BDZ-FBW1000
- BS4K/110度CS4Kの2番組同時録画が可能な1TBのブルーレイディスクレコーダー。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×2を備える。
- 番組ごとに録画モードを選べる「4K放送長時間録画モード」、新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。
- 番組表操作時、画面のスクロールの速度が現行機種比で2倍以上向上し、素早い操作が可能。「ジャンル別録画リスト」で録画した番組がすぐに見つかる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000
この機種は、スマホアプリで宅内1.5倍速ストリーミング再生は可能でしょうか。
現在、BDZ-EW500をサーバーで、IPhone11とXperiaZ3 tablet CompactにそれぞれDIXIM PllayとML Player DTVを入れて1.5倍速で再生すると約30秒に一回バッファリングで再生が停止するで倍速再生の時短効果がない状態です。
BDZ-EW500は有線接続、端末は11ac接続です。
BDZ-EW500の吐き出しが遅いのが原因ではないかと考えています。
書込番号:23613107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『現在、BDZ-EW500をサーバーで、IPhone11とXperiaZ3 tablet CompactにそれぞれDIXIM PllayとML Player DTVを入れて1.5倍速で再生すると約30秒に一回バッファリングで再生が停止するで倍速再生の時短効果がない状態です。』
BDZ-EW500は、「2012年 秋 発売」の商品のようです。
2012年 秋 発売
・BDZ-EW500
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412050068609
BDZ-EW500の音声付で倍速再生(早見再生)1.5倍速で早見再生ができるようです。
音声付で倍速再生(早見再生)はできますか?
■ハードディスク(HDD)のタイトル
音声を出力しながら早見再生ができます。
・2016年以降のモデルの場合
1.3倍速で早見再生ができます。
・2015年以前のモデルの場合
1.5倍速で早見再生ができます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1106221091361
「早見再生したい(音声付き早見)」は、BDZ-EW500本体での再生で対応しているようですので、DLNAクライアントでの倍速再生(早見再生)をサポートしているのでは無いかと思います。
早見再生したい(音声付き早見)
対象機種:BDZ-EW500
本機/外付けのハードディスクの映像(タイトル)は早見再生できます。
1タイトルを再生し、音声付きで早見再生する。
@《黄/早見/整理》ボタンを押す。
通常再生にするには、《黄/早見/整理》ボタンを押します。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/play/ff.html
書込番号:23614608
0点

ご存知かと思いますが、DiXiM PlayのFAQには、以下のように記載されています。
倍速再生機能はありますか。
「1.25倍」「1.5倍」で視聴が可能です。
DiXiM Playの画面右下の「× 1」(丸印部)をタップすることで、「× 1」→「× 1.25」→「× 1.5」→「× 1」と再生速度が変更されます。
※倍速再生(早見再生)について
サーバーや通信の状況によっては、頻繁にバッファリングが発生してしまい一時的に再生が止まる場合があります。
そういった場合には、等倍での再生で視聴をお願いします。
https://support.digion.com/diximplay_ios/?p=70#:~:text=%E3%80%8C1.25%E5%80%8D%E3%80%8D%E3%80%8C1.5%E5%80%8D,%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
『BDZ-EW500は有線接続、端末は11ac接続です。』
BDZ-EW500は有線接続(Max100Mbps)するようですが、BDZ-EW500の接続先のネットワーク機器の型名を投稿してください。
IPhone11とXperiaZ3 tablet Compactの無線親機の型名を投稿してください。
BDZ-EW500の接続先のネットワーク機器は、IPhone11とXperiaZ3 tablet Compactの無線親機と同一機器なのでしょうか?
IPhone11とXperiaZ3 tablet Compactの無線LANリンク速度は、どの程度でしょうか?
簡単なネットワーク構成図(テキスト版でも可)を投稿した方が宜しいかと思います。
BDZ-EW500
仕様表
LAN 端子 1系統 (10BASE-T/100BASE-TX)
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html
BDZ-FBW1000のLAN端子は、1000BASE-T対応のようです。
仕様表
型名 BDZ-FBW2000/BDZ-FBW1000
LAN 端子 1系統 (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBW2000_1000/spec.html
書込番号:23614678
0点

倍速再生で視聴をスムーズに行う要件についての記載は無いようです。
Media Link Player for DTV
・ネットワークの状況により、倍速再生を含むアプリでの視聴がスムーズに行えないケースがございます。
https://www.alpha.co.jp/medialink/equipment/
書込番号:23614689
0点

コメントありがとうございます。
テレビとのHDMI接続で、1.5倍速再生は問題なくできています。
LAN環境ですが、ルータPR-500MI、無線LAN Aterm WG1900HP(APモード)、無線LANスピードは550Mbpsです。
アプリ説明で、環境によっては倍速再生できない旨は承知しています。 DNLAで倍速再生できない原因が、レコーダーの処理能力が低いのが原因ではないかと考え、最新のレコーダーできるのであればレコーダーの買い替えを検討しています。
書込番号:23614966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『アプリ説明で、環境によっては倍速再生できない旨は承知しています。』
Media Link Player for DTV(ver2.11.0)では、ソフトウェアトランスコーディングに対応しているようです。
再生時の画面解像度を落とした場合、1.5倍速再生でスムーズに再生できませんか?
Media Link Player for DTV
◆ver2.11.0のリリース内容
[追加]
Twitter連携機能を追加しました。
番組再生中に番組に関連したツイートを閲覧・投稿できるようになりました。
※本機能は、一部機種を除き、Android 4.4以下ではご利用いただけません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&utm_source=global_co&utm_medium=prtnr&utm_content=Mar2515&utm_campaign=PartBadge&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1
以前、Media Link Player for DTVで再生できなかった録画番組は、ほぼ再生できています。
当方所有のDALNAサーバでは、倍速再生のメニューは表示されず、1倍速でほぼすべて再生できています。
書込番号:23615049
0点

Media Link Player for DTV(ver2.11.0)の再生時の解像度の選択画面を投稿し忘れました。
書込番号:23615112
0点

>LsLoverさん
コメントありがとうございます。
アプリの設定で、「再生品質選択設定 ON」にしていますが、再生時に「画質;高」しか選択できません。 等倍再生は、当初から問題なくできております。
持ち出し番組の再生は、音声付2倍速再生もスムーズにできています。 持ち出し画質は「画質:中」となっています。
書込番号:23615160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『アプリの設定で、「再生品質選択設定 ON」にしていますが、再生時に「画質;高」しか選択できません。』
公開情報は見つけられませんでしたが、Media Link Player for DTV側でデバイスリスト相当の情報を持っている可能性があるのかもしれません。
接続確認済みレコーダー一覧には、倍速再生に関する記述は無いようです。
接続確認済みレコーダー一覧
https://www.alpha.co.jp/medialink/equipment/
Sony(ソニー)
ブルーレイディスクレコーダー
BDZ-EW500
ストリーミング再生
録画番組再生:○ ※F4
ライブ放送視聴:○ ※F4
持ち出し:○ ※F2、※F4
※F2:番組を持ち出す際は、あらかじめレコーダー側で持ち出し番組を作成しておく必要があります。
※F4:2013年2月27日配信開始のバージョン「009」以降へのレコーダーのアップデートが必要です。
メーカー(アルファシステムズ)に直接確認した方が宜しいのではないでしょうか?
1.BDZ-EW500の録画番組をMedia Link Player for DTVで1.5倍速再生で一時的に再生が止まる場合の対処方法
2.BDZ-FBW1000の録画番組をMedia Link Player for DTVで1.5倍速再生可能か?
問い合わせ結果を投稿して頂けると有用な情報になるかと思います。
書込番号:23615222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





