Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2019年 9月 7日 発売

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

  • Radeon RX 5700 XTを搭載したビデオカード。デュアルファン仕様のオリジナルクーラーを装備したオーバークロックモデル。
  • 映像出力端子にDisplayPort 1.4×3、HDMI 2.0b×1を装備し、ティアリングを減らすディスプレイ同期技術「FreeSync 2 HDR」をサポートしている。
  • 「DirectX 12」や「Vulkan」などのAPIに最適化されており、応答性の高い臨場感あふれるゲームプレイを楽しめる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon RX 5700 XT バスインターフェイス:PCI Express 4.0 x16 モニタ端子:HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR6/8GB Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 9月 7日

  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みRadeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5700XTに戻しました。

2023/05/07 15:53(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12865件

ベンチ1

ベンチ2

過去ログにありますが、ファンユニットがほぼ外れてしまったのをテープで補強後、そのまま放置してましたが、代替えで使っていたRX480がさすがに重く感じるようになり(やってるゲームのアップデートにより)、重い腰をあげて再換装しました。

他の方のベンチ見る限りそこそこ性能は出ているようです。
前回の書き込みが1年近く前ですから、1年くらい寝かしてた割にはいいのかな?


グラボの価格はだいぶこなれてきたのでそろそろって思ったりもしてますが、このグラボの購入価格が5万円くらいだったので、それくらいを狙ってますが、TDPが同じくらいで性能が4〜5割あがるようなグラボというとRTX3070や4070ですかね?RADEONだと6800でどうかってとこですが、微妙ですね。

RTX3070の最安値が7万円前後、4070が9万円強ですから、まだまだ高嶺の花ですね。
微妙な6800でも8万円前後ですから、コスパ考えると3070か4070ですかね〜。

もうちょっと5700に頑張ってもらいましょうかね。

ちなみにWeb閲覧程度ではファンは停止してます。温度はGPU-Z計測で47度くらい。

現在机上で五月蠅いのは常時起動させているノートPCのファンですね。
デスクトップのほうは至って静かです。

書込番号:25251208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件

2023/05/07 22:36(1年以上前)

現在いつものゲームを起動させてます。
起動から120分ほど経過。

ゲームA:CPU負荷19% GPU負荷38%
ゲームB:同上9% 同上26%

CPU温度56度
GPU温度78度

GPUファン速度は1000〜1500回転くらい。

やはりだいぶサクサク動作します。当分はこれでいいかな?

書込番号:25251801

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/05/08 12:32(1年以上前)

FF14のベンチの方めちゃ低いと思ったら、
フレームレート制限かかってますね。

FF15ベンチ基準だと7割強アップするRX6700XTなんていかが?(^_^;)
FHD高品質でスコア12000程度。
5万円台もチラホラありますね。

7000番台ミドル以下もそろそろお目見えしそうですけと。
RX7600XT辺りは6700XTより高くなるとか…

書込番号:25252264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたならどうする?

2022/06/27 12:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12865件

左上は基盤に隠れて見えません

購入時から少しおかしいなって思ってましたが、ついに最近ファンユニットの固定ネジが全部外れました。
ファンユニット側にメスネジがあって、基盤側についたネジ穴からねじ込む構造です。

画像で見て右側のネジ2本は受け側のメスネジの山が半分欠落しており使用不可に見えます。
左側の下は使えそうですが、上は基盤で隠れているのでネジを入れること自体がほぼ無理です。

現在家にあったビニールテープでぐるぐる巻いている状況ですが、あまり強いものではないのですぐに外れそうです。
グラボもファンも動作自体は問題無いので、何とか固定させたいのですが、みなさんならどういう方法を考えますか?


1.強力な粘着力のテープでぐるぐる巻きにする。

2.接着剤などで固定する(基盤側は金属ですし、ファンの受け側が欠けているのでパテ塗り必要?

3.その他


個人的には1かなぁ、、って思ってはいますが、1の場合でもどういうテープがいいのか思案中です。結構熱も出ますしファンによる振動もあるでしょう。みなさんならどうされますか?

書込番号:24812472

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2022/06/27 12:59(1年以上前)

結束バンド

書込番号:24812487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/06/27 13:01(1年以上前)

使えるネジを工面する。

綺麗に直すのが難しそうで、
保証期間内なら弄らず修理に出す。

あくまでも自分ならです。

適当に直すと、また外れるのでは?

書込番号:24812489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件

2022/06/27 13:18(1年以上前)

現状1

現状2

>kiyo55さん

結束バンドという手もありましたね。

>アテゴン乗りさん

保証期間はとっくに過ぎてます。もう2年くらい使っていますので、、、


kiyo55さんのアイデアがよさげに感じました。固定力という面では最も強力に感じます。


もしくはジャンク品としてヤフオクにでも出して、同じくらいの性能でTDPの低いRX6600とかに買い替えるのも手かもしれません。
グラボは何枚も買ってきましたが、こういうトラブルは初めてです。AsRockにしたのが間違いだったのかな?
次回は素直にサファイヤかパワーカラーにしたいと思います(^^;

書込番号:24812506

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2022/06/27 13:53(1年以上前)

やっぱりネジだと思う。
少しオーバーサイズとか。

書込番号:24812547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/06/27 14:00(1年以上前)

と言うか、整流用のカバーで冷却にはあんまり関与して無いカバーなので、無ければ無いで温度が物凄く上がらないなら付けなくても冷える様な気はしてるのだけど
ファンは多分シンクに固定だし、シンクはグラフィクスコアに固定だし
ArcticやRAIJINTEKのVGAクーラーには付いてないし、ジオングの脚みたいな物だから

書込番号:24812555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件

2022/06/27 14:20(1年以上前)

>麻呂犬さん

先にも書いてますが、メスネジ側が欠けてて使い物になりません。メスネジ側はファン側のプラで強度が低いみたいですね、2個とも欠けてます。よってネジによる再起はかなり難しいと感がえています。


>アテゴン乗りさん

いや、ファンレスは絶対無理ですよ。ファンがブンブン回っても80度とかなるグラボです。三連ファンのモデルにしておけばよかったかなって思ってるくらいです。まぁ、下記のような方法もあるようなので、温度低下も併せてやりたいとは思います。正直5700XTの性能は持て余してる状況です。

https://jisakuhibi.jp/archives/1075868663.html

書込番号:24812582

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/06/27 14:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

宛先間違ってません?(^^;

ひとまずUV硬貨接着剤とかもかなり有効ですよ。

書込番号:24812588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2022/06/27 14:48(1年以上前)

ごめんなさい。

自分です。
ファンはカバー側についてるんですね。
それなら、重量もそれなりに有るので、ねじ止めが出来る様にカバーに貫通穴をつけるとか?

書込番号:24812608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2022/06/27 15:10(1年以上前)

漢字違った。
UV硬化です。

レジンとかパテとなってるものでも、
大丈夫です。
100均でも売ってます。


ネジ穴に充填したり回りに盛って、
新たにネジ穴作り直せば、
綺麗に固定できるかと…

書込番号:24812631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件

2022/06/27 16:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

失礼しました。揚げないかつパンさんへの間違いです。

ネジ穴復旧ですか、ちょっと調べてみます。現状は以前から持ってるRX480で代用してます。性能的にはこれくらいあれば十分なことしかやってないのですけどね。

書込番号:24812700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すっかり相場が下がっちゃいましたね。

2022/06/13 14:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12865件

中古価格です。ヤフオクで昨年の夏あたりまでは10万円前後で取引されてましたが、秋あたりから徐々に下がり始めて、現在は4〜5万円前後で取引されているようです。

電気代も高騰してきて、マイニングブームも停滞してきたということでしょうか?
4〜5万の落札価格でも私の2年前の購入価格が5万弱だったことを思えば、グラボの価格としてはかなり高めということにはなりますが、、、

私の用途には相変わらずのオーバースペックのグラボなので、売っちゃおうかなとか思いつつ、うちのはファン部分の固定ボルトが全部とれちゃってる(自然に取れた)のでジャンク品扱いでしか出せないんですよね〜。ジャンクでも動作は確認済みだから3万円以上で売れるかな?そしたらVRAM8GB以上の安価なモデルでRTX 3050あたりを買えば十分事足りるかな?


書込番号:24791479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2020/06/27 16:34(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12865件

RX480 4GBではシティズスカイラインでVRAM不足を感じ、とりあえず8GBの安い奴をとドスパラに行ったらミドルクラスは6GBが多く、価格は3万円前後、RX570の8GBが2万弱だったので死ぬほど考えましたが、グラボとしての性能は現在とほぼ変わらないのもどうかなと思い、5700XTの在庫のあるなかで一番安かった本製品にしました。


クレカの5%還元と合わせると45000円くらいでした。合わせてメインメモリも買ったので、メモリ食いのシティズスカイラインに効果あるといいのですが、、、

書込番号:23496616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クーポン利用で45980円

2020/03/15 15:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:12865件

【ショップ名】NTT-Xストア

【価格】45980円

【確認日時】2020/03/15 15:47


【その他・コメント】
無料で入会出来る会員に適用されるクーポン割引です。

書込番号:23286225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

ゲーム時のHDMI音飛びについて

2020/02/18 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

HDMI(4KテレビやフルHDモニター)接続時ゲームの時だけ音飛び(数秒毎に)が発生します。DP-HDMI(HDMIは同じケーブル)だと発生しません。

ドライバーも最新から19.12.1まで試しましたが駄目でした。前に着けていたグラボ(VII、VEGA64,56、RX580)に戻しても不具合は出ません。ゲームも(仁王、鉄拳7、龍が如く、FarCry5、BF5、ぷよぷよ)すべてのタイトルで発生します。

MSIでも同様の問題が起きているようなのですが、これは初期不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:23239109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/18 20:11(1年以上前)

>章司さん
HDMIが2.0なのに、HDMIのケーブルが2.0に対応していないから、問題が起きているという事は無いでしょうか。

書込番号:23239119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/02/18 20:15(1年以上前)

動なんですかね?

自分はリファレンスのRX 5700XTを使ってますが、HDMI接続しても特には音飛びした記憶はないんですが。。。
まあ、DPの方が安定してるような気は自分もしますが

書込番号:23239129

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/18 20:23(1年以上前)

>章司さん

これはHDMIから出力される音が問題なのか、HDMIは画面出力のみで音は外部のデバイスからなのか、どちらでしょうか?

前者ならケーブルが古かったりすると何らかのエラーが出る場合がありますしドライバ自体の問題もありますね
後者の場合は外部でも思い当たる問題は見かけませんので他に原因があるとは思います。

書込番号:23239155

ナイスクチコミ!0


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2020/02/18 20:25(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

使用HDMIケーブル↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JKF8828/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

DPI-HDMI変換ケーブルにて、このケーブルで接続すると正常に音が出ます。

書込番号:23239160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/18 20:47(1年以上前)

>章司さん
https://joshinweb.jp/av/7349/4533115030137.html
によると、HDMI1.4対応のようですね。
いろいろ試してもダメなら、ダメもとでHDMI2.0対応のケーブルにして見てはいかがでしょうか。

書込番号:23239219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/02/18 20:53(1年以上前)

>章司さん

同様の症状なのかは不明なのですが、海外の掲示板でHDMI音声の不具合発生情報があります。
見た限りでは根本的な解決策は無い様ですが、意見としてあったのが、

・ドライバを過去バージョンにして試してみる。
・Ryzen/X570環境でご使用でしたら、バススピードをPCI-E 3.0に固定する

参考:
https://community.amd.com/thread/241539

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/cos7i7/5700_hdmi_audio_constantly_cuts_out_dpc_latency/

https://forums.tomshardware.com/threads/rx-5700-xt-sound-problem-via-hdmi.3521338/

書込番号:23239228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/18 20:58(1年以上前)

>章司さん
そういえば、ケーブルが長いと問題が出る場合があると思うので、もし長いケーブルを使っていて、且つ、他にHDMIの短いケーブルがあれば、短いケーブルで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23239235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/02/18 21:03(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

HDMIの音声信号は映像信号の伝送休止期間中に映像信号用のラインでパケットで伝送されています。
音声信号の伝送速度は映像信号と比較するとかなり低速な為、音声信号の伝送ロスが発生する様な状況であれば、
映像の方にも障害が発生しますので、HDMIケーブル要因の可能性は極めて低いのではないかと思います。

書込番号:23239247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/02/18 21:33(1年以上前)

CPU負荷

GPU負荷

一応、自分の環境でRX 5700XTを使ってゲームをテレビに出してみました。

出力はテレビ(東芝製)とモニターになります。
HDMI 1.4ケーブルでテレビは4Kですが、FHDで60Hz出力にしました。
ドライバーは20.2.1です。

ゲームは一応Code VeinとForza Horizon4(ベンチマーク)でやってみましたが、特に音飛びは有りませんでした。
グラボはリファレンスです。
HDMIケーブルの長さは5mになります。

ただし、性格人はグラボは違いますので、はっきりはしませんが。。。

因みにケーブルは1.4ケーブルしかないので、これ以外は試せませんでした。
グラボ固有の問題の場合にはなんとも言えないです。

書込番号:23239314

ナイスクチコミ!2


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2020/02/18 21:34(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
CPU:1800X
MB:X370GK4
RAM:16GB
接続もGen3で固定してあります。オーディオドライバだけ、19.7.4とかにしても変わらなかったです。

>とにかく暇な人さん
最終的な出力は同じケーブルです。
HDMI→TV(4:2:0)音飛び
DP-HDMI変換→HDMI→TV(4:4:4)音飛び無し

書込番号:23239316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/18 21:49(1年以上前)

>章司さん
「DP-HDMI変換」を行ってノイズが出ない理由は分かりませんが、私は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001056814/SortID=23236175/
と関連する可能性が有るのではないかと考えた次第です。
また、
>いろいろ試してもダメなら、ダメもとでHDMI2.0対応のケーブルにして見てはいかがでしょうか。
と述べている事に御注意ください。

書込番号:23239348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/02/18 21:57(1年以上前)

HDMI→TV(4:2:0)音飛び

と言ってるのでHDMI1.4の帯域で接続してると思うのですが、自分も4Kでつなぐと同じように4.2.0で接続されます。

書込番号:23239370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/02/18 21:58(1年以上前)

性格人は× 正確には〇

ごめんなさい

書込番号:23239374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/02/18 22:12(1年以上前)

>章司さん

返信ありがとうございます。

お役に立てず申し訳ありません。

>これは初期不良なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

最初に書かれているこれに行き着くかと思います。

初期不良なのか? これは、交換して試してみないと判りませんが、症状が確認できていますので
購入店さんにサポート依頼をすべきかと思います。

仕様なのか? HDMIオーディオ出力はサポートされていますので、仕様ではありません。

ハードウェアの問題であれソフトウェアの問題であれ、一般的な環境で正常に使用できないのであれば不良です。
ただ、PCには様々な機器が接続できますので、いわゆるおま環で発生する問題はあり得るとは思います。

書込番号:23239409

ナイスクチコミ!1


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2020/02/19 08:30(1年以上前)

度々すいません!フルHDモニター(4Kテレビの解像度をフルHDにした状態でした)。
今朝24インチのフルHDモニター(4:4:4)にHDMI経由で接続したら問題は起きませんでした。一応昨日アスクにも問い合わせてあるのですが。

現状
DP-HDMI変換で4K(4:4:4)○
HDMI接続で4K(4:2:0)×
フルHDモニター(4:4:4)○

書込番号:23239858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2020/02/24 11:07(1年以上前)

今日、交換品が届いたのですが状況は変わらず、4KテレビでHDMI接続だとやはり音飛びが出てしまい、DP-HDMI接続にすると安定して動く感じです。
これはもう仕様と受け入れて使おうと思います。

書込番号:23249196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G-tyanさん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/10 15:16(1年以上前)

自分はRX5700XT使用中に、音飛びではなくゲーム中クラッシュが頻発するという症状でした。
クリーンインストールなどいろいろ試した結果HDMI出力だとクラッシュしやすいと言う情報が海外掲示板に掲載されていると言う情報を見かけ、試しにDP-HDMIのケーブルに変えてみたところ、クラッシュが一切発生しなくなったので、音飛びと何か関係あるかもしれません。

書込番号:23276553

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2020/03/11 10:26(1年以上前)

HDMIの4:4:4は通らないのですか?
常用はしなくていいですから4K 30Hzの4:4:4も試してみてください。
これで通るならケーブル若しくはカードのHDMIコネクターに問題がある気がします。

ただ基板設計自体に問題があって発生し易いというのはあるかも知れません。

書込番号:23277927

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みRadeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]
ASRock

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 9月 7日

Radeon RX 5700 XT Challenger D 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング