AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
- WAN/LANそれぞれに10GbEを搭載し、「Wi-Fi 6(11ax)」に対応したWi-Fiルーター。8×8外付けアンテナを装備している。
- 近距離での通信を高速化する「1024QAM」、帯域を分割し複数端末同時通信により高速化・低遅延を実現する「OFDMA」に対応する。
- 複数端末と同時通信し高速化する「MU-MIMO」、帯域幅を広げ高速化する「160MHz対応」、スマホ・タブレットのバッテリー消費を抑える「TWT」を搭載。
AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]バッファロー
最安価格(税込):¥40,390
(前週比:+1,261円↑)
発売日:2019年10月中旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
はじめまして。
新築の自宅のwifi環境をどうしようかと考えていて教えていただきたいことがあり、質問させていただきました。
無知ゆえに変なことを聞いているかも知れませんが、何卒よろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
木造2階建ての家で、2階の隅の方にある自室に情報分電盤があり、そこから各部屋に有線でLANが繋がっています。
引き込む回線は10Gの回線で、パソコンやゲーム機などを有線で接続し、iPhoneやスピーカー、ルンバやALSOKなんかが無線で繋がるイメージでいます。
【重視するポイント】
有線の回線については速度を落とさず使いたいなという欲望があったので、ルーターに関しては10Gに対応しているものが良いなと考えていました。
また、情報分電盤が家の2階の隅の方にあるので、1階や2階のリビングまでには壁や床がそれなりにあります。家で快適に無線LANを使うためにアクセスポイントの設置かメッシュwifiにした方がいいかと考えており、接続するwifiが途中で切り替わるようならルンバが迷子になりそうなので、可能ならメッシュwifiにできればよいなというイメージがありました。
長くなりましたが、ここまでが前提で、お尋ねしたいのは
1. 10GのWAN/LANに対応したメッシュルーターは世の中にあるのか
2. WXR-5950AX12を親機としてメッシュを構築することは可能なのか
(多分ここまでは無理…なんですよね?)
3. 現実的に有線10Gを維持したまま無線の届かなさそうな場所に無線を届かせるなら有線接続したルーターをアクセスポイントにするしかないのでしょうか。
繰り返しになりますが、無知ゆえに変なことを聞いているかも知れませんが、何卒ご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:23842684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1. 10GのWAN/LANに対応したメッシュルーターは世の中にあるのか
価格comに登録されている中では無いようです。
>2. WXR-5950AX12を親機としてメッシュを構築することは可能なのか
メーカーHPにもこの製品がメッシュWiFいを構築できるとは書かれていないので、無理でしょう。
>3. 現実的に有線10Gを維持したまま無線の届かなさそうな場所に無線を届かせるなら有線接続したルーターをアクセスポイントにするしかないのでしょうか。
WiFi6でも現状9600Mbpsが最大なので10Gbpsは無線LAN区間が入れば維持できないでしょう。
10Gbpsを維持したいなら有線以外では無理かと思います。
それでもなるべく速くとなればこの製品をアクセスポイントにするのが妥当でしょう、.
まぁ、実際インターネット回線がどの程度の通信速度が出るのか分かりませんけど。
書込番号:23842722
1点

返信ありがとうございます。
間に無線区間が入るのではなく、1階の部屋など有線のLANのコンセント(でいいんでしょうか?)があるけど、無線は親機から届かなさそうな部屋で無線LANを使うならそのコンセントにルーターをアクセスポイントとして繋ぐしかないのかな、と言うのが疑問でした。
可能であればメッシュなど回線の乗り換えが不要な方法で家全体がネットに繋がると嬉しいのですが、やはり難しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23842764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>間に無線区間が入るのではなく、1階の部屋など有線のLANのコンセント(でいいんでしょうか?)があるけど、無線は親機から届かなさそうな部屋で無線LANを使うならそのコンセントにルーターをアクセスポイントとして繋ぐしかないのかな、と言うのが疑問でした。
宅内に有線LANケーブルが配線されていて壁にLANコンセントがあるのであれば、10GbpsのLANポートのある無線LANルーターをアクセスポイントとして使用するのは10Gbpsを維持するのには有効です。
しかし、使用する子機との間の無線区間がどうしても10Gbpsに比べかなり低速になります。
まず子機が8ストリーム以上の製品で無いと10Gbps等出ませんし、WiFi5でも2ストリームの製品が多いので8ストリームの製品などまず無理な状況です。
アクセスポイント−子機間の無線区間で近くで使用してもリンク速度は良くても、実際の通信速度はかなり落ちます。
なので各アクセスポイントとなる無線LANルーターは10Gbpsを維持するとか考えず、子機の性能に見合った性能の製品にする方が良いかと思います。
安価になるのでその分数を増やして各所に配置すれば、メッシュWiFiではなくてもどこでも十分な通信速度が出せる環境にすることが出来るかと思います。
書込番号:23842846
2点

有線が各部屋に来ているなら、適度にステーションをばらまいてそれぞれ有線につなぐのが一番安定だと思うけど。
ルンバが部屋を跨いで掃除するってこと?
よくわかんないけど、別にどっちでもできると思いますけどね。
有線LANに複数台つないで連携して動くとかって家庭用の製品も出てたような気がする。
ハンドオーバーまでできるかどうかはわかんないけど。
書込番号:23842919
1点

>1. 10GのWAN/LANに対応したメッシュルーターは世の中にあるのか
知っている範囲では10Gbps対応のメッシュはないです。
>2. WXR-5950AX12を親機としてメッシュを構築することは可能なのか
WXR-5950AX12自体はメッシュの機能はないので、
メッシュのメイン機をブリッジモードでWXR-5950AX12に繋ぐことになるのでしょうが、
結局はメッシュのメイン機が10Gbps対応ではないので、
10Gbps対応とメッシュを両立させることは出来ないです。
なので、10Gbps対応にするのか、メッシュ対応にするのかの二者選択となります。
折角10Gbpsを契約しているのなら、その速度を有効活用したいのでしょうから、
10Gbps対応を選択する方が良いのではないでしょうか。
なので、無線LANルータはWXR-5950AX12 が良さそうですね。
>3. 現実的に有線10Gを維持したまま無線の届かなさそうな場所に無線を届かせるなら有線接続したルーターをアクセスポイントにするしかないのでしょうか。
各部屋にLANケーブルが引かれているのなら、
それらの部屋に親機を設置して、有線LANを有効活用した方が良いです。
親機としては例えばWSR-1166DHP4などをブリッジモードで接続すれば良いです。
有線LANは無線LANに比べて、諸々の要因により、
ネットワークの安定性からも速度の面からも断然有利ですので。
折角ある有線LANを有効活用しないのは勿体ないです。
>接続するwifiが途中で切り替わるようならルンバが迷子になりそうなので、可能ならメッシュwifiにできればよいなというイメージがありました。
メッシュでなくても、各部屋に設置した親機の電波出力の設定を弱めれば、
接続先の切り替わりは比較的スムーズになります。
なまじ電波出力が強いと、移動して別の親機の近くに来ても、
元の接続先の親機の電波が強いとその元々の接続先に繋がったままになります。
書込番号:23843072
2点

>1. 10GのWAN/LANに対応したメッシュルーターは世の中にあるのか
「メッシュ機」の、「WAN側端子」がってことならばっすね、
・ASUSの「AiMesh」対応機にあるっすよ。(^^)/
「ASUS ZenWiFi」とか、「RT-AC88U」とか、「RT-AC88U」とか、「RT-AX82U」とか・・・。
>2. WXR-5950AX12を親機としてメッシュを構築することは可能なのか
>(多分ここまでは無理…なんですよね?)
できるっすよ。(^^)v
・「WXR-5950AX12」は、電波を止めて、「有線親ルーター」としてだけ使って、
・そのLAN端子に、「ブリッジモードにしたメッシュ機」をつなぐ。
っちゅー形にすれば、ほぼすべての「メッシュ機」が使えるっすよ。
>3. 現実的に有線10Gを維持したまま無線の届かなさそうな場所に無線を届かせるなら有線接続したルーターをアクセスポイントにするしかないのでしょうか。
「有線に勝るものなし!!(^^)!」でございますよ。
「無線」はっすね、「無線しかできない端末」、あるいは「どーしても、有線が引けないんですぅぅ(:_;)」って場合だけで、
・「途中の区間だけでも」
・「可能な限り、有線を引く」
ってのが、「安定」「高速」「カンタン」ってことにつながるってことっすね。
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23843183
2点

ご丁寧にありがとうございます。
概ね疑問は解消されました。
ありがとうございました!
書込番号:23843637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
2階の部屋全部をルンバさんに掃除してもらいたかったのです。
まずはルーター一つで試してみて無理そうならアクセスポイントを増やすなりなんなりしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23843642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご丁寧にありがとうございます。
実際に自分自身にできるのかどうかはともかく頭の中では理解ができてきました。
まずルーター一つでやってみてどのくらい無線が飛ぶのか確認した後にどの部屋にブリッジモードのルーターを置くか考えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23843647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!
コスト的な問題もあるので最終的に無線LANのメッシュ環境も作るかどうかはともかくとして可能なんだとわかると色々どうしようか考えるのが楽しくなってきました。
書込番号:23843652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001187338.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





