Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 のクチコミ掲示板

2019年 9月13日 発売

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スチールサイドパネルを採用したATX対応PCケース

最安価格(税込):

¥15,680

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,680¥20,185 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:209x470.5x478mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:1個 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の価格比較
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のスペック・仕様
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のレビュー
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のクチコミ
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の画像・動画
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のピックアップリスト
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオークション

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00COOLER MASTER

最安価格(税込):¥15,680 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月13日

  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の価格比較
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のスペック・仕様
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のレビュー
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のクチコミ
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の画像・動画
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のピックアップリスト
  • Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00」のクチコミ掲示板に
Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00を新規書き込みSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お手数ですが教えてください。

2024/03/23 19:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

使いたいグラボのサイズが、35.7 x 16.3 x 7.5 cmなのですが、色々調べても、長さのクリアランス(398mm)の情報しかなく、16.3cmが入るかどうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25671726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/03/23 19:48(1年以上前)

CPUクーラーの高さが166mmだから同じからの高さまではいけるとは思いますが。。。

書込番号:25671735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 19:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんなに早くレスをいただき感動です。なるほど!と思いました。数ミリしかクリアランスがないので、補助電源コネクタ部分を90度変えられるコネクタを使えば入りそうですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25671751

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 21:44(1年以上前)

実際に4090か4080の大型のタイプを入れておられる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

書込番号:25671894

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/03/23 22:22(1年以上前)

自分はCPUクーラーの高さ制限が167mmというケースにスペック上の横幅153mmの4090入れてますがぎりぎりですね。

ケーブル位置とかにもよると思いますが、もう少し余裕のあるケースにするか、横幅狭めのグラボの方が良いかもしれません。

書込番号:25671950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 04:00(1年以上前)

>Solareさん
実例ありがとうございます。CPUクーラーの高さ制限の値は、幾分かのクリアランスをとっての設定していると思うのですが、167mmのケースに横幅153mmのグラボだと、実際にはケースのサイドパネルまで35mm位の隙間で補助電源コードを収めているという感じでしょうか?もし可能であれば教えてください。

書込番号:25672152

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/03/24 05:11(1年以上前)

ケースの横幅の実測ではなくて自分のケースのスペックがクーラーの高さが167mmまで行けますよという物に横幅153mmのグラボを入れた場合です。

実測してみると自分のケースではスタンドオフに乗ってるマザーボードの基板からケースのガラスまでちょうどそれくらいありました。

自分のグラボの場合横幅ってPCIEスロットの長さは入ってないので、12VHPWRは直角使ってます。

具体的にどんなグラボかわからないので何とも言えませんが、4090の場合自分の知り合いもグラボ立てたりケース買いなおしたりしてるので、今後のことも考えると大き目のケースの方が良さそうには思いますけどね。

書込番号:25672158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:53(1年以上前)

>Solareさん
なるほどです。ありがとうございました。


書込番号:25672171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
お二人の回答に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:25672174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを全部載せした際のエアフロー

2021/08/16 23:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

検討中です。

電源ボックス横のHDDを3台入れるスペースについて質問です。
ここにHDDを置いた場合のエアフローはどうなってるんでしょう。
HDDを3台乗せた場合に下段フロントファンは必須かと思いますが、フロントから入ってきた風が抜ける場所はあるのでしょうか?
商品説明の画像を見る限りでは上も奥も塞がれているように見えるのですが。

それとも3.5インチHDDをフルで搭載するには正直向いてないケースでしょうか?

書込番号:24293730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 23:48(1年以上前)

特に向かないケースと言うほどでもないです。

ミドルタワーなら、その箇所に3台乗るようなPCケース多いです。

フロントファンを1基は下部に付けて、HDDへ風を充ててやりましょう。

書込番号:24293748

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

>monmonzさん

写真1枚目の様にフロントに140mmもしくは120mmファンを2つ搭載可能です。

私は異なるケース(フロントに120mmファン3つ搭載でかなり静音設定)ですが、写真2枚目の温度(40℃)です。

フロントにファン(吸気)を取り付ければ、気にしなくて良いレベルになると思います。
※140mm の方が回転数を低くしておけるので、静音に向いてます。

書込番号:24293753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

ここにファンを。

書込番号:24293754

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2021/08/16 23:51(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/s600_69_1024x768
HDDの間は、辛うじて隙間がある程度かと思います。最近のケースはこの程度のものが多いですね。
まぁ、今どきの5400回転なら、フロントファンがあれば許容範囲までは冷えるのでは?とは思います。

>これで全てが分かる。Cooler Master「Silencio S600」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337/10

書込番号:24293757

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2021/08/16 23:54(1年以上前)

フロントの一番下にもファンを取り付ける。

書込番号:24293766

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2021/08/17 00:26(1年以上前)

配線めちゃくちゃですが(^^;

CDM時の温度

ハードディスクって風とか当てなくても、ケースによほど熱が溜まらなければ大丈夫かと思いますよ。

うちの場合ケースの裏配線部分に14TBのHDDを2台貼り付けてます。

なので普段風も当たりませんが、室温26℃でCDM回して38℃にしかなりません。

例えばそのケースに3台全部埋めて、全部のHDDが常にアクセスするような使い方でなければ大丈夫な気はします。

書込番号:24293800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:30(1年以上前)

>あずたろうさん

エアフローは悪いけどファンを当てれば許容範囲ってところですかね。
Antec P101 SilentがHDD大量載せでエアフローも作れそうなんですが、ケースデザインがこちらの方がカッコよくて悩んでました。

書込番号:24293804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:35(1年以上前)

>JAZZ-01さん

HDDベイの上と奥も塞がれてるこのケースで40℃くらいなら問題ないんですがね…。
フロントファン追加は確定ですね。

書込番号:24293809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:36(1年以上前)

>KAZU0002さん

もちろん付けます。静音のを。

書込番号:24293812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:40(1年以上前)

>KAZU0002さん

考えてみればHDD以外の熱がHDDに移るような構成でもないですし、HDD単体の発熱にフロントファンを当てるだけで十分な気もしますね。

書込番号:24293816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/17 00:47(1年以上前)

>Solareさん

確かに!このケースも後1台裏側に貼り付けられる仕様でそこも利用しようと思ってたんですが元々風当たらないですよねw
ちょっとエアフローに拘りすぎてたかもしれません。
懸念材料が減ったのでこのケースで前向きに検討します。女の子もかわいいし。

書込番号:24293825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/17 07:39(1年以上前)

HDDの発熱なんて、ふつうは大したことないですよ。
四六時中、24時間365日アクセスしっぱなしなんてことでもない限り。

書込番号:24293974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2021/08/17 11:23(1年以上前)

HDDガン積みはどのケースでも自然対流ではもたないと思います。
ファン付けるのが嫌なら間空けて搭載するしかないです。

HDDの消費電力は10wとかの微妙なラインなんで、そんなにガンガン風当てなくていいです。
が、アクセスしてなくても温度は上昇してきますんで、何かを当ててやる必要は出て来るでしょう。

フロントファンはエアフローには貢献しないんで、単にゆるゆるHDDに風当ててやればいいだけですけどね。

メモリーやSSDについても同じことが言えますんで、フロントファンにしなくても内部に9cmのスローファン置いてうまく全部にあたるようにしてやるとかでも構いません。(磁石でつけられるステーとかも売ってます)

書込番号:24294257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2021/08/17 11:24(1年以上前)

あと、1時間でも24時間でも、1日でも365日でも、十分に温度は上昇しますんで、ダメな構成はダメです。

違うのはファンの寿命だけ。

書込番号:24294258

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/20 11:26(1年以上前)

>けーるきーるさん
私の使い方では気にしすぎてたようでした。
踏ん切りがつきました。

書込番号:24298990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmonzさん
クチコミ投稿数:29件

2021/08/20 11:32(1年以上前)

>ムアディブさん
ファンは付ける前提だし好きとか嫌いとかなんて話どこにも無いですね。
このケースのエアフローがどうなってるかの質問です。

書込番号:24298999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静音性について

2021/02/17 00:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 be-910さん
クチコミ投稿数:10件 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオーナーSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の満足度5

側面パネルの厚みはどんな感じでしょうか?
fractal designのケースやantec p182の様にパネルを軽く叩いても音が響かないでしょうか?

最近のケースは静音とうたっていても内側に吸音スポンジを貼り付けただけでHDDなどの振動でケースからビビリ音がしたりするのではないかと気にしています。

書込番号:23971396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2021/02/17 01:33(1年以上前)

このケースは持っていません。

私の経験では、鉄板製より厚みのあるアルミ製のずっしりと重い
ケースの方が防振・防音性に優れていると感じましたね。

HDDや光学ドライブを搭載すると振動することがありますので、
気になる場合は、車用の防振・防音シートを貼ると良いです。

静音を心がけるなら、高回転ファンも避けるべきです。

書込番号:23971447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/17 07:49(1年以上前)

>HDDなどの振動でケースからビビリ音がしたり

そんなに静音にこだわっているなら、HDDやめて全部SSDにすればいいのに。

書込番号:23971618

ナイスクチコミ!1


スレ主 be-910さん
クチコミ投稿数:10件 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオーナーSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の満足度5

2021/02/17 10:41(1年以上前)

>けーるきーるさん
いずれはSSDに移行したいと思いますが、HDDの容量が 十数TB程あるので費用の面などでしばらく先になりそうです。
今使用しているケース(antec P182)が10年程使っているのでPCの構成を変更するのに合わせて買い替を検討していたので今使用しているケースと同等の静音性をもつケース探していたところ本機種が候補として上がってので質問させて頂きました。

書込番号:23971880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 be-910さん
クチコミ投稿数:10件 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオーナーSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の満足度5

2021/02/17 10:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
厚みのあるアルミ製の方が防振、防音に優れているのですね。
アルミ製のケースというと放熱、排熱を優先しているイメージがあったので検討していなかったです。
車の制振、防音シートもあわせて検討してみます。

書込番号:23971892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/17 12:42(1年以上前)

今売ってる厚みのあるアルミ製ケースって、Mini ITX用の小さいのばかりじゃない?
防振、防音に効果のあるほどの厚みを持ったアルミ製ケースって、ほとんど見なくなったような。
昔は色々あったけど、会社が無くなったか路線変更で、今は薄いのばかり。

あと、厚みのあるアルミが防振・防音に効果があるというより、”厚み”が重要だけど、スチールだと重いんで必然的に厚みのあるケースはアルミが使われてたってだけじゃ?
厚みがある分、しっかりとした作りで共振もし難くなるし、値段が高くなる分、アルミの方が高級感あるしね。

書込番号:23972086

ナイスクチコミ!0


スレ主 be-910さん
クチコミ投稿数:10件 Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00のオーナーSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00の満足度5

2021/02/19 10:09(1年以上前)

>CLX三〇さん
ミドルタワーのアルミ製の静音ケースを探して見ましたが10年近く前に発売された物が多く、生産終了してしまっているものがほとんどでした。

ひかりTVの通販で在庫処分セールをしてたので駄目元で発注してみました。
ひかりTVの通販を使う方でLINE Payの10%OFFクーポンを使えば実質6000円程で購入出来ます。
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010052976?selectedSkuCode=2010052976

書込番号:23975544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/09 07:31(1年以上前)

一度満足度・レビューをご覧になっては?書き込み日付よりも古いレビューですので気づかなかったのでしょうか?
しっかりした作り、複合防音材といったキーワードがありましたよ。
他に、以下に詳細の記載がありました。
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337

HDD音って、HDDの振動、そして厄介なのが共振です。
共振の場合、ケースの壁の厚さには関係なく、物質固有の共振点がマッチすると音が出ます。
メーカーのHPを見ると、複数の遮音材とありましたので、複数の共振ポイントを軽減する効果はあると思います。
HDDの固定方法が、3,5インチの場合、直接固定とレール固定と2種類ありますが、いずれもゴムを経由しているので万全か?と聞かれれば???ですが、ある程度の軽減効果は期待できます。

しかし、実現するにはハードルが高すぎる案を出して切り捨てるような言い回し、不愉快極まりないですね。
見ているこちらも不愉快ですし、質問者に対して無礼です。
ストレージが大容量化しているのに、大容量のSSDなど、容量単価が違いすぎる。
それよりも、HDDの回転数が5,400rpmのものを選択してはどうでしょうか?
安価に静音対策ができます。

蛇足ですが、自分はP100使ってますが、HDDの振動、共振はほとんどありません。5400rpmのHDD、ファンを静音ファンで、マザボファンコントロールにしたら、寝室においてるPCが夜中でも音がほぼ気にならないレベルまでなりました。静音化は冷却性能、HDDの処理速度とトレードオフ覚悟です。

書込番号:24126505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

製品レビュー

2020/02/10 10:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

クチコミ投稿数:16件

購入するが如何かちょっと迷ってる時にレビューを見つかりました。
http://www.gdm.or.jp/review/2019/1025/323337

書込番号:23221466

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00」のクチコミ掲示板に
Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00を新規書き込みSilencio S600 MCS-S600-KN5N-S00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00
COOLER MASTER

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

最安価格(税込):¥15,680発売日:2019年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング