最安価格(税込):¥216,494
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月下旬

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2020年8月31日 14:46 |
![]() |
23 | 4 | 2020年8月17日 20:20 |
![]() |
122 | 12 | 2020年6月4日 14:06 |
![]() |
11 | 2 | 2020年5月21日 13:11 |
![]() |
6 | 2 | 2020年4月28日 00:10 |
![]() |
7 | 2 | 2019年12月23日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63K2S
【使いたい環境や用途】リビングダイニングのエアコンの買い替え(今は14年前に購入した三菱霧ケ峰MSZ−ZW63TS)
【重視する点】 @カビ対策(子供がアレルギーの為)・A塩害(家が海から徒歩15分くらいの場所)・B部品の保有期間(故障時)
C油汚れ(ダイニングにあるため)Dランニングコスト(業者にエアコン掃除をお願いした時の料金)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】 @RAS-X63K2S AAS-X63K2 BMSZ−FZ6320S など…
【質問内容、その他コメント】
以下のメーカーで、皆さんだったらどのエアコンを選ぶか、ご意見をお聞かせください。
@日立白くまくんXシリーズです。ファン自動お掃除、熱交換器や室外機の凍結洗浄…など至れり尽くせりです。しかし、結局カビは何しても発生する…と考えると、あまりにも機能がそろいすぎて、業者にエアコン掃除の依頼をするときに料金が高くなりすぎるのかな?という不安があります。→まだ、業者にエアコン掃除をお願いしたことはありませんので想像の範囲ですが…
A富士通ノクリアXシリーズ。このエアコンだけは発生した熱交換器のカビにも除去できると記載されていました。
B三菱霧ケ峰FZシリーズ。どうしても、カビは発生するのであれば、細かく分解出来て、自分でできるだけ掃除しやすいエアコンがいいのではないか。
Cダイキン…母がエアコンはダイキンが一番信頼できるのではないかと言うため。
以前、三菱とダイキンは壊れにくく、部品の保有期間も長いと口コミで見たことがありました。はじめは日立だと思っていたのですが、長く使用することを考えると、三菱・ダイキンなのかな…?などと、色々と心が動いています。カビ対策、塩害、カビの発生、業者掃除などのランニングコストやメーカーのクオリティなど、総合的に判断して、もちろん上記以外でも、この条件でおすすめのメーカー・機種などを教えていただけないでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。
3点

>みみりん69さん
> @カビ対策(子供がアレルギーの為)
エアコンには「ドレンパン」となるものをご存じですか?
ネットで検索してみることをお勧めします。ここが結構カビの温床です。
また各メーカーの謳い文句は付加価値ぐらいだと思ってたほうがよろしいかと思います。
やはりフィルターをこまめに掃除し、2年に1回ないし1年に1回の「エアコンクリーニング」を利用するほうが的確です。
そこで、自動お掃除機能の有り無しで値段が変わってきます。やはりいろいろ機能がある機種は「高い」傾向です。
10年越えのエアコンをエアコンクリーニングに出したいと相談した時、まずパーツ(部品)の有り無しを調べてからクリーニングしますと
返事がきました。私の場合は部品がないので断られました(;^ω^)
結局ここで、市販のケミカル洗浄か買い替えか選択肢が無くなります。アレルギーが気になるのでした専門のクリーニング業者となる訳です。正直自分でするエアコン洗浄はお勧めしません。
結局ドレンパンなどばらさないといけないし手間です(;^ω^)
なので私は2年に1回のクリーニングを実施し、10年で買い替えるぐらいで良いのかなと思います。
ちなみにクリーニング代も馬鹿にならないので、フィルターお掃除機能は無いモデルを購入しました。(安いので)
家の環境にもよりますが、カビにくいお宅もあるそうですよ。
書込番号:23545119
2点

部品保有年数は同じメーカーでも、製品のジャンルで若干違います。
海に近い塩害も問題ですが、温泉地の硫黄成分による故障もあり、壊れるのが早いです。
何でもそうですが、原因があれば取り除いた方が早いです。
引っ越しが出来ないなら、諦めた方がいいでしょう。
住環境によっては、色んな物が壊れやすいですね。
住環境によっては水道代がべらぼうに高く、高齢者のは負担とか。
年間居住と季節による居住で水道代の格差があるとか。
長く住むのには、住環境は大事ですよ。
書込番号:23545255
1点

>koutontonさん
エアコンの仕組みについて、色々と教えていただきありがとうございました。
仕組みなど、あまり知らないので、家電量販店に行くと店員さんの言いなりになって売りたい商品を買わされそうで不安でした。
自分でいろいろと調べて納得できるように考えたいと思います。
>MiEVさん
本当に住環境は大切ですね。原因が取り除けることが一番の解決策だと思いました。
次回、引っ越しができる状態になったら、環境を重視して物件を考えたいです。
ありがとうございました。
書込番号:23556861
0点

日立のエアコンを1年9ヶ月前に買いました。
その時の最新機種で、ファン、フィルター掃除、凍結洗浄つきのものでした。
しかし先日吹き出し口からファンを見て、びっしり黒カビが生えていてびっくりしました!
自動洗浄は問題なく動いていたし、ファン加熱も時々して、内部も乾燥してたはずなのになぜ?です。
昨日、冷房使用後、ファン加熱が終わってから吹き出し口が閉じたエアコンの羽根の隙間から中を見ると、水滴がびっしりで、中がびしょびしょでした。
そりゃカビも生えるわ…。乾燥機能を使ってても全然乾燥してません。
日立のエアコンは自動お掃除、凍結洗浄、さらにファン加熱機能をつかっていても、内部は乾きません。かびだらけになります。
エアコンクリーニング代も、お掃除機能つきのエアコンは、ついてないものの倍以上になります。
また、エアコンクリーニング業者さんの感想でも、日立のエアコンはカビが一番ひどいそうです。
書込番号:23631675 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

sunday190様
貴重なご意見ありがとうございました。 メーカーのカタログには、魅力的な言葉が並んでいて、実際の性能は使ってみないと分からないので、本当に悩んでいました。 もう、悩み過ぎて疲れてしまい、今年の夏は自分でファン掃除をしまして、購入は冷房シーズンが終わった秋すぎにしようと思っていたので、参考にさせていただきます。 やはり、どんなに頑張っても、カビは発生してしまうと考えて、その中でのベストを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23633473
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
三菱のMSZ-ZWという型番の40型より、もう少し大きいのを購入寸前まで行きやめました。
三菱の廉価エアコンも寝室で使用していて、冷房の際に設定温度に達するとコンプレッサーを止めても室内機のファンは止めない為に、湿気が戻り部屋が蒸し暑くなります。
その後再び冷房が入り涼しくなるのを繰り返し、睡眠時に得に不快です。
室外機コンプレッサーが止まると、室内機のファンが止まるのはダイキンの一部、パナソニック、富士通だと聞いていますので、おそらく日立も三菱と同じ仕様で室内機のファンは止まらないと認識しています。
ですが、再熱除湿のエアコンで睡眠中に除湿モードで使うと湿気戻りが無く快適に使えるとの情報も有ったので、三菱のハイスペック機種なら再熱除湿で使用できるために購入しようと思いました。
ところが三菱の再熱除湿は日立ほどの性能ではなく、やはり部屋が冷えてきてコンプレッサーが止まって室内機はファンが回り湿気戻りが起こってしまうというような口コミが見られたので購入を諦めました。
前置きが長くなりましたが、日立の再熱除湿はとても優秀だと聞いていますが、室温を下げずに湿度だけ取っていく事は出来るのでしょうか?
日中は冷房で使う予定ですが、睡眠時に湿気戻りになるのを避けたいのです。
日立のこちらのXシリーズをお使いの方でご教示いただければ幸いです。昨年モデルでも一昨年モデルでも構いません。
宜しくお願いします。
三菱版でも再熱除湿のことを聞いてみましたが返答なしの為、本家再熱除湿で、ハイスペックモデルのこちらの板でも質問させていただきましたり
11点

除湿の手動モードなら温度・湿度の設定ができるので、室温を下げずに湿度だけ取っていく事が出来ます。
設定温度が28度でも湿度50%ぐらいを維持してくれるし、湿度戻りはありません。
日立の除湿にはカラッと除湿・涼快の2種類の除湿があります。
カラッと除湿の場合、常に設定した温度の風が出ます。
涼快の場合、冷房と再熱除湿を組み合わせた運転をするので、カラッと除湿より省エネです。
(涼快は普通の冷房のように設定温度より低くなることがあるらしいけど、気になったことはないです)
書込番号:23593846
6点

>REXさん
返信遅くなり申し訳けありません。
湿気戻りなさ気ですね!!
ファンを停止するモードがあればもっと良いんですけど、無いものねだりですかね?
これにしようかな〜〜!
書込番号:23597802
2点

>ぎのみさん
ファンを止めたい理由は、音ですか?風ですか?
風の場合
この機種は風が当たらないエリアを指定することも可能です。
音の場合
指定温度付近になると動作音は非常に静かなので気にならないです。
室外機をバルコニーに置いていますが、振動も少なくて静かです。
隣の部屋のダイキン2012年製の中級機よりも遥かに静かですよ。
ダイキン12年製の室外機は、ときどきブーンと唸ります。
白くまくんは、静かに回ってます。
実際にこのエアコンを付けて寝て見ましたが、快適そのものでした。
とても気に入っています。
書込番号:23605870
3点

>ぎのみさん
すみません。
うちのはRAS-X22Kなので、室外機が違いました。
正確ではありませんが、同じ規格のエアコンなので性能は良いと思います。
書込番号:23605884
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S

>rainとusagiさん
こんにちは
細かいほこりまでは 自動洗浄では取り切れないそうです。
自動洗浄の掃除をプロに頼むと、自動洗浄のないものより
割高になるようです。
また 故障もしやすいですよ。
書込番号:23442289
12点

>rainとusagiさん
プロの掃除有無は判断次第です。
全くエアコン掃除しない方も多いです。
逆に毎年掃除している方にはお掃除機能に加えてプロの掃除は必要です。
書込番号:23442384 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シロッコファンの洗浄できるか それが一番大事。。
書込番号:23442487
21点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994747/SortID=21389185/#22753345
アルミファンを冷凍し汚れを落としてもドレンパンに溜まった水は夏の間中残って腐り、カビの原因となります。
書込番号:23442836
16点

>トマトブレンドさん
>スットコすざん7さん
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
皆さん(まとめてしまいすみません)、早々に書き込み有難うございます。
大変参考になりました。
2日前エアコンが故障しまして、急いでいて日立の凍結が良いように思い発注するところでした。
自動掃除機能の無い、冷房機能重視のエアコンのおすすめが有りましたら、重ねてお教えいただきたく存じます。
宜しくお願い致します。
書込番号:23442999
7点

冷房重視ならば、パナソニックのXシリーズです。
日立のXシリーズは、除湿が強力ですが、水飛びの報告が多いです。
両機種とも自動掃除機能がありますが、作動させなくても使えので。
書込番号:23443035
6点

>トマトブレンドさん
>スットコすざん7さん
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
皆さんありがとうございました。なるべく早くに新しいのを付けようと思います。
書込番号:23443352
1点

冷房重視というか 暖房を石油やホットカーペットでするなら、
コロナのインバーター4.0kw冷房専用。
書込番号:23444556
3点

凍結洗浄には確かに絶大な効果がありますが、…
ただ、熱交換器や送風ファン以外の部分は掃除してくれません。
凍結洗浄は、キッチンからの油煙やたばこのヤニを吸い込むLDKなどで熱交換器とファンにホコリが堆積して性能が低下するのを抑えると言う点で非常に魅力的な機能です。
一般的にLDK等での使用でキッチンからの油煙やたばこの煙が混じった空気を吸い込むと、ホコリと混じって粘り気のある汚れになります。すると、フィルター自動おそうじでは取り切れないホコリがフィルターの網目に詰まって風量が低下するので定期的に掃除が必要になります。フィルターは油分を含んだ粘り気のあるホコリが詰まっても外して洗えますが、熱交換器や送風ファンはそうはいきません。
特に熱交換器は、小さな隙間に空気を通す構造なので、汚れを防ぐコーティングが施してあっても粘り気のあるホコリは堆積していき、数年間使うと、特に内部で水が発生する冷房時に酷く風量が落ちて性能を維持できなくなります。凍結洗浄は熱交換器に油分を含んだホコリが付着しても定期的に凍らせ、溶かした時の大量の水で洗い流すので、LDKで使っても熱交換器が目詰まりしにくく、性能を維持する機能です。
エアコンの分解洗浄をしている業者のブログに2017年に発売された最初の凍結洗浄エアコン(2年使用)の分解清掃時の写真が載ってましたが、熱交換器より風下にある送風ファンや送風路等のパーツは汚れていたにも関わらず、熱交換器は全く汚れていませんでした。普通ならファンや送風路よりも先に、細かいスリットが沢山入った熱交換器の方が先に汚れていくのですが、汚れてないのが凍結洗浄の効果です。ただ、熱交換器以外の送風路や送風ファンはひどく汚れています。
https://techabe.blogspot.com/2020/04/blog-post_11.html
今発売されているRAS-X40K2Sにはファンを自動おそうじする機能も入ってるので、ファンの汚れはブログに掲載されている写真よりは軽減されるでしょうが、送風路やルーバー等は汚れます。
このブログに載ってる2年リビングで使った凍結洗浄エアコンの分解写真を見て、送風路がキレイにならないなら1年に一回プロに掃除してもらうかな…と考えるのであれば、スレ主さんが凍結洗浄エアコンを買う利点はそんなになさそうな気がします。
書込番号:23445351
19点

>A-Cashewさん
>スットコすざん7さん
返信ありがとうございます。
結局はプロのお掃除をして貰うのが、エアコンを清潔に使うのに一番良い手なのですね。
エアコンで掃除の機能の無いタイプですと、この白くまに比べて10万円位安いので、その分プロに掃除してもらう、
これがベストでしょうか?掃除機能の無い機種を購入します。
皆さんありがとうございます。
書込番号:23447003
2点

勘違いされている人がいるんで。。。。
冷房で使用すれば 常に水が発生するんで、汚れは落ちています。 フィルターをこまめに掃除していればですが。。。。。
興味があったんで、ばらしたことがあるんですが、ファン掃除機能がついている機種は 業者のする分解掃除が相当時間がかかります。
自動だけ良ければ問題ないですが、 もう数年様子をみたい機能です。
ドレインパンに汚れがとかも 適正に設置されていれば焼肉屋でもないかぎり 家庭用ではほとんど詰まりません。
書込番号:23447036
7点

業者の特に 取り外して完全に掃除する必要がある、アトピーとかアレルギーがあるとかでなければ 自動でもいいんじゃないかな?
書込番号:23447039
8点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22K
>1時間前さん
こんにちは。
省エネ性能を落としてまで、低温時暖房能力を上げたから。
凍結洗浄の能力を上げて電気代が少し増したから。
後者は省エネ大賞の評価にもつながっている。
つまりダントツの省エネ性能のため、0.1APFを落としてもカタログ値で年間たった200円電気代が上がっても
省エネ大賞の地位は揺るがないから踏み切ったということでしょう。
それがコストダウンと引き換えだという穿った見方は、エビデンスがないのでやめた方が良いと思います。
書込番号:23417641
4点

>ハ○太郎さん
返信ありがとうございます。
やっと謎が解けました!
書込番号:23417676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
型番の最後にSのある無しの違いは何になるのでしょうか?
RAS-X40K2 2019年11月発売
RAS-X40K2S 2020年3月発売
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂ければ助かります。よろしくお願いしたします。
書込番号:23361662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説の使用を見る限りは違いは無いようです。
推測ですがSはセカンドロット或いはU型のSで次に出るならサードロット或いはV型のTになるはずですよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_x36k2s_a_tori.pdf
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_x22k_c_tori.pdf
書込番号:23361713
2点

>JTB48さん
ご丁寧にありがとうございます。
特に機能や性能に変わりがないようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:23364950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2
この機種を検討しております。
リモコンのバックライトがないのが現状不便なのですがこの機種はバックライト点灯はあるのでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:23115969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RAR-9G1だと思いますが、バックライト点灯の案内は無いみたいです。
書込番号:23118601
2点

返信ありがとうございます。
どうやらそのようでした。
この機種にに興味があったんですが、、、残念
書込番号:23124215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





