AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
- 地上デジタル放送などの2Kコンテンツも4K放送級の美しさで楽しめる「5upコンバーター」を搭載した、容量2TBのブルーレイディスクレコーダー。
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基搭載し、新4K衛星放送の2番組同時録画が可能。「HDD/BDドライブ健康診断」機能で、ドライブの状態を確認できる。
- スマートフォンで撮影した写真や4K動画をWi-Fi転送で手軽に取り込める「スマホ写真・動画まるごとストレージ」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2020年12月1日 20:23 | |
| 10 | 2 | 2020年5月2日 14:31 | |
| 5 | 4 | 2020年5月1日 11:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
8TBの外付けHDDを増設しようと検討していたら、エレコムからSeeQVault対応モデルが発売されたので飛び付きました。
型番はELD-QEN2080UBKです。
書込番号:23823489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
アプリをスマホにインストールして試してみました。
地デジは上手く行ったのですが、BSは何故か上手く行きません!?
CSは出来ないのかな〜
と思ったらCSは「Myスカパー」でやるみたい!?
書込番号:23374675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうやら「Myスカパー」は番組表の閲覧だけで予約録画は出来ない様です。
書込番号:23374896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっしゃる通りリモート予約アプリでは地デジ・BSしか扱えません。
パナソニックやソニーのようにCSや4KBSが扱えないのは痛いですね。
またシャープは放送が始まっているとリモート操作で録画出来ないのでダメダメです。
だから私はシャープ好きなんですがメインには出来ません。
書込番号:23375077
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
今まで旧型のNT-1000では有線接続は出来ていたのですが、無線LANルーターのLANコードを抜いたら無線接続出来ました!!
録画リスト再生・ライブ再生共に良好です!!
宅外視聴は試していません。
このアプリは素晴らしいのですが、チャプター飛ばしが出来ないのが難点ですね。
書込番号:23370315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね。チャプターが飛ばせないのは不便ですね。。。
やっぱりアプリの出来はパナ>ソニー>シャープ>東芝だと思います。
ちなみに私の場合、AQUOS(TV)からレコーダーにダビングした場合、AQUOSレコーダーには時々失敗しかつチャプターは全く無くなります。
でも、パナのレコーダーにもAQUOS(TV)からダイビング出来、かつチャプターも保持されるんですよっ。
ダビングが出来るのも予想外でしたが、仕様が高いのも嬉しい誤算です。(まあDLNAなだけと言われればそこまでですが)
書込番号:23370420
0点
テレビの外付けHDDから、レコーダーにダビングが出来るのですか?
それは、どんな方法なのでしょうか!?
リモート視聴は、この「AQUOSリモートプレーヤー」よりも、同じデジオンの「Diximplayer」の方が元画質で視聴出来るし、字幕や2倍速再生も出来るらしいです。
元画質再生は、画質変換しない分動作が早いとか!?
チャプター飛ばしも出来るとか!?
しかし「AQUOSリモートプレーヤー」を持っていても、また別に購入しないと駄目なのかな?
書込番号:23370558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この掲示板での常識としては、同一メーカーでのTVの外付けHDDからレコーダーへのムーブ(またはダビング可能回数のマイナス1)です。(但し、年代などのモデルによって出来るできないは別れてきます。同一メーカーで出来るかどうかが購入の基準になるのであれば、メーカーのHPで動作確認情報を確認するべきです)
方法としては、私の場合はAQUOS(TV)の録画リストを表示(放送画面と同時表示)、更にオプションから全画面一覧表示へ。
再度オプションを選び機能の中からダビングを選択。次にその中でムーブしたい番組を(複数可)選んで「決定」すると、次にダビング機器にもちろんAQUOSレコーダー(実際には機種名が表示)がありますが、ふたつ目の選択肢としてパナ(4W200)も出てきます。
最初はエラーメッセージか、エラーで終わると思いましたが「完了しました」とTVに表示されますし、パナレコーダーを確認してもきちんとムーブ受けされていました。
なおSONY BDZ-FBT1000は機器の選択肢に出てきませんので、ムーブ操作が出来ません。
ちなみにDiXiMシリーズは基本有料サービスです。月額や売り切りプランがあります。興味があればググってくださいね。
書込番号:23370883
2点
取り敢えず、フロントに繋いでいた外付けSeeQVault HDDをリアに繋いで、フロントに繋いでみましたが、認識していない様です!?
この機種はフロントかリアの、どちらか一方しか利用出来ないらしいので…
書込番号:23372497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





