Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135マイクロソフト
最安価格(税込):¥24,980
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月13日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 HAV-00135
ヤフオクで「Windows10 Home」を購入しましたが、偽造品であることが判明しました。
購入したプロダクトキーでライセンス認証すると、エラーコード 0x803fa067 のエラーが出てライセンス認証できません。
Microsoft のカスタマサポートに問い合わせたところ、「該当のプロダクトキーは偽造品」と回答が得られました。
正規品と偽造品は、パッケージ上部に貼られたシールにホログラムが貼られているかどうかで判別できます。
添付した画像の上の画像が偽造品で、下の画像が正規品です。偽造品には偽造防止のホログラムが貼られていません。
ヤフオク、PayPayフリマ、メルカリで同様の商品を調べると、「Windows10 Home」の他に、「Windows10 Pro」の偽造品も
多数出品されています。
一人の出品者が複数の「Windows10 Home」または「Windows10 Pro」を販売している場合、怪しいと思ったほうが良いです。
商品の画像にパッケージのシールが写っている場合は、ホログラムが貼られているかどうか確認してください。
プロダクトキーがライセンス認証できない場合、Microsoft の問い合わせ先は、0120-54-2244 です。
自動音声で問い合わせの種類を聞かれるので、数字を入力していくと、
「Windows10 のライセンス認証」のオペレータが電話口で対応してくれます。
Microsoft へ偽造品を報告するには、ブラウザで
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/default.aspx
のページを開き、「偽造品の報告」をクリックして、自身の個人情報、プロダクトキーを入力し、報告します。
書込番号:23656050
9点

ヤフオクで「Windows10 Home」を・・
見つけた段階で、すでに怪しい、という気付き。
買ったら負けです。
書込番号:23656608
9点

コアラベルでの判別は無理だと思います。
画像の下のホログラムが貼ってあるのは最新のパッケージで
その前は上のコアラベルでした。ですので上のパッケージも一概に偽物ではありません。
偽物の見分け方を説明してるサイトなどもありますが
よくその間違いをしています。
偽物でもパッケージはかなり精巧です。
1人が大量に出品しているものとか、極端に安い製品に手を出さない以外に手はないですね。
書込番号:23940832
1点

>どんたらさん
ホログラムについては、Microsoft 公式サイトの以下のページを参照して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/software-packaged
Windows10の正規品においては、私が指摘したように、
偽造防止の「ホログラム機能」と「カラーシフト機能」が対策されています。
書込番号:23941328
2点

>時の河さん
最新のパッケージはその通りですが、
載せていただいたURLにもあるように2020年5月以降のものであり
以前のパッケージにはホログラムはありません。
画像に載せていただいた2つのパッケージの上のものが旧パッケージです。
わたしも昨年2月頃、量販店で購入しましたが旧パッケージで上と同じです。
クチコミでもショップで買って上のパッケージだから偽物じゃないかと疑って返品したという人がいますが
それは本物を返品してる可能性が高いです。
さらにいうと、最新パッケージの偽物も出回っています。
それにはホログラムも貼られているので、
手に取れば私はわかりますが、画像などでパッケージから見分けるのは相当困難なのが現実です。
Windowsの偽物パッケージは歴代にわたり精度が高い。。。
書込番号:23955506
1点

>どんたらさん
Microsoft 公式ページ「パッケージソフトウェア」
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/software-packaged
のページをよく読んでください!
(引用始め)
■ 製品パッケージの COA
Certificates of Authenticity (COA) ラベルは、正規のパッケージ ソフトウェアの外側で利用されているラベルであり、製品名、製品の使用が想定された国、製品の製造国が記されています。このラベルには、次のような偽造対策としてのセキュリティ機能も含まれています:
1) ホログラフィック機能
2) カラーシフト機能
さらに、2020 年 5 月の時点で、東南アジア、インド、韓国向けに、Microsoft は小売製品に独自の認証ラベルを展開しました。これらの国では、このラベルは、次の画像に示すように、Retail Box COA の横に貼られています。
(引用終り)
上記の文章に明記されているように、「COA ラベルは、正規のパッケージ ソフトウェアの外側で利用されているラベル」であり、
そこに「ホログラフィック機能」と「カラーシフト機能」が偽造防止に施されているのですよ。
ですから、私の最初の投稿のように、パッケージに貼られた「COAラベル」に「ホログラム加工」がされているかどうかで、
正規品か偽造品かを判断することが可能です。
Microsoft が「2020年5月時点」と言っているのは、「東南アジア、インド、韓国向けに展開した独自の認証ラベル」のことを指しており、上記「COAラベル」の右に貼られた特別なラベルであって、日本版 Windows10 のパッケージに貼られていません。
書込番号:23956771
1点

ついでに、マイナビニュースの「不正コピーに悩まされる日本マイクロソフトの対策 - 阿久津良和のWindows Weekly Report」の記事から、「買ってはいけないオンラインショップ10の特徴」を引用しておきます。
1.DVDメディア付きのOfficeが販売されている
2.パソコンに同梱されているDVDを単品として販売している
3.「認証保証」などとうたっている
4.「100%正規品・本物」などと強調している
5.他言語版と称した製品を販売している
6.OEM版、DSP版と称したOfficeを販売している
7.「国内より発送するので安心!」などとうたっている
8.「E-メールでプロダクトキーやダウンロード先のリンクを送るので送料無料」などとうたっている
9.レビュー欄に、絶賛する内容のコメントが書き込まれている。同じ文面が他の商品のレビュー欄にも見受けられる
10.法人向けにしか販売されていない『Office Professional Plus』 や、日本で販売されていない『Office Home and Student』などを小売りしている
書込番号:23956777
1点


>空気なのさん
本製品のクチコミで「偽造品をつかまされたのかもしれない」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193285/SortID=23759166/#tab
には、「【旧パッケージ】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用32bit/64bit 日本語版|パッケージ版」では
「ホログラム加工がされていない」と報告されているので、
本製品である「【新パッケージ】Windows 10 Pro 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版」ではないと思います。
Microsoftコミュニティでも同じ質問がされているので、「時の河」として詳しい説明をしておきました。参照してください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E5%81%BD%E7%89%A9%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8Dwindo/25ba9258-6330-431c-82aa-89cf09e7a141
「Windows10 Home」および「Windows10 Pro」のパッケージ版は、ヤフオクやフリマサイトで偽造品が大量に出品されているので、Microsoft が推奨するように、大手電機店または Microsoft Store で購入することを強くお勧めします。
書込番号:23980940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





