BDZ-FBT2000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な2TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×3を備える。
- 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2000
1年悩んで先日に買った「BDZ-FBT2000」へ二年前に買った「HDR-AX45」の4Kビデオをやっとダビングしましたが、ファイルがキャプチャ毎に細かく切れてしまいました。連続再生ができないのです!結合もできないので困っています。カスタマーに問い合わせすると、「80キャプチャをこえると分割ファイルでの読み込みになります」との回答でした。ソニーで揃えた意味がありません。
SDカード二年分あるのですが、恐らく全て80キャプチャは超えています。
FBT2000を買わずにパソコンにすべきだったと、、まさかこんな事態になるとは。みなさんはどのように4Kビデオを読み込まれていますか?教えてください。ソニーの回答は4-5日を要する。でした。
事例が無いなんて信じられない。僕の操作が間違っているかもしれませんが。
書込番号:23910205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カサマツウオさん
私は自分で撮影した4K動画はパソコン(Mac)に取り込み、素材は外付けハードディスクに保管、完パケはブルーレイディスクにも保存しています。再生はパソコンのHDMI端子からAVアンプを通してプロジェクターや液晶テレビなどで観ています。
ブルレコはおっしゃる通り融通が効かないので、私はTV番組録画以外には使いません。
書込番号:23910291
1点

ご連絡ありがとうございました。
分かってくださって少し落ち着きました。
私のパソコンはスペックが低く
使えないので、それを買い換えれば
良かったのですね、、、完全に失敗しました。
これから購入を検討されている人に
お知らせすべき大問題だと思います。
80ファイル以下で問題無いのであれば
カメラ側でも自動的に80で制限を掛けるべきだと
強く憤りを感じます。
そもそも
80キャプチャ以上は想定外なのが理解できません。
いくら4Kが重たいファイルだからと言っても
同じsony内での縦割り思考の弊害と言わせてもらいます。
愚痴りましてスミマセン。
ありがとうございました。
書込番号:23910341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
80キャプチャってところがわかりません。
4K動画(XAVCS)はスタート & ストップする度に別のファイルで作成されたままでレコーダーに取り込まれます。
AVCHDだとチャプター打って同じ日に撮影したものはレコーダー取り込みのときに繋げてたと思いますが、カメラの中では別のファイルです。
同じ日に撮影したものであれば、まとめ再生できたはず。
「二年間」とのことで、撮影日が別ならまとめ再生はできないはず。
編集や結合、部分削除はできませんので、そういった用途ならパソコンに取り込んでから編集、Windowsならパソコンからカメラに書き出しできるので、それをレコーダーに取り込むことができます。
(撮影日ではなく、編集日扱いと思われますが、さらに別のソフトで撮影日に変更できるそうです…カメラのどっかの別スレにありました)
書込番号:23910360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ご連絡ありがとうございました。
カメラの中では別のファイルです。
>そうなのですね、初めて知りました。
同じ日に撮影したものであれば、
まとめ再生できたはず。
>それが出来ないのです。おかしいですよね。
連続再生さえできれば文句はありません。
「二年間」とのことで、撮影日が別ならまとめ再生はできないはず。
>そこは理解できます。
同じ日なのに連続再生できないから困っています。
USB繋げて簡単にダビングは出来たのですが、
カスタマーセンターに意味が正確に
伝わってないのか、連続再生がしたい!とは
テキストで打ち込んでいて、返事に4-5日の
時間が掛かる意味が理解出来ません。
ご指摘の80キャプチャとは
80回録画スイッチをオンオフしたという
ことだと思うのですが、、、
LINEチャットでの問い合わせでしたので、
反応が遅くて疲れます。
ご連絡ありがとうございました。
【カスタマーの回答↓参考】
何度も、大変申し訳ございませんが、1つのタイトルに80個以上のチャプターがある場合、タイトルが分割されると存じます。また、ビデオカメラで撮影したMP4形式の映像を結合することはできません。
。。。つまり連続再生ができないのです。
書込番号:23910480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
録画タイトル一覧で左のジャンル選択肢で一番下に下りて「カメラ動画」にして、
リモコンの黄色ボタン(画面下部に説明あり)押すと「タイトルまとめ表示」ができ、
重なったアイコンの日付のところで右もしくはオプションボタン押して、
「連続再生」で4K動画(mp4)の連続再生ができるかと。
書込番号:23910509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続失礼します。
まとめ表示でまとまるように、個々のタイトルの名前を変えると、撮影日が別であっても連続再生できました。
もしかしたら、サポートはこの連続再生するタイトルが80個を超えるとできないってことなら、どこかで区切ってあげれば。
例えば
2019年春フランス旅行(スペース空けて)01
2019年春フランス旅行(スペース空けて)02
…
これでまとめると恐らく「2019年春フランス旅行」でまとまり、80制限あるなら「前半」と「後半」で分ければ。
まとまったものは日付の古いものから順に再生、次のファイルへは1秒くらい開きますが、リモコン操作は不要です。
お試し下さい。
書込番号:23910551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
凄いです出来ました!
ありがとうございました。嬉しいです。
御指摘の通りだと思いました。sonyは
連続再生が80迄と言うことを言いたかった
のかもしれません。。。
でも
連続再生はディフォルトの設定でないと!
まさか、連続再生する為には
一手間が必要な機械なんて、、、
細切れで視聴する人なんて居ないとおもいますが!
同時にmp4生成していたので
そのまま連続再生すると解像力違いの
動画が連続再生されるのは不便。
躓いたのは私が未熟者だったのだと反省。
もう少しでsonyを見切るとこでした。反省。
ありがとうございました。
書込番号:23910679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説p88に
『 1つのタイトルに80個以上のチャプターがある場合、タイトルが分割されます。
他機器で編集されたタイトルは分割されません。』
とある。これは、4K動画に限るなどという断り書きはない。
これは、一つのファイルにチャプターが80個以上ある場合に、81個目からが別ファイルになるということでしょう。
なので、スレ主さんの場合は当てはまらないでしょ。
SONYも悪くて、ビデオカメラの取説やヘルプガイドには“チャプター”などという単語は書かれていない。
これでは、スレ主さんのような状態になったらチンプンカンプンの人もいるだろう。
そもそも、SONYのカメラでは、チャプターを作成する機能はないんですかね?
>カサマツウオさん
キャプチャではなく『チャプター』です。
また、HDR-AX45ではなく『FDR-AX45』
書込番号:23910695
0点

こんばんは
4K動画にチャプターは作成されないから、80タイトル制限なんですかね?
AVCHDのチャプター制限ならわかるのですが。
同時作成のmp4はスマホで再生させたり、編集のときに軽い映像で編集して後から置き換えるのに使う用途なので、レコーダーに転送したものは使わなければ消去しても良さそうです。
後からパソコンで編集したりするのであれば、4Kとmp4と両方とも保存したほうが良いかと。
保存はパソコンの外付けHDDに。
保存だけならパソコンのスペックは要りません。
簡単な部分削除と結合もパソコンのスペックはあまり要りませんが、カメラ書き出しのためにWindowsのほうが。
(ちゃんと編集するならそれなりのソフトが動くスペックが必要)
書込番号:23910709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
的確な御指摘をありがとうございました。
実際ちんぷんかんぷんでして
お騒がせしました。
やっと連続再生ができる状態になったので
喜んでおります。
お騒がせ致しました。
反省します。
書込番号:23910710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





