NA-VX800AL
- 2種類の「約40℃つけおきコース」でおしゃれ着の黄ばみも除去する斜めドラム洗濯乾燥機。
- タオルソムリエの技を実現した「タオル専用コース」を搭載し、元来の吸水性が保たれた気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上がる。
- 「約60℃槽カビクリーンコース」は、ドラム槽内に温水スチームを充満させ、洗浄剤を使用せずに洗濯槽の黒カビの発育・カビ臭を約2時間で抑制する。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2020年5月12日 15:59 | |
| 14 | 2 | 2020年2月14日 22:55 | |
| 35 | 4 | 2020年5月24日 12:32 | |
| 26 | 8 | 2020年3月10日 23:48 | |
| 16 | 7 | 2020年1月21日 14:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
HITACHIのBD-SX110ELと悩んでいます。
こちらはタオルの専用コースがありますが
使用感はどんな感じでしょうか?
洗いあがりはゴワゴワしていませんか?
書込番号:23357705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nao030さん
ドラム式の場合、叩き洗いなので、パイル地がつぶれて
天日干しだとゴワゴワするケースがありますが
乾燥すれば十分ふんわりします。
私は2017年製の日立BD-SV110BLを使用していますが
乾燥まですれば、タオルもふっくら仕上がります。
さらにこだわりたい、と言うことであれば、タオル専用コースのある
パナソニックの機種の方が良いとは思います。
https://panasonic.jp/wash/products/vx/heatpump.html#towel
書込番号:23399457
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
毎回洗濯乾燥(乾燥はしっかりを選択)で洗濯しているのですが、排水フィルターにはゴミがなかなか貯まらず、乾燥フィルターにゴミがたくさん付着するのですが、皆様も同様でしょうか?
洗濯物の埃やゴミはきっちりとれており、洗濯乾燥の出来は文句無しなのですが、フィルター機能がこれで正常なのか分からず質問を書かせていただきました。
書込番号:23225651 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こやけさん こんにちわ
結論から言いますと!正常です (^^)/
排水フィルターは、異物や大きなゴミでパイプの詰まりを防ぐためにあります
タテ型からドラムに移行する最初の時期が一番多く、乾燥フィルターにリント(塵)が溜まります
タテ型は、衣類どうしの擦りで毛羽立ちでリントが出やすいからです
徐々に少なくは、なっていくと思うので心配ないですが
卸したての、バスタオル等などは多くでやすいですし!
コットン系の衣類も多い傾向です
フィルターの目詰まりなど見られるときは
シャワーでの逆洗浄し、シッカリ乾かしてからの使用がベストです
高価な、洗濯乾燥機ですが魔法の機械ではないので
取扱説明書をチャント読み、特にお手入れの項目チェックしてください
長く使う為にも (^^)/
書込番号:23225773
4点
返信ありがとうございます!正常のようで安心しました!
以前は縦型だったので、あれだけ出ていたゴミが排水フィルターに落ちないのは設定か自分が何か勘違いしているんじゃないかと焦っていました。
丁寧に教えていただきありがとうございます!
書込番号:23231136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
先日、こちらの洗濯機を購入しました。
購入の際に、洗濯・乾燥が最短98分というものに惹かれて購入したのですが、
いざ使用してみると最初に表示される残り時間が、だいたい150〜180分(2時間半〜3時間)ということが多く、驚いています。
入れるものや量がいけないのかな?と思い、乾きやすそうな化繊にしたり、量を減らしたりしているのですが、なかなか変わりません。
問い合わせもしたのですが、センサーが感知するものなので、ということで具体的な量と時間の関係については教えていただけませんでした。
この量、この素材だとだいたいこれくらいの時間、という目安がお分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23217231 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ハンドタオル1枚なら98分と表示されると思います。試しにやってみてください。そこで一時停止して洗濯物を追加したら98分で終わるのか、時間が延びるのか、ちょっと興味が湧いてきました。
多分乾燥時に予想時間もまた変わるんで、延びるんでしょうけど。
初期の予想時間は大体多めに表示されます。
予想時間より20〜30分くらい早く終わりませんか?
書込番号:23217322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 洗濯・乾燥が最短98分というものに惹かれて
最短で、というのは、それこそ、タオル一枚や靴下一足の洗濯乾燥時間なのでは? 実際、その洗濯量で98分で終われば記載ミスとは言えないでしょう。
どんな洗濯量でも98分という意味ではないと思いますが、誤解する人はいるでしょうね。
書込番号:23229572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆこ123さん
先に結論から申し上げますと98分では終わりません。あくまでもメーカーの独自の計測によるものです。
ちなみに、乾燥能力ではパナソニックは一番弱いと言わざるを得ません。
各メーカーのカタログなどを比較するだけでも、しわの具合を見ると一目瞭然です。
また、乾燥ダクトの洗浄がついていないので、乾燥を使ったときは必ずフィルターのお掃除をおすすめします。ダクトが詰まって乾燥効率が落ちてきます。
書込番号:23254394
8点
>ゆこ123さん
私も洗濯から乾燥まで最短98分に期待して購入しました。買い換え前機種はVX-9500と5年半前の最上位機種でしたが、エラーコード無しで突然排水出来なくなり、買い換えとなりました。因みに前機種の洗濯から乾燥までは平均2時間15分、こちらの98分が信じられず期待していたのですが、いざ同様に洗濯から乾燥まで設定すると2時間半と表示され、こんなはずでは??と驚いています。
最短98分は?と不信感でしかありません。5年半経って進化を期待していただけに、逆に退化したようですね。
書込番号:23423839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
当方、アレルギー持ちの子供のため、低刺激性の洗剤を使う理由から、洗濯水をヒーターで加熱するタイプの洗濯機を検討中です。取説をみても不明なため、実際の使用者の方にお伺いします。
加温するモードを選択した場合、すすぎ時も加温してくれるのでしょうか?
書込番号:23186947 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>低刺激性の洗剤を使う理由から、洗濯水をヒーターで加熱する
しっかり乾燥させるだけではだめなの?
書込番号:23187598
4点
はい、溶けにくい洗剤のため、加温したすすぎ水を使いたいという理由になりますので。
書込番号:23187761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タカアキ789さん こんにちわ
溶けにくい洗剤とは!
どこのメーカーのなんと言う洗剤ですか?
書込番号:23187885
1点
>タカアキ789さん
使用者ではありませんが。
温水温度、水量、すすぎ回数、色々試行錯誤してもよさそうですが高いお買い物なので・・・難しいですね。
確かに液体洗剤の種類で溶け残りがあるような気もします。
また今のお使いの機種は縦型でしょうか?やはり縦型の方が洗浄力はありますよね。
書込番号:23189433
1点
基本的にヒーター加熱ですすぎ時の加熱をするものはほとんどありません。洗いで加熱して洗剤と汚れを溶かし切っていれば水で洗い流せると考えているためです。
例外としてアイリスオーヤマのドラム式洗濯機は干し時間短縮の目的で最終すすぎ時に加熱するコースがあります。
書込番号:23191401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タカアキ789さん
低刺激性の洗剤とは?粉石鹸をお使いでしょうか?
NA-VX800ALは、対応していません(使用不可)個人責任においては自由(保証不可の場合も)
汚れに対しての量がシビア(泡センサー動作で途中排出も)
参考まで、低刺激液体洗剤ランキング ↓
https://besme.jp/articles/843
なお、NA-VX800ALは、洗濯液だけの加温で濯ぎは、加温されません
ドラム式洗濯機(乾燥なし)でよければ、NA-VX800ALの様に温度設定の数は、多くないですが
アイリスオオヤマのHD81ARが全工程(洗い・濯ぎで!60度と40度設定でフル温水洗濯できます
NA-VX800ALの様に温度設定の数は、多くないですです
ただし、加温に時間がかかるので水温にもよりますが楽に2時間超える事や電気代が掛かる事を
覚悟する必要があるようです (ヒーター加熱)
ウチは、パナソニック 初代 NA-VX7000Lにエコキュウト直結で温水洗濯乾燥(35〜47・50・60度)
普段は、41度設定の使用です (9年目)
ドラム温水洗濯は、最高です (^^)/
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14436&lid=k_topics_article_14436
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14436&lid=k_topics_article_14436
書込番号:23191977
0点
給水を温水にする事で解決できませんか?
温度を上げすぎると問題はありますが、全ての給水が温水で可能ですよ。
書込番号:23219764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すすぎで加温する必要は無いですからね...
洗いの段階で溶けきっていれば、冷水でも問題なく流せそうですが...
洗浄力は良い方だと思うので、洗剤の量を減らすのもありかもしれません。
(洗剤切らしていたのに気が付かず、暫く15℃設定で水洗いしていました。)
書込番号:23277504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
こちらを購入したのですが、こちらの質問欄にも騒音と地震のようなものがあったと書いてあり今更不安になってきました。
まだ搬入は先なのですが、高い買い物ですし騒音でまともに使えないのであれば設置してもらう前に返品も考えなければならないかな?と思っています。
ちなみに木造アパート1階で築2年、ほとんどまだ住んでいないのですが時々家具を運ぶ際に上の階の足音は聞こえるレベル、防水パンはなく、にゅーしずかに乗せる予定で、設置の場所はわりと狭い洗面所で両隣は1cmずつしか空いてません(設置条件ギリギリ)
設置環境に近い方がもしいましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:23181333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
騒音や振動はどの洗濯機でも覚悟しなければなりません。
その点、スレ主様は防振対策を事前に考えているのでそれで充分だと思います。逆にそれ以上の対策などできません。
ましてや1階なので階下に音漏れの心配もないですから、そこまで不安に思わなくても大丈夫だと思います。
書込番号:23181643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
そうですね、確かに縦型などでも同じく騒音はありますし、時間帯なども気をつけて行けば大丈夫でしょうか。
不安に思っていましたが、安心しました。ありがとうございます(^^)
書込番号:23182015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
tiotanさん こんにちわ
>木造アパート1階で築2年・・・
東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか対策
現 建築基準法での施工、1階なら
余り、心配する必要は、ないかと思います
ドラムを上手に使う方法として!洗濯物を丸めて入れない事
気持ち、広げる感じで大物は、シッカリ奥に入れる
小物(靴下などは、洗濯バサミで1対にする)
ドラム歴10年越え 東芝ドラム2機種
パナドラム 初代 NA-VX7000 毎日フル乾燥 9年目
書込番号:23182017
3点
その辺りはメーカーも考慮して販売してくれていると思います。
書込番号:23182020
1点
回答ありがとうございます。
現行の建築基準ですと大丈夫と聞いて安心しました。
洗濯物の入れ方もコツがあったとは知りませんでした!
なるべく偏らないように広げて入れるということでしょうか?靴下は洗濯バサミで一対にするということでしたが、ドラムの中は傷付いたり、洗濯バサミによる騒音などはないものでしょうか?
書込番号:23182030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
そうですよね、確かに商品の評価欄では静かと書いている方もいるので、静かであることを期待しています(>_<)
書込番号:23182039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウチのパナドラでは、洗濯バサミ(プラスチック)を使っていますが!
音や傷など問題ないです
心配なら百均でも専用の物を使うのも手です
使うと探すのが簡単な点です
パッキンの間にはまるトラブルは、一度もないのですが
使いだして、取り出しが簡単になったこと
大概の家庭には、洗濯バサミがあると思うので (^^)/
書込番号:23182343
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







