UltraGear 27GL83A-B [27インチ] のクチコミ掲示板

2019年 9月13日 発売

UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

  • 発色が鮮やかなIPSパネルを採用した27型ゲーミングモニター。応答速度1msに対応し、高速な動きの映像もくっきり再現。
  • リフレッシュレート144Hzに対応。高速表示が望ましいFPSゲームなどで、高速かつクリアな映像表示と高い視認性を実現する。
  • 「AMD RADEON FreeSyncテクノロジー」で、ゲームで発生するティアリング(画面のずれ)やスタッタリング(カクつき)を抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ハーフグレア(半光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMIx2/DisplayPortx1 UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]の価格比較
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のレビュー
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のクチコミ
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]の画像・動画
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のオークション

UltraGear 27GL83A-B [27インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月13日

  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]の価格比較
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のスペック・仕様
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のレビュー
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のクチコミ
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]の画像・動画
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のピックアップリスト
  • UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UltraGear 27GL83A-B [27インチ]」のクチコミ掲示板に
UltraGear 27GL83A-B [27インチ]を新規書き込みUltraGear 27GL83A-B [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIの種類について

2020/07/13 12:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

スレ主 kssksjさん
クチコミ投稿数:4件

HDMIは2つついてますが、1.4と2.0の内訳はどうなってますか

書込番号:23531096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/07/13 12:44(1年以上前)

下記サイトによると、2×HDMI 2.0。
https://www.displayspecifications.com/en/model/3d1d1b57

書込番号:23531113

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/07/13 12:56(1年以上前)

また、マニュアルを見ると、HDMI 互換モードが有り、オフにしていると、接続した映像機器が HDMI2.0 に準拠していない場合、正常に映像が出力されないことが有るそうです。

書込番号:23531141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows上での表示機種名

2020/06/23 12:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

クチコミ投稿数:13件

最近この機種を購入したのですが、Windowsの「ディスプレイの詳細設定」でもNVIDIAコントロールパネルでも「27GL850」と表示されます。
調べると27GL850はAmazon限定品のようですが、27GL83A=27GL850なのでしょうか?

書込番号:23487161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/23 12:49(1年以上前)

これ持ってるわけじゃないけど、販売ルートの違いの型番違い(モノによってはデザインや色、付属品などの違いある場合もあり)で中身(ハード、ソフト)は同じものってことだろうね

こういうのはいろんな製品であるんだけど、PC関連製品だから中の情報まで細かく見れるのでそういうのが分かる、普通の電化製品とかだとメーカーの言う型番違い以外に中の情報を見るすべがないって感じだろうね

書込番号:23487176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のオーナーUltraGear 27GL83A-B [27インチ]の満足度5 パソコンメモメモ帳 

2020/06/23 13:09(1年以上前)

違う表示になっていますが
違いはUSBが付いているかの違いだけで表示機能に違いはないと思います

書込番号:23487227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/06/23 13:14(1年以上前)

LGサイトで比較表を作成しました。
https://www.lg.com/jp/compare?bizType=B2C

主な違いは、
・パネルが違う(Nano IPS vs IPS)
・色域が違う(DCI-P3 98%カバー vs sRGB 99%カバー)
・USBハブ機能の有無(有り vs 無し)
後の仕様は同じようです。

>>Windowsの「ディスプレイの詳細設定」でもNVIDIAコントロールパネルでも「27GL850」と表示されます。

基本ベースは「27GL850」で、27GL83A-Bは派生モデルの扱いでしょう。

書込番号:23487239

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/06/23 13:25(1年以上前)

リンク切れになったので、比較をアップします。

また、参考サイト
>IPSでGtoG 1msな全部入りゲーミングモニター「LG 27GL850-B」を買った
>追記:廉価版モデル?らしきモニターが出るっぽい
https://ngeipz.com/archives/1094
「27GL83A-B」が「27GL850-B」の廉価版扱いです。

書込番号:23487259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/06/23 14:28(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございます!
廉価版でモデル名は省略されてるってことなんですね~

書込番号:23487352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のオーナーUltraGear 27GL83A-B [27インチ]の満足度5 パソコンメモメモ帳 

2020/06/23 16:16(1年以上前)

>黒おーばるさん
私が使ってる
アイオーデータのGigaCrysta EX-LDGCQ271DBは
ドライバすらないです
と言うかアイオーデータは今まで無かったと記憶します
ただしモニタの解像度を選ぶときにはモニター名は出ています
参考にお繋ぎします

書込番号:23487531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 似ている3つのモニター

2020/05/06 10:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

WQHD 144Hzモニターを2枚同時で購入を検討しています。
横に並べてデュアルモニターとして使用したいのですが、下記の3つが価格帯、性能が似通っていると知りました。私の使用用途(FPSゲーム)として最も良いものはどれでしょうか?
また1番ベゼル幅が1番狭いのはどれでしょうか?
気になっている点としてはASUSのモニターはFreeSyncに対応していない
BenQのモニターはHDR400ですが5msである
ということです。
[BenQ]EX2780Q
[ASUS]TUF Gaming VG27AQ
[LGエレクトロニクス]UltraGear 27GL83A-B

書込番号:23384530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/05/06 10:44(1年以上前)

何となく、10.7億色、HDR10、その他でUltraGear 27GL83A-Bが良いように思えた。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001195232_K0001188411_K0001209016&pd_ctg=0085

書込番号:23384600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/06 10:51(1年以上前)

1. ベゼル幅は幾ら狭くても、今度は非表示領域が広くなってしまい、結局のところは1cm〜1.5cmは黒縁ができてしまう。

2. 本当プロのゲーマーはパネル=TN、 応答速度 =1msを使用する。  
   動画も楽しみたいなど「なんでも」ユーザーはVAやIPSパネルにしたがる。

https://kakaku.com/item/K0000956925/
これが見合ったWQHDモニター  (プロさんはFHDを使うが)

書込番号:23384619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/06 10:55(1年以上前)

>ベゼルあたり

レビュー探すとわかる。

https://dpqp.jp/review/benq-ex2780q
ベゼルの実測値は2.1mmと非常に細め。さらに画面が映る部分までのマージン(余白)が6.2mmとやや広め

https://sin-pcgadget.com/asus-tuf-gaming-vg27aq-review
筐体外側からパネル、実際に描画がなされる位置までは7〜8mm。

https://ngeipz.com/archives/1094
筐体端から表示域までの幅は、上と左右が約9mm、下が約20mmほど。

書込番号:23384633

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2020/05/06 10:56(1年以上前)

因みにVG7AQはAdaptive-Sync:対応と記載があるのでFreeSyncとほぼ同じものなので動作するんじゃないですかね?
G-Sync compatibleって記載があるので、VG27AGの問題はそこじゃなくて最大表示色:約1677万色で8bitパネルというところだけど、ただ、それを言うならUltraGear 27GL83A-BもsRGBが99%と記載があるところで色域を考えると今どきsRGBは100%でも大して驚かないレベル、今や色域の争いはDCI-P3とかそちらになってきている。
LGはそれを考えるとWRGBじゃないかな?と思う。(入力は10bitでパネルは8bitWRGBという感じ。もちろん色域を考慮するなら10bitかな)

https://mupon.net/whats-color-gamut/

まあ、EX2780Qはゲーム用途では有るけど、ASUSとLGとは方向性が違うのでそこは注意が必要。

HDRについてはLGもASUSもHDRでBenQのみHDR400これは輝度と400nit以上必要なことと、BT.709 95%という条件が有り、400nitに輝度を上げてないからだとは思う。

でもLGとASUSはゲーム向きとはいえるのでゲーム用途ならこのどちらか、1ms GtoGについてはパネルを見ないと評価できないので応答速度の実際については分からないし、レビューを見ても両方買ってる人はいないので分からないと思う。
とは言えどちらも満足できる感じはする。
ベゼルの狭い方で良いんじゃないかと思いますが。。。

書込番号:23384635

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2020/05/06 11:05(1年以上前)

訂正:

UltraGear 27GL83A-B は10bitパネルみたいだし DCI-P3カバー率 98%と有るので広帯域で有るとはいえる。
ブログにはDCI-P3 98%と記載が有るけど、それならsRGBはまるっと収まるので何でsRGBが99%なんだろう?と思う。
この辺りはDCI-P3が本当に98%以上なら併記すると思うのだが。HPには記載なし
ちょっと眉唾かも自分的にはゲーミングモニターはそこまで広帯域で有る必要性もないとは思っているがHDRを使うなら広帯域の方が望ましい、それだけスペックが有るなら何でHFR400や600の取得をしなかったのかも分からない。

まあ、見れれば見た方が間違いないんだけど、モニターは

書込番号:23384653

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41472件Goodアンサー獲得:7738件

2020/05/06 11:13(1年以上前)

追記:

これは全く関係ない話なんですが、FPSって何を考えてます?

WQHD2枚でFPSを映すとFHDの約3.6倍の負荷がかかってほぼ4Kに匹敵する負荷なんだけど大丈夫なんだろうか?
両方、映すとかじゃなければ良いけど。。。FHD3枚なら3倍でこちらの方が負荷は低いし、まあRTX2080Ti使うんだろうけど、それでも144FPS出るんだろうか?
ちょっと心配

書込番号:23384666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12950件Goodアンサー獲得:753件

2020/05/06 12:43(1年以上前)

高いけどこれのどちらかがたぶん幸せ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001127892_K0001111412&pd_ctg=0085


候補の奴は2台合わせると10万弱ですよね?上記の2台は13万円台です。シームレスに使えることを考えると4万くらいの差額は飛ぶんじゃないですかね?どっちかというとフィリップスのほうがゲーム向きでしょうね。

もちろんこれだけの高解像度だとPCの性能もかなり要求されるでしょうが、、、

書込番号:23384903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続でのリフレッシュレート

2020/04/12 07:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

スレ主 ボボポさん
クチコミ投稿数:5件

このモニターをHDMI接続されている方、リフレッシュレートは61以上出ていますか?
メーカーページを探してもHDMIのバージョン等の記載を見つけられなかったので一応確認しておきたいです。

書込番号:23334250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/12 08:04(1年以上前)

仕様でHDMI/DP 共に高い周波数まで可能だから問題ないでしょう。(グラボ使用であれば)


当方のモニターはHDMI使用で最大75Hzに切り替えて使ってます。

書込番号:23334286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/04/12 10:11(1年以上前)

取扱説明書35ページ。
>工場出荷時対応モード
>(プリセットモード、HDMI/DisplayPort PC)
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-27GL83A-B

書込番号:23334508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ボボポさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/12 14:27(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

早速お答えいただきありがとうございます!
私の探し方が甘かったようでお恥ずかしい限りです。
とても助かりましたー!

書込番号:23334962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

パネルメーカー

2020/03/22 11:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

クチコミ投稿数:3件

パネルメーカーがどこかわかる方、教えて下さい。

書込番号:23298843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/03/22 11:55(1年以上前)

生産量トップクラスの液晶メーカーだから、
自社のパネルじゃないですか。

書込番号:23298889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/22 12:54(1年以上前)

数年前までは、LGのIPSパネルは派生の自社開発の「AH-IPS」と表記していました。
でもここ最近はその表記をやめたようです。
通常のIPS表記になってますが、自社パネルだと思いますよ。
あと現在のパネル生産最大手は中国BOE社かな。。

書込番号:23299008

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/03/22 14:32(1年以上前)

世界でパネル生産を牛耳っているのは、大きく分けてBOEを始めとする中国勢、LGを始めとする韓国ですが、LGのブランドの液晶モニターは当然自社製のパネルを使うでしょう。

書込番号:23299165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/25 07:56(1年以上前)

以下のリンクの詳しいレビューを見るとLGのパネルかどうかは断定が難しいですね。LGのIPSはサブピクセルがくの字型と言う事になっていて27UK650はまさにその通りのくの字型ですが27GL83A-Bは普通のRGBです。
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl83a-b
https://i.rtings.com/images/reviews/monitor/lg/27gl83a-b/27gl83a-b-pixels-large.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/monitor/lg/27uk650/27uk650-pixels-large.jpg

書込番号:23304051

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ウルトラワイドについて

2020/03/09 11:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

スレ主 Aguayoさん
クチコミ投稿数:14件

モニタ−を購入予定ですが、4Kかウルトラワイドで迷ってます。価格はどうかすると4kの安い場合があるため迷ってます。利用目的は「ゲ−ム」「動画配信の映画」「web」などです。グラボは、現在「GTX2070」でCPU:Ryzen3700です。なるべく価格を抑えての購入を希望です。勝手なことばかりで申し訳ないですが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:23274397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2020/03/09 12:44(1年以上前)

性能に関しては、単純にピクセル数が増えたらそれに反比例してfpsが落ちると思っていいです。

それがいいかどうかに関してはゲーム次第なのでなんとも。

それを防ぐためにスケーリングという手もあるんですが、要するに解像度の低いものを拡大表示することになるのでぼんやりした絵になる傾向。

ワイドか4Kかは好みでいいのでは?
ゲームにとっていいかどうかも所詮はゲーム次第な訳で、自分がいま熱中してるゲームにとってどうかを考えれば良いかと。

写真が趣味なら当然ながら4Kの小さめディスプレイがお勧めな訳ですけど。

書込番号:23274490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 UltraGear 27GL83A-B [27インチ]のオーナーUltraGear 27GL83A-B [27インチ]の満足度5

2020/03/09 12:52(1年以上前)

>Aguayoさん
こんにちは。
私はこのモニターを購入しました。
PCのスペックはグラボ「GTX2070」CPU「core-i7 9700」です。
使用は基本「ゲーム」の為です。
私が選んだ理由はやっているゲームがFPSなのでフレッシュレートが必要だったからです。
動画やWEBを見る程度なら4kで良いのかもしれませんがやるゲームで選んだ方が良いような気がします。

参考にならないかもしれませんが値段差よりも自分が何に重きを置くかで選んだ方が幸せなPC Lifeを過ごせると思いますよ。
良いモニターが見つかると良いですね!

書込番号:23274516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/09 13:54(1年以上前)

>Aguayoさん
ゲームが目的ならゲーム名も書いたほうがいいですよ。
RTX2070で高FPS出せるのはフルHDでウルトラ設定、2560X1440なら中設定だと思います。(ゲームにもよる)
自分はRTX2080で2560X1440 144Hzのモニター使ってますが、ウルトラ設定だと60FPS切ります(ゴーストリコン、DIVISION2)

>4Kかウルトラワイドで迷ってます。
ウルトラワイドって21:9の幅広のモニターです。
ゲームによってはそちらのほうが良いかも?

書込番号:23274640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aguayoさん
クチコミ投稿数:14件

2020/03/09 14:05(1年以上前)

失礼しました。
ゲ−ムは「GRID Autosport」「モ−ハン ワールド」などです。
ウルトラワイドは、webを見たときは全体的に荒くみえるんでしょうか。
フルHDに比べて荒さはどうなんでしょうか。

書込番号:23274657

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2020/03/09 14:27(1年以上前)

>>ウルトラワイドは、webを見たときは全体的に荒くみえるんでしょうか。
>>フルHDに比べて荒さはどうなんでしょうか。

最大化した時は、左右の余白が無駄に広いかと。

書込番号:23274688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/03/09 15:44(1年以上前)

>ウルトラワイドは、webを見たときは全体的に荒くみえるんでしょうか。
>フルHDに比べて荒さはどうなんでしょうか。

ウルトラワイドのLGの29UM65-Pを使用していましたけど、最大解像度2560×1080で表示させる分にはフルHD等他の解像度のディスプレイと遜色ない表示でしたよ。
WEBや動画など、特に荒いとかはなかったですね。

書込番号:23274777

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2020/03/09 15:52(1年以上前)

>Aguayoさん
>ウルトラワイドは、webを見たときは全体的に荒くみえるんでしょうか。
>フルHDに比べて荒さはどうなんでしょうか。
そんなことはないと思いますが。
例えばyoutubeなどでコンテンツがSD画質以上設定出来なかったりすると荒いですけど。

書込番号:23274790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UltraGear 27GL83A-B [27インチ]」のクチコミ掲示板に
UltraGear 27GL83A-B [27インチ]を新規書き込みUltraGear 27GL83A-B [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UltraGear 27GL83A-B [27インチ]
LGエレクトロニクス

UltraGear 27GL83A-B [27インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月13日

UltraGear 27GL83A-B [27インチ]をお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング