MCK40W
- スリムタワー型の加湿ストリーマ空気清浄機(2020年モデル)。「パワフル加湿」「清潔加湿」ができ高めの湿度をキープする「のど・はだ運転」を搭載。
- 加湿しても清浄能力が低下せず、従来機と比べ吸い込み領域を最大20%アップ。カタログ値の運転音は同じでも、人が感じる運転音を低減している。
- 「静電HEPAフィルター」を搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去する。パネルを開けずにフィルター掃除が可能で、便利なリモコン付き。



こちらの機器と、シャープの加湿空気清浄機 KI-NS40 とで迷っています。
カタログのスペック的にもほとんど変わらず、値段も似たような感じ。
シャープの方が「プラズマクラスター25000」ってことでウイルスにも効果あるよってことですが、
こちらも「アクティブプラズマイオン」で加湿するお水も消毒するようです。
メーカーによって使い勝手などに特徴があったりするのかなとは思いますが
もしそこら辺がお分かりになる方がいましたら、是非アドバイスをお願いします。
もしくは皆さんならどちらを買いますか??
よろしくお願いいたします。
書込番号:23791148
11点

>ど素人39さん
私ならば空気清浄機はダイキンにしますね。
あと加湿器は別で煮沸できるタイプを買います。
国産は複合型が多いですが清潔度を考えると加熱するタイプの加湿器が手放せません。
書込番号:23791156
6点

比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001278846_K0001186595&pd_ctg=2160
KI-NS40には消臭機能があります。
MCK-40Wはフィルター寿命が10年ですね。
書込番号:23791160
1点

私はシャープの加湿空気清浄機を使っていますが、最初1年くらい経つとフィルターにカビが生えてしまいました。
高価なフィルターを買って交換しましたが、それからは冬が終わるとすぐ水を捨てて中に湿気が溜まらないようにしています。
しかし、数年でまたカビが生えてきました。
結局、空気清浄機と加湿器を一つにまとめること自体、無理があるのだと思います。
衛生面で考えると、空気清浄機と加湿器は、別々に使用するのが一番だと思います。
書込番号:23793613
13点

>kockysさん
空気清浄の機能としては、シャープよりダイキンですね?
そして複合機ではなく別々の方がいいと。
>BLUELANDさん
比較表をありがとうございます。参考になります。
>taka0730さん
シャープユーザーからのレポート、大変参考になります。
やっぱり空気清浄と加湿は別々で考えた方が良さそうですね。
皆さんありがとうございます。
他の口コミでも、シャープからダイキンへ買い替えた方が何人かいらしたり、
一度複合機を買ったが、買い替える時に別々で買ったという方のご意見もありました。
参考にさせていただき、今回はダイキンの空気清浄機単独の物を再度検討したいと思います。
書込番号:23794834
2点

矛盾点を分かりやすく説明すると、
空気清浄機は高性能フィルターでカビ胞子をキャッチすることが得意で、フィルター表面にはカビ胞子がたくさん付きます。
しかし、フィルターは何年も交換しないように設計されています。
フィルターの近くには、加湿の為の水分がたくさんあります。
つまり、フィルターでカビを培養しているようなものです。
紙パック掃除機みたいに、数週間で交換できるような仕組みにすればいいのですが。
書込番号:23795156
3点

この機種がそうかはわかりませんが、大体の加湿器には
「1週間に1度は必ず洗浄・清掃してフィルターを乾燥させてから使用する」
という注意書きがあります。
冬場にフィルターを乾燥させようと思ったら、その日は1日使用不可になりますよね・・・もしくは替えのフィルターを買っておくか。
自分は10年以上前のダイキン製加湿空気清浄機を使っていますが、上記のメンテナンスができるとは思わず加湿機能は未だ未使用です。
加湿もメンテナンスが必要な機械式ではなく、自然気化式の紙フィルタータイプを1シーズンで使い捨てています。
コストも安いし必要以上に加湿しないのでカビの心配はないですし、水を交換する以外は手間なしです。
あと、ウイルスに効果あるっていう部分はカタログに記載されている細かい注意書きをよく読むことをお勧めします。
とっても限定された状態での実験であることや、多数ある菌・ウイルスの中のたった数種類でしか効果がないなど、目を疑うような内容が記載されているので。
その上で気休め程度に考えるのがよろしいかと思います。全く効果がないわけではないので。
むしろ、日ごろの掃除などメンテナンス性が良いかに注目した方がいいと思いますよ。
書込番号:23798578
1点

数週間前ですが、シャープのプラズマクラスターが、コロナウイルスと同種のウイルスに対して効果があることを実験で確認したというニュースを見ました。
しかし、コロナウイルスそのもので実験できる環境もないので、「コロナに効く」とはアピールできないようです(^^;
効果はあるかもしれませんね。
書込番号:23799169
1点

>ど素人39さん
こんにちは。
まず、プラズマクラスター25000 だの アクティブプラズマイオン だのはあくまでもオマケ機能なので、
あまりそれを期待、お目当てにして選ばないほうが良いと私は考えます。
そして、どちらを買う?と言うことであれば、私ならどちらも選びません。
理由は、どちらもホコリセンサーが付いていないから。
自動運転でずっと付けておくなら、ニオイデンサー、ホコリセンサーは必須だと考えます。
少なくとも、その2センサーを備えた機種で再考されてはどうでしょうか?
書込番号:23799938
3点

大変遅れましたが経過報告をいたします。
いろいろ迷った挙句・・・こちらの機種は買いませんでした。
皆さんの「複合機はよくない」というアドバイス、その通りだなと思い、
加湿器、空気清浄機を別々に検討することに。
で、自宅はマンションで、戸建てより乾燥しにくく、一番乾燥する時期でも
エアコンかける寝室には洗濯物を干したり、
リビングではいわゆる石油ストーブにやかんかけて湯を沸かしておくと
どうにか50%をキープできるので、加湿器も無理に買うことないか、と。
空気清浄機に関して、ダイキンを中心にいろいろ検討しましたが
そもそもなんで空気清浄機買おうと思ったんだっけ? コロナだから? で、本当に効くの?
おまけの機能だから期待しない方がいいという意見もあるよ、
てな具合に、そちらもまあいいか、と。
結局この機種を買わないだけでなく、何も買いませんでした(汗
こんな結果になってしまいましたので、返信が遅れた次第です。
ただ、みなさまのご意見は大変参考になりました。
ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23888700
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > MCK40W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 19:46:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





