『光デジタルの繋ぎ方について』のクチコミ掲示板

Sound Blaster AE-9 SB-AE-9 製品画像

拡大

クリエイティブの売り場へ行く

最安価格(税込):

¥44,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥44,000¥44,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:32bit/384kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の価格比較
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の店頭購入
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のスペック・仕様
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のレビュー
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のクチコミ
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の画像・動画
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のピックアップリスト
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のオークション

Sound Blaster AE-9 SB-AE-9CREATIVE

最安価格(税込):¥44,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 7月下旬

  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の価格比較
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の店頭購入
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のスペック・仕様
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のレビュー
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のクチコミ
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9の画像・動画
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のピックアップリスト
  • Sound Blaster AE-9 SB-AE-9のオークション

『光デジタルの繋ぎ方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sound Blaster AE-9 SB-AE-9」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster AE-9 SB-AE-9を新規書き込みSound Blaster AE-9 SB-AE-9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルの繋ぎ方について

2021/12/02 06:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9

スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

光デジタルに繋いだ事が一度も無いので繋ぎ方が分からず質問させて下さい。
マザボはMPG Z490 GAMING PLUS使用です。
マザボ内臓のSPDIF_OUTから光デジタルケーブルでPCI Expressにぶっ刺してるSoundBlaster AE-9のOPT_INにつなげばデジタル接続可能でしょうか?

書込番号:24473455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8567件Goodアンサー獲得:1498件

2021/12/02 06:27(1年以上前)

ループさせて何がしたいの?

光デジタル出力 → 光デジタル入力のあるアンプやスピーカー等
光デジタル入力 ← 光デジタル出力のあるアンプ等
のように接続して使用します。

書込番号:24473465

ナイスクチコミ!1


スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/02 06:34(1年以上前)

ってことはアンプをまた別で購入してそれとこのサウンドカードでつなげばよいという事でしょうか?

書込番号:24473472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8567件Goodアンサー獲得:1498件

2021/12/02 06:57(1年以上前)

単純に言えば、そういうことです。
ただ、目的無しに購入しても無駄な買い物になってしまいます。

うちでは昔、パソコンに保存してある音楽をMDプレーヤーで聴く用に
パソコンとMDコンポを光デジタルケーブルで接続して録音していました。

MP3プレーヤーが出たときは、MDにしかない曲をパソコンに取り込みました。

書込番号:24473490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:283件

2021/12/02 07:54(1年以上前)

スレ主殿は信号に”入力側”と”出力側”が有ることを認識されていないみたいですね。
また信号によっては1本のケーブルで”入力でもあるし出力でもある”という事が実現できる種類があるので、混同されているのかな?
(*^_^*)

書込番号:24473547

ナイスクチコミ!0


スレ主 NyanSieyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/02 08:22(1年以上前)

光デジタルってFPSゲーム用途などではどうでしょうか?

書込番号:24473580

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2021/12/02 08:44(1年以上前)

>光デジタルってFPSゲーム用途などではどうでしょうか?
光になにを期待しているんですか?

何をしたいのかをまず説明しましょう。 スピーカから音を出したい? 音声を録音したい?
PCから出ている音を録音したいのなら、PCの中で完結させれば済む話で、わざわざ出力したものをもっぺん取り込む必要なんかはありません。

書込番号:24473599

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32166件Goodアンサー獲得:5597件

2021/12/02 08:47(1年以上前)

もしかしてこのカードをDAC代わりに使おうとしているのでしょうか?
もしそうなら無意味ですし、一度Windowsを通すので遅延が出る可能性があります。
またステレオ音声以外の接続は不可能です。
録音をしたくて接続というのなら構わないと思います。

ゲームにとは一体どういう意味でしょう?
光デジタルだからどういうことはありません。
ただマザーボードの出力をこのカードを通して出力するというのなら上記の通り遅延が発生する可能性もあります。

書込番号:24473606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2021/12/02 14:12(1年以上前)

何をしたいのかさっぱりわからない。

SPDIFとゲームは相性悪いです。

SPDIFにサラウンド信号通すには、一旦ドルデジでエンコードしてやる必要がありますが、エンコードエンジンのっけてるボードは少ないです。

そもそもデジタル接続はアナログより音質悪いですよ。

書込番号:24473972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:548件

2021/12/02 21:24(1年以上前)

SB-Z SPDIF出力選択

>NyanSieyさん

SPDIF端子の使い方でしたら、AE-9のOPT OUT端子からSPDIF(光デジタル)入力端子のあるアンプに接続します。
マザーボード側のSPD_IF OUTを使用する必要はありません。

AE-9は使用していませんが同じCreativeのSB-Zを使用しています。
SB-Zと同様に音声を聞くには出力先を選択する必要が有ると思います。

光デジタル入力端子のあるアンプで5.1chに対応している製品であれば、設定が必要ですがゲーム等を5.1ch化出来ます。
(バーチャル5.1chで無くリアル5.1chです。マザーボード側のSPD_IF OUTはこれが出来ません。)
ただ、5.1ch(又は7.1ch)の音声環境を求めるのであれば、グラボのHDMI端子とマルチチャンネルHDMI入力対応アンプを接続して使用した方が高音質ですし設定も簡単です。

また、ステレオ音声で利用の場合はOPT OUT端子よりAE-9のRIGHT・LEFT端子とアンプとの接続の方が音質が良い可能性が高いです。
ヘッドフォンはAE-9のヘッドフォン端子を使用しないとAE-9を使う意味が無いと思います。

高価なサウンドカードはデジタル信号からアナログ信号に変換する回路にコストをかけていますので、SPDIF出力を主に使われるのであればAE-9を使うのは勿体ないとは思います。

書込番号:24474520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:32166件Goodアンサー獲得:5597件

2021/12/03 15:59(1年以上前)

HDMIなら特段問題なく5.1chや7.1ch出力も可能なので、サウンドカードを買わないでAVアンプ・スピーカーとかサウンドバー等のオーディオ機器にお金を使った方がいいです。

但し入力がHDMI ARCのみの機器は使えないので注意が必要です。
モニターにHDMI ARC機能のあるTVを使っている場合は別ですが...
PCモニターでHDMI ARCのあるものは聞いたことがないので、ほぼないと考えた方がいいと思います。
PCモニターの場合、PCとモニターの間に挟み込むタイプでないと対応しません。
HDMI入力と出力のあるものですね。

書込番号:24475484

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster AE-9 SB-AE-9
CREATIVE

Sound Blaster AE-9 SB-AE-9

最安価格(税込):¥44,000発売日:2019年 7月下旬

Sound Blaster AE-9 SB-AE-9をお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る