GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) パネル種類:TNパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):¥54,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月11日
GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板
(8件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGC271UTB [27インチ ブラック]
このモニターでPCとテレビの視聴を考えています。
テレビ視聴にはレコーダーを接続する予定です。
テレビの視聴は画質等どうでしょうか?
画質はそんなに高画質は求めてはいませんが、液晶テレビと比べてどの程度のものでしょうか?
視聴は映画、アニメ、バラエティー、ニュース、スポーツ等いろいろと見ます。
ゲームもアクション、レースゲームを少しやります。
PCとテレビの両立はいろいろと難しいとは思いますし、妥協しなければならない点もあると思います。
一番重視する点は、視聴距離です。
視聴距離は1mほどです。
できればこの距離でテレビもPCも両立したいと思っています。
テレビとPCの使用率は7:3くらいで、テレビ重視なので、液晶テレビにPCを接続するほうがいいとは思うのですが、22インチくらいのフルHDではPCの文字が小さくて使いづらそうですし、40インチ以上のフルHDや4Kでは距離が近すぎて使いづらそうで、両立できるちょうどいいサイズがありません。
この距離で両立するには、フルHDで24〜32インチくらいだと思います。
現在は20インチのHD液晶テレビにPCを接続し両方使っていて、視聴距離は両立できていますが、PCは解像度的にさすがに使いづらいです。
この製品を選んでいる理由として、液晶テレビの代わりということなので、リモコンとPicture in Pictureも魅力です。
書込番号:22965072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム用高リフレッシュレートなTNパネルですから、
真正面から見るのであれば問題ないでしょう。
各モニターパネルの視野限界を書かれてはおりますが、
実際にはTNパネルで垂直160° 水冷170°なんてのはあり得無です。
各45°もズレたら酷い色合いになってとても見れるようなものではないです。
勿論IPSだろうがVAだろうが極端にズレて見るときは色合いは保たれても文字は読めません(笑)
TNパネルは割り切って使用が肝要です。
書込番号:22965098
0点

ちなみに多くのTVは VAパネルを使っています。 動画視聴にはコントラスト比の高いVAが理想。
書込番号:22965104
0点

>>テレビとPCの使用率は7:3くらいで、テレビ重視なので、液晶テレビにPCを接続するほうがいいとは思うのですが、22インチくらいのフルHDではPCの文字が小さくて使いづらそうですし、40インチ以上のフルHDや4Kでは距離が近すぎて使いづらそうで、両立できるちょうどいいサイズがありません。
>>この距離で両立するには、フルHDで24〜32インチくらいだと思います。
自分はEIZOの4KモニターFlexScan EV2785-WT [27インチ ホワイト]にNECノートPC LL870WGのSmartVisionからTVの画像を映し出し、視聴することが偶に有ります。(TVとPCの使用率 5:95くらい)
自分からPCモニターの距離は約75cmです。
これで、PC画面、TV画面の両立を図っています。
遡って、
>>テレビの視聴は画質等どうでしょうか?
>>画質はそんなに高画質は求めてはいませんが、液晶テレビと比べてどの程度のものでしょうか?
自分の場合は、画質に問題無いです。
TNパネルであれば、真正面なら画質はどうなんでしょうね。
書込番号:22965131
0点

VAで高リフレッシュレートなモニター。
これらを検討されては如何でしょう?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001188410_K0001084192_K0001081819_K0001113724_K0001013343_K0001145107_K0001193641&pd_ctg=0085
書込番号:22965163
1点

1mくらいで視聴なら24-32インチくらいが丁度良いとは思います。
自分は、HPのPavilion Gaming 32HDR ディスプレイを使ってますが、テレビの視聴には良かった(レコーダーを繋いでブルーレイの映画を見ましたが、綺麗に映りました。やっぱりテレビらしいのとはちょっと違いますが、東芝の40インチの4Kテレビも持ってますが、ハーフグレアとはやっぱりちょっと違うのかな?)
https://kakaku.com/item/K0001085024/
ゲームを結構やるには少し、リフレッシュレートが足りない感じはしますが、簡単なゲームくらいはまあ問題は有りません。
自分もテレビメインなら、テレビにするか、VAパネルにしますが
TNは色合い的にテレビ向きじゃない気がします(コントラスト的にも、黒が締まらない感じもテレビ向きとは言い難い感じかな?と思います。
書込番号:22965435
0点

書きませんでしたが、自分の使っている EV2785-WT [27インチ ホワイト]はIPSパネル、バックに有るTVはPanasonicの47インチ液晶TV TH-L47DT5でこれもIPSパネルです。
書込番号:22965457
0点

PCモニターとTVはRGBのまま画像処理するのか輝度と色に分けて画像処理するかの違いが大きいんじゃないでしょうか。PCモニターの方はTVのような記憶色的な色では無いでしょう。
その辺りを割り切るならPCモニターで構わないと思います。いやいやそこは違うなと思うならFHD TVを購入した方が良いんじゃないでしょうか。シャープのAQUOS 2T-C22ADは中々貴重な22型のFHD TVです。
https://jp.sharp/aquos/products/2tc22ad_spec.html
書込番号:22965507
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



