2019年11月上旬 発売
ストラーダ CN-RA06WD
- 「VICS WIDE」で渋滞を回避する「スイテルート案内」、Bluetoothオーディオ、8倍速CD録音など、機能が充実した7V型SDカーナビの200mmワイドモデル。
- あおり運転対策に効果的な「前後2カメラ ドライブレコーダー」(別売り)と連携し、安心ドライブをサポート。ナビ画面で簡単に映像再生ができる。
- 準天頂衛星「みちびき」複数機対応と道路の標高情報を活用し、正確な案内が可能。3D地図や一般道方面看板の採用で、わかりやすい地図表示を実現する。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA06WD
中華製使用は卒業して、また、国産製ナビに戻しました。
メンテナンスし易いパナ CN-RA06WD にしました。
地図ソフト更新は、1回無料更新使用可能なモデルです。2回目以降の更新は、有料と成ります。
ナビの案内声は、ちょっとショボイです。グーグルマップの方が良い声ですね!
渋滞情報は、赤で表示と音声で案内します。
音は、50Wで、匠モードが搭載されてますので、なかなか良い音色を奏でます。
ウーファー接続は、SP配線からなら、簡単に接続可能です。音色は良く響きます。
RCAケーブルで接続したい場合は、別途オプションケーブル買う必要あります。
USBメモリで音楽聞く場合は、別途オプションケーブル購入必要あります。
ラジオアンテナは、今流行りのショートアンテナ車両では、青色ケーブル(ブースター)を、忘れずに接続すれば、ちゃんと入ります。
DVDユニットも搭載されてますので、コピーメデイアも使用可能です。
車速センサー接続ですので、トンネル通過しても、誘導してくれます。
書込番号:23591815
4点

>レオマサさん
営業車にCN-RE05WDを使っています。
自分には全て合いません。
地図は見難いし渋滞表示も良くわかりません。
音の匠も簡単な設定は出来ますが気にいる音質にもなりません。
ウーファー接続は、SP配線からしか接続出来ません。
昔のパナソニックナビも使った事がありますが地図表示はサッパリしていた分見易かったです。
書込番号:23592281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




