最安価格(税込):¥216,494
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月下旬

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 5 | 2020年8月31日 14:46 |
![]() |
23 | 4 | 2020年8月17日 20:20 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年8月9日 09:30 |
![]() |
16 | 4 | 2020年8月8日 07:21 |
![]() |
16 | 0 | 2020年7月6日 23:50 |
![]() |
22 | 9 | 2020年7月6日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63K2S
【使いたい環境や用途】リビングダイニングのエアコンの買い替え(今は14年前に購入した三菱霧ケ峰MSZ−ZW63TS)
【重視する点】 @カビ対策(子供がアレルギーの為)・A塩害(家が海から徒歩15分くらいの場所)・B部品の保有期間(故障時)
C油汚れ(ダイニングにあるため)Dランニングコスト(業者にエアコン掃除をお願いした時の料金)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】 @RAS-X63K2S AAS-X63K2 BMSZ−FZ6320S など…
【質問内容、その他コメント】
以下のメーカーで、皆さんだったらどのエアコンを選ぶか、ご意見をお聞かせください。
@日立白くまくんXシリーズです。ファン自動お掃除、熱交換器や室外機の凍結洗浄…など至れり尽くせりです。しかし、結局カビは何しても発生する…と考えると、あまりにも機能がそろいすぎて、業者にエアコン掃除の依頼をするときに料金が高くなりすぎるのかな?という不安があります。→まだ、業者にエアコン掃除をお願いしたことはありませんので想像の範囲ですが…
A富士通ノクリアXシリーズ。このエアコンだけは発生した熱交換器のカビにも除去できると記載されていました。
B三菱霧ケ峰FZシリーズ。どうしても、カビは発生するのであれば、細かく分解出来て、自分でできるだけ掃除しやすいエアコンがいいのではないか。
Cダイキン…母がエアコンはダイキンが一番信頼できるのではないかと言うため。
以前、三菱とダイキンは壊れにくく、部品の保有期間も長いと口コミで見たことがありました。はじめは日立だと思っていたのですが、長く使用することを考えると、三菱・ダイキンなのかな…?などと、色々と心が動いています。カビ対策、塩害、カビの発生、業者掃除などのランニングコストやメーカーのクオリティなど、総合的に判断して、もちろん上記以外でも、この条件でおすすめのメーカー・機種などを教えていただけないでしょうか。 長文ですみませんが、よろしくお願いいたします。
3点

>みみりん69さん
> @カビ対策(子供がアレルギーの為)
エアコンには「ドレンパン」となるものをご存じですか?
ネットで検索してみることをお勧めします。ここが結構カビの温床です。
また各メーカーの謳い文句は付加価値ぐらいだと思ってたほうがよろしいかと思います。
やはりフィルターをこまめに掃除し、2年に1回ないし1年に1回の「エアコンクリーニング」を利用するほうが的確です。
そこで、自動お掃除機能の有り無しで値段が変わってきます。やはりいろいろ機能がある機種は「高い」傾向です。
10年越えのエアコンをエアコンクリーニングに出したいと相談した時、まずパーツ(部品)の有り無しを調べてからクリーニングしますと
返事がきました。私の場合は部品がないので断られました(;^ω^)
結局ここで、市販のケミカル洗浄か買い替えか選択肢が無くなります。アレルギーが気になるのでした専門のクリーニング業者となる訳です。正直自分でするエアコン洗浄はお勧めしません。
結局ドレンパンなどばらさないといけないし手間です(;^ω^)
なので私は2年に1回のクリーニングを実施し、10年で買い替えるぐらいで良いのかなと思います。
ちなみにクリーニング代も馬鹿にならないので、フィルターお掃除機能は無いモデルを購入しました。(安いので)
家の環境にもよりますが、カビにくいお宅もあるそうですよ。
書込番号:23545119
2点

部品保有年数は同じメーカーでも、製品のジャンルで若干違います。
海に近い塩害も問題ですが、温泉地の硫黄成分による故障もあり、壊れるのが早いです。
何でもそうですが、原因があれば取り除いた方が早いです。
引っ越しが出来ないなら、諦めた方がいいでしょう。
住環境によっては、色んな物が壊れやすいですね。
住環境によっては水道代がべらぼうに高く、高齢者のは負担とか。
年間居住と季節による居住で水道代の格差があるとか。
長く住むのには、住環境は大事ですよ。
書込番号:23545255
1点

>koutontonさん
エアコンの仕組みについて、色々と教えていただきありがとうございました。
仕組みなど、あまり知らないので、家電量販店に行くと店員さんの言いなりになって売りたい商品を買わされそうで不安でした。
自分でいろいろと調べて納得できるように考えたいと思います。
>MiEVさん
本当に住環境は大切ですね。原因が取り除けることが一番の解決策だと思いました。
次回、引っ越しができる状態になったら、環境を重視して物件を考えたいです。
ありがとうございました。
書込番号:23556861
0点

日立のエアコンを1年9ヶ月前に買いました。
その時の最新機種で、ファン、フィルター掃除、凍結洗浄つきのものでした。
しかし先日吹き出し口からファンを見て、びっしり黒カビが生えていてびっくりしました!
自動洗浄は問題なく動いていたし、ファン加熱も時々して、内部も乾燥してたはずなのになぜ?です。
昨日、冷房使用後、ファン加熱が終わってから吹き出し口が閉じたエアコンの羽根の隙間から中を見ると、水滴がびっしりで、中がびしょびしょでした。
そりゃカビも生えるわ…。乾燥機能を使ってても全然乾燥してません。
日立のエアコンは自動お掃除、凍結洗浄、さらにファン加熱機能をつかっていても、内部は乾きません。かびだらけになります。
エアコンクリーニング代も、お掃除機能つきのエアコンは、ついてないものの倍以上になります。
また、エアコンクリーニング業者さんの感想でも、日立のエアコンはカビが一番ひどいそうです。
書込番号:23631675 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

sunday190様
貴重なご意見ありがとうございました。 メーカーのカタログには、魅力的な言葉が並んでいて、実際の性能は使ってみないと分からないので、本当に悩んでいました。 もう、悩み過ぎて疲れてしまい、今年の夏は自分でファン掃除をしまして、購入は冷房シーズンが終わった秋すぎにしようと思っていたので、参考にさせていただきます。 やはり、どんなに頑張っても、カビは発生してしまうと考えて、その中でのベストを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23633473
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
三菱のMSZ-ZWという型番の40型より、もう少し大きいのを購入寸前まで行きやめました。
三菱の廉価エアコンも寝室で使用していて、冷房の際に設定温度に達するとコンプレッサーを止めても室内機のファンは止めない為に、湿気が戻り部屋が蒸し暑くなります。
その後再び冷房が入り涼しくなるのを繰り返し、睡眠時に得に不快です。
室外機コンプレッサーが止まると、室内機のファンが止まるのはダイキンの一部、パナソニック、富士通だと聞いていますので、おそらく日立も三菱と同じ仕様で室内機のファンは止まらないと認識しています。
ですが、再熱除湿のエアコンで睡眠中に除湿モードで使うと湿気戻りが無く快適に使えるとの情報も有ったので、三菱のハイスペック機種なら再熱除湿で使用できるために購入しようと思いました。
ところが三菱の再熱除湿は日立ほどの性能ではなく、やはり部屋が冷えてきてコンプレッサーが止まって室内機はファンが回り湿気戻りが起こってしまうというような口コミが見られたので購入を諦めました。
前置きが長くなりましたが、日立の再熱除湿はとても優秀だと聞いていますが、室温を下げずに湿度だけ取っていく事は出来るのでしょうか?
日中は冷房で使う予定ですが、睡眠時に湿気戻りになるのを避けたいのです。
日立のこちらのXシリーズをお使いの方でご教示いただければ幸いです。昨年モデルでも一昨年モデルでも構いません。
宜しくお願いします。
三菱版でも再熱除湿のことを聞いてみましたが返答なしの為、本家再熱除湿で、ハイスペックモデルのこちらの板でも質問させていただきましたり
11点

除湿の手動モードなら温度・湿度の設定ができるので、室温を下げずに湿度だけ取っていく事が出来ます。
設定温度が28度でも湿度50%ぐらいを維持してくれるし、湿度戻りはありません。
日立の除湿にはカラッと除湿・涼快の2種類の除湿があります。
カラッと除湿の場合、常に設定した温度の風が出ます。
涼快の場合、冷房と再熱除湿を組み合わせた運転をするので、カラッと除湿より省エネです。
(涼快は普通の冷房のように設定温度より低くなることがあるらしいけど、気になったことはないです)
書込番号:23593846
6点

>REXさん
返信遅くなり申し訳けありません。
湿気戻りなさ気ですね!!
ファンを停止するモードがあればもっと良いんですけど、無いものねだりですかね?
これにしようかな〜〜!
書込番号:23597802
2点

>ぎのみさん
ファンを止めたい理由は、音ですか?風ですか?
風の場合
この機種は風が当たらないエリアを指定することも可能です。
音の場合
指定温度付近になると動作音は非常に静かなので気にならないです。
室外機をバルコニーに置いていますが、振動も少なくて静かです。
隣の部屋のダイキン2012年製の中級機よりも遥かに静かですよ。
ダイキン12年製の室外機は、ときどきブーンと唸ります。
白くまくんは、静かに回ってます。
実際にこのエアコンを付けて寝て見ましたが、快適そのものでした。
とても気に入っています。
書込番号:23605870
3点

>ぎのみさん
すみません。
うちのはRAS-X22Kなので、室外機が違いました。
正確ではありませんが、同じ規格のエアコンなので性能は良いと思います。
書込番号:23605884
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28K

サーキュレーターで部屋の空気、動かしてます。
動かさないと、エアコンの周辺だけ冷えます。
書込番号:23587527
0点

返信ありがとうございます。
その後、冷房をつけていなくても、常に2、3度低く認識していることが判明しました。
エアコンを長時間稼働させていない常温状態の部屋で、エアコンを稼働させてすぐに「音声おしえて」ボタンを押すことで、そのことを確認しました。
我慢できなければ、メーカーに問い合わせてみることにします。
みなさんの機種もそうであれば、仕様かなとも思うのですが、レポートできる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:23588033
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28K
寝室用のエアコンを新規で購入しようとヤマダ電機に行き、ついでにリビングのエアコンも15年経過していて冷え方が時々オカシクなるので2台購入だと、どれくらいの金額になるのか訊ねた所、日立のRAS-X28KとRASA22のセットでどちらも標準工事込み、既存エアコンの取り外し込み、延長保証込み、配管のカバーまで付属で総額236000円で購入しました。
リサイクル料金は別途で、購入金額分に対してのヤマダポイントはありません。
取り付け工事も契約の2日後と早くて自分ではとても満足していますが、これってお買い得だったのでしょうか?
5点

>ブーキングさん
https://kakaku.com/item/K0001246431/
この機種を2台設置した時同等な金額でした。(6畳用×2台)
参考になりませんが。
この場合EDIONとジョーシンの相見積もりで決めましたが、ジョーシンさんはリサイクル料はサービスでした。
いろいろ見積もりを頂いた方が比較できます。('ω')ノ
書込番号:23571479
5点

ヤマダの長期保証は魅力ですよ。
自分は先日購入から8年目で熱交換器ガス漏れ故障しヤマダ長期保証適応でメーカー修理対応の交換機の交換で負担金無しでいけましたので。
書込番号:23585135
0点

>萬ゾクさんさん
保証が切れる前で良かったですね。今回の購入の決め手は価格もでしたが、担当してくれたメーカーの応援販売員の方がとても親切で他メーカーの品でも気持ちよく案内してくれたりして久しぶりに気持ちよく買いものが出来たと思います。自分も家電関係の仕事をしてたのでやはり営業マンの人柄もとても大事だと実感しました。
あとは壊れない事を祈るばかりです。
書込番号:23585467
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40K2S
7/5の夜に購入しました!
リビングのエアコンが14年目になり効きも悪くなってきた感じがしたので、壊れる前に購入を決めました!
14畳位ので探していて電源が100Vだったので、その条件で探して東芝のRAS-G401Rに決めて店員を呼び、見積りをしてもらいました。
配管カバーやリサイクル料とか全部込みで大体160000円位の提示で、まぁ決めようかと思ってたところに店員さんからこの機種はどうかとの提案を受けました。
100Vから200Vへの工事はサービスで、配管カバーもサービス!
エアコンの取り外しもサービスに、10年保証も値引きしてくれました。
総額は254470円と100000円位高くなってしまいましたが、ポイントを99807円分付けてくれました!
その店舗がオープンセールをしてたのと、これはわかりませんが日立を売りたかったのかで、かなりサービスしてくれたとは思います!
帰りにはハンディファンを2個とサランラップなどのプレゼントまで貰いました!
これだったら結構良かったのかと満足してますし、届くのが楽しみです!
書込番号:23517070 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X36K2S
ケーズデンキ 273,700円
一戸建て2階リビングに新規、室外機は外壁掛け、ブレーカー増設等工事費追加分73,700円含みます。
大きな出費ですが、最上位機種で燃費も良いので期待しています。リビングは19畳ありますが、北海道在住なので冷房は3.6kwで良いと判断しました。室内機、室外機共に相当大きいので不安もありますが、メンテナンスや燃費など含めてどの様な使い心地なのか楽しみです。本当は冷房だけの安いタイプにするつもりでしたが、カタログなどを調べているうちに結局最上位機種になってしまいました(笑)。無線LANも付いているしお買い得な機種と思います。
書込番号:23511551 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Pooh 72さん
初めまして。
「室内機、室外機が大きいので不安」とありますが、
私は「室内機、室外機が大きいので安心」です。
冷暖房の世界では設置スペースさえあれば、室内機、室外機が大きければ冷暖房力が大きく、電気代が安くて済みます。車とは違います。
私は予算が許す限り、エアコンは室内機や室外機が大きいのを選びます。
書込番号:23514284
5点

>bsdigi36さん
コメントありがとうございます。仰る通り大きいと性能的には安心ですが、エアコン初心者としては見た目がどうなるかが気になります。
このX36は今年になって200V対応モデルが出て、室外機も大きくなり、APFも良くなりました(室内機は元々大きいです)。北海道は電気料金が高いので燃費第一、それとメンテナンス性で検討しました。となると大きくなるのは仕方ないですね。
書込番号:23515789
2点

>Pooh 72さん
あなたが色々検討して選択したエアコンなので自信を持ってください。私が見ても良い選択と思います。
私は近所のエアコンの室外機が小さい(大きくない)のを見るとエアコンに詳しくないのかなと思います。
室外機が大きいのを見ると長期的にランニングコストも考えた良い選択と思います。
車と違って 室外機が大きい≒省エネ ですから。
書込番号:23515915
1点

追伸です。
設置工事当日は立ち会ってください。
配管内の空気を抜く「真空引き」をきちんとしてくれるように工事担当者に頼むほうが良いかも知れません。
書込番号:23515931
1点

またまた追伸失礼します。
お節介かも知れませんが、室内機と室外機を繋ぐ配管はなるべく短く(できれば4m以内)で、冬に雪の吹き溜まりにならない場所が良いと思います。
私は神奈川県でめったに雪は降りませんが、現在使っているエアコン3台は地面やベランダの床に、ホームセンターで買ったコンクリートブロックを3段重ね(高さ30〜45cm)してその上に室外機を置いています。
貴殿が発注したエアコンも夏の冷房だけでなく冬の暖房の主役になる可能性大と思います。
書込番号:23516017
2点

>bsdigi36さん
アドバイスありがとうございます。担当者に確認します。
書込番号:23516018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pooh 72さん
またまた、お節介ですが、室外機の外壁掛けは室外機が41kgあり外壁の強度と振動の面でリスクがあります。
私が10年前に2Fに2.5kw機を設置したとき、地元の電器店に室外機の外壁掛けを頼んだところ、振動が問題になりそうとのことで、結局ベランダの床置き(コンクリブロックでかさ上げ)になりました。このエアコンは今も動いていますが室内機の取り付け位置が不適切なのと、10年経ったので、どうしようか考え中です。
室外機の外壁掛けは私は経験ないので詳しい方のアドバイスを待ちましょう。
書込番号:23516091
0点

>bsdigi36さん
ご意見ありがとうございます。外壁といっても台の固定はコンクリート基礎部分になりますので、強度は問題ない様です。また、真空抜きについて確認しましたところ、必ずやっているそうです。
書込番号:23516137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pooh 72さん
了解しました。 今夏からの快適生活楽しみですね!
書込番号:23516233
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





