Deco M9 Plus(3ユニットパック)
- 複数のユニットを組み合わせることにより、広範囲のメッシュWi-Fiネットワークを構築できるWi-Fiシステム(3ユニットパック)。
- 最大2134Mbpsの速度を持つトライバンドを駆使して常に最適な接続経路を作りだすので、光回線などのギガビット回線に最適。
- スマートホームハブを内蔵しているため、Zigbee、Bluetoothなどのスマートデバイスも一挙に扱うことができ、IoTによる便利な生活を家中で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2021年12月29日 10:33 |
![]() |
4 | 3 | 2019年12月10日 21:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M9 Plus(3ユニットパック)
自宅でM5をつかっていて、不満はないので、こちらを零細個人事業でやっている事務所で使えないかと思っています。
うちの事務所ではセキュリティユニットを導入しているのですが、ネットをセキュリティユニットを通す前にルーターが必要で、そのルーターでwifiを飛ばすと、wifi環境が丸ごとセキュリティユニットの保護を受けていな事になってしまいます。
それで、今の所1台のルーターを無線を切って実質有線ルーター化してセキュリティユニットに接続し、セキュリティユニットの保護下にあるところにスイッチングハブを設置して、そこにwifiの親機を設置してwifi化しています。
このM9は3台あるので、1台を同じようにwifiを飛ばさない実質的有線ルーターとして使い、残り2台をセキュリティユニット保護圏内でwifiルーターとして設置したいと思っています。そのような使い方は可能かどうか分かりますでしょうか?
今実質有線ルーターとして使っている機種は、M9よりも通信速度が遅いので、今あるルーターをセキュリティユニット外で有線ルーターとして使うのはもったいないし、別途性能の高いルーターを購入するとなると高くついてバカバカしいと思ってこのような質問をさせていただきました。
0点


>しげいこさん
経路
ルータ === セキュリティユニット === HUB === アクセスポイント1
||===== アクセスポイント2
M9の1台目をルータだけの運用、
M9の2台目、3台目はWi-Fiアクセスポイントの運用ということですね。
ただ、M9は、企業で使われる、「WPA2エンタープライズ」の接続に対応していないのがネックです。
書込番号:24516340
1点

>このM9は3台あるので、1台を同じようにwifiを飛ばさない実質的有線ルーターとして使い、残り2台をセキュリティユニット保護圏内でwifiルーターとして設置したいと思っています。そのような使い方は可能かどうか分かりますでしょうか?
1台目のDecoの無線LANを無効に出来れば、可能だと思います。
マニュアルの
https://static.tp-link.com/upload/manual/2021/202111/20211105/1910013117_Deco%20M9%20Plus_UG_V1.pdf
のP16を見てみると、2.4GHzと5GHzを各々無効化できるようなので、
希望の使い方は出来るのではないでしょうか。
書込番号:24516368
1点

>しげいこさん
ルータは、出来るだけログ出力出来る機種が管理上いいかと思います。
書込番号:24516469
1点

>おかめ@桓武平氏さん
セキュリティーユニットはリース物件でそれではありませんが、おっしゃるとおりの使い方をしたいと言うことです。
自宅で使っているM5は1台目のwifiを他の機種が拾ってメッシュ化しているので、このような使い方をするとメッシュ化できないとか、そもそもつなげないとかいろいろとあるのかと思いまして。
書込番号:24517092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
つながるのはつながりそうですね。
その場合メッシュ化できないとか、なにか制約があるかどうかですね。
書込番号:24517094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげいこさん
無線のセキュリティは、
事務所の外から無線を盗聴される可能性も考慮されていますでしょうか?
無線LANの盗聴防止、万能ではないWPA2の注意点
https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/18/072600005/080300002/
書込番号:24517118
0点

>その場合メッシュ化できないとか、なにか制約があるかどうかですね。
Decoはメッシュ専用機ですので、メッシュ化出来ないと言う事は、
無線LANルータとしても使えないと言う事になってしまいますが、
多分そう言う事にはならないと思います。
書込番号:24517300
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M9 Plus(3ユニットパック)
会社で買いました。
メッシュの良さは大いにあります。
しかし、普通にあると思ってる機能がありません。
・MACアドレスフィルタリング
アクセスしてきたデバイスを、アクセスできないようにするブラックリスト機能はあります。
許可したデバイスのみアクセス可能にすることができません。
・ゲストWiFi
ルーターモードとAPモードがありますが、APモードだとゲストWiFiの設定項目が表示されません。
自宅ではTP-LinkのA10を使っていますが、APモードでもゲストWiFiの設定項目が表示されます。
サポートに聞いたら、「TP-Linkの製品はAPモードでゲストWiFは使用できません」との回答。
サポートも回答が遅く、おそらく日本人じゃない人が回答しているような変な日本語です。
ルーターモードでゲストWiFiを設定できますが、SSIDが2つ設定できるだけで、同じネットワークを使用します。
メインだろうがゲストだろうが、同じLANに同じようにアクセスできてしまいます。
これがゲスト用?って感じです。
数千円のものなら捨てるところですが、結構なお値段したので何とか使っていきます。
3点

「Archer A10」ちゃんとあるでないの、ゲストの機能が。
•Allow guests to see each other
•Allow guests to access my local network
だから「海外製」なんてやめとけっていったのにな。
値段につられたんでしょ。
書込番号:23099148
0点

MACアドレスフィルタリングなんてザルみたいなものです。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1957143.html
会社で使うなら、802.1Xに対応した法人向け製品を導入するべきでしょう。
https://www.tp-link.com/jp/press/news/18179/
書込番号:23099210
1点

業務環境でつかうメッシュWi-Fiなら、こちらの選択ですね。
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki-go.html
書込番号:23099665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





