NA-VX800AL のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

NA-VX800AL

  • 2種類の「約40℃つけおきコース」でおしゃれ着の黄ばみも除去する斜めドラム洗濯乾燥機。
  • タオルソムリエの技を実現した「タオル専用コース」を搭載し、元来の吸水性が保たれた気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上がる。
  • 「約60℃槽カビクリーンコース」は、ドラム槽内に温水スチームを充満させ、洗浄剤を使用せずに洗濯槽の黒カビの発育・カビ臭を約2時間で抑制する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX800ALのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX800AL の後に発売された製品NA-VX800ALとNA-VX800BLを比較する

NA-VX800BL

NA-VX800BL

最安価格(税込): ¥312,000 発売日:2020年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX800ALの価格比較
  • NA-VX800ALのスペック・仕様
  • NA-VX800ALのレビュー
  • NA-VX800ALのクチコミ
  • NA-VX800ALの画像・動画
  • NA-VX800ALのピックアップリスト
  • NA-VX800ALのオークション

NA-VX800ALパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

  • NA-VX800ALの価格比較
  • NA-VX800ALのスペック・仕様
  • NA-VX800ALのレビュー
  • NA-VX800ALのクチコミ
  • NA-VX800ALの画像・動画
  • NA-VX800ALのピックアップリスト
  • NA-VX800ALのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX800AL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800ALを新規書き込みNA-VX800ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

水栓の位置

2020/06/07 22:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品を購入して数日後に搬入予定です。
横幅、奥行きは問題ないと思いますが高さがどうかなという感じです。
パンフレットを見ると搬入には設置位置の防水パンから水栓の位置まで1290mm必要となっていましたが
部屋のとこを測ってみると約1210mmでした。
ホースが厳しくて搬入出来ない可能性もありそうでしょうか?また、洗濯機を少し前に出して後ろで調整してもらうことも出来るのでしょうか?

書込番号:23454569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/07 22:29(1年以上前)

ゆう9993さん こんにちわ

前に、出せるスペースなど有れば、低くても設置可能ですが

出せない場合いなどは、ピタッと水栓などに交換して可能な場合もありますが!

詳しい事が分かりかねるので ↓の 寸法図と照らし合わせてみてください

https://panasonic.jp/wash/products/na_vx800a.html

書込番号:23454618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 22:49(1年以上前)

>ゆう9993さん

この機種購入後3週間になります。
家の設置状況ですが、水栓金具の高さは1030mmです。
ゆう9993さん の防水パンのサイズが分からないのでハッキリ断定できませんが、横方向へズラし設置出来れば水栓金具の高さが低くても設置可能だと考えます。因みに現在は防水パンを撤去(リフォームしたので)し、設置しています。ただ、前機種(VX-9000)は防水パンの上に設置してました。水栓金具の位置は現在と同じです。

書込番号:23454668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 23:07(1年以上前)

>ゆう9993さん

訂正します。前機種はVX-9500でした。スミマセン。

書込番号:23454714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/07 23:30(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ありがとうございます!
水栓の位置は真ん中なので横にずらすのは
難しいかなと思ってます。

書込番号:23454751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/08 09:01(1年以上前)

>ゆう9993さん

水栓の位置までは1058ミリで大丈夫では?
1290は、洗剤かフィルターか蓋を開けた状態でしょう。
洗濯機の上にスペースがないと、蓋があきません。
水栓に関しては問題ないと思いますよ。
ご確認を。

https://panasonic.jp/wash/check/dimensions.html

書込番号:23455158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/08 10:21(1年以上前)

>ゆう9993さん
私の場合も同じく真ん中辺りに蛇口があり設置出来るけど給水ホースが曲がって少し潰れ気味になってしまいました。
水栓を変えれホースが潰れなさそうでしたがそこそこのお値段が…。その状態で使えなくも無かったけど、長期で使うと潰れてしまいそうだったのでその後、L字の給水ホースなるものを発見しまして交換しました。水栓の交換よりお安くホース潰れを回避できました。洗濯機と蛇口の向きと距離で多少違うと思いますがご参考に…

書込番号:23455262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/08 11:24(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
洗濯機の上に棚はありますが、1290mm以上はありますのでそれであれば大丈夫かなと思います。

1058mmであれば水栓から10cm以上ゆとりはあるのでホースが上手くはまるのかなとも思います。

書込番号:23455345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう9993さん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/08 11:26(1年以上前)

>でんちゅんさん
貴重な情報ありがとうございます。
ホースが固いので仮にはまっても後々調整したほうがいいかもしれないですね!

書込番号:23455348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます。

2020/06/01 11:07(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:7件

東芝の縦型洗濯機を10年以上使用していましたが
そろそろ買い替えを考えています。
こちらのNA-VX800ALか
日立のヒートリサイクル風アイロンビッグドラム BD-SX110ELか
東芝のZABOON TW-127X8Lでまよっています。

3人家族(子ども2歳)で築10年以上のマンションですが
乾燥機能(なるべく早く乾く)
洗浄力、静音性、お手入れのしやすさ、
などを考えた場合どれがオススメなのでしょうか?

書込番号:23440185

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/01 12:15(1年以上前)

>せんたくこさん

サポート面からパナか日立の何方かから選択されるのが一番だと思います。
特にドラムは故障しやすいので、安全性や故障時のサポート力がまず大切です。
東芝のナノバブルのようなものは、給水ホースとの間に取りつけるものが数社から発売されているので、それで十分でしょう。

乾燥面からは、パナと日立で乾燥方法が異なりますので、調べて選択することをおすすめします。

書込番号:23440276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/01 12:19(1年以上前)

>せんたくこさん
正直、一長一短です。どれも悪くないです。

日立は乾燥機能が良いですが、その分、扉のパッキン部分の
ホコリが多めに付きます
ただ、他のメーカーも付かないわけではないので、お手入れの
手間はそこまで変わりません。

日立はパナ、東芝と比べると若干洗浄力が落ちるようです
(日常使用であれば、そこまで気にならないと思いますが)

音の大きさは洗濯/脱水/乾燥でそれぞれ

NA-VX800AL 32/41/46 dB
BD-SX110EL 34/37/48 dB
ZABOON TW-127X8L 32/37/49 dB

です。パナは乾燥時は音が小さめ。脱水時は大きめです。

容量でいえば東芝だけが12Kgです。

お店で確認して、気に入ったものを買って問題ないと
思います。

参考までに実機レビューをしているサイトを挙げておきます。

https://the360.life/U1301.doit?id=4372
https://the360.life/U1301.doit?id=1101

https://www.digimonostation.jp/0000119209/
https://www.digimonostation.jp/0000119225/
https://www.digimonostation.jp/0000119179/
https://www.digimonostation.jp/0000119241/

書込番号:23440282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/06/01 14:33(1年以上前)

せんたくこさん  こんにちわ

迷われますよネ!

残念ですがすべての条件を満たしパーフェクトな機種は無いです
帯に短しタスキにながしで!

省エネ性や乾燥時の開閉制限の無い機種ならNA-VX800AL(ヒートポンプ方式)
サービス面でも安心かと(地域にもよくけど)

運転音の低さでは、東芝ライフスタイル(MR流体)磁性サスペンション搭載

皺の少なさでは、家電スキー316さんがリンクを貼られている
真のビッグドラムBD-NX120CL(ヒーターベース)
時速300キロ高速風

なにを最優先するかシッカリ検討選択してください (^^)/

PS

ウチは、ドラム歴 10年越え 2社3機種使用
現在 パナソニックドラム VXシリーズ原点 NA-VX7000
ナノバブルホース接続・エコキュート直結(40度〜洗い)

まもなく、10年目の夏を迎えます
毎日、フル洗濯乾燥でドラム君がガンバッテくれてます (感謝)


書込番号:23440524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/02 11:30(1年以上前)

スレ主さんは心に決まっているのはパナソニックになのでしょう。
だからNA-VX800ALに書き込んだのでしょう。
購入時、長期保証をつけると思います。修理サービスはどこがするのか確認した方が
いいですよ。洗濯機の場合、ジョーシン(Joshin)はグループ会社が修理します。
メーカーのサービス修理を希望される場合は販売店を選ぶ必要があります。

>東芝の縦型洗濯機を10年以上使用していましたが
>そろそろ買い替えを考えています。

自分も洗濯機を選定しています。
東芝のDDモーターやファインバブルには興味があります。
スレ主さんにとってはイマイチなのかなと推測します。

業務用洗濯機も10Kg以上からありますが値段と重量が一桁以上増えますからね。

書込番号:23442542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 12:48(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

こういう情報は大切ですね。
最近のジョーシンは自社修理ですか?
4年ほど前シャープのサイクロン掃除機を出したことがありますが、メーカー修理でした。

ヤマダも最近は自社サポートが来て、なおるものは自社サポートで、その他故障判定が出るとメーカーに依頼となっています。
先日洗濯機の内蓋交換はヤマダ。10年保証で今夏保証切れの冷蔵庫は、氷が出来なくなり、本日結局ユニット一体交換となり、後日メーカー?(確認するの忘れた)から来るようです。

システムについてお尋ねしたところ、一般的に緊急性が高いものはメーカーでそれ以外はヤマダサポート。
コールセンターで割り振りされるようです。

書込番号:23442696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6150件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/02 13:13(1年以上前)

>最近のジョーシンは自社修理ですか?
>年ほど前シャープのサイクロン掃除機を出したことがありますが、メーカー修理でした。

出張修理は主に
「冷蔵庫、洗濯機、エアコン等の大型家電品は訪問して修理いたします。」

引き取りや持込は自社グループとメーカー。

https://www.joshin.co.jp/j-service/repair/index.html


書込番号:23442741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/02 13:25(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

なるほど。参考になりました。
ありがとうございます。

私はジョーシン好きなんです。
社員さんの定着率も良いし、配送や設置などは量販店で一番丁寧に感じます。

書込番号:23442764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2020/06/04 11:49(1年以上前)

こんにちは!
私もパナソニックと日立で迷いこちらで相談して購入したのでお気持ちよく分かります。
我が家はパナソニックの800を購入したのですが、
決め手は電気代でした。

平日2回、週末は3回洗濯をしており、
共働きで時間短縮・労力を減らしたいためすべて乾燥を使用する予定でした。

そうなるとヒーター式の日立では電気代が高く、
週末は外干しをするとしても単純計算で年間3万円の差がでることになります。
週末も含めて毎日だともっとです。
それを5年使うと・・・と考えて、パナソニックにしました。

一度乾燥を使うと便利すぎて外干しには戻れません(笑)

乾燥時間はパナソニックの方が早いようですが、
夜に予約して朝できるようにしているのであまり早い遅いは感じません。
2回目は仕事から帰宅する夕方に乾燥まで完了するよう、朝に予約をセットしています。
タイマーでそれぞれ7時間後・10時間後にセットしていて問題なく完了しています。

保育園児の外遊び靴下を、砂だけ払ってそのまま入れていますが毎回奇麗に落ちています。
(以前はウタマロでこすり洗いしてから洗濯機に入れていました)
食事用エプロンも何もせずそのまま放り込んでいます。

音も静かです。
マンション住まいなので洗面所と寝室は近いですが、うるさいと感じたことはありません。
前に使っていた縦型の方がうるさかったです。

以上、ご参考になれば幸いです^^

書込番号:23446808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/04 19:20(1年以上前)

>せんたくこさん
>ゆーさとさん

電気代の件は店員さんの勘違いだと思いますので、参考まで。

毎日2回、土日3回だと週16回。年830回。日立が1回36円高い計算になりますが
そこまで差はつかないかと。

カタログ上ではむしろ日立の方が安くて洗濯乾燥コースで電気代は
日立は1回23円、パナソニックは25.1円です。
(実際にはパナソニックの方が安いとは思うのですが…)

日立はヒーターですがヒートリサイクル式なので省エネに
なっています。

日立もビートウォッシュ(縦型)だと普通のヒーターなので
電気代は51円。これでも25円差ですが。

書込番号:23447567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2020/06/05 04:47(1年以上前)

>せんたくこさん
>家電スキー316さん

すみません!
自分のスレでもコメントしたのですが、電気代については完全に勘違いでしたので忘れてください(ノ_<)
3万も変わるよ!とかドヤ顔で言ってお恥ずかしい…(ノ_<)

我が家は個人的にパナソニックが好きです。
理由としては何故か好み…レベルで、メーカー見ず下調べしてまず気になる製品はいつもパナソニックです。
見た目もあるかもしれません。

他の方が仰るとおり、私もパナソニックが良い!というのが心の中にあって、でも日立安いし…高い買い物だし…と迷っていて、パナソニックがいいよ!と後押しをしてもらいたくて比較のスレ相談をしました。
自分のスレで指摘されて気づきました。女性あるあるですね(笑)
勘違いでしたが電気代の話になったときは、パナソニックの決定打ができて嬉しかったです。
主婦目線であれこれお金も気になりますが、毎日使うものなので、このメーカーが好き!この見た目が好き!も大切にされた方がいいかもしれません(*^^*)

前回の書き込みは、電気代以外の内容はそのままなので、ご参考になったら嬉しいです♪

書込番号:23448356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:20(1年以上前)

>チルパワーさん
サポート!
そういう面を重視して家電選びをしたことがなかったので
とても参考になりました。
ドラム式洗濯機は故障や不具合も多いと聞きますし
サポートの良し悪しは非常に重要ですよね。
最終パナソニックに決定しました。
ありがとうございました。

書込番号:23454106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:27(1年以上前)

>家電スキー316さん
お手入れや洗浄力、静音性に関する情報ありがとうございました。
インスタでパナも乾燥フィルターのお手入れが毎回必要という投稿を見て
うーん…と悩んだりしましたが
家電スキー316さんのほかのメーカーも手間はそこまで変わらない、
というご意見を参考にパナに決定しました。
初ドラムなので、使用するのが今から楽しみです。

書込番号:23454128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:35(1年以上前)

>デジタルエコさん
デジタルエコさんのおっしゃるように
確かにパーフェクトな機種はないですよね…。
最初予算15万円前後で探していたのですが
下位モデルになると温水機能がなくて。

VXシリーズ原点であるNA-VX7000を10年使用されているという情報
とても心強くてパナに決定させていただきました。
初ドラム初乾燥機能、使うのがとても楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:23454151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
するどいっ!
確かに私の気持ちは最初からパナにだいぶ傾いていました。
ですが、大きな買い物なので絶対に失敗したくないので
慎重にリサーチすることにしました。

次世代スーパーハイビジョンさんの修理についてのご意見を拝見して
これは買うなら絶対ジョーシンだな、と思っていましたが
最安値を提示してくれたケーズデンキでNA-VX800ALを購入することにしました。
今から使用するのが楽しみです。

書込番号:23454172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 19:53(1年以上前)

>ゆーさとさん
パナの800を実際に使用されている貴重なご意見
ありがとうございました。
ギリギリまで日立と悩んでいましたが
パナに決める大きな後押しになりました。

冬の間、マンションのベランダの日照の関係で
ほぼほぼ部屋干しでうんざりしていたので
乾燥機能があれば部屋のスペースも確保できるし、
本当に助かると思います。
今から納品が待ち遠しくてたまりません。

書込番号:23454196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/06/07 21:29(1年以上前)

>せんたくこさん

パナソニックVX-800ALに決められたようですね。
私はこの機種使用経験3週間程度ですが、パナソニックドラム式3機種目になります。初代は、乾燥に伴う埃詰まりによるトラブルが何度もあり、修理対応して貰いました。
次の機種になりそのトラブルがかなり改善されているのが分かり無事5年半を超えた時、排水出来なくなりこの度この機種購入となりました。
パナソニック以外の使用経験はありませんが、概ね満足しております。ただ、最短98分で洗濯から乾燥が終わるという事に期待していましたが、前機種(平均2時間15分)と比較すると変わらないか少し時間が掛かるかもとの印象です。最短時間には期待出来そうにありません。乾燥フィルターもステンレス製となり、手入れも簡単になりました。その点は評価出来ます。
兎に角、ドラム式洗濯機のお蔭で随分楽になります。その事は確かですので楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23454437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/06/07 23:16(1年以上前)

>RTkobapapaさん
3週間使用されているのですね!
乾燥機能についてはやはりまだまだ進化の過程といったところなんでしょうか。
フィルターの手入れについてのお話、ホッとしました。
そこがちょっと引っかかっていたので。
我が家はドラム式の洗濯機を使用するのは初めてなので
最初は感動の連続だと思います。
家事の一手間が省けるのはとても助かりますよね。

書込番号:23454727

ナイスクチコミ!1


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/27 00:10(1年以上前)

うちは、パナソニックのNR-VR2200Rという機種なのですが、斜めドラム初代の不具合連発を乗り越えた二世代目か三世代目くらいの商品のようです。
10年くらいで排水不良なりましたが、定番の故障らしく、4000円くらいの部品をドライバーでネジ一本外すだけで直せてしまって、また元気に動いてます。(ちなみに修理任せても12000円〜15000円くらいらしい。)

毎回必要なフィルターの掃除個所は二カ所(目の細かいのと粗いフィルター。細かい方が少し掃除しづらいけど、同世代他社と比べると分からない)です。
新しい機種は掃除一カ所のはず。形状も掃除しやすくなってるはず。

そんな感じで、パナソニックはメーカーの思想的に、壊れやすい所の修理は簡単になってて(その分工賃も少しだけ安いはず?)、日常メンテもかなり気にしててモデルを重ねるごとに簡単になってる印象です。
臭いの不満・トラブル(洗ったものとか、掃除機の排気とか)みたいなのもあんまりないような気がします。

個人的な意見ですが参考まで。

書込番号:23495117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

干さなくても大丈夫?

2020/05/27 11:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:487件

初歩的な質問ですみません。
まだドラム式の洗濯乾燥機を使用したことが無いのですが、

このような機種を購入した場合、みなさん物干し竿に洗濯物を干さないのでしょうか?
ズボンとか、長袖などの皺が気になるものは乾燥までせずに竿に干す事になるのですかね??

書込番号:23429731

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/27 12:12(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

私の場合

・洗濯物の量が多い場合
 1.シワが気になるものと、気にならないもの(タオル、下着など)に分ける
 2.シワが気になるものを洗濯して外干し。気にならないものは洗濯乾燥コース

・洗濯物の量が少ない場合
 1.まとめて洗濯
 2.洗濯がおわったらシワが気になるものを抜いて外干し。残りは乾燥

で、使ってます。

長袖のワイシャツなども、形態安定加工だったりすると3Kgくらいまでなら
乾燥までしても、そこまではシワは気にならないです。
※私は日立なのでパナでも大丈夫かは?多分平気かと。

書込番号:23429776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/27 12:27(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

パナソニックのドラム式洗濯機3台目としてこの機種に先週買い換えました。

洗濯する服の素材により、洗濯から乾燥までできるものと、洗濯から脱水までのものと使い分けて使用しています。例え乾燥までできるものでも、洗濯ネットに入れて洗ったりします。ですから、ドラム式洗濯機でも物干しに掛けて乾燥させることはあります。

書込番号:23429804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/27 16:35(1年以上前)

sssssssssssssssssssssさん こんにちわ

概ね!お二人の言われるとおりです

ウチは、2メーカー 3機種 ドラム歴10年越え 乾燥不可(タンブラー含む)以外は、フル乾燥です
不可の衣類も自己責任の元実験的に洗濯乾燥しています 失敗もアリ (笑)

ss・・・・・ssさん の御持ちの衣類素材と皺をどこまで許容できるかにもよります
ウチは、高級な物は、少ないので程んど洗濯乾燥
強いて言えば、タンブラー乾燥など型崩れを起こす物は不可(背広・礼服)

女性のおしゃれなスカート(プリーツなども乾燥は止めてた方が無難)
洗いだけの、おうちクリーニングコースで整えて平干し

RTkobapapaさん の 言われる様に最初から分けるのと
ヒートポンプ方式なので乾燥中の開閉制限が無い事を利用し!
仕訳乾燥をする方法もあります

乾燥途中で皺に成りヤスイ物を早めに取り出し干す手もあります
一度に洗濯し!乾燥しない物を取り出し干し
残りを洗濯乾燥の脱水〜乾燥という手もあります
洗濯が1回で済むので、節水にも寄与します

余談ですが、最近は、形状記憶ワイシャツも最高グレードの物は
軽い脱水か、脱水前に取り出し、垂れ干しすると
ノーアイロンでOKなワイシャツも青山やはるやま などで
比較的 お手頃価格での物も出てる様です
形状記憶のグレードチェックが大切かと(店で聞くのが一番)

ウチでは、ドラムの無い生活には、もどれません  (^^)/

書込番号:23430178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件

2020/05/28 08:47(1年以上前)

みなさん。
ご返信ありがとうございます!

なんとなく使用方法のイメージが分かってきました。

食洗器やロボット掃除機を使いまくっているのでドラム式洗濯乾燥機も性格的には合っていると思うんですけどね〜
もうすこし、悩んでみます。

書込番号:23431502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

トップボード右角が引っかかるのですが。

2020/05/21 11:53(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

クチコミ投稿数:4件

先日VX800ALを購入。運転させながらボディの右上あたりを何気に触ると引っかかるような感触がありました。確認してみると添付画像のように少し出っ張っているようになっています。左側は出ていません。
購入店に電話し説明、Panasonicの方が訪問してくれ箇所を確認、翌日新しいトップボードと交換してくれました。
しかし交換部品も同様右側のみ出っ張っており、引っかかるようになっています。Panasonicの方は「これは仕様です」と言われるのみ。
VX800ALを購入された方で同様の方はいますか?

書込番号:23417568

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/22 21:38(1年以上前)

>もあっぱさん

本日購入後5年半のVX-9500が、エラーコードも出てないのに排水出来なくなり、5年保証も切れていたため急遽買い換えを決めました。
ケーズ電気に行くと、丁度在庫切れだったこの機種が昨日4台入荷していた事と、在庫切れ時予約していた方がいたため、早いもの順ですからと言われ、さらに提示価格も価格ドットコム最安値より安く(215,000円税、リサイクル料金、配達等込み)思わず購入を決め、本日午後配達してもらいました。
設置されたばかりの機種を見ると、ご指摘の通り僅かに右端?が外側に反っているように見えますね。
一応、私の家に設置された機種の同部位の写真添付しておきます。
因みに購入後、馴染みのヤマダ電気の担当者に価格を確認したら、「対抗してさらに安くしました」との事でした。在庫も2台有ったとの事で、ちょっと焦ってしまいました。

書込番号:23420388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お手入れについて

2020/05/13 22:06(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

スレ主 バイエさん
クチコミ投稿数:5件

お手入れについて、下記の2点教えていただけると幸いです。

マニュアルには週1回程度槽乾燥コースを使用するとありますが、毎回自動槽洗浄・乾燥をしている場合は、改めて槽乾燥を行う必要はないという認識でよろしいでしょうか。

また、月1回程度は槽カビクリーン(約60℃)コースと槽洗浄/槽洗浄(約30℃)を使用するとありますが、毎月月1回程度は槽カビクリーン(約60℃)コースと槽洗浄/槽洗浄(約30℃)の両方を使用すべきなのでしょうか。それともどちらか1つのみ使用すればよろしいのでしょうか。

書込番号:23402033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/14 01:56(1年以上前)

>バイエさん
洗濯だけだと洗濯槽が湿っていてカビるので週一の
乾燥が推奨されています。

なので、毎回洗濯物を乾燥させていれば、層乾燥は
不要です。

層カビクリーンコースは衣類用の塩素系漂白剤を
使わずに層洗浄する為の機能なので、層カビクリーン
コースか衣類用の塩素系漂白剤をつかって層洗浄コースの
どちらかを月1回で大丈夫です。

年に1回くらいは専用の洗濯槽クリーナーNーW2を
使って層洗浄するとベストです
※マニュアルでは洗濯物に汚れが着いたら(黒カビが
発生したら)になっているので、気にならなければ
不要です。

書込番号:23402310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2020/05/14 11:54(1年以上前)

バイエさん こんにちわ

自動槽洗浄は、すすぎ時の高速回転の水の勢いを利用します(ONが良い)
自動槽乾燥は、洗濯終了ご 衣類を取り出し締めると乾燥(30分or60分設定)

洗濯乾燥コースがメインの場合は、あえて週一でする必要はないでが!
電気代や手間を惜しまなければ、してなんら問題はないです(乾燥経路の塵とりには寄与)

洗濯後、衣類を取り出し、パッキンやドア周りの水滴を拭いて乾燥すると!寄り効果的

NA-VX800ALには、漂白剤など必要としない槽カビクリーン(約60℃)コースを多用する方がベターです
専用の高価なクリーナーNーW2は、黒カビや悪臭など最悪の手段に使うものと思っています

ウチは、VXの原点NA-VX7000が間もなく10年目に突入ですが!
高価なクリーナーNーW2を必要とした事も無いし使った事も無いです
塩素系漂白剤で槽洗浄は、今まで2〜3回した事はありますが
塩素の臭いが抜けるにに時間がかかり嫌なので!それ以降使っていません

多用するのは、過炭酸ナトリウム(粉末)(ノーブランド)を普段の洗濯でも利用し
槽洗浄でも小さじ山盛り3杯くらで槽洗浄に使用しています(入れ過ぎは、泡立ちが多いので禁物)
エコキュウト直結で40度〜50度で槽洗浄運転(時間は、6時間くらいで切り上げ)

深夜電力帯でのドラム利用なのでランニングコストは、抑えてられています。

槽洗浄槽乾燥は、やり過ぎても全然OKですが、ハイターなど槽洗浄専用でない塩素系漂白剤は
錆防止剤が履いていないので、使う場合は、規定の量や濯ぎ回数を厳守してください

ウチでは、専用の高価なクリーナーNーW2などは、これからも使かわ無いし

使う必要が有る事も無いと思います (^^)/


書込番号:23402781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/14 14:54(1年以上前)

>バイエさん
×層
〇槽

でした。失礼しました。

黒カビ予防の詳細はこちらを参照ください
https://panasonic.jp/wash/special/kabi.html

先の返信にも記載しましたが、NW-2は黒カビが気にならなければ
使わなくても良いです。(説明書にはそう書いてあります)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26943/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E6%A7%BD%E6%B4%97%E6%B5%84%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%86%85%E5%AE%B9

私の場合、よりきれいな状態を保ちたいので、念のため、年1で利用しています。
(私は日立なのでSK-1ですが)

パナソニックのドラム式でも使っている方は、それなりに居るようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-N-W2-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E5%B0%82%E7%94%A8-750ML/dp/B00N9S59G0

書込番号:23403085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/24 05:52(1年以上前)

>バイエさん

一昨日この機種購入を購入使用しています。
ケーズ電気で購入しましたが、設置時配送担当者から洗濯乾燥コース使用時は、必毎回必ず槽洗浄を
ONにして使用して下さい。それと専用洗剤使用の槽洗浄コースは半年に1回程度も  と説明を受けました。
前機種のVX-9500(ヤマダ電気にて購入)の時は何も言われてませんが、今回のこの機種では使用前にハッキリ言われましたので、何かメーカーからお客への取り扱い注意事項としての申し送り的な事として有るのかもしれませんね。

書込番号:23423272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様について

2020/04/24 22:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL

スレ主 nao030さん
クチコミ投稿数:55件

HITACHIのBD-SX110ELと悩んでいます。

乾燥の縮みや傷みがあるのか?
タオル等の乾燥の仕上がり(ふっくらしてるか)
洗濯機のごわつきがないか?

使用されてる方のご意見を下さい
※現在は10年前購入のパナのドラムを使用してます。

書込番号:23358302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/30 03:07(1年以上前)

タオルを「ふかふか」に仕上げたい場合
洗濯ネットに入れると大丈夫です。

そのまま乾燥機能を使うと
ふわふらで出てきます。

乾燥機能を使わずに干す場合は
タオルの端を持って
思いっきり振り上げて〜振り下げて
「ぱんっぱんっ」とやれば
タオルの毛が立ちますので
ふかふかに乾きます。

部屋干しのコツとしては
扇風機の風を当てて乾かせば
たいていの洗濯物は柔らかく仕上がります。

タオルや下着は洗濯ネット。
靴下は表裏をひっくり返して洗濯ネット。

柔軟剤の香りを楽しみたい場合は
ためすすぎを4回にセットすれば完璧です。

ドラム式のデメリットとして
ドラム内に糸屑が溜まって付着する点です。
これは、私の過去の投稿を見て頂ければ
ヒントになるかと思います。
ここまでやれば、ドラム式を長期に渡って
快適に使えます。

書込番号:23369784

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX800AL」のクチコミ掲示板に
NA-VX800ALを新規書き込みNA-VX800ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX800AL
パナソニック

NA-VX800AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月 1日

NA-VX800ALをお気に入り製品に追加する <1308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング