HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen5/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載 スタンダードモデルHP
最安価格(税込):¥52,800
(前週比:-2,200円↓)
発売日:2019年 9月 5日
『レビューに書ききれなかった部分もろもろ』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen5/8GBメモリ/256GB SSD/14型フルHD液晶搭載 スタンダードモデル
自分の場合、9月9日の昼頃に注文して10月1日に届きました。
途中10月上旬以降のお届けになっていましたが、届くのが早まりました。
下の不良品ハンターさんのクチコミ投稿の画像では
NVMeSSDは東芝メモリ製になっていましたが
私が購入したものだと、CDIで「SK Hynix BC501」と出てきました。
CDMの結果は下記の画像の通りです。
x2接続なのでそこまで速くないですが、その分熱くなりにくいのでノートだと扱いやすいでしょう。
なお、CDM中に一時的にCDIを1分ごとに温度更新設定にしていたところ、最高で76度まで上がりました。
ベンチマークが終わったら割とすぐに温度は下がりました。
普通に使ってる分には40℃台です。
そのような変化をするので、SSDに温度センサーはあるようです。
CPUはCoretemp読みでアイドル45℃(室温24℃)程度、標準で入ってたマカフィーのウイルスチェック中は72℃まで上がりました。
ちょっと負荷かかるとすぐCPUの温度が上がる感じです。
負荷かけてると画像の赤丸のあたりの部分はかなり熱くなります。まぁCPUのある位置なので当たり前ですが・・・。
試しに、熱対策でCPUを省電力寄りで使ってみることにしました。
ただ、電源のオプションからプロセッサの最大を99%にするとベースクロック2.1GHzに全然届かない1.68GHzぐらいまでしか上がらなくなります。ソフト制御の問題だと思うのですが、原因はわかりません。
まぁこれでも軽い負荷の用途には問題ないです。
この時はアイドル40℃台前半、負荷かけて60℃ぐらいで、パソコンの左上のあたりもあまり熱くならず扱いやすいです。
ちなみに、CPUに関係する部分の設定を変えずに負荷をかけると熱くなるわけですが、CPUファンの排気口の位置が特殊なので、画面の左下の液晶より下の部分に風がもろに当たってそこも熱くなります。
もう一つ。14インチで1920*1080の解像度ですが
初期設定だとディスプレイは150%に拡大設定になってます。
この方が文字は見やすいのですが、サイトによっては右側が見切れてしまったりレイアウトが変になってメニューがうまく表示されなかったりします。
よって、文字の小ささが気にならないのであれば、125%に拡大設定の方が使いやすいように思います。
参考まで。
書込番号:22968151
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








【週末限定価格】Ryzen搭載でコスパ最強