NA-VX800AL
- 2種類の「約40℃つけおきコース」でおしゃれ着の黄ばみも除去する斜めドラム洗濯乾燥機。
- タオルソムリエの技を実現した「タオル専用コース」を搭載し、元来の吸水性が保たれた気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上がる。
- 「約60℃槽カビクリーンコース」は、ドラム槽内に温水スチームを充満させ、洗浄剤を使用せずに洗濯槽の黒カビの発育・カビ臭を約2時間で抑制する。
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 28 | 2020年6月26日 23:54 | |
| 13 | 5 | 2020年6月22日 22:23 | |
| 23 | 11 | 2020年6月5日 23:29 | |
| 15 | 7 | 2020年5月31日 19:42 | |
| 25 | 4 | 2020年5月20日 23:46 | |
| 26 | 5 | 2020年1月16日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
近隣でこちらが179000円税込
東芝か169000円税込と案内され決めかねています。
リサイクル費込みです。
機能は色々説明を聞くとパナソニックかなと思うのですが現在の洗濯機パナソニック製が何回も故障があり決めかねています。それともう少しまてば、もう少し安くなるのかなとも思っています。
どなたかどんな情報でも構いません。
ご意見頂きたいです。
書込番号:23469735 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>かっかしんさん
機械物なので壊れるときは壊れます。
機械はどこのメーカーでも、ニーズに合ったものを選びましょう。
壊れた時の保証や修理体制が大事ですので、洗濯機ならパナソニックか日立にします。
書込番号:23470304
5点
>かっかしんさん
こんにちは
うちは日立を使ってますが、6年間故障無しです。
故障は当たりはずれもありますので、仕方ないですね。
価格に関しては、時期によってセールしているときがありますので、
機会を見て足を運ばれるのが良いと思います。
このパナソニック製品はしばらくは、価格は平衡状態を保つかな。。。
と私は予想しております。
書込番号:23470341
3点
かっかしんさん こんにちわ
どちらも、ヒートポンプですが!熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能
日本メーカー、日本製造で有る事
IOT・タッチパネルなどは、必要としない事
今までのサービスマンの対応が良い事で!(ウチの地域では)
NA-VX800AL オシですが!
過去の東芝ドラム(ザブーンの前)で苦労したもので
逆に、パナソニックと相性がワルイなら東芝ライフスタイルも有りかと
帯に短しタスキにながし パーフェクトな製品は、ないので
女性の感性/感覚/直感で選択してください
もしもの為にも、長期保証の充実した販売店での購入を (^^)/
PS ウチのパナドラム君VX7000は、7月で10年目突入 エディオンの長期保証(5年)のオカゲかな?
書込番号:23470573
4点
私も同じ型で悩んでいます。
よろしければ量販店教えていただく事は可能でしょうか?
書込番号:23471163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機が故障したことはこれまで一度もない、ついている主夫です。
それでも、色々と話は聞いているので、延長保証には加入するようにしています。
ドラム式は19年間で3台使っています。
1台目:東芝 TW-741EX 2001年から2005年 洗濯7Kg、乾燥4Kg
2台目:東芝 TW-130VB 創立130周年モデル 2005年から2014年 洗濯8Kg、乾燥6Kg
3台目:パナソニック VX-9500 2014年から現在まで5年半 洗濯10Kg、乾燥6Kg
私なら、断然東芝のTOP製品を購入します。
洗濯時の騒音は、東芝の方が静かですし。
タッチパネルは使い出したら、後には戻れません。
元東芝ユーザーだったので、言えること、信頼感をもっているから言えることかもしれませんが。
因みに、テレビも東芝レグザですが、ここ10年で2台使用していますが、
一度も故障していないですねぇ。
価格コムの口コミを見ると珍しいのかもしれないけど、価格コムの口コミなんて世の中の極一部。
果たして、流通している東芝製品の何%のことについての、口コミなんでしょうねぇ。
パナソニックびいきなら、高い金を払ってもパナを買った方がいいでしょう。
それは、ソニーやアップルを好きな人に大して浴びせられる罵声と同じ程度のことですよ。
書込番号:23471824
![]()
7点
今気付いたのですが、
ダブルの毛布を洗濯から乾燥までやりたかったら、
もう一択ですよ。
参考まで。
書込番号:23471883
5点
>かっかしんさん
私の妻もこのPanasonicのがいいなと。
温水での洗濯など、ドラム式で問題の洗浄力を幾分かカバーしてくれそうですので。
どちらの販売店で購入予定か教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:23471904
4点
たくさんのご回答ありがとうございます。
為になるお話しばかりで、ありがたいです。
洗濯機と冷蔵庫、軒並み故障続きで、今日またまた交渉に行きましたら、東芝とパナソニックにそこまでの機能の差はなく、乾燥のみ10分ほど、東芝が時間がかかるが、汚れ落ちは東芝の方が上と説明を受け、あとはほとんど差がないと、その上で担当の方は東芝推しで、価格はもう1万下げて頂き、158000円税込のお値段をつけてらいただきましたので、東芝に決めようと思っています。ちなみに保証の事を考えるとケーズ一択に絞ってケーズで最終的に出して頂きました価格です。みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23471978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ケーズなのですね。ありがとうございました。ちなみにご購入された東芝は洗剤自動投入、スマホ連携ありの型でしょうか?
書込番号:23472334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>2525smile25さん
ZABOON TW-127X8L見たいですよ。
そっちに書き込みがあるので。
それにしても買い物上手だなぁ。そこまで値引かせるとは。
よかったら、レシートをアップして下さいね。
書込番号:23472522
3点
ご>わんわんわわーんわんわんわわんさん
ご丁寧にありがとうございました。
東芝の方の口コミも見てみます。
書込番号:23472818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レシートアップ待ってて下さいね。
沢山のアドバイスありがとうございます。
書込番号:23473020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメント途中から失礼します。NA-VX800ALを検討していますが本当にこの価格提示だったのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:23475322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レシートアップしたのですが、反映されなくて。しばらく待ってみて下さい。
書込番号:23475417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1000円ちょっとの付属品をつけてもらったので、最終的な金額これになりました。
中蓋みたいなやつです。
書込番号:23475428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今どれにしようか悩み中です。
NA-VX800ALの179000円(税込)であれば即決で買いたいです。もしよろしければ店舗教えていただけますでしょうか?
書込番号:23476657
2点
税込み、延長保証付きで、16万切りましたよ。
ケーズデンキまでしか言えず、、、
地方でケーズデンキはほとんどない地域です。
書込番号:23476676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、パナソニックの方でしたね。
ヤマダデンキで185000円とは言われました。
ご参考になれば交渉にお使い下さい。
コジマ、ケーズ、ヤマダ全てで18万切らないくらいか感じでしたが、ヤマダのだした185000円よりは数千円下げれるとの事でしたよ。
書込番号:23476685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません、1万全てで間違ってました。
185000→175000円です。
東芝と1万違いでした。ちなみに、ケーズは土日にパナソニックのキャンペーンしている週はかなり安くできるようです。コジマは土日、ヤマダはパナソニックを下げるのが苦手なようですよ。ケーズ、コジマはパナソニックでも東芝でも同じようです。ただ、ケーズは東芝推しでした!実際にその店舗は東芝の方が売れてるそうです。
書込番号:23476692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
ちなみに私は日立のBD-SX110ELと悩んでおります。
日立は選択肢としてはなかったですか?
書込番号:23476772
0点
本日東久留米のケーズデンキへ同じ東芝の洗濯機を買いに行きましたがその値段は出せないと言われてしまいました。
店員もどこの店舗ですか? キャンセル品、返品品ではないのかと聞いてきました。
レシートの店舗がわかれば同じ対応ができるとのこと。
良ければ店舗教えてくれませんか?
書込番号:23477138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同様にケーズに相談しましたが、何故そんな値段が出るのか、不思議と言われました。19.5万円が精一杯と言われました。すべて資本が一緒の会社なら、ネットワークでどこの店舗で出た価格か特定できるはず。
まだ、あまり相場が崩れて無いので、今年は値崩れ前に、在庫無くなりそうですね!
書込番号:23477367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日立は排水溝の匂いがあがってくるとの情報が沢山あり店員さんからもチラホラ聞いていたので、日立以外で考えてました。縦型は日立がいいと聞きます。
東芝の方の書き込みで、ケーズでもっとお安い価格が提示されている方もいましたよ。パナソニックの社員さんが、ケーズはたまに、ありえない値段がでることがあるので予測不可能な会社ですとおっしゃっていたので、在庫状況や地方ごとのキャンペーンなどがあるんですかね。ただ、1番最初にケーズに交渉一切なしで、提示された金額は、パナ200000税込み 東芝190000税込み 下取り-5000してくれるとのことでしたので、元々もお安いなあと思いました。ヤマダやコジマもさらにさらにお値引きしてもらい、最終的にケーズによそのお値段にプラスお値引きをしていただきました。ちなみにヤマダはさらに1万5千 コジマは2万2千下げるとのお話しでした。
書込番号:23477660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かに排水溝の臭いがするって意見はあるみたいですね。
色々お話聞けて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:23478641
1点
>デジタルエコさん
半角"カナ"
の使用はインターネットでは御法度です。
文字化けの原因になります。
お気をつけ下さいませ。
書込番号:23495093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日店舗でこちらを購入し、現在配送待ちです。はじめてのドラム式のため振動が心配で、本体脚の下に防振ゴムを設置したいのですが、脚のサイズ(直径)がわからず、防振ゴムを選ぶにあたり困っております。どなたかおわかりになりますでしょうか。
書込番号:23479802 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
測ってみたら丁度5cmほどでした。
うちは防水パンの角に置くサイズの正方形のものをホームセンターで買って敷いてみましたが効果薄かったです。
それより設定で振動抑えるのが効果的でした。
書込番号:23480536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
しろわんたさん こんにちわ
最初からの防振ゴムの取付は、オススメしません
建物などの固有振動数が関係するので
様子をみてから、振動など酷い様なら!
それからの取付をオススメします
取付によって大きくなる事もありますから (^^)/
書込番号:23481541
![]()
2点
>ALGORさん
返信遅くなりすみません!測っていただきありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:23484240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジタルエコさん
返信おそくなりすみません!アドバイスありがとうございます!
たしかに設置して様子を見てからでもよいかもしれませんね。洗濯機の重さがかなりあるので、設置後に自力で持ち上げられるかが心配でしたが、結構みなさん設置後に防振対策してることも多いようなので大丈夫かもしれませんね。ありがとうございました!
書込番号:23484291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの場合、置き場のレイアウト的に、後から80Kg近い洗濯機を持ち上げてゴムを置くなんて芸当は、とてもじゃないけど無理ですね。
やはり、購入時に置くことをまず第一に考えますね。
水準器などを使って水準出しを行うのは当然です。
アマゾンで一番売れている奴とか、良さげですけど。
書込番号:23486057
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
使用している方に質問させてください。
現在ビッグドラムを9年ほど使用しています。ホコリはドラム内やフィルターに付くので毎日使用後に掃除していますが、2年に一度ぐらいはネジを外し分解してホコリを取り除いています。そろそろホコリをとっても故障するのではないかと限界を感じています。
購入後すでに分解してホコリをとられた方がいましたらどのくらい溜まっているのか。分解してホコリを取り除くことが不要なのか教えてください。
書込番号:23431762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>虹色のパパさん
パナソニックのドラム式洗濯機使用経験12年程になります。先週2台目のVX-9500が、使用5年半で排水出来ない症状が現れ、急遽この機種へ買い換えしました。
初代の機種では、使用約7年で乾燥時のフィルターでゴミが取り切れず、後ろの排気パイプにホコリづまりがみられ、パナソニックサービスの修理対応4回程経験しました。2台目のVX-9500では、フィルターのゴミは毎回掃除する必要がありましたが、ホコリづまりによる故障は経験しておりません。この点はパナソニックの進化を確信しました。
3台目のこの機種は、使用まだ一週間ですが、ステンレス製フィルターになりゴミはかなりフィルターでブロックされている様です。恐らく、パイプ等の掃除はしなくてもすみそうです。
書込番号:23431843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>虹色のパパさん
こちらの機種を持っておらず、分解清掃はしていないですが
最近の機種は日立、シャープ、東芝は乾燥ダクトの自動清掃機能が
ついたので、以前ほどはホコリがたまらないと思います。
パナソニックにはこの機能はないですが、他メーカーと比べ
乾燥ダクトが短いので、別売の清掃ブラシで掃除すればかなり
除去できるはずです。
ご参考まで。
書込番号:23432229
4点
虹色のパパさん こんにちわ
虹色のパパさんは、ヒートポンプ方式とヒートリサイクル(ヒーター式))の違いは、理解されてますか?
ヒートリサイクルは、フィルターを高速風ですり抜けて!除湿冷却塔(冷却パイプ)にリント(塵)が溜まる傾向かと
ヒートポンプは、熱交換部(エバポレーター)で除湿冷却します(エアコンのフィン部)
パナソニックのVXシリーズは、ヒートポンプの小型化で上部に設置し
循環経路を短絡(ショートカット)し効率化し詰まりを軽減しています
フィンの目詰まり解消を乾燥前の自動洗浄機能で解決しています
これは、パナソニックだけです、他のメーカーヒートポンプは、大きく下部にあり
熱交換部の自動洗浄機能を搭載したものは無いです
RTkobapapaさん が最初に使っていた機種は、VRシリーズの下部設置タイプの機種です
ウチは、VXシリーズ 原点 NA-VX7000 自動洗浄機能が無いのでセルフ洗浄です
今年の7月で10年目に突入します
虹色のパパさん の 様に ビッグドラムを分解修理できるスキルが有る方なら
普段のお手入れをチャントされるなら!なんら問題ないかと
もちろん、絶対故障しない製品は無いので長期保証は鉄板です
熱交換部(自動洗浄機能動作は、時々確認が必要)水の噴霧する音チェック
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn101004-4/jn101004-4.html
https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html
現在使用の、ビッグドラムは、2009年モデル BD-V3200Lですか?
それとも、 2010年モデルの BD-V7300Lでしょうか?
掃除されるところは、この画像 ↓ あたりでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=17999674/ImageID=2029418/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695895/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002838/SortID=15185847/ImageID=1695894/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11859731/ImageID=728668/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=870360/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868682/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002816/SortID=12690472/ImageID=868684/
書込番号:23433787
1点
>虹色のパパさん
VXの質問スレッドですし、ホントは貼るつもりなかったんですが
やたら他社製品を貶して、自分がお持ちのVXを推す人がいるので
一応参考まで。
VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/
熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg
書込番号:23433895
2点
>家電スキー316さん
添付されているパナソニックの洗濯機ですが、私が最初に使用していた機種で、これは乾燥に伴うホコリづまりを何度も起こしていたものです。
その後のVX-9500では、この点に関してはとくに問題なく使用できてました。かなり、改善されていると思いますよ。
書込番号:23434324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RTkobapapaさん
そうなんですか。各メーカーさん、ホコリの問題は認識されていると
思いますので(だから自動洗浄つけたりしてるのだと思います)
年々、改善されていると思います。(もちろんパナソニックも)
ただ、「パナソニックは良いけど、他のメーカーは…」と書かれると
ちょっとなぁと思い、サンプルとして挙げさせていただきました。
書込番号:23434336
2点
>RTkobapapaさん
サイトの内容をみると2020年5月の話で、6年(6年目?6年使用?)と
ありますから2014年あたりの製品かと思います。
RTkobapapaさんの初代期は12年前の機種との話ですし、時期的には
2台目に購入されたVX-9500の前後の機種のような気がします。
熱交換ユニットも上部位にあるようですし。
書込番号:23435629
1点
>家電スキー316さん
そうなんですけど、12年前購入した当時最新式の最上位機種(型番わすれました)と同じ操作パネルでしたので。恐らく乾燥システムもそんなに変わってないのかと思います。
当時修理に来ていたサービス担当者も、この機種はダクトの詰まりが多いです と言われてました。
私の場合、1年経たずに修理依頼したこともあり(5年保証以降)、流石に修理代金なしで出張費だけ請求されたこともありました。推測ですが、私が購入した機種の数年後の型番違いではないでしょうか?
書込番号:23435819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
● VX 6年目で分解清掃
https://rakurakujitan.com/8611/
このサイトを見ておもわすワロタ ↑ (^^)/
汚い〜 〜 槽洗浄・槽乾燥や日頃のお手入れしてない
フィルターボックス凹が汚い
自動洗浄機能が故障しているのか?!
なにより、掃除に2万5千円 高っか〜 (乾燥不良で早めにサービス依頼する方が良い)
長期保証や3年以内ならヒートポンプの保証期間で無償
VXシリーズの 何か分からないのも情報サイトとして????
● 熱交換ユニットに自動洗浄付いてても1年でこうなる場合も
(たまたまかもしれませんが)
https://i.imgur.com/v3ZaYAN.jpg
1年でこの状態なら自動洗浄機能の故障です
上のサイトと同じく、VXシリーズのなにか機種が分からない
先ずは、汚い〜〜 フィルターボックス凹の掃除がしてない
左隅が洗剤か何かの蓄積がみられる
男性の掃除にありがちな、風呂掃除は浴槽だけ
トイレ掃除は、便器だけ!!
それで、掃除をしたつもり
洗濯機は、衣類を綺麗にする機械(道具)その道具は汚れているようでは (>_<)
熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能動画がUPされていました
固定フィルターが脱着式に交換されてないので
おそらく、NA-VX7200 と 思われます
https://www.youtube.com/watch?v=_IURnt8RRYA
書込番号:23437980
1点
ホコリ詰まりの場合、故障ではなくフィルター清掃の扱いなので
保証の対象外になる場合もあるようです。
https://note.com/satyyyyy/n/n0db431ed66a6
https://ameblo.jp/mizutamahankachi/entry-10986774598.html
書込番号:23440408
3点
皆さまありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23450085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日この洗濯機を使用し始めましたが、洗濯時の水量について質問します。
洗濯時に水はどの位たまりますか。
当方は、窓から見る限りほとんど貯まっていません。
給水はしていますが、洗濯物が濡れる程度でドラムが回転するとガラガラうるさく洗濯物が固まっており、パシャパシャと水の音もしません。
皆様の洗濯機は如何ですか?
書込番号:23437737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>プリンcatさん
ドラム式洗濯機使用経験3台目になります。
ドラム式洗濯機の売りは節水です。ですから、使用する水はそんなもんでいいと思います。それで、洗濯の出来はどうですか?汚れ落ちに不満足でしょうか?
書込番号:23437761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
縦型と違いドラムの水量は少ないです。
縦型なら水の中に洗濯物があるって感じですが、ドラムは洗濯物の中に水があるって感じ?。
水量をautoでなく、手動で増やしても、縦型のようには見えないでしょう。
ドラムは少ない水量の節水で、柔らかく洗う叩き洗いが売りですから。
書込番号:23437803
1点
ご返信ありがとうございます。わかりました、ただW泡洗浄で泡が全然立っていないのも気になります。
アタックを使用してますがアタックは泡があまり立たないとパナソニックのHPに書いてありました。
皆様はどちらの洗浄を使用されてますか?
書込番号:23437881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンcatさん、こんにちは。
うちは、アタックzero のドラム用と、粉洗剤(アタック・トップ・ニュービーズ・トップバリュ)の併用ですが、どちらも普通に想像する泡立ちにはなりませんよ。
縦型用を検討していた時、泡洗浄と謳いつつ、泡立ちが悪いとの書き込みがあったので、コールセンターに問い合わせた事があります。
コールセンターの女性曰く、泡洗浄=ブクブクの泡では無く、水の中に細かい泡(ミクロの泡的な?)を作り洗濯物への浸透力を上げているらしいです。
なので、そんな物だと思ってます。
使い始めて、まだ1ヶ月足らずですが、液体・粉末共に、洗い上がりに不満は無いと、家内は申しております。
書込番号:23438084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
プリンcatさん こんにちわ
濃厚な洗剤液で洗い、節水するのがドラム式です
それを補うのが7本のシャワーです
少しでも、水量を増やしたいなら、取説P26 水位を高めに設定してください
ドラムの上手な使い方としては、衣類を丸めない(広げる感じで入れる)
今の洗剤とくに液体とか1回濯ぎOKなタイプは、消泡剤などえ泡立を抑えています
自動洗剤投入を設定されると思うので多めの設定にするの1つです
粉末洗剤の方が泡立ちがいいです(2回濯ぎ)
一度、実験的に、洗剤量が決定した段階で停止し衣類をとりだし!
1〜2分位運転し、衣類を再投入してみてください
泡が、みるみるウチに消えて行くと思いますよ
高価なドラム式ですが魔法の機械では有りませんから
洗濯乾燥後のお手入れや槽洗浄なと
お宝本、取説の熟読をオススメします
上手に、使わないと モッタイナイですよ (^^)/
書込番号:23438124
![]()
1点
>プリンcatさん
パナのこの宣伝は過大広告のようなものです。
今の合成洗剤は泡立たないように作られています。
反対に泡がたてば、洗剤落としにすすぎを沢山しなければ綺麗になりません。
泡が出れば泡消し作業で無駄な水を大量に使います。
泡が出るほど洗剤を入れては駄目で、説明書に沿って規定量を入れるようにしましょう。
水量は、超節水ですので、そんなものでしょう。
満水入れても水量は知れています。
槽洗浄の時が一番の満水。
書込番号:23438381
![]()
0点
皆様、ご返信ありがとうございました。
不安が解消しました。
色々と試してみます。
書込番号:23438946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
ご教授願います。
パナソニック製のドラム式洗濯機にジェルボールは
洗剤投入口へ入れる事が出来ませんが、
洗濯槽へ直接投入して問題ないでしょうか?
ちなみにアリエールのジェルボールです。
よろしくお願いします。
書込番号:23416171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>VFR50さん
はい。洗剤を入れる部分ではなく、直接ドラムに入れれば
OKです。
https://ariel.jp/ja-jp/about-ariel/safety-precautions
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/31549
ただ、個人的にはせっかく自動洗剤投入機能がついているので
そちらの利用がおススメです。
ジェルボールの場合、洗濯物が多くても少なくても大抵は1個で
良いので、計量の手間が省けるのがメリットで人気の理由だと
思いますが、自動投入機の場合、洗濯物の量に合わせて投入して
くれるので洗濯物が少なければ、洗剤の量も少なくなり、節約になるので・・・
そもそも、ドラム開けて投入すら不要ですしね。
すすぎ1回でOKもメリットですが最近の液体洗剤は、ほとんどのもの
(アタックZEROとかNANOXなど)が1回でOKなので、あまり差はないです。
書込番号:23416253
![]()
10点
VFR50さん こんにちわ
ジェルボールは、絶対洗剤投入口には入れないでください
詰まりの原因になりますから
一番最初に、ドラム槽に投入してから 衣類を入れてください
洗濯槽の底に入れる事により洗剤外側のフィルムが溶け効果的に水にとけます
取り扱う時は、濡れた手で触らない事、洗剤ケースの蓋は、チャントしめてください(フィルムの強度低下)
因みに、ジェルボールは、クラレの水溶性ポバールフィルムが使用されています
溶けやすさと保持性を備えてた特殊水溶性フィルムです
流石 クラレ ミラバケッソ (^^)/
自動投入の方には、蛍光増白剤の添加されてない液体洗剤をオススメします
書込番号:23416654
![]()
6点
ご回答ありがとうございました!
先日こちらの洗濯機を購入したのですが
以前使用していた洗濯機でジェルボールを使用しており
まだ残っていた為使用するかどうか困っていました。
使い切り次第液体洗剤に変えます。
せっかくの自動洗剤投入。利用しないとですね。
ありがとうございました。
書込番号:23416930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご回答ありがとうございました!
投入にも順序があるんですね!
詳しい説明、ホント助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:23416932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
【困っているポイント】
日々、風呂の残り湯で洗濯、脱水1を行っていますが、風呂の残り湯を見ますと、ほとんど減っていません。取水ホース内には水が入っており、取水を行われているようです。
【使用期間】
使用開始から2週間程度です。
【利用環境や状況】
夫婦と小学生〜未就学児3人の合計5人家族で、洗濯の量は多い方だと思います。
【質問内容、その他コメント】
特に困ってはいませんが、風呂の残り湯を活用できていなければ、もったいないと感じました。そもそも初期不良なら、問い合わせないといけないかと思います。高い買い物でしたので。
皆さまの風呂水の使用量はどれほどでしょうか。
書込番号:23172036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お風呂のお湯は洗濯で使うだけですすぎでは使わないから
元々水の使用量の少ないドラム式ならたいして減らないんだお
ドラム式は乾燥もさせるわけだけど、服が湿って生暖かくなるから雑菌がものすご〜く繁殖するんだお
雑菌だらけのお風呂のお湯で洗濯物を洗うなんて暴挙だからやめた方がいいんだお
服が雑菌で臭ったり雑菌に繊維を食べられたり溶かされて痛んだりするんだお
どうしてもお風呂のお湯で洗いたいなら、乾燥させるのはやめてよく陽のあたる場所で雑菌を殺して衣類が日焼けするのを我慢するのがいいんだお
書込番号:23172063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
風呂の水を使うときは、60 ℃おまかせ(除菌)で洗濯してください。
書込番号:23172116
5点
みんぐすさん こんにちわ
洗濯コース10キロ(標準)で78L
洗濯乾燥コース 6キロ(標準)で55L
全段階使用しても↑ですから
各コース洗いと濯ぎ@ならバケツ(8L)2〜3杯×2
200Lの浴槽なら、目に見えて減る量とはいいがたいですから
ドラムに替えたからのアルアルの質問です
今の時期風呂の残り湯!最大のメリットは、温水(温度)ですが
NA-VX800ALには、温水機能もありますから
百害あって一利なし なんて 言うかたもいるくらい(自分は言い過ぎと思いますが)
家族5人の残り湯は、決してキレイとは・・・・
夏場などは、雑菌で戻り臭や悪臭の原因になりかねませ (>_<)
トイレの水として使うのが理想ですが手間が大変ですネ
蛇口をヒネれば、飲料可の水は、世界的には、少ないそうです
下手なミネラルウォーターよりも日本の水道水の品質は良いそうです
ウチは、過去に東芝ドラム2機種 現在パナドラム VXシリーズ初代NA-VX7000にしてからは、
お風呂ポンプは、接続してないです(未使用)7月で10年目突入
エコキュウト直結 35〜42・50・60度と使い分け
温水の効果に、関心するばかりです
風呂湯は、垢パクパク・Agブルーキラー・ふろ水ワンダーなどつかい2〜3使用しています。
書込番号:23172191
2点
自分は注水すすぎを3回しますが、風呂水ホースはありますが使ったことないな。
きれいにするための洗濯に、汚れた風呂水を使うなんて。
人は人だから、気ににしないよ。
書込番号:23172221
6点
ソロモンよ私は帰ってきたっさん
MiEVさん
デジタルエコさん
QueenPotatoさん
皆様、ご回答、ご意見、ありがとうございます。
風呂水の使用はおまけみたいなものなんですね。
雑菌の繁殖を考慮して、風呂水の使用を控えたいと思います。
書込番号:23172473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







