ストラーダ CN-RE06WD
- 200mmワイド対応の7V型AV一体型カーナビ。VICS WIDE対応の渋滞回避機能、Bluetoothオーディオ、8倍速CD録音などを装備。
- 従来比で輝度を1.3倍、コントラストを1.5倍に高めてモニターの視認性を向上。リアルな新地図で見やすくわかりやすく案内。
- 新たに都市高速に対応。サービスエリア/パーキングエリア入口部など、逆走の起こりやすい箇所に対応し、逆走検知箇所を増加。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD
新型フィットを3月から4月頃購入し、ナビ゙、ドラレコ、ETCを市販のパナソニックの新型を設定したいと思っていますが、例えば、ナビのパネルキットは新型車の発売後、どのくらい後に発売されるのでしょうか。
新型車フィットの発売と同時に、ナビのパネルキットも発売されるにでしょうか。
教えてください。
書込番号:23143642
12点

>信州中野さん
貴方はカタログでもお持ちなのでなのでしょうか?
どんな仕様かどんな物が装備されるのか?なので適当にしか回答出来る人しかいないと思います。自分も含めて)
今までのフィットと同じ構成なら7インチナビは取付出来ると思います?
ホンダ車なら7インチワイド仕様は有り得ないと思いますのでCN-RE06Dでしょうね?
ホンダ新型車の場合社外7インチナビを取付するのもほぼDOPナビと同じなので販売後直ぐの場合DOPステーを使い隙間パネルはエーモン等のパネルを使います。
DIYでも無さそうなので量販店にでも相談した方が無難だと思います。(現時点だと曖昧な見積りしかしてくれないと思いますが?)
新型車で無くても量販店だと適当な見積りしか出ないので自分で設定、取付もする様になりました。(パーツは量販店より全てネットで購入出来るので)
書込番号:23143814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>信州中野さん
3〜4月購入でも、納車はかかりそうな予想(^^;
それくらいの時期になれば、今よりは正確な情報が出てくるかと
既に車を予約されるなら、ナビは保留にしてお申し込みすれば良いかと(^^;
既存の車と同じパネルなら、発売後早々に対応されると思いますが、特殊な場合は、中々対応されないかと思います(^^;
書込番号:23143954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新型車フィットの発売と同時に、ナビのパネルキットも発売されるにでしょうか。
社外メーカの場合、開発車両が納車あるいはモニター提供されてから
開発が開始されるのが一般的ですので、製品化は半年くらい先になりますよ。
MOPや純正部品メーカなら同時発売もあるかもしれないけど。
書込番号:23143983
2点

これからのディーラーナビは,コネクテッド装備品が増えそうなのですが,そういうの不要,テレビ無がいいという層は困りますね。
簡易カタログ見るに,右側にボタンが備わった大画面のものになりそうですが。
書込番号:23143984
4点

>新型車フィットの発売と同時に、ナビのパネルキットも発売されるにでしょうか。
発売される事は無いでしょう
カロの8インチナビ用なら新型車発売から半年〜1年後が目安です
今までのホンダ車で200mmのワイドサイズが可能な車種が出た事無いからワイドサイズのWDは取付不可能でしょう
取付するなら普通2DINサイズのDモデル(W無し)、カタログに7インチのナビが有るのなら取付可能と思われます
パナのナビって事なので普通2DINサイズのDモデル(W無し)は問題無いと思いますが、9〜10インチのFモデルは前部の送風口が塞がる為取付は難しいでしょうね
後は配線を含むナビ取付キットですが、4月頃なら情報が出ていると思います。
書込番号:23144160
2点

ワゴンRのように8インチ用の交換パネルがDオプションにあるといいんですが。
書込番号:23144368
2点

正月からいろいろな情報いただきましてありがとうございます。
ホンダディラーの情報でも市販のナビを付けることに関して何の情報もありません。
ホンダ純正ナビは、18インチのパナソニック製のようなので、市販でも17インチのパナソニックのナビとドラレコが連携した商品が発売されましたので、値段も安いので、市販のものをと考えたましたが、新フィットに合うパネルがなければ、純正にするしかないかとも思っています。
書込番号:23145535
0点

取り付け金具が無いと、ナビを固定できないです(オーディオレス仕様で購入、穴が開いている状態)
今のFIT3は取り付けセットに同梱さ.れている金具、化粧枠、ネジ、アンテナ変換コード、ハーネス変換コードが無かったら取付けできなかった(フロントスピーカーはついてました)。
エーモンは変換コードしか入っていなかったような?
販売台数が見込める車種には、取り付けキットメーカーから早く発売されるかも?
書込番号:23147203
1点

>信州中野さん
通常新型車社外ナビ取付だと情報が無いのでDOP、MOP等を確認して現在販売されているDOPナビと品番が同じか確認してからパーツ算段します。
新型フィットの8インチナビはMOPの様に思います?
DOPナビは7インチが通常OPで社外ナビを取付するならDOPステー、社外パネル、配線キット(ステリモ、電源、信号)、バックカメラ変換ユニット等で算段すると思います。
ETCもどんな仕様になるのか?ですが今までのフィットだとナビスペシャルパッケージだとETCでしたのでどうなるのか?です。
フィット辺りだと1ヶ月もすれば色々な所で情報が上がってくると思いますので契約して待ってれば分かると思います。
書込番号:23149952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
色々教えていだだきありがとうございます。
見積の附属品明細欄に記載されている品名には、
VXM-205VFEIナビスペシャル、149,930円
ETC2.0ナビ、19800円
ETC2.0アタッチ21560円
等と記載されています。
書込番号:23152191
0点

>信州中野さん
VXM-205VFEiは8インチナビなので今までのホンダ車だと別フェイスパネルが必要だったので新型フィットは元々が8インチパネルなのかも知れません?
7インチナビを取付するには別にインチダウン用のフェイスパネルが必要なのかも?
やはりアクセサリーカタログを見てみないとCN-RE06Dを取付するにもハッキリした算段は無理そうです。
見積りにパネルとかの記載は無いのでしょうか?
ETC2.0も必要なのですか?
圏央道を頻繁に走る方以外あまりメリットは無いと思います。
自分は圏央道を毎日見ていますが全然乗らないので連動もしていないETCしか取付していません。
書込番号:23152770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
