BDZ-FBW1000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な1TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×2を備える。
- 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000
この1TBのモデルを買って、さらに外付けのHDDを付けるか、
最初から大きい3TBや4TBのモデルを買うか、悩んでいます。
SeeQVault対応の外付けHDDって、数年前のモデルしかないみたいですし、筐体も増えますし、あまりオススメできない使い方なんでしょうか?
https://s.kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1
書込番号:23467904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ToGaMcさん
こんにちは
残したい番組は、BDにコピーして残して、
HDDはこまめに削除されたほうが得策だと思います。
HDDはいずれ、寿命を迎えます。
書込番号:23467917
0点

自分の部屋の状況とレコーダーの中の状況は似ているのです(笑)
部屋が綺麗に片付いている人は1Tで十分ですが、足の踏み場もないという人は最大容量のものにしましょう。外付けしても内蔵の違いは埋まりません。
なおSQVのHDDには4K番組をダビングできないことに注意してください。
書込番号:23468643
1点

私はこの製品に4TBの外付けハードディスクを使ってます。
初期値で録画番組は自動で外付けハードディスクに入るようにしてます。
試しに内蔵ハードディスクを使ってみたら動作音がクチコミにあるようにかなりあります。
4K放送で映画を毎週3〜4本位DR録画して半年間で3TB位です。
書込番号:23470484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初から大きい3TBや4TBのモデルを買うか、悩んでいます。
DRモードを多用したり、残しておきたい番組が多く繰り返し視聴する場合は
予算に余裕があるなら大きいモデルを買った方が後々使い勝手が良い。
それほどヘビーユーザーで無いなら2T+外付け4Tの運用で十分でしょう。
不足すれば外付けを追加すればよい。
「SeeQVault対応の外付けHDD」は特殊なので最初から使用する物で無いと考えます。
当方では、
・中期的な保存
・別のレコーダーへの高速移動
を目的に使用しています。
BDも寿命があります。
また、後でBDが不良品で録画できていない事が判ったり、ノイズが入っていた経験がある。
書込番号:23470764
1点

みなさま、ありがとうございます
内部HDDを使用した場合の
動作音の話が気になりますね
外付けHDDを使用する場合は
SeeQVault対応の外付けHDDが必須と思っていたのですが
そこら辺にある普通の外付けHDDでも対応するのでしょうか?
何か機能差異が生まれるということでしょうか
書込番号:23470783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





