『地図画面の粗さについて』のクチコミ掲示板

2019年11月中旬 発売

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

  • 9V型と同じサイズで狭額縁化した10V型大画面を実現したカーナビ。車種専用パネルは不要で、400車種以上に取り付けられる。
  • 明るく色鮮やかで斜めからでも見やすい「HDブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイや地デジを高精細HD画質・高音質で楽しめる。
  • 前後2カメラタイプの別売りドライブレコーダーと連携。前後の同時録画のほか、バック時にリバース連動で後方の目視補助を行える。
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの価格比較
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの店頭購入
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのスペック・仕様
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのレビュー
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのクチコミ
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの画像・動画
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのピックアップリスト
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのオークション

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの価格比較
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの店頭購入
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのスペック・仕様
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのレビュー
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのクチコミ
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDの画像・動画
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのピックアップリスト
  • ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

『地図画面の粗さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDを新規書き込みストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地図画面の粗さについて

2020/02/18 19:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

スレ主 odeohyさん
クチコミ投稿数:6件

待ちに待った10インチ化、購入意欲満々で、店舗にて実機確認をしに行ってきたのですが、
地図画面が粗い?! 3Dマップ表示だからかと思い、2D設定を探しましたが良く分からず。
他社の機種と比較しても、明らかに地図画面が粗く感じます。(一昔前のナビ画面の印象)
モニターがWXGA相当になったのに、地図画像はVGA仕様のままなのでしょうか?
分かる方がいたら教えてください。

書込番号:23239037

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:1120件

2020/02/19 02:48(1年以上前)

>odeohyさん
地図画像って、地図ではなく、「近くに〜があります」という画像でしょうか?

私の解釈が正しいかどうか分かりませんが、
地図そのものの表示でしたら、VGAとかWXGAとかに関係なく世界標準規格にのっとった、道路・住所・電話番号・建物図形等の分離データをGPUに放り込んでできる画像です。VGAとかWXGAなどに変換するのもGPUの仕事です。
GPUを動かすプログラムによって多少の違いはあるでしょうが、地図データには関わりありません。
もし、荒く感じたのでしたら、GPUの処理法・ディスプレイの仕様(メーカーの差が大きい)などです。
特にディスプレイは、価格を抑えるために、台湾・韓国製から中国製に変わってきているのでは?

https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BD/spec/
https://www.denso.com/jp/ja/innovation/technology/dtr/v06_1/dissertation5.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/Navigation_Data_Standard

書込番号:23239700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 odeohyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/02/19 21:51(1年以上前)

funaさん回答ありがとうございます

>地図画像って、地図ではなく、「近くに〜があります」という画像でしょうか?

画像の直線がギザギザしていてスムーズではないところが気になりました

荒く感じたのは、GPUの処理(又はモニター)の影響ということですね。
理解できました、ありがとうございます。

書込番号:23241002

ナイスクチコミ!2


46XE2さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/06 20:11(1年以上前)

FIT4純正のストラーダ9インチも地図が粗く感じました。
詳しくありませんが、地図コンテンツがWXGA用に最適化されていないのかも知れません。
4Kテレビで昼間のBSで放送している4:3画面の時代劇を見るのと同じで??

楽ナビでは更新しているようです。
→高精細HDパネルを採用してもソフトが対応していなければ意味がありません。楽ナビはすべての表示をリデザイン。HDパネルの能力を最大限に引き出します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl910_avic-rw910_avic-rz910_avic-rl710_avic-rw710_avic-rz710/?ref=header

書込番号:23269547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 odeohyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/06 21:57(1年以上前)

>46XE2さん

楽ナビのページを見ると正に!って感じですね

HD画質になっても、地図描写は変わっていないみたいですね

情報ありがとうございます

書込番号:23269735

ナイスクチコミ!2


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/11 00:44(1年以上前)

上記で皆さん書かれている通りですね。

少し大げさに例えていうなら、4Kや8Kのテレビで、昔のアナログテレビを見ているようなものです。

書込番号:23277582

ナイスクチコミ!4


k2onさん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/18 00:03(1年以上前)

解決済のクチコミにコメントすいません。
odeohyさんと同じようにストラーダ10インチを購入しようと、オートバックスで現物確認しましたが、地図画面の粗さに意欲が少し冷めてしまいました。
他メーカーのものや、ストラーダでも9インチの地図の方が綺麗に見えてしまったのですが、地図の見やすさや目新しさは重要な要素でして…
最新のナビですので、期待も価格相応にあり、大画面で拡大されるのでやむ無いと諦めきれません。アップデート等であの粗い地図線は改善される見込みはあるのでしょうか?

書込番号:23290656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 odeohyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/18 21:47(1年以上前)

>k2onさん

やっぱりそうですよね

ナビ画面の粗さは、GPU(グラフィック処理用のチップ)によるみたいなので、
アップデートでは厳しいと思います。
次期新製品に期待するしかないと思います。
テレビ画面は奇麗なので、オーディオメインの方は良いかもしれませんね。

書込番号:23292082

ナイスクチコミ!1


banruさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/12 22:02(1年以上前)

他の方がiOSやAndroidなどの最新のOSと勘違いされていますが、現行のストラーダは他社に比べるとかなり古くからのOSで、
最上位機種もWVGA(800×480)のビットマップ表示が前提に作られています。
最新のHDパネルを搭載していても内部処理はWVGAで、ナビ画面や操作部分はWVGAの画像を縦横それぞれ約1.5倍に引き伸ばして表示する処理を行っています。ピクセル総数でいうと約1/2の情報量なので、最初からHDに最適化している他社のOSに比べると粗めになってしまいます。(特に10インチまで大画面化しているので、粗さも目立つようになってしまいました)
ちょっと前までの機種は、ブルーレイも地デジテレビもWVGAで処理されていたのでHDパネルに表示すると情報量が低下していたのですが、映像ソースの処理だけはHD解像度で行われるように改修されたので、精彩感が向上しています。

パナソニックはカーメーカー純正ナビですとHDパネルに最適化した表示になりますので、市販品のOSがまだ完全HD対応していないのは技術的なこと以外の事情もあってのことではないかと個人的には思いますよ。

書込番号:23400189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 22:34(1年以上前)

私もパナソニックは選択肢から外しました 地図がHD対応してない(笑) 狭額縁でカッコイイのに 残念 何でこんな中途半端で世に出したのか謎 あのデカい画面で あの汚い地図は恥ずかしくて信号待ちが恥ずかしい 有り得ない
楽NAVI 8型かKENWOOD フローティング9型のどちらかにする 地図が超綺麗!!

書込番号:23591865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 odeohyさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/11 08:23(1年以上前)

やっぱりそうですよね
私は、カロから2DINのフローティングが出そうな気配(オーディオでは出た)なので
それまで待つことにしました

書込番号:23592397

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD
パナソニック

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月中旬

ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BDをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)