AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
- WAN/LANそれぞれに10GbEを搭載し、「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したWi-Fiルーター。8×8外付けアンテナを装備している。
- 近距離での通信を高速化する「1024QAM」、帯域を分割し複数端末同時通信により高速化・低遅延を実現する「OFDMA」に対応する。
- 複数端末と同時通信し高速化する「MU-MIMO」、帯域幅を広げ高速化する「160MHz対応」、スマホ・タブレットのバッテリー消費を抑える「TWT」を搭載。
AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥30,980
(前週比:-2,800円↓)
発売日:2019年10月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
Amazonで注文しました。
家で使っているルーターがSo-netからのレンタルなので買い換えてルーター返却をします。
家の回線はフレッツ光ネクスト隼 1Gbpsです。
ルーターとモデムに繋がっているLANケーブルはELECOMのカテゴリー7のケーブルです。
ルーターが契約しているインターネットに対してオーバースペックですよね?
書込番号:22961048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このルーターが高いのは、"LAN"が10Gbpsと、いわゆるギガの10倍の速度だからです。
WAN(インターネット)側の通信には、関係ない数字です。
>WAN ポートとLANポートの違い
http://tooljp.com/windows/chigai/html/Network/WANPort-LANPort-chigai.html
書込番号:22961077
2点

>ルーターが契約しているインターネットに対してオーバースペックですよね?
インターネット回線が1Gbpsだと、
本機のWANポートが10Gbpsですので、
その意味ではオーバースペックです。
しかし、LANポートも1ポートは10Gbps対応ですので、
10Gbps対応の機器があれば、
LAN内の機器間の通信では10Gbpsが全く生かせない訳ではないです。
書込番号:22961124
2点

NTT回線だとレンタル設置機器はNTTのONUかホームゲートウェイ(HGW)のはず。
これらの機器を自前購入機器で置き換えることは不可。
書込番号:22961168
2点

>ルーターが契約しているインターネットに対してオーバースペックですよね?
インターネットに対してってことならっすね、この子に限らず、LAN端子ギガ対応のイマドキの11ac対応機であれば、そのほとんどが「オーバースペック」ってことになると思うっす。(;^_^A
いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。
「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を使った家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。
メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
ってことでどうでしょうか。(^^)/
書込番号:22961390
2点

金額が高い理由は10Gbpsと11axに対応してるからのと電子レンジの電波干渉に対する機能があるからですかね?
書込番号:22961591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のネットワーク環境的にもオーバースペックでしょう。
WAN(INTERNETポート)が10Gbpsでもインターネット回線が1Gbpsなら1Gbps以下しか出ませんし、
有線LANも1ポートしか10Gbpsに対応していないのでPCなど1Gbps以上のLANアダプタを使用しても他が1Gbpsでは有効ではないし10Gbps対応のネットワークハブも高価ですのでそこまで出費して意味があるか疑問ですし、
無線LANも子機が対応していなければ1Gbps以上の通信速度など出ません。
もともと宅内のネットワーク環境やインターネット回線が10Gbpsに対応していたのであればともかく、単純に交換してもせっかくの機能が全然活かせずコスパが悪すぎです。
今後インターネット回線の契約を10Gbpsのサービスにしたり、子機や宅内ネットワークをWiFi6や10Gbpsに対応させていくつもりなら先行投資の意味もあるでしょうけど・・・
こういう製品は接続する他のネットワーク機器の進歩具合を見てから購入を検討される方がよいと思いますよ。
書込番号:22961600
1点

>金額が高い理由は10Gbpsと11axに対応してるからのと電子レンジの電波干渉に対する機能があるからですかね?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1208573.html
によると、「ポートあたり1万円と言われても不思議ではない10GBASE-T」
とのことなので、2ポートあるWXR-5950AX12が高いのは当然なのでしょうね。
10GBASE-Tを生かせる環境なら価値があるでしょうが、
インターネット回線1GbpsかつLAN内に10Gbps対応機がない場合は、
オーバースペックで10GBASE-Tを全く生かせられないです。
また電子レンジの電波干渉に関しては、
WiFi6対応機同士ならば電波の帯域を分割するなどして、
電波干渉を避けて電波を有効利用できるでしょうが、
電子レンジだと幅広い帯域に渡って強力な電波がとぶので、
さずがに電波干渉を避けることは出来ないと思います。
書込番号:22961765
1点

>金額が高い理由は10Gbpsと11axに対応してるからのと電子レンジの電波干渉に対する機能があるからですかね?
電子レンジ対応は、関係ないっすね。
10Gbpsと、11axが、いまんところプレミア価格ってことだと思うっすよ。
インターネットのためにこの子にするってことは、「ほぼ無意味」っす。
家庭内ネットワークで、PCも、NASも、ハブも、ぜ〜んぶ10Gbpsに対応させて初めて意味がでてくるとは考えるっすねぇ・・・。
書込番号:22961882
2点

あと、今すでに「アンテナ4本機 2台での中継」をやっているんだけんど、距離の関係で1Gbpsの中継ができないってところに使うと、より1Gbpsに近づいて、「あたかも有線直結」に近づけるってことっすかねぇ。
そんな場合も、やっぱし2台使わないと・・・タッカイなぁ。(;^_^A
書込番号:22961947
1点

この機種を買うのはもう暫くしてからにします。
書込番号:22962155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーバースペックで何か困ることあるの?
書込番号:22962406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーバースペックで何か困ることあるの?
フトモモ・・・いゃフトコロが痛くなる・・・あいたたた・・・
書込番号:22962426
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001187338.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





