NA-VX800AL のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

NA-VX800AL

  • 2種類の「約40℃つけおきコース」でおしゃれ着の黄ばみも除去する斜めドラム洗濯乾燥機。
  • タオルソムリエの技を実現した「タオル専用コース」を搭載し、元来の吸水性が保たれた気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上がる。
  • 「約60℃槽カビクリーンコース」は、ドラム槽内に温水スチームを充満させ、洗浄剤を使用せずに洗濯槽の黒カビの発育・カビ臭を約2時間で抑制する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX800ALのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX800AL の後に発売された製品NA-VX800ALとNA-VX800BLを比較する

NA-VX800BL

NA-VX800BL

最安価格(税込): ¥312,000 発売日:2020年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX800ALの価格比較
  • NA-VX800ALのスペック・仕様
  • NA-VX800ALのレビュー
  • NA-VX800ALのクチコミ
  • NA-VX800ALの画像・動画
  • NA-VX800ALのピックアップリスト
  • NA-VX800ALのオークション

NA-VX800ALパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

  • NA-VX800ALの価格比較
  • NA-VX800ALのスペック・仕様
  • NA-VX800ALのレビュー
  • NA-VX800ALのクチコミ
  • NA-VX800ALの画像・動画
  • NA-VX800ALのピックアップリスト
  • NA-VX800ALのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX800AL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800ALを新規書き込みNA-VX800ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:191件

NA-VX800シリーズが気に入っていて導入を検討しているのですが一点問題があり悩んでいます。

仕様上扉を開けた時に本体背面から扉の先端までの寸法は「1140mm」と記載されています。

今住んでいるマンションの洗面室の壁と壁の間の寸法が「1120mm」でわずかに20mm(2cm)程度不足しており、ここに設置すると扉が壁に当たって完全に開かない状態になる事が予想されます。

「1120mm」のサイズに完全に収めるには日立の奥行スリムタイプの機種か、あるいは東芝、シャープの下位機種になるのですが、日立のNX120シリーズやNV120シリーズは評判がいま一つのようだし東芝、シャープの下位機種はヒーター乾燥だったりして機能的に満足できなさそうなので、購入後に後悔しそうな気がしています。

実際にその様に扉が完全に開かない状態で設置して使用されている方がいらっしゃったら導入を決めた理由や使用感などを教えてもらえませんでしょうか。
高額商品の購入に際してそんな高リスクな買い方をする方はいらっしゃらないかもしれませんが。

今の時期はまだNA-VX800BLよりもNA-VX800ALのユーザーの方が多そうなのでこちらに投稿させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:23858349

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2020/12/20 08:14(1年以上前)

>Hiroshidesuさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが、ご自身での確認方法について、参考までに。

ドアが開ききらない設置状況で使い物になるか?ですが、
判断ポイントは「開ききらない状態で扉を止めて手を離したとき、扉が自重で閉じてこないか?」かと思います。

メジャー持参で実機の展示がある店舗に行って、ご自宅にて起きるであろう「ドアが開ききらない状況」を再現させる=ご自宅での最大限な開度で扉を止めて手を離してみる→そのとき扉がどう動くか/動かないかを、実機で見てみましょう。

もし扉がその場から動かないか、開く方向に動くならいいのですが、
勝手に扉が閉まってくるようだと、片手は閉じてくる扉を押さえるのにとられてしまう→洗濯物は実質片手で扱う、か、ないしは
肩肘で閉まってくるドアを押さえながら扱う、かしないといけなくなります。

あと、扉の内側面は平らではなく、約10cmくらい?の出っ張りがありますから、それが洗濯物の出し入れの邪魔にならないか?って辺りも気にされたほうが良いかと思います。


なお、前後方向に足りないのは20mmでは済まないと思います。
本体背面と奥側の壁との隙間としてメーカーは「消防法上の規定で最低1cm開ける」と言っていますが、脱水時に機体が振動しても壁に当たらないための余裕として、実際には隙間を数センチくらいとることになる(とったほうが無難?)と思います。

故に余裕を見たワーストケースとして、機体の背面から手前1050mmくらいの位置までしか扉を開けられない前提で、上記を確認・検討されることをお勧めします。

以上お試しを。

書込番号:23859031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/12/20 08:35(1年以上前)

>Hiroshidesuさん

洗濯機背面からの寸法ですので、実際には空きスペースも必要でもっと必要となるでしょう。
実際に利用する際には、我慢して使えるかもしれませんが、
メンテナンスや故障等でサポート修理が必要なときはその近くに洗濯機を出して修理する場所がありますか?
その寸法が間違いでなければ、私なら別の機種にすると思います。

書込番号:23859063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8701件Goodアンサー獲得:1611件

2020/12/20 09:05(1年以上前)

>Hiroshidesuさん

追伸、
そもそも搬入時の動線的には問題ないんですよね?

奥行き722mm・横幅600mm・自重80kgの巨体を大人2人?で運び込むに十分な動線が確保出来るか?、です。

設置後の使える・使えない以前に、そもそも設置場所に搬入できるのか?が気になりました。

確認済みでしたらご容赦を。

書込番号:23859106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/12/20 12:07(1年以上前)

Hiroshidesuさん  こんにちわ

細かな、レイアウトの図や画像が無いので分かりかねます

洗濯機総合カタログの末尾の方にドラム搬入経路や設置についての詳細がありますから

カタログを見てはどうでしょうか?!

ただ、言えることは、プラス2p有っても使いにくさは、否めません (>_<)



書込番号:23859488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2020/12/20 12:56(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>みーくん5963さん

閉まってくるドアを押さえるのは、開いた状態で床にダンボールを置いたりつっかい棒などで対処は出来そうな気がしますが、確かに1050mmくらいで考えた方が良いのかもしれませんね。
今度、メジャーを持って行って店頭で試してみたいと思います。
なお、動線上一番厳しいのは洗面所の入口で625mmです。排水ホースは左から出す必要があるので、取り外しての搬入なら可能かなと考えていました。

>チルパワーさん

そうなんですよね。十分なスペースが確保できそうな別の機種にするかパナソニックから奥行スリムタイプが発売されるの待った方が良いのか悩ましいところなんです。

>デジタルエコさん

ざっくりした寸法ですが洗面所の広さは1760×1120

奥行480×幅760の洗面台が手前左側に設置されているので奥の方は1000×1120のスペース。
そして左奥に640×900の防水パン。

結果、洗面所の左壁側は次の様に配置になっています。
洗面台760+空き100+防水パン900=1760

防水パンの内寸、外寸、水道蛇口の位置などはなどはカタログ値の条件を満足しそうですが
ドアの開閉の寸法だけが満足できていないのでこちらに投稿した次第です。

やはりドアが完全に開かない場所にドラム式洗濯機を設置する人はいないのでしょうね。

書込番号:23859604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥時間はカタログ通りでしょうか?

2020/08/03 23:50(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:15件

パナソニックか日立かで悩んでいます。カタログ上は洗濯乾燥時間で日立はパナソニックよりも1時間も多い。お店の人に確認したら、メーカー毎に試験方法が違う。日立はカタログ通りだがパナソニックは、カタログよりもはるかに時間かかる。実際には日立の方が早いとのこと。
パナソニックをお使いの方は、カタログ並みの1時間半ぐらいで洗濯乾燥出来ていますか?
教えていただけるととても助かります。よろしくお願いいたします&#129330;

書込番号:23577662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BIRD1018さん
クチコミ投稿数:2件 NA-VX800ALのオーナーNA-VX800ALの満足度5

2020/08/04 07:07(1年以上前)

初めまして、
先日、Panasonicを購入しました。
店に行くまでは日立と決めていたんですが、
店員さんと話をした際、言われたことは
日立は乾燥時間が長い、後は日立のスレで出ています、
匂いの問題等、話をした結果、
Panasonicに決めました。
実際、Panasonicでも洗濯物の量で違うと思います。
昨晩は乾燥で後2時間と表示されてました。
後は好みの問題だと思いますよ!
私はPanasonicで良かったと思ってます。
また日立を買ったら日立で良かった!と思うでしょうね。

書込番号:23577952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/04 08:52(1年以上前)

>フユネンさん
洗濯量によるとは思いますが…
洗濯のみで33分表示が出る量を乾燥させると、2時間強と出ます。
同じ程度の量を洗濯〜乾燥をさせると2時間40分弱です。
トレーナーなどはなく、軽いものだけだと乾燥しすぎじゃない?ってくらいしっかり乾燥してますよ。
日立との違いは、温水で洗えるか、操作パネルの角度、乾燥フィルター位置、自動投入洗剤ケースを取り出して洗剤を入れられるかどうかでしょうか…
背の低い私は高い防水パンのため日立はパネルが見にくく、こちらにしました。

書込番号:23578108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/04 09:23(1年以上前)

ごめんなさい。
洗濯量が多くても33分程度で洗濯できますね。
縦型では28L表示が出ていた量の乾燥時間です。

書込番号:23578150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/08/04 09:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。乾燥2時間位と考えることにします。

書込番号:23578202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/08/04 09:59(1年以上前)

追加の情報をありがとうございます。

書込番号:23578204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/08/14 10:26(1年以上前)

>haruru!さん
>BIRD1018さん
回答をありがとうございました。
とても助かりました。
色々悩んで 結局 奥行きの浅い日立ビッグドラムを購入しました。
洗濯乾燥 初めてですが また何かありましたら、アドバイス どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:23598953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム内部の水残り?

2020/08/08 23:47(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

スレ主 ibizanさん
クチコミ投稿数:3件

本日届き、初運転しました。
が、ひとつ気掛かりな事が。。

洗濯乾燥した後にドラムを手で回してみると、水が内部に残っているようで、ザバザバと流れる音がしました。以前使っていた同社のプチドラムではなかった事なので心配になりました。これは仕様でしょうか?お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:23587450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2020/08/09 00:18(1年以上前)

チャポチャポと音がするのは、洗濯槽の手前側の縁の輪っかの部分からではないですか。
それなら回転した洗濯槽の安定に欠かせないバランサーの水だと思います。
ドラム式だけでなく、縦型にも付いている物です。
前回は気づかなかっただけでしょう。

書込番号:23587532

ナイスクチコミ!6


スレ主 ibizanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/09 00:26(1年以上前)

>MiEVさん

そういうことなんですね!無知でした。。
ありがとうございます!
教えていただきたいのですが、
バランサーの水は、工事出荷時から密封された部分に注入されたものなのでしょうか?

書込番号:23587549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/09 00:53(1年以上前)

>ibizanさん

取扱説明書の48ページに

脱水時のバランスをとるために ドラムに入っている液体の音
(本体に水が残っているわけでは ありません)

という記述がありますので、工場出荷時にはすでになんらかの液体が入れてあるようですよ。

書込番号:23587582

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/08/09 06:24(1年以上前)

ibizanさん こんにちわ

バランサー(液)は、工場出荷時からドラム前面にリング状に封印された液体です

単なる、水ではなく比重が高い不凍液の様な液体と聞いてます!?

故意に、大きな力をかけ壊さないかぎり
通常の使用では、漏れだす事は無いです

高価な、ドラムですが!魔法の機械では無いですから
長く使う為にも!!取説のチェックをお願いします 

とくに、お手入れのページは大切です 

取説は、お宝本です  (^^)/



書込番号:23587774

ナイスクチコミ!4


スレ主 ibizanさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/09 09:18(1年以上前)

>MiEVさん
>gocchaniさん
>デジタルエコさん

教えて頂きありがとうございます!
私にとってはたいへん高価な買い物で、
ナーバスになっており、よく調べもせず、あせってこちらにか書き込んでしまいました。。
取説しっかりと読みます!

書込番号:23588014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動投入の洗剤について

2020/07/30 07:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:75件

以前質問をさせて頂いた者です。回答いただいた方々のおかげで、無事購入することができました。ありがとうございます。

とても便利に使っているのですが、説明書で気になる文言が…
自動投入の洗剤は『液体せっけん』は使えません…Σ(゚д゚lll)ガーン

これは盲点でした。仕方なしにナノックスを使ってみたのですが…やはり刺激があるようです(赤ちゃんにも大丈夫と書いてあったのですが)
液体‘せっけん’とある以上、やはり自動投入のタンクに入れてしまうと固まってしまうのでしょうか?

少し調べてみたところ、低刺激のものはほとんど液体せっけんに分類されてしまいます。
質問とはずれてしまうのですが、低刺激で液体せっけんでないものをご存知の方がおられましたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23567544

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/07/30 16:13(1年以上前)

ラモン・タツウさん  こんにちわ

自己責任で!液体せっけんを使用してみるのも手ですが
詰まり(固まる)公算大です
詰まるたびに、洗浄する必要が(逆に手もかも)
メーカー保証もダメたど思います

私が、知る限りでは
SARAYA  ハッピーエレファントシリーズくらいです
よければ、ダメ元でためしてください (^^)/

https://family.saraya.com/products/happyelephant/

書込番号:23568291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/30 17:15(1年以上前)

>ラモン・タツウさん

低刺激の物はないのでは?

それは残念でした。
拘りが強い方ほど、入念な準備が必要です。
自動投入を使用しなくても良いのでは?
手動で入れれば済むことでは?

書込番号:23568374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2020/07/30 20:01(1年以上前)

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。やっぱりそうですよね…いつかは不具合が起き保証外という落ちが見えてしまう…。
洗剤の情報ありがとうございます。

>チルパワーさん
回答ありがとうございます。液体で不可なのもあるとは本当に盲点で…使ってみないと本当に分からないですね。
自動投入が使ってみると本当に便利でして(本当に多いな(笑)) 横着なものでして何とか自動投入でいけないかと皆さんの知恵をお借りしてる次第です。

書込番号:23568703

ナイスクチコミ!1


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/31 07:10(1年以上前)

>ラモン・タツウさん

私も子供の頃からアトピーで現在も敏感肌なので、一般の合成液体洗剤は使えず、主人のものとは洗剤を別にしています。

液体石けんじゃないけど、比較的肌に優しいものとして、

・イオンのFree Fromシリーズの洗剤
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741196475
天然香料の香りが好みかどうか
店頭だと売り切れが多い

・無印良品
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182506693
無香料です

どちらも、自然干しにするとゴワつきがあるけど、この洗濯機で乾燥させると柔軟剤なしでもふわっとします。

ドラム式は使用水量が少ない分、おまかせコースだと洗剤残りが強い印象なので、赤ちゃんのものを洗う時は自動洗剤投入量〜少なめや、わたし流コースですすぎ回数を増やすなどにするほうが良いかと思いますよ。

書込番号:23569470

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件

2020/07/31 21:50(1年以上前)

>haruru!さん
ありがとうございます。ショップサイトやドラッグストアで見てても同じような物しか探せてなかったので本当に助かります。
洗剤の使用量を半分にして様子を見ているところです…おっしゃる通り洗剤の溶け残りが、少量だとは思うのですが、汗と混じってしまい
刺激になってしまうようです。

トップバリュは近くにありますのでチェックしてみます。

書込番号:23570760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/01 11:58(1年以上前)

>ラモン・タツウさん
いっそのこと、洗剤を使用せず、マグネシウムボールを洗剤代わりにお使いになってみるのはいかがでしょうか?
ランドリーまぐちゃん、洗濯マグちゃんなどで検索するとたくさん出てきます、YouTubeで洗濯マグちゃんで検索してもたくさん紹介動画が出てきます。

どんなものかと言うと、手のひらサイズのネットにマグネシウムの粒がたくさん入っているもので、洗濯物と一緒にドラムの中に放り込むだけで、洗濯中の水が水素水となり汚れをよく落としてくれるというものです。洗浄力は洗剤レベル、消臭力、防カビ力は洗剤の10倍レベルで、赤ちゃん用の依頼にも安心して使えるとのことで、私自身も来週届くキューブル使用開始から使ってみようと思っています。
洗濯マグちゃんはテレビで紹介されて以来、半永久的に使えて、洗剤いらずでちゃんと洗濯できてしまうことから火がつき今ではマグネシウムボールとネットを用意して自作している方もたくさんいるほどメジャーになってきているようです。
私自身、キューブルに買い替えをするにあたり調べまくったところマグネシウムボール洗濯という情報にたどり着きました。
是非一度、検索してみてください!
また、このマグネシウムボール洗濯の際には、洗濯せっけんとは併用されないように注意してくださいね。
白いせっけんカスが出てしまいます。
洗濯せっけんの脂肪酸カリウムや脂肪酸ナトリウムとマグネシウムイオンが反応してしまうためです。

長文失礼いたしました!ご参考にしていただけたら嬉しいです。

書込番号:23571885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2020/08/01 17:17(1年以上前)

>モニー2さん
回答ありがとうございます。
洗濯マグちゃん…存在は知っていましたが、実際どうなのでしょうか?ネットでも賛否両論です。
某動画とかでも『私が結局マグちゃんにした理由』の下に『マグちゃんは意味なかった実証』とかあってどっちなんだろう?と(笑)

もし普通に使えれば夢のような話ですが…日によっては汚れた作業着を洗濯する日もあるので。

書込番号:23572495

ナイスクチコミ!0


る〜のさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/02 09:12(1年以上前)

液体せっけん以外で、液体の低刺激洗剤をお探しなんですね。

店頭で買えるものだと

sarayaのヤシノミ洗たく洗剤濃縮タイプは試してみたでしょうか?
https://www.yashinomi.jp/products/sentaku.html

無印良品の洗濯洗剤も余計なものが入っていないので低刺激だと思います。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182506686


通販になりますが

ココナツ洗剤は顔、体、手洗いにも使える洗剤です。
https://coco-bluesea.jp/

書込番号:23573807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2020/08/02 10:02(1年以上前)

>る〜のさん
ありがとうございます。無添加、低刺激、敏感肌等のワードで探してはいるんですが、知らないものばかりです。
無印のものはharuru!さんにも教えて頂いたのですが、かなり良さそうです。
お試しなので送料とか割高になってしまいますが、一つずつ試していこうと思います。

書込番号:23573914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/03 01:11(1年以上前)

うちはミウラの軟水を使ってますが、石鹸に効果はないでしょうか

書込番号:23575767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/08/04 20:02(1年以上前)

回答をくださった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:23579240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

生乾き臭

2020/06/13 12:31(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:194件

乾燥した洋服の生乾き臭について

こちらを購入して半月程です
洗濯は楽になったのですが、ここの所生乾き臭がします。
私のやり方が悪いと思うのですが、他の方はどうされてるのか教えてください。
まず私の普段の方法です。

1、夜脱いだ洗濯を入浴時にそのまま洗濯機へ
2、全員が入浴後、翌朝仕上がるように予約して就寝
(6キロ以下を心がけていますが、目視での雰囲気です…。大体毎日同じ洗濯量ですが、計測後の洗剤表示は0.8杯だったり1杯だったりします)
予約時間は、起床時間に合わせてあります。
3、朝起きたらメッシュカゴに移す
時間があればたたみますが、なければそのまま出勤。夕方に畳んでいます。
4、場合によっては2回目を予約して出勤。
予約時間は帰宅時間に合わせています。

着ていた服や濡れたタオルを洗濯機に放置が良くないとおもうのですが、日中不在のため、予約でしか洗濯できません。
洗剤は自動投入なのですが、粉末の漂白剤を一緒に洗剤口に入れたらダメでしょうか?
液体と粉末を合わせてはダメ、予約時に粉末漂白剤を使ってはダメと説明書にありましたが…。

仕上がり後、すぐに取り出していますがメッシュカゴに入れたままダメでしょうか。
たためないなら、カゴに入れておくのではなく、和室にバラまく?山のようにしておく?方がいいでしょうか。

最近は、洗濯物を計測する様にしています。
大体4〜5キロでした。
それでも洗濯機の計測では、洗剤が1杯になったりします。
洗濯量が多いのでしょうか?
生乾き臭は毎回ではないです。
しっかりと検証していないのですが、ちょっと洗濯量が多かったのかも?と思っているのですが、体重計で計った重さは4キロくらいなのに、洗濯機では洗剤を1杯入れるように表示されて、4キロより重たいと感知されているのか???と分からなくなってしまいました。


自分のやり方が悪いところ、皆様のやり方、気にしている事を教えてもらえると助かりますm(_ _)m

平日はフルタイムで仕事なので、予約以外の選択方法は難しいです。
朝もなるべくたたみむようにしていますが、子供の機嫌次第なので出来ない事が多いです。
また、お弁当作りや夕飯の仕込みもあって4時半起床なので、畳む時間確保のために更にこれ以上早く起きるのは体力的に難しいです…。

あれもダメこれもダメで申し訳ないのですが、何か知恵を拝借できれば嬉しいです(ノ_<)

書込番号:23465731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
anzusanさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 13:18(1年以上前)

こんにちは

どのような設定にしているかわからないので
改善点が同じならごめんなさい。

私は3月に同じ機種を購入した時に
一度何枚かのタオルが臭った事があります。
対処として液体ブリーチ少量を
直接タオルにかけてから洗濯する。
予約洗いでは時間の経過が長いので
洗濯洗剤を少しかける方が衣類の痛みが少ないと
思います。

それと洗剤は生乾き対応になさってますか?
→○リエー○など
予約で出来るかわからないですが
洗濯水の温度を上げる。

私は予約なしで15°にしたのとタオルを新調しました。
水位を「高い」に設定して試してみて下さい。

それでダメであればつけ置きか若しくは
60°洗いですかね。
洋服やタオルの劣化で何とか菌が
付着するのだそうで
対処は高温のお湯だそうです。

書込番号:23465814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/13 13:45(1年以上前)

ゆーさとさん  こんにちわ

情報が少ないので!先ずは、お聞きします 

@ 使用洗剤は、なにですか?

A メッシュのカゴは、洗い上がりのキレイな衣類専用ですか?

B設定から、起床までの時間はどれくらいですか(改善点の参考に)

C洗剤量表示の時、 〇杯の表示が 点滅していませんか?

D 今一度、自動投入設定の確認

以上 情報お願いします  (^^)/




書込番号:23465863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2020/06/13 14:53(1年以上前)

>anzusanさん
ありがとうございます!
液体洗剤を直接かけておくという方法もあるんですね。
タオルは生乾き臭がしたあとに、古いからかも?と思い新調しました。
ですが、私のTシャツも生乾き臭がするのでそれが原因ではなさそうです…

つけ置きか、温度を上げるのも良さそうですね!
夏だし15度はあまり意味がないかなと思っていたのですが、試してみます!


>デジタルエコさん
ありがとうございます!

@アリエール液体洗剤です
A洗い上がり専用です
B21時ごろにセット、洗い上がりは5時ごろです
C特に点滅したことはありません
D再確認とは、自動投入されてないかも?ということでしょうか。
洗剤のボタンはついていて、洗剤も柔軟剤も減っているので投入されているようです

よろしくお願いします(*^^*)

書込番号:23465967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/13 15:58(1年以上前)

>ゆーさとさん
厚手のものは乾き難かったりするので
・乾燥を「標準」ではなく「しっかり」に変更
・脱水時間を長め(可能なら16分)に変更
などを試すと良いかもです

書込番号:23466089

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/13 16:07(1年以上前)

ゆーさとさん  

*洗い上がり→ 洗濯乾燥コースで乾いた状態ですよネ?!

D (取説P14)アリエールの設定 基準量30mlに設定しましたか?
  
設定に間違いないなら

洗濯量が多い様なので過炭酸ナトリウム(酸素系粉末)オススメ

・ P15 投入量を多めにし!乾燥をシッカリに設定する

・粉末洗剤のダブル使い(計量カップ4分の1位から調節
もしくは、粉末洗剤だけでも試してみる(今、手元に粉末があるなら)

・おまかせ(40℃)コース (上限4.5K超えてもOK) 運転可能なハズ

・においスッキリ(40℃)

いずれのコースも乾燥は、シッカリにしてください(洗濯量が多めの様なので)

靴下などは、裏返し洗いが落ちも、臭いもスッキリ
ドラム洗濯の基本としては、丸めない 広げる感じ

ウチは、VX-7000 の 全段40〜45℃(エコキュウト直結)でも、過炭酸ナトリウムを10年近く使用してます

電気量が増えますが、温水洗いは、洗浄力UPには、大変効果的です (プロは温水が基本)

試してみてください  m(__)m


書込番号:23466107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/13 16:32(1年以上前)

書き忘れましたが

ウチは、付け置きコースがないので

ナンチャッテ付け置きコース (勝手に命名)

普通に2〜3分運転し 停止・電源OFF からの 

タイマー設定 6〜8H

(乾燥時間はおまかせでなく90分)

90分の次が120分なの洗濯量が多めの場合は、追加乾燥
少ない時は、早めに取り出しなどの仕訳乾燥をしています

最新の800などの、乾燥感度が寄り正確ならおまかせで良いと思います

書込番号:23466160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/13 16:40(1年以上前)

ゆーさとさん

度々、・・・・

ウチのVX-7000に無い

パワフル滝コースも試してください (^^)/



書込番号:23466175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/06/13 16:52(1年以上前)

>デジタルエコさん
間違えてました!
洗剤は
アタック 抗菌ジェルです
柔軟剤は フレアです

書込番号:23466204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2020/06/13 17:02(1年以上前)

>家電スキー316さん
ありがとうございます!
今、特に厚手のものはないです。
バスタオルも小さいもの(ビッグフェイスタオル)ですし、夏なので子供達は半袖ハーフパンツばかりで、私も仕事でデニムも履かないので…。
おまかせコースを使っていましたが、乾燥をしっかりにしてみます。
乾燥が終わってすぐは少ししっとり?水分を含んでいるような感じがします。
乾いていないのとは違うようなのですが…。
これは乾燥機はそのようなものだと聞いていたのですが、その状態で洗濯カゴに入れてしまうのが悪いんでしょうか(ノ_<)
毎日同じようにしているつもりなのですが、全く臭いがない時もあります。
因みに、縦型と比べて柔軟剤の香りもあまりしません

>デジタルエコさん
確かに、雑菌のせいかも?と温水洗いにしたときは、臭いがありませんでした!
夏は毎年雑菌との戦いだったので、そのせいかもしれないですね…。
つけ置きやしっかり乾燥試してみます。
買ったばかりで、まだお任せコースばかり使っています(^^;
過炭酸ナトリウムですね。
使い方を調べてみます!
粉洗剤家にあります
つい、自動投入が楽すぎて液体洗剤を使ってます…m(._.)m

書込番号:23466224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/13 17:12(1年以上前)

>ゆーさとさん
しっかり乾燥させれば本来は生乾き臭はしないハズなので
洗濯前に生乾き臭の原因が発生しているなら、漂白剤でしっかり脱臭しか無いかもしれません。
https://www.tokyo929.or.jp/trouble_shooting/safety_health/post_133.php
https://limia.jp/idea/298443/?utm_medium=referral&utm_source=rss_my_magazine

予約の場合、粉と液体の併用はNGなのでこだわりが無ければ
液体漂白剤を使うのも手ですね

後は消臭力の高い洗剤に買えてみるとか。
縦型でなくドラム式を使ってで比較したサイトがあったので参考まで
https://the360.life/U1301.doit?id=6505

書込番号:23466253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/13 19:13(1年以上前)

ゆーさとさん 

アリエールと聞いた時アレ?
今まで、色んな洗剤を試していますが
臭いに関しては、P&Gが一歩抜きんでてると感じ

特に、アリエールサイエンスプラスが(濯ぎ2回)
今つぎの購入時に試してくださいネ

レノア消臭ビーズも優れものです
柔軟剤の香りが映える

お近くに、イオンや系列店など有りますか?
トップバリュー衣類用酸素系漂白剤 お値打ちで!オススメです

https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127

書込番号:23466529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/13 21:45(1年以上前)

>ゆーさとさん

基本的に雑菌繁殖コースですね。
調べれば色々出てきます。
ドラムは万能洗濯機じゃありません。
ただでさえ、洗浄力は落ちます。
また、洗濯量が11キロ、乾燥が6キロ?
個人的には、乾燥まで工程終了するなら半分の3キロまでがまともな運転と思った方が良いです。
洗濯なら5キロ。
それ以上入れても洗うことが出来るだけ、乾燥することが出来るだけ。
綺麗になるかは別です。

1. 4. 洗濯物も洗濯機も雑菌培養になっています。
洗濯機は乾燥後もそのままにしていれば、水分がゼロになることはありません。どんどん湿気、雑菌繁殖します。
お住まいの地域によって水質も違えば何もかも違います。工夫して使うしかありません。

書込番号:23466866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/14 12:55(1年以上前)

>ゆーさとさん
https://alulu.jp/press/countermeasure.html
乾燥が弱い原因としては洗濯物を入れすぎと
フィルターなど洗濯機のメンテナンス漏れも
考えられます

あと、雑菌の繁殖で問題がありそうなのは
濡れタオルをまま洗濯槽に投入して
しばらく放置かと。
https://m-tosh.hatenablog.com/entry/wash02

洗濯乾燥が3時間で終るとして仮に21時に投入で
仕上がり5時の予約だと21時〜2時まで5時間
放置ですから蓋をした洗濯槽がタオルの水分で
高湿度になりタオルだけでなく全体的に菌が
繁殖しやすくなるのでは?

濡れタオル5時間放置なら予約じゃなく21時に
すぐスタートして、しっかり乾燥。
0時〜5時まで乾燥が終わった洗濯物を
洗濯槽に放置の方がまだ良いかも?

あとは濡れタオルだけタオル掛けなどて乾かしてから
出勤前の回で洗濯予約とかでも良いかもしれません。

試してみないと解りませんが。

いずれにせよ、パナソニックは乾燥力が
やや弱いので乾燥があまいとか、生乾きっぽいと
感じるようであれば、脱水長め、しっかり乾燥を
おすすめします。

他の対策はしなくても、案外、洗濯機のメンテ、長めの脱水、
しっかり乾燥で今より強力に乾燥するだけで改善するかもです。

あと、漂白剤で40分浸け置きとかは、毎回と言うよりは
一部の洗濯物で洗濯しても生乾き臭染み付いて
洗濯しても臭いとれなくなってしまった場合の対策かと。

https://fumakilla.jp/foryourlife/392
https://kurashinista.jp/articles/detail/58412

書込番号:23468199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/14 16:50(1年以上前)

ゆーさとさん

コースを再検討しましたが
過去の機種にあった6時間付け置きコースがないので

所要時間の長いナイトコースで即運転をしたり
パワフル滝コースで運転し2時間の」「フンワリキープ」運転(2時間を利用し朝取り出すか!

21時〜5時となると、皺の問題などもあるし
ナンチャッテ付け置きコースをするのが良い様な
付け置きコースでのコース時間が設定できるコースが欲しい所

普通に2〜3分運転し 停止・電源OFF からの 
タイマー設定(衣類を洗剤液に漬けた状態にする) 

自動投入の場合、洗剤が2度投入になるので少なめ設定か
高濃度の高い洗剤に設定するか

粉末ならその必要は、無いですが自動投入が活かせないのが・・・・ (>_<)





書込番号:23468733

ナイスクチコミ!1


Kei-10さん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/20 11:42(1年以上前)

先日この機種に入れ替えたワーキングママです!

みなさん、洗濯機の性能や洗剤のことをアレコレ話していますが、洗濯好き主婦目線で考えてみます。

まず、衣類には生乾き臭の元になる何かがいて、皮肉にも良い洗濯をするほど臭いが際立つことがあります。
また汚れの種類によって、洗濯しても落ちにくいものは臭くなったり、乾かし方干し方にもよって臭くなったりします。

私の一経験ですが、子どもの友人をキャンプに連れて行き、銭湯の後キャンプ場のコインランドリーでまとめて洗濯乾燥しました。
洗濯する前には、各家庭の匂いの違いぐらいにしか思わなかったバスタオル達、乾燥後、乾き切ってても友人のバスタオルだけものすごい生乾きとカビ臭でびっくりしました(そのお宅の衛生観念はごく普通です。さすがにタオル臭いのことは本人とママさんには言えなかったです)我が家のタオルは無臭でした。
我が家は前の洗濯機(10年前のビートウォッシュ)からタオル類は室内干しせず乾燥をかけていました。
どうしてもタオルを室内干しすると、乾き切るまで時間がかかり菌がタオルにいるのかな?と推測しています。

またある時は、我が家の子どもの幼児ズボンだけ嫌な匂いがするんです、よくよく調べたら、ウエストのゴムの部分だけ臭うんです。そこで、ゴムを伸ばすように干したら匂わなくなりました。他の物と同条件で洗っていてもゴムの重なり部分が生乾きだったんですね。

また(今は懐かしい)よだれ掛け、ベビー服の首回りなど、タンパク質汚れの激しいものは洗濯数回で臭くなります。そこで、当時はまだ幼かった子どもの肌のため優しいやり方を調べ、素材が許すものは煮洗い、過炭酸ナトリウムの予備つけ置き、乾燥かけをすると、生乾きはなくなりました。

きっと、同じ洗濯機で洗濯乾燥しても、元々その服個々の奥にいる嫌な匂いが復活したり増幅したりするのかと思うんです(ただの主婦の経験談ですが)。

時は流れ、ビートウォッシュは最後の最後まで頑張って故障しましたが、この機種で今は立派な小学生に育った息子のドロ靴下汚れや若干始まった男子臭のするTシャツ、頑張ってる夫の汗まみれなシャツも、汚れの気になる下着類も、キッパリサッパリキレイに洗い上げてくれるこの機種はとても気に入っています。

とくに、温めて洗えるのは、雑菌や皮脂を落としてくれるので本当に良いです。寒冷地なので、水道水が冷たいので、15度、汚れによって40度まで自動で上げげてくれるのは手間が省かれて助かってます。
それから、余裕があればマイクバブルを発生させるバルブもスッキリした洗い上がりと肌触りが良くなるのでオススメですよ!

正直、洗浄力の強さ弱さの考えは洗濯機の力業で一律に測られるものではなく、箱に入れたらなんでもピカピカになるものでもなく、各家庭の汚れの種類を知りそれに合わせられるかどうかと思っています。

同じワーキングママとして、毎日の家事が楽になれますよう、私の経験がお役に立ちますように!

書込番号:23480447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2020/06/21 09:11(1年以上前)

>家電スキー316さん
漂白剤ですね。
縦型の時も夏は漂白剤必須だったので、液体を試してみます!
メンテナンスも大切ですね。
フィルターにあんなに綿埃が溜まるなんて…と毎回びっくりしています(^^;

>デジタルエコさん
アリエールいいんですね!
縦型の時はあまり良い印象ではなかった(すみません)のですが、次は試してみようと思います!
詳しく考えてくださりありがとうございます
ナイトコースだと洗濯量が少なくなるので、これまた悩んでいます(笑)
おまかせコース頼りにせず、あれこれやってみると良さそうですね!

>チルパワーさん
やはり雑菌コースですよね…
量を検討しなおして、毎回洗剤は0.8杯となるので4キロ程度になってるかな?と思います。
あれこれ工夫してみます!

>Kei-10さん
ありがとうございます!
確かにその衣類が持って潜んでいる汚れや臭いはありますね…
毎回綺麗に洗ってたよだれかけも、ある日突然魚焼きグリルのような強烈な臭いがしだした経験も…(^^;
とりあえず、新しいタオルを導入、毎回40度洗いでやってみてます。
しっかり乾燥にしたら、シワとタオルのゴワゴワが凄くなり…。
あれこれと試してみます!

書込番号:23482387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2020/06/21 09:18(1年以上前)

すみません、質問とはまたちょっと違う内容なのですが…。

洗剤の手動投入の際に柔軟剤が入れた時とほぼ同量残っているのですが、私のやり方がおかしいのでしょうか?( T_T)

洗剤の杯数が出たタイミングで、洗剤、柔軟剤を入れています。
柔軟剤はメモリを越さないように気を付けています
使っているのはフレアです
柔軟剤のカバーはつけたままです
すすぎは一回です
洗剤が0.8杯のときに、20mlくらい入れています

溶け残りどころか、入れた時と何も変わらないレベルで洗濯物もゴワつきがありますので、全く使われていないような…?
かと思えば、少し減っているときもあります。
ですが、完全に空っぽになることはありません。
毎回ゆすいで、穴にも汚れなどはありません。

因みに、ドラム式はあまり柔軟剤の香りはしないものですか?
乾かしてしまうと、あまり残らなくなるのでしょうか?
主人が残念がっておりまして…

よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23482400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/22 11:33(1年以上前)

VX9500ですが、衣類をタオルと一緒に洗うと、基本的にちょっと湿った感じで仕上がりますね。
経験上、タオルはまとめてタオルだけで洗うようにしています。
タオルを洗う時だけは、乾燥は「しっかり」に変更しています。

書込番号:23484816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/22 21:44(1年以上前)

>ゆーさとさん
通常は柔軟剤が残ることはないはずです。説明書のP50に柔軟剤が
残る場合の対処法が載っているので試してダメであれば、メーカーの
サポートに連絡した方が良いと思います。

乾燥させると柔軟剤の匂いは、消えやすいので、どうしても匂いを
残したい場合は香りビーズを使うのが良いようです。
柔軟シートも良さそうですが、その場合、乾燥時に入れる必要が
あるので、洗濯乾燥コースでは使えません。

https://felizflower.com/howtonicesmellforlandry/
https://xn--pckc4fxfwbyc9391c85ve.tokyo/jyuunanzai-nioi-nokoshikata/#i-13
https://38hana.com/drum-kansou/

書込番号:23485949

ナイスクチコミ!2


Tinymaskさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/07 09:54(1年以上前)

8代前のNA-VX7200を利用していますが、中高生男子の洗濯物のニオイ対策で10%塩化ベンザルコニウム(逆性石鹸)を柔軟剤の代わりに投入しています。量は6kg弱の洗濯物に対して20mlです。水は混合水栓で温水を入れ、流水すすぎを複数回かけています。(ご存知かと思いますが匂いに対しては風呂残り湯は厳禁です)
逆性石鹸は洗浄後でないと効きが悪いので柔軟剤として投入していますが、代わりに柔軟剤を投入できませんのでどちらを取るかという話になると思います。薬局で10%塩化ベンザルコニウム液を少量買い求めて試してみることをおすすめします。

書込番号:23517552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VX300ALとの比較

2020/05/23 20:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:75件

本製品は機能が充実してる=機械が複雑で故障しやすい?みたいな捉え方もできるのでしょうか?
一方でお手入れはいろいろな機能があり(層乾燥等)、他に自動投入は洗剤の入れすぎを防ぎ寿命にも関係しているとの記事も見ました。

買い替えサイクルが同じくらいなら本製品でもいいと思っているのですが、上位モデルとベースモデルの寿命はあまり変わらないのでしょうか?

書込番号:23422545

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/24 05:41(1年以上前)

>ラモン・タツウさん

一昨日VX-9500(5年半前トップモデル購入)が、エラーコード無しで突然排水出来なくなり、5年間保証も切れていたため急遽この機種を購入しました。
VX-9000も考えましたが、特にスマホ機能(前機種でも搭載も使用経験なし)と操作方法(9000と同様な感じ)が違うだけで基本的にはほぼ同等であったためこの機種(ハイスペック)に決めました。
一応パナソニック製品斜めドラム式使用3台目(それまでは最上位機種2台使用)になります。初代は、しょっちゅうエラーコードが出て修理対応して貰いましたが、前機種は今回が初めての不具合でした。
使用状況として、毎日2から3回は洗濯から乾燥まで行っています。
ハイスペックとベースグレードで寿命に違いがあるかとの質問ですが、それはわかりません。恐らく使用状況が大きく影響してくるのではないでしょうか?
因みに今回購入価格が価格ドットコムより安価で購入出来ました。初めてのケーズ電気での購入でしたが、その後馴染みのヤマダ電気担当者へ確認したらもっといい条件に出来ましたとの事でした。在庫切れ問題もあり(ケーズ電気では、在庫切れ状況からたまたま前日4台入荷したばかり)、価格的にも購入時期かも知れません。

書込番号:23423271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2020/05/24 12:40(1年以上前)

>RTkobapapaさん
回答ありがとうございます。最上位機種のみとは…うらやましい限りです。
やはり一日にそれだけ使うと5年ほどですか・・・最初の機種も同じくらいでしょうか? いつの頃からか、10年保証はエアコンと冷蔵庫だけになってしまいました。前は値段(10万円以上なら10年、5万円なら5年)相応だったと思ったのですが…。

自分の地域ですと保証はケーズは5年、ヤマダは6年でヤマダは洗濯機の買取を行ってくれるみたいです。なので悩んでいます。。。

書込番号:23423856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/24 13:35(1年以上前)

>ラモン・タツウさん

前機種は、ヤマダ安心パックがあり製造年から7年保証がありましたが、余りにも突然の故障(エラーコード表示なし)だったためとそれからヤマダ経由パナソニックサービスへ連絡し、修理対応となると数日掛かることから急遽買い換えることにしました。
最初の機種は、3年後にエラー発生し、それから1年毎にエラーがでてその都度修理対応とさっぱりでした。結局7年未満で買い換えしました。次の前機種は、今回の故障まではノントラブルで、安定ぶりに感心してましたが、いきなりの故障。
一方この機種は、洗濯から乾燥まで最短98分との事ですが、実際使用し始めると前機種なら平均2時間15分だったものが、この機種では2時間半と表示され、進化どころか退化していることにビックリしています。最短98分??どこが?状態です。

書込番号:23423957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/24 15:57(1年以上前)

ラモン・タツウさん こんにちわ

NA-VX800AL と VX300AL 比べてられますが

ラモン・タツウさん が 優先するのが仕様(機能)なのかイニシャルコスト(本体価格)なのか?!

で 検討される事をオススメします (^^)/

ウチは、これからの時期(底値圏)新製品プレスリリースに向けて毎年検討します
VXシリーズの原点 NA-VX7000(一応フラグシップモデル) 7月で10年目に突入です
エディオンの長期保証5年終了直前の給水ユニット修理と前後の時期に
ベルト(モーター)交換してもらえ現在まで稼働

エデォン長期保証は、購入金額までの100%保証
修理の裁量は、パナサービスマンしだいの様(手伝い・缶コーヒーが寄与?)
故障する時は、グレード関係ないと思っています(故障の無い製品はない)

VX300ALは、廉価・普及モデルなのでパナドラVX・VGで唯一ジェットバブルシステムを搭載していません
イニシャルコスト優先なら、VX300ALですが少しプラスしてNA-VX700ALもありかと

うちは、急なトラブルでの次期候補は、タッチパネル・IOTは必要ないので
加熱ヒーター搭載のNA-VX800ALかパナショップモデル安ければ(SVX80AL)と決めています

エディオンもエアコン(10万以上)は、10保証なのでドラムも同じ様になって欲しいと思うバカリ

NA-VX300ALは、生産終了した兆候がみられるので、購入されるなら流通在庫の有る今がギリかと?!

書込番号:23424190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2020/05/24 17:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
突然の故障…本当困りますよね。今S社製のテレビがCASの不具合で時々映らないのですが、メーカーの修理は2週間後です。
テレビならまあ最悪見なければいいだけですが、洗濯機はそうはいかないですものね。毎日コインランドリーとか…考えただけでゾッとします。
洗濯時間が表示と違いすぎますね。どこか不具合でなければいいのですが…。自分の日立縦型も表示32分・実時間55分くらいです(笑)

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。>故障する時は、グレード関係ないと思っています
そうなるとやはり機能を優先したいです。価格差もどんどん詰まっていますし。ご指摘の通り300の方は生産終了直前のようで各店舗で在庫限りの札がはられてました。
エディオンは…有料のカード入会が必須というのがどうにも。無料条件とかも余り現実的なものでもないですし。
300で検討していたので急いでいたのですが、800になりそうなので自分もボーナス時期を目安に探してみます。

書込番号:23424388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/24 18:48(1年以上前)

ラモン・タツウさん  

ご存知ない様なので!

対象商品数は、制限が有りますが!

あんしん保証カードもありますよ (^^)/

https://my.edion.jp/card/lineup/anshincard.php

ケース電機も保証が良いと聞いています 

書込番号:23424542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2020/05/25 18:51(1年以上前)

>デジタルエコさん
丁寧にありがとうございます。保証も調べてみたんですが、ケーズデンキは確かに無条件でいいですね。
対してヤマダは微妙ですね。〇年以降は〇〇料のみとかでトラブルになった例が結構散見します。

SVX80ALは個人店向けのモデルでしょうか。自分の周りにはショップがないのでうらやましいです。
上位モデルの生産終了は8月頃ですかね、今年は大分状況が違いますが、例年だと9・10月あたりが新モデルだとのことで。

書込番号:23426390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/05/26 18:59(1年以上前)

>デジタルエコさん
>RTkobapapaさん
ありがとうございました。じっくり買い時を…梅雨なので前倒しするかもです(笑)

書込番号:23428404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/27 16:48(1年以上前)

ラモン・タツウさん

SVX80ALは、パナショップ専用モデルです

町の電気屋さん で!調べて見ると
みつける、事ができるかも?!

生産完了は、8月よりも早いと思われますが
新製品のプレスリリースが有るころには、値上がり傾向かと
今年は、新コロの影響もあるので予測が難しい (>_<)
随時チェックする事が肝です


書込番号:23430195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/05/27 19:19(1年以上前)

>デジタルエコさん


>新製品のプレスリリースが有るころには、値上がり傾向
それは知りませんでした、情報ありがとうございます。

書込番号:23430461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/05/28 23:08(1年以上前)

洗濯機の場合東京電力など電力系の家電の保険などがありますそちらだと白物家電だと10年などで期間が長いです

書込番号:23432905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/05/29 07:11(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
情報ありがとうございます。それは全く知りませんでした。
他の電力会社でも入れるのか探してみます。

書込番号:23433267

ナイスクチコミ!1


owinatさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/04 00:57(1年以上前)

解決済みとのことですが、御参考までに。vx-800を検討していて、モデルにより洗濯容量が異なる(vx300、700は10kg、vx800、900は11kg)理由をヤマダ電機で聞いたところ、ドラムサイズは同じで、使用するモーターが違い、出力が大きいのだという話でした。
同じ量の洗濯物であれば、出力に余裕のあるモーターの方が耐久性が高い可能性があると。また、電力効率も大きいモーターの方が良いとのことでした。
スペック表を見ると、電動機出力はどちらも「約70w」で同じですが、洗濯、乾燥の電力量が上位モデルの方が少し少なくなっています。
真偽の程は定かではありませんが、御参考までに。
また、パナショップ限定のsvx-80がありますが、パナショップ限定商品は生産段階で精度を高くしているので、メーカーが無償で5年保証をつけているのだとのことでした。
耐久性を重視されるのであれば、パナショップ限定商品を検討されても良いかも知れません。

書込番号:23510315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/07/04 11:05(1年以上前)

>owinatさん
こんにちは、詳細な情報ありがとうございます。とても参考になりました。
自分もNA-SVX80の方をメインに探しております。どうも値段は上がるみたいですが、ショップ直販ということでアフターを考えると得なようなので。
本当は今時期こそ、活躍してほしいところですが(笑) 天日干しで風通しもいいところで干しているんですが、どうしても匂いがついてきてしまいます(特にゴムの部分)。生地は大丈夫なのに匂いでリサイクルに出さなければいけないのは本当にもったいないと思っています。

書込番号:23510925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX800AL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800ALを新規書き込みNA-VX800ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX800AL
パナソニック

NA-VX800AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

NA-VX800ALをお気に入り製品に追加する <1308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング