BDZ-FBT1000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な1TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×3を備える。
- 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT1000
先日 購入予定で、と書いていましたが購入し
ました! そこでお詳しい方に質問させください。
このFBT1000 おおむね楽しく使っていますが
、
内蔵の4Kチューナーで
普通のスタジオ放送などは鮮明でいいのですが
映画の放送の時は、画面に薄いセピア色?ぽいフィルターが勝手に掛かってしまいこれを
なんとかしたいのです。
映像設定からシネマ変換モードを「自動」から「切」に設定しなおした後も 映画の時は
やはりセピア色のままだし
録画しておいた映画を
再生させると やはりセピア色です。
録画されたものと リアルタイムで放送中の
ものでは差があるかも?と思ったけど
映画を放送しているチャンネルになった瞬間に
画面が黄色になる感じです。
ちなみに テレビのHDMI入力1にこの4kのレコーダーがつないであり HDMI入力2には2kの古いレコーダー(両方ソニー製)ですが
画面がセピア色にはなりません
(モニターの設定の問題ではないと思われます)
そもそもシネマ変換モードの話ではないのかな?
とも思いますが私には解りません。
映画の時 勝手に画面の色調が変わるのを
ストップさせるには
どこを調整すればいいのでしょうか?
わかる方いらしたらお願いします。
書込番号:23531949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビデオの設定でなく、TV側の設定はどうなっていますか。
TVがBRAVIAなら、設定→画質・映像設定→画質→設定対象が共通
設定対象が共通だと、TVのチューナーもHDMI接続のビデオの色も共通になります。
書込番号:23532012
0点

返信ありがとうございます、
TVはブラビアです そのTVの画面設定は
理解しているつもりです。
TV画面の「画質」調整には設定対象があり
HDMI入力1〜4まですべての入力の
共通設定を「共通」にして そこで
画像設定の項目のなかの「シネマドライブ」と
いう項目があり(これがシネマ変換モードに近い機能?) その設定は「オート」か「切」しかなく
私は「切」にしかしていません。
今 試しに入力1の4Kレコーダーと入力2の2kレコーダーを入れ替えたら これまで普通に見れた入力2画面が4KチューナーのFBT1000では やはりセピア色になります!
テレビ画面の設定ではないと思われます。
私にはわかりません。
書込番号:23532138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





