ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D
- 従来の9V型と同等のディスプレイユニットサイズに収まる狭額縁の10V型フローティング大画面採用のカーナビ。10V型ながら400車種以上に装着可能。
- 明るく色鮮やかで、斜めからでも見やすい「HDブリリアントブラックビジョン」を搭載。表示解像度が従来比2.4倍に向上し、高画質を実現している。
- 前後2カメラのドライブレコーダー(別売り)と連携し、操作や再生が可能。車体の前後を同時に録画し、走行中にカーナビ画面で後方の映像を確認できる。
ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10Dパナソニック
最安価格(税込):¥139,539
(前週比:-17,403円↓)
発売日:2019年11月中旬



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D
次回のクルマにSD再生できないと困るので、AACフォーマット以外の形式ですか?
自宅にSA-PM930DVDがあり、CD→SD5倍速できますが2GB迄の対応なので困っています。
理想は自宅にあるPioneer製の101枚CDスロットルからSD32GBへコピーできるアイテムがあれば、スマホでも再生できるので宜しいかなと思います。
あといづれのコピーでもgracenoteによるタイトル取得自動付与は可能でしょうか?またどのような方法とタイミングで行われるのでしょうか?
書込番号:23832544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC買った方が早いと思う ネットに繋いでいれば曲情報は入る
AACがどうのこうのではなく、汎用的な機器で再生出来るAACはiTunesで作成した「m4a」のみ。
書込番号:23832886
3点

>北に住んでいますさん
早速有難うございます。自宅にあるCDを車内で聞きたいのでどうやって手間隙かけず、なおかつグレースノートデータを後付け付与できるかを中心に考えています。
まず、Pioneer製PD-F1007(101枚CDスロットル)から光端子出力を使用し、32GBのSDへAACコピーするアイテムはないでしょうか?
次にSDをPCにてグレースノート一括取得付与出来ないでしょうか?
要はCD→SDコピーが面倒なんです。
書込番号:23832930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉次にSDをPCにてグレースノート一括取得付与出来ないでしょうか?
PCを経由させる気なら最初からPCでコピーすればいいのにね。
〉要はCD→SDコピーが面倒なんです。
PC使うより面倒な方法を取る理由が分からん。
あえて理由を考えるとすれば、PCにCD読めるドライブが無いしか考えられん(笑)
書込番号:23833015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
何枚ものCDを交換するのが面倒なんです!
100枚×8分=800分÷60=13時間CDを交換するために費やす労力を省力化するための方法はありませんか?
書込番号:23833331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まず、Pioneer製PD-F1007(101枚CDスロットル)から光端子出力を使用し、32GBのSDへAACコピーするアイテムはないでしょうか?
無い
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd-r2
これが光デジタルからPCに繋げられる安価で唯一の機器だと思うが、CDなら普通にPCのドライブに入れた方が簡単
>次にSDをPCにてグレースノート一括取得付与出来ないでしょうか?
無理
書込番号:23833336
3点

PCに保管しとけば、膨大な「労力」は1回で済みます。
カーナビで録音だと、ナビ買い換える度に毎回録音だし、最近の新車はCD付けられないのもあります。
書込番号:23833340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
>脱落王さん
101→301枚でした。よって301枚×8分=2408分÷60=40時間!
たった一回の作業すらしたくないんです。それとこのデータ量を圧縮せずにPCに入れたらPCがバカになってしまうでしょ。
書込番号:23833823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのPCには300枚じゃ済まない量のCD(アルバム)入ってますけどね(笑)
書込番号:23833912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gracenoteタイトル取得を諦めるか、後付け可能なら、 SC-PM930DVDにて5CD→2GB以下SD5倍速コピーすることを考えています。
本日Gracenote社に問合せしたので回答を待ってから手続き方法を考えてみます。
書込番号:23833923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
圧縮しての話でしょ。
今の論点はコピーの手間隙です。
書込番号:23833928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナカミチ 5ディスクCD-ROMミニチェンジャー MJ-5.16
こちらがWindows 10対応確認済なので、これでPCにインストールしようと思います。
書込番号:23834025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たった一回の作業すらしたくないんです。それとこのデータ量を圧縮せずにPCに入れたらPCがバカになってしまうでしょ。
WAVで1枚1GBとしても300GB程度だから、TBのHDDが安価な今では大した問題でも無いよ
まぁ好きにすれば良いけど、日本には急がば回れってことわざもある。
書込番号:23834368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
取り敢えずPC内にコピーします。要点はCD交換の面倒臭さをどのように乗り越えるかで、5連奏CDリーダーを中古で購入する予定なのでそれを使用します。PCコピーなら1枚3分くらいでしょうから。
書込番号:23834677
1点

>Mr.9230さん
元データーをコピーして使う理由もわかりますが、それ以上にPCに取り込むメリットが大きいのでPCに取り込みをお勧めします。
PCの取り込みもCD一枚で1〜5分で取り込み出来ますので、一度試してみた方が体感できます。
取り込みのデーターも取り込みしたアプリにより音質も向上していますので、過去のデーターが良い音質とは限りません。
もっと重要なのは、全データー分曲を聴くことは1年間曲を聞き続けるつもりかと?(大げさですが…)
一度、冷静に運転中に聞く曲の時間を考えて再考されることをお勧めします。
書込番号:23836153
0点

>gupiiさん
なのでCD交換の手間隙をどうするかの問題なんです。
それで多連装リーダーをヤフオクで購入してます。
まて全曲聞くのではなく、そのうちの一部を聞きたいがゆえに一括コピーするのです。
書込番号:23836584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懐かしい製品、5枚投入できるCDチェンジャー
全く別の目的ですが、使用していたことがあります。
ちなみに、動作はこんな感じ。(PC Watch 動画)
https://www.youtube.com/watch?v=crE0MX0qqBg&feature=emb_logo
1997年の製品ですが、動作品が手に入るとは驚きました。
スレ主様、良い結果になりますように。
書込番号:23837702
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





