
リンク使用する場合は、TV、レコーダー共にHDMIリンク設定が必要です(パナですけど)
書込番号:23324802
0点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
参考までに教えて頂きたいのですが、普通はテレビを観る際はテレビ入力で観て、録画を観る際等の場合のみHDMI入力にするものでしょうか?
書込番号:23324813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元イチローさん
人によってはいろいろでしょけど、私の場合は(HDMIリンク確立されているものとする)
TVチューナーで見る場合
TVの電源を入れる→チャンネル番号を押す
レコーダー録画を見る場合
レコーダー電源を入れる→録画一覧を押す(パナ)
ただ、TVチューナーでTVを見るときに、一緒にレコーダーの電源も入ってしまう場合もあります。
私は放置してますが。。。
書込番号:23324826
0点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
なるほどです。いまいち正しい使い方がわからずもやもやしておりましたが参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23324841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元イチローさん
基本的には>ACテンペストさんの書き込みのとおりなのですが、使い方としては私はテレビを生で見る際にもほぼほぼレコーダーのチューナーで見ています。なので、システムの電源を入れるのも、レコーダーを起動することで行っています。録画したい番組を見つけたときに対応が簡単なのと、いま放送している番組も録画しながら追いかけ再生する(CMを飛ばすため)ことが多いからです。
HDMIコントロールで使われるCECコマンドはONの際には上流(レコーダーやプレイヤーなど)から、OFFは下流(テレビやプロジェクターなど)から操作すると上手くいくことが多いと感じています。
一方、我が家はFBT4000ですが、テレビのHDMI入力をレコーダーにして、テレビのリモコンで電源を落とすと、レコーダーも電源が切れ、その後テレビのリモコンで電源を入れると、レコーダーも起動し、電源を落とす前の状態が復元します。HDMI連動などのメニューを確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23324984
1点

>新・元住ブレーメンさん
返信ありがとうございます。
我が家の状態もテレビのHDMI入力をレコーダーにして、テレビのリモコンで電源を落とすと、レコーダーも電源が切れ、その後テレビのリモコンで電源を入れると、レコーダーも起動するところまでは同じなのですが、その際に映像が何も表示されず、HDMI1の入力になっていることのみを表示する画面が点きます。(その状態から番組表ボタン等を押すとテレビの映像が写ります。)
レコーダーの電源を入れるだけで何もボタンを押さずともHDMI入力でテレビが映る状態になると嬉しいのですが…連動設定等確認してみます。
書込番号:23325097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記書き込みの後、もう一度試してみましたが少し誤りがありました。
HDMI1でレコーダー経由でテレビを視聴中にテレビの電源切るとレコーダーの電源も切れるところまでは書き込みの通りですが、その後テレビの電源を入れてもレコーダーの電源は入らないため、テレビが映らない(HDMI1に何も入力がきてない状態)という現象でした。
テレビ・レコーダー共OFFの状態からレコーダーの電源を入れればテレビの電源も連動してONしました。
これが正常な動きでしょうか?
書込番号:23325149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も家に帰りついてうろ覚えの部分を確認したので訂正させてください。
電源オフ状態からTVごと直に起動出来るのはレコーダーのリモコンの、
ホームor番組表or録画リストボタンです。
地デジボタンでは起動できませんでした。
なので、レコーダーリモコンでレコーダーのTV画面を起動出来るのは、
ホーム>ホームの二度押し(一度目のホームで一瞬でTV画面が点きますが、直ぐホーム画面に遷移>二度めのホームボタンでホーム画面をキャンセルしてTV画面が点きます)です。
ホーム>地デジ(またはCSまたはBS)ボタンでもTV画面が点きますが、指の動きとしてはホーム>ホームが最短ですね。
書込番号:23325202
0点

>元イチローさん
我が家はテレビとレコーダーの間にAVアンプがはさまっていますが、動作としては同じです。我が家ではレコーダーのリモコンで電源ON(リモコンの電源ボタンだと前回復元、ホームボタンではホーム画面、録画リストボタンだと録画リストがテレビに表示される)してます。
OFFはテレビのリモコンでオフにすれば全ての機器がオフになります。
書込番号:23325275
0点

>ACテンペストさん
お手間を取らせてしまいすみません。
ご丁寧にご教示頂きましてありがとうございます。
書込番号:23325889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





