GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:TNパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月11日
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(16件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年6月23日 07:53 |
![]() |
0 | 4 | 2019年12月27日 19:32 |
![]() |
3 | 6 | 2019年9月15日 01:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
オーバードライブの数値について知りたいのですが
こちらのオーバードライブ3で設定時0.4msになりますが、オーバードライブ2と1の場合はどのくらいの数値で動くのかご存知な方いらっしゃいませんか?
あとマウスカーソルを動かした時、残像というか輪郭がぼやける現象になるのですが同じ方いらっしゃるか知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23484390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se378735.html
こんなソフトで確認して、モニターの良し悪しを自認された方が良いよ。
書込番号:23484408
1点

以下サイト参照して下さい。
>応答速度の数字はホンモノか!?――液晶ディスプレイの動画性能をチェックしよう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/
書込番号:23484767
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
応答速度を測るソフトがあるなんて知りませんでした泣
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23486647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
初めまして。
最近はLCD-GC271UXBを購入して見た目がそっくりなこちらの製品をみつけました。
違いを比べてみたのですが、名前だけ違うのでしょうか?
HDRについて。
PC版の隻狼をやってるのですが、PC側でHDRを有効にしてゲームでも有効にすると色が薄くなります。
PC側で無効にして、ゲーム側で有効にすると綺麗に映ります。
みなさんは普段HDRを有効にしていますか?
HDR設定は 「Windows HD Color 設定」 で出来ます。
0点

HDRは自分には不要なので、そのような機能合っても使わないと思います。
わざわざメリハリ利いたコントラストをボヤ化して暗部を見せて明るいところも抑えて。。
FPSなど特別用途だけだと思います。
書込番号:23132409
0点

自分はHDRはその時によって変えますが、自分のモニターはHDR600規格なので、大抵、入れてます
薄くと言うか、優しい色合いなのかな?とは思います
まあ、Windowsの色自体どっちが正解とか無いとは思う
HDR OFFは色合いがきついお最近は思ってしまうのですが
動画とかでも、特に色がおかしいとかは思った事はないですが
書込番号:23132450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
こちらのモニターが発売する1ヶ月前に24.5インチ版を購入しました。
先ほどアマゾンで見たら27インチ版が発売していたのでガッカリしています。泣
買ったばかりですが、24.5インチ版を売ってこちらに変えようか検討しています。
ですが、最近IPSモニターで気になってるものがありまして型番はAW2720HFです。
IPSモニターで1ms(GtG)は信用して良いのか迷ってます。
嘘はないと思うのですが。。。
用途はFPSゲームと他のジャンルのゲーム、映画も観るのでIPSの方が良いかなと思ったりしてます。
ご意見いただきたいのですがどちらが良いと思いますでしょうか?
ちなみに1msと0.05msの違いは正直分かりませんでした。
特にバトロアゲームに関してはあまりこだわらなくて良いのかなと思いました。
書込番号:22921615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途次第では無いですかね?
動画視聴ならVAが良いし、高視野角ならIPSだし、応答速度はTNだしと言った感じで。
ただ、自分はTNの発色がどうにも気に入らないのでDELLのAW2720HFの方に興味が行ってしまいます。
自分的にはHDRで高応答でコントラスト比が高いで有ろう有機ELのモニターのこのくらいのサイズを待ってるのですが、一向に製造されないですね。
VAもIPSも高応答になってきているので、実際には出ないかもとは思いますし、やっぱりIPSやVAのモニターに目が行ってしましますが、本人次第と思います。
書込番号:22921668
2点

>ご意見いただきたいのですがどちらが良いと思いますでしょうか?
ゲーム(速度が大事な)しない自分には1msであっても、240Hzであっても必要としないです。
しっかりとした色再生とリーズナブルな価格設定で動画関係が楽しめたら十分です。
ということで27〜32のVAでFHDまたはWQHDを所望です。
書込番号:22921705
0点


>>ご意見いただきたいのですがどちらが良いと思いますでしょうか?
自分は応答速度の僅かな違いより、パネルの種類(IPS、VA、TN)を気にします。
書込番号:22921735
0点

自分的には、ゲームをする際に高リフレッシュレートより可変リフレッシュレートで対応できる方がより重要なんですけどね。
結局はゲームのフレームレートとモニターのリフレッシュレートはフレームレートが落ちる際にどうしても気になるので、そっち方が気になってます。
応答速度は3msも1msも分からないです。ましてや0.以下の応答速度は全く分かりません。
一応、スペックで5ms以上はゲーム向きじゃないかなと思って止めますが。。。(フルストロークが心配なので)
書込番号:22921760
1点

あと気になったのですが、同じ240hzモニターでも
メーカーによってヌルヌル感が違うとかありますでしょうか?
ゲーミングモニターはBenQを勧めてますが何故でしょうか。(同じ240hz 1msなのにBenQを勧める理由)
書込番号:22922651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



