ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700 XTを搭載したゲーミングモデルのビデオカード。「Axial-techファン」を搭載し、冷却性能を高めている。
- GPU冷却技術「MaxContact」を採用し、高い熱伝導率を実現。GPUの温度によって回転を調整する「0dB テクノロジー」を採用。
- 「2.7スロットサイズヒートシンク」により、ヒートシンクの表面積が拡大されている。表面カバーとバックプレートにAura RGBライティングを搭載。
ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 9月13日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年4月23日 18:03 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年12月29日 00:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
rog rx5700xt を nzxt g12 にて簡易水冷化をしまして、ff ベンチ を行いamdのドライバで性能を確認したところ、電力が60wほどでクロック速度1000mhzになってしまいました。
簡易水冷化する前は200w 2000mhz近くは出ていました。また、純正に戻すと以前と同じ性能がでます。
原因や対策を教えていただきたいです。
書込番号:24096743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベンチマーク時に最大で68度くらいです。
書込番号:24096778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンのフィードバックはグラボに返してる?
周波数が上がらないのか?それともサーマルスロットリングをしてるのか?とかの確認はした?
そもそも、このグラボセミファンレスじゃないかと思うので、回転制御を返さないとファンが壊れてると判断されるかも。。。
まあ、推測なので原因は分からないけど、現状がどうつながれてるかくらいの説明は欲しいところ
書込番号:24096786
0点

g12のファンはマザボとグラボ両方さして試してみましたが同じでした。ドライバで回転数を確認したら、ありえない桁になっていたのでちゃんと認識はされてなさそうです。
急に電源落ちたりなどはしてないので、サーマルスロットリングはしてないかと思います。
書込番号:24096867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

客観的な数値としてクロックとファンスピードと温度などをログが取れるのだから、そういう数値でFF15ベンチマークなどを動作させれば周波数が1000MHzからどう推移するかは分かるとは思う。
血内に標準クーラーからG13に変わった際に変わる所で、標準クーラーからはファンケーブル程度がつながってるだけなはずなので、そのあたりに因果関係があると考えるのが普通だとは思う。
それで周波数が上がらないのならフィードバック制御をおこなうための数値がおかしいのでフェールセーフ機能が働いて周波数を上げないとかの可能性を考えるのがよさそうとは思う。
GPUの温度が上がらないなら周波数は上げると思うのだけど
とは言え、パフォーマンスログの数値を見たわけではないのですべて推測だし、はっきりは分からない。
書込番号:24097148
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
【困っているポイント】
AURA Creatorで認識されない
【使用期間】
3日前後
【利用環境や状況】
MB:CROSSHAIR VIII FORMULA
CPU:Ryzen9-3900X
【質問内容、その他コメント】
公式では対応機種に入ってるはずだけどAURA Creatorで認識されない・・・
現在はAURA syncの同期を切ってAURA RGB Lighting Controlを使用しています。
ドライバーなども一番新しい物を入れています。いい感じに光らせたいんですが、
AURA Creatorで光らせている人はいるでしょうか?
1点

同時に多種のソフトを入れずに単独でやってみられては?
書込番号:23121359
1点

AURA sync→VGAも同期して光る
自分の好きな色で光らせたいのでcrator導入
AURA creator→認識されないので光らない
仕方ないのでRGB Lighting Control導入
AURA syncの同期を切って現在はMBとファンはcreator
VGAはRGB Lighting Controlで光らせてる状態になってます。
ちなみにAURA creatorはAURA syncがないと起動できない拡張パッチみたいなものです。
AURA creatorで光らせたいだけなんです・・・>あずたろうさん
書込番号:23121372
1点

https://www.asus.com/campaign/aura/jp/Aura-creator.php
の最下部にありますが、
Note: Armoury Crate software required to enable Aura Creator
(訳:Aura Creatorを有効にするにはArmory Crateソフトウェアが必要です)
ですけど、入れてますか?
書込番号:23121445
1点

ARMOURY CRATEを起動しないとAURA syncは起動しないしAURA createも起動しないんです・・・
このFORMULAで組んだ時に一番最初にARMOURY CRATEを導入しているしアップデートは欠かさず行っているので更新不足ということもないはずです。
書込番号:23121461
1点

手順が面倒ですね
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-Crosshair-VIII-Formula/HelpDesk_Download/
Amoury Crateの最新版の注意書き。。
Armoury Crate Installer
Note: Please uninstall your existing AURA software before installing Armoury Crate.
*The most recent versions of the Aura software can still be downloaded from the aura sync website: https://www.asus.com/campaign/aura/global/download.html
Amoury Crateを入れるまではAuraを入れないでという意味かな?
Auraのサイトに行くと3個のバージョンが有りますね。
そこの注意書きは
*Please ensure you have updated to the latest available motherboard BIOS
BIOSを最新にしてね。という感じでしょうか?
最後にAura Creatorかな?
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/aura-creator/9mwz3vlw5hbw?rtc=1&activetab=pivot:overviewtab
注意書きを信じるなら
1 BIOSを最新にする
2 Auraを外してAmoury Crateを入れる
3 Auraの3個の中のどれかを入れる
4 Aura Creatorを入れる
こんな感じなのかな?
この通りなら合ってると思うのだけど。。。
書込番号:23121488
0点

むしろ普通のAURAがあったことに驚いております。
Creatorのほうでは認識してくれないので諦めました・・・普通のAURAが近い感じに光ってくれるのでこっちで頑張ってもらいます。
書込番号:23121580
0点

>雷善-3900Xさん
わしは普通のAura使ってマザーとグラボ、CORSAIRのメモリまでsync してるよd(^_^o)
すごいでしょう?
書込番号:23134023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ravenwestさん
AURAまでは大丈夫なんですよ…creatorだけが認識してくれない…一応理想に近い光り方はしてるからこれで…
書込番号:23135014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





