『Win10用じゃないドライバをWin10にインストールしたら...』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥20,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,000¥21,200 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国65店舗)最寄りのショップ一覧

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の店頭購入
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のオークション

Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065マイクロソフト

最安価格(税込):¥20,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 9月13日

  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の価格比較
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の店頭購入
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のレビュー
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のクチコミ
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065の画像・動画
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

『Win10用じゃないドライバをWin10にインストールしたら...』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065を新規書き込みWindows 10 Home 日本語版 HAJ-00065をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:41件

Lenovo L520という、もともとWindows7のパソコンにWindows10をインストールして使ってます。
今どうしても必要なドライバがあり、、Lenovoの公式サイトを検索したところL520用のものが見つかったのですが、
サポート対象が7、Vista、XPと書かれていて、10は含まれていません。これをインストールしたら何か不具合が起きますか?

書込番号:24395211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/10/14 12:31(1年以上前)

>今どうしても必要なドライバがあり・・

ドライバー(アプリ?)名を書きましょう。
通常のドライバーなら、OSインストール時にドライバーも含まれています。
もちろん最新のドライバーを探しまくるなら相応のサイトから見つけることにはなります。

書込番号:24395233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7415件Goodアンサー獲得:428件

2021/10/14 12:31(1年以上前)

具体的に何のドライバを入れたいのか、きちんと明記しないと誰もわかりませんよ。

書込番号:24395234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/10/14 12:35(1年以上前)

Realtek High Definition Audio Driver for Windows 7 (32-bit, 64-bit), Vista (32-bit, 64-bit), XP - ThinkPad
というやつです。
↓ここにあるやつです。
https://pcsupport.lenovo.com/us/en/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-l-series-laptops/thinkpad-l520/downloads/ds013947

書込番号:24395238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2021/10/14 12:37(1年以上前)

それはなんで必要なのかさっぱり理解できないけど。

普通にWin10のパッケージに含まれてて最初からインストールされてると思うんだけど。

書込番号:24395243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2021/10/14 12:38(1年以上前)

そういう意味じゃ答えは「悪いことしか起きる気がしない」です。

書込番号:24395247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:234件

2021/10/14 12:42(1年以上前)

https://softaro.net/realtek-high-definition-audio-driver/

何もしないでも・・・Windowsで大丈夫だと思うが・・・
わざわざ古いの入れるの?

書込番号:24395255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/10/14 12:44(1年以上前)

Googleドライブで音声の文字起こしをするのに必要らしいんです。
↓ここに書いてあること試しても出てこなかったんで入ってないんだと思うんです。理由は分かりません。
https://aprico-media.com/posts/4716
でも下手なことしないほうがいいなら潔く諦めることにします。どうせこのパソコンもあと数年で使えなくなるんで。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24395259

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2021/10/14 12:44(1年以上前)

RealteckのドライバくらいはWindowsが標準で持っていそうですが。動いていないんですか?

Lenovoだって古いPCのサポートページをいつまでも更新しているわけも無くと言うことで。
動いていないと言うのなら。PIDとVIDから直接Windows10用ドライバを探すという手も。

書込番号:24395262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:948件 私のモノサシ 

2021/10/14 12:46(1年以上前)

自分なら機能しないなら、
ロールバックの(戻せる)準備をして入れてみるかな?

まあ弾かれる場合やマザーボードがWin10に正規対応してないと、
オンボード機能は割り当てが上手くいかない場合も。

必要なら動いたらラッキー位で試して見ては?

書込番号:24395269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/10/14 12:47(1年以上前)

>KAZU0002さん
入ってないみたいなんです。
ありがとうございました。

書込番号:24395272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/10/14 12:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございました。
色々試したいけど下手なことしない方がいいなら諦めます。

書込番号:24395280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/10/14 12:51(1年以上前)

8ga116ww.exe 6.0.1.6418/5.10.0.6418 → gga109ww.exe 6.0.1.7040 / 5.10.0.7040

https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds029024-realtek-high-definition-audio-driver-for-windows-10-32-bit-64-bit-81-32-bit-64-bit-8-32-bit-64-bit-7-32-bit-64-bit-xp-thinkpad

これが万能で使えそうです。試されてみては?
でもその前に、今のデバイスマネージャのDriver情報みておいたほうが良いですよ。

書込番号:24395284

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2021/10/14 12:51(1年以上前)

>入ってないみたい
みたいなのか入っていないと確認したのか。デバイスマネージャーではどうなっているのか、PIDとVIDは認識しているのか。
回答者に助けて欲しいのなら、まずは手を動かしてくださいな。 面倒なら自己責任で。

書込番号:24395285

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8049件Goodアンサー獲得:1404件

2021/10/14 17:38(1年以上前)

Windows 10標準ドライバだと、Realtek HD オーディオマネージャーと
ステレオミキサーが使えないので、リファレンスドライバを入れてます。

書込番号:24395671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:230件

2021/10/14 18:56(1年以上前)

やや古いですがRealtekのリファレンスドライバーで動きそうな気はしますね。
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/pc-audio-codecs-high-definition-audio-codecs-software

Realtekが公式で更新・配布がストップした後のリファレンスと言われてる
いわゆるFF00ドライバーは定期的に更新されていますが、
メーカー経由で入手する必要があるので躊躇するかもしれませんね。
https://www.supermicro.com/wdl/driver/Audio/ac97/Realtek/
https://www.asrockind.com/en-gb/index.php?route=newsblog/faq&faq_id=81

書込番号:24395781

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8049件Goodアンサー獲得:1404件

2021/10/14 20:30(1年以上前)

私は、お好み焼き大将さんが貼られたRealtekサイトのリファレンスドライバ R2.82 を入れています。
Windows 11 にも使用できます。

書込番号:24395896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2021/10/15 12:17(1年以上前)

ステレオミキサーの機能がなくて困っているということなら、古いドライバー入れるより、チップメーカーの出している新しい汎用ドライバーを入れたほうがいいとは思うけど、音声チップはドライバーがハードウェアに合わせてチューニングされていることがあるので音割したりゲイン不足になったりすることは考えられます。

まぁ、ほかの方も書かれてますけど試してみるしかないと思うけど。
ただ、ドライバー弄るということは、当たり前ですが、上記以外にもトラブルは起きる可能性があるし、戻し方がわからないとかもあり得ます。もちろん。

それから、ナナメなアドバイスですいませんけど、PCのマイクやマイク入力は出来が凄いことが多いので、品質が問題になるような使い方をするならちゃんとしたオーディオインターフェースとマイクを用意したほうがいいんじゃないかと思います。

確かにGoogleの音声認識は驚異的なんですが、機械認識は人間より遥かにノイズやレベル変動に弱いってところからスタートしているので。

書込番号:24396751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2021/10/15 12:22(1年以上前)

あぁすいません、取得済みの音声ファイルをマイク入力のようにアプリ?に流したいってことですかね。

であれば、こういうソフトを使う手もあります。

http://kamipepa.blog.jp/archives/39365460.html

VB-CABLEは音質の劣化もなく、なかなかの出来でした。
多機能のものは、中で音声を弄るので劣化します。

書込番号:24396760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065
マイクロソフト

Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

最安価格(税込):¥20,000発売日:2019年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065をお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[OSソフト]

OSソフトの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング