Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700 XTを搭載したビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを装備したオーバークロックモデル。
- 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.0b×1を装備し、ティアリングを減らすディスプレイ同期技術「FreeSync 2 HDR」をサポートしている。
- 「DirectX 12」や「Vulkan」などのAPIに最適化されており、応答性の高い臨場感あふれるゲームプレイを楽しめる。
Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]ASRock
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 9月 7日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 18 | 2020年3月11日 10:26 |
![]() |
2 | 15 | 2020年2月18日 11:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]
HDMI(4KテレビやフルHDモニター)接続時ゲームの時だけ音飛び(数秒毎に)が発生します。DP-HDMI(HDMIは同じケーブル)だと発生しません。
ドライバーも最新から19.12.1まで試しましたが駄目でした。前に着けていたグラボ(VII、VEGA64,56、RX580)に戻しても不具合は出ません。ゲームも(仁王、鉄拳7、龍が如く、FarCry5、BF5、ぷよぷよ)すべてのタイトルで発生します。
MSIでも同様の問題が起きているようなのですが、これは初期不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
1点

>章司さん
HDMIが2.0なのに、HDMIのケーブルが2.0に対応していないから、問題が起きているという事は無いでしょうか。
書込番号:23239119
0点

動なんですかね?
自分はリファレンスのRX 5700XTを使ってますが、HDMI接続しても特には音飛びした記憶はないんですが。。。
まあ、DPの方が安定してるような気は自分もしますが
書込番号:23239129
0点

>章司さん
これはHDMIから出力される音が問題なのか、HDMIは画面出力のみで音は外部のデバイスからなのか、どちらでしょうか?
前者ならケーブルが古かったりすると何らかのエラーが出る場合がありますしドライバ自体の問題もありますね
後者の場合は外部でも思い当たる問題は見かけませんので他に原因があるとは思います。
書込番号:23239155
0点

>とにかく暇な人さん
使用HDMIケーブル↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JKF8828/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
DPI-HDMI変換ケーブルにて、このケーブルで接続すると正常に音が出ます。
書込番号:23239160
0点

>章司さん
https://joshinweb.jp/av/7349/4533115030137.html
によると、HDMI1.4対応のようですね。
いろいろ試してもダメなら、ダメもとでHDMI2.0対応のケーブルにして見てはいかがでしょうか。
書込番号:23239219
0点

>章司さん
同様の症状なのかは不明なのですが、海外の掲示板でHDMI音声の不具合発生情報があります。
見た限りでは根本的な解決策は無い様ですが、意見としてあったのが、
・ドライバを過去バージョンにして試してみる。
・Ryzen/X570環境でご使用でしたら、バススピードをPCI-E 3.0に固定する
参考:
https://community.amd.com/thread/241539
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/cos7i7/5700_hdmi_audio_constantly_cuts_out_dpc_latency/
https://forums.tomshardware.com/threads/rx-5700-xt-sound-problem-via-hdmi.3521338/
書込番号:23239228
0点

>章司さん
そういえば、ケーブルが長いと問題が出る場合があると思うので、もし長いケーブルを使っていて、且つ、他にHDMIの短いケーブルがあれば、短いケーブルで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23239235
0点

>とにかく暇な人さん
HDMIの音声信号は映像信号の伝送休止期間中に映像信号用のラインでパケットで伝送されています。
音声信号の伝送速度は映像信号と比較するとかなり低速な為、音声信号の伝送ロスが発生する様な状況であれば、
映像の方にも障害が発生しますので、HDMIケーブル要因の可能性は極めて低いのではないかと思います。
書込番号:23239247
0点

一応、自分の環境でRX 5700XTを使ってゲームをテレビに出してみました。
出力はテレビ(東芝製)とモニターになります。
HDMI 1.4ケーブルでテレビは4Kですが、FHDで60Hz出力にしました。
ドライバーは20.2.1です。
ゲームは一応Code VeinとForza Horizon4(ベンチマーク)でやってみましたが、特に音飛びは有りませんでした。
グラボはリファレンスです。
HDMIケーブルの長さは5mになります。
ただし、性格人はグラボは違いますので、はっきりはしませんが。。。
因みにケーブルは1.4ケーブルしかないので、これ以外は試せませんでした。
グラボ固有の問題の場合にはなんとも言えないです。
書込番号:23239314
2点

>キャッシュは増やせないさん
CPU:1800X
MB:X370GK4
RAM:16GB
接続もGen3で固定してあります。オーディオドライバだけ、19.7.4とかにしても変わらなかったです。
>とにかく暇な人さん
最終的な出力は同じケーブルです。
HDMI→TV(4:2:0)音飛び
DP-HDMI変換→HDMI→TV(4:4:4)音飛び無し
書込番号:23239316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>章司さん
「DP-HDMI変換」を行ってノイズが出ない理由は分かりませんが、私は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001056814/SortID=23236175/
と関連する可能性が有るのではないかと考えた次第です。
また、
>いろいろ試してもダメなら、ダメもとでHDMI2.0対応のケーブルにして見てはいかがでしょうか。
と述べている事に御注意ください。
書込番号:23239348
0点

HDMI→TV(4:2:0)音飛び
と言ってるのでHDMI1.4の帯域で接続してると思うのですが、自分も4Kでつなぐと同じように4.2.0で接続されます。
書込番号:23239370
0点

性格人は× 正確には〇
ごめんなさい
書込番号:23239374
0点

>章司さん
返信ありがとうございます。
お役に立てず申し訳ありません。
>これは初期不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
最初に書かれているこれに行き着くかと思います。
初期不良なのか? これは、交換して試してみないと判りませんが、症状が確認できていますので
購入店さんにサポート依頼をすべきかと思います。
仕様なのか? HDMIオーディオ出力はサポートされていますので、仕様ではありません。
ハードウェアの問題であれソフトウェアの問題であれ、一般的な環境で正常に使用できないのであれば不良です。
ただ、PCには様々な機器が接続できますので、いわゆるおま環で発生する問題はあり得るとは思います。
書込番号:23239409
1点

度々すいません!フルHDモニター(4Kテレビの解像度をフルHDにした状態でした)。
今朝24インチのフルHDモニター(4:4:4)にHDMI経由で接続したら問題は起きませんでした。一応昨日アスクにも問い合わせてあるのですが。
現状
DP-HDMI変換で4K(4:4:4)○
HDMI接続で4K(4:2:0)×
フルHDモニター(4:4:4)○
書込番号:23239858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、交換品が届いたのですが状況は変わらず、4KテレビでHDMI接続だとやはり音飛びが出てしまい、DP-HDMI接続にすると安定して動く感じです。
これはもう仕様と受け入れて使おうと思います。
書込番号:23249196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はRX5700XT使用中に、音飛びではなくゲーム中クラッシュが頻発するという症状でした。
クリーンインストールなどいろいろ試した結果HDMI出力だとクラッシュしやすいと言う情報が海外掲示板に掲載されていると言う情報を見かけ、試しにDP-HDMIのケーブルに変えてみたところ、クラッシュが一切発生しなくなったので、音飛びと何か関係あるかもしれません。
書込番号:23276553
0点

HDMIの4:4:4は通らないのですか?
常用はしなくていいですから4K 30Hzの4:4:4も試してみてください。
これで通るならケーブル若しくはカードのHDMIコネクターに問題がある気がします。
ただ基板設計自体に問題があって発生し易いというのはあるかも知れません。
書込番号:23277927
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]
Joshin webにて購入したのですが、アスク代理店保証シールが貼り付けてありませんでした。(今まで購入したVIIやRX580にはシールが貼ってあったので)
商品ページには2年保証、窓口がアスクと記載されています。
シールが貼って無くて納品書だけで保証は受けられるのでしょうか?
書込番号:23236123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは販売店に確認するしかないんじゃないですか?
書込番号:23236250
0点

販売店に確認すればいいですし、故障したときはJoshinのようなところであれば直接販売店を窓口にしてアスクに連絡を取って貰えば良いのでは?
それに購入するときに、対応についてきちんと確認してから購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:23236442
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!joshinにも問い合わせている状態です。
書込番号:23236450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アスクの保証書が入ってないなら普通に考えてアスクは保証しないでしょ。
書込番号:23236581
0点

問い合せの回答が着ました!でもこの商品には保証書が入っていないので、これが適用されるんですかね?
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360025076694-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84
回答内容
お問い合わせいただきました件につきまして
弊社ではメーカー保証書への販売店印の押印、
または貼付用シールの添付を省略させていただいております。
修理の際の保証開始日は、お買い上げ明細書(納品書)で
確認(出荷日から7日後)させていただいておりますので、
明細書と保証書を一緒に大切に保管下さいますようお願いいたします。
なお、納品書の再発行は承っておりません。
ご了承くださいますようお願いいたします。
書込番号:23236770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違ってたらごめんなさい
なんか違うような気がするのはオレだけ?
要はアスクシールが貼ってあるか否か
ジョーシンさんは保証書への捺印又は捺印マークシールのこと言ってそう
書込番号:23236792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もそう思ったのですが、youtubeとかの開封動画(日本人)を見るとやっぱりシールが貼ってないんですよね。
Joshinがアスクから本当に仕入れているならこの問い合わせ内容と抱き合わせで、問い合わせれば修理の際に保証が適用されますかね?
書込番号:23236843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アスクから仕入れているかは別として、回答としてはjoshinが間に入って修理の対応をしてくれると言うことで良いのではないかと思うのですが?
アスクにしてもASROCKとの間に入っているだけなのですから、どこが修理や交換の対応をしてくれてもきちんとしてくれさえすれば良いと思いますよ。
書込番号:23236866
0点

言った言わないの問題にならないように言質を取るで良いんじゃ無いかと思います
メールとか痕の残る方法で相手と連絡を取っておく、それで、修理の際には一緒に提出して依頼すれば良いんじゃ無い?
相手の言ってる通りなら、大丈夫ですしか言わない気がするし
書込番号:23236870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
相手が勘違いしていようが、こちら側から確認した証拠も出来たので、安心して使えそうです!
書込番号:23236879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクはアスクだけど、その下の返事は矛盾してますね。テキストは上新からですかね?
質問に対してちゃんと答えてないので、「シール貼ってないが、本当にアスクのサポートを受けられるのか?」と問い合わせなおすのと、アスクにも「シール貼ってないけど大丈夫か?」と聞いてみた方がいいですね。
頓珍漢な窓口にあたってしまったようなので、「別の人にお願いしたい」と言った方がいいかも。
書込番号:23236886
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます!
リンクは自分で探して貼りました。一応、もう一度だけ確認してみます!
書込番号:23236904
0点

基本的事項。
PCパーツにおいては、販売店の購入証明(納品書及びレシート)が購入店(仕入れ先、流通ルート)、保証開始起算日(販売日、発送日、納品日)
故障に関しては、販売店サポート経由もしくは、代理店直接依頼対応。
保証期間に関しては、代理店もしくはメーカーの定めるところ。
グラボは、サファイヤ製のASK輸入代理店は、シール添付(2年保証になってからは)。
最近はAMD、各メーカー製は貼ってあった記憶に薄い。
書込番号:23237662
0点

皆さん、ありがとうございます!
もう一度問い合わせたら担当者が変わり、詳しい説明をして頂きこれで解決となりました。↓
問い合わせの回答
弊社販売の商品は、ご指摘の通り、アスク代理店保証シールの貼付がございません。
しかしながら、弊社の「お買い上げ明細書(納品書)」で
アスクのサポート窓口でも、購入日時を確認し、
メーカー保証の期間中として対応を行っておりますので、
ご安心くださいますよう、お願いいたします。
書込番号:23237997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紛らわしいからヤメロって感じですね。
お疲れさまでした。
書込番号:23238343
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





