MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
- エンジニアやプログラマーを想定して、タイピングに特化した薄型ワイヤレスキーボード。メタルプレートを採用し、厚さ約20mmを実現。
- 手を近づけた瞬間にキーが点灯し、ユーザーが席を離れると消灯するスマートイルミネーションが起動。キートップの文字がより識別しやすい。
- USB-C充電を採用。4時間のフル充電により、バックライトがオンの状態で10日間、オフの状態で5か月間バッテリーが持続する。
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年8月27日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月5日 18:44 |
![]() |
2 | 1 | 2020年1月12日 12:45 |
![]() |
6 | 10 | 2019年10月30日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ThinkPadの新型キーボードの発売を待ってようやく今年発売され、本モデル2択まで決めましたが決めきれません。
当然Thinkpadキーボードはポインター機能1点が目的といっても過言ではありません。
ただ、数字キーが搭載されていない事がロジクールの本モデルと悩みまくっている理由です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/keyboards-and-mice/keyboards/KBD-BO-TrackPoint-KBD-Japanese/p/4Y40X49522
本モデルの利点を教えてもらえませんでしょうか?
1点

>おおさかじんさん
こんばんは。接続先PCの切替えボタンが装備されており、専用レシーバかBluetoothに対応していれば3台までアサインできます。
切替えは瞬時ですのでストレスはありません。
私はMacとの両刀使いのためこのモデルを選びましたが、本当は、テンキーは不要で、しかも多くのWindowsPCに装備されている
クリックボタンがキーボードにも付いている点では ThinkPad トラックポイント キーボード II はとても魅力的に見えます。
もしクリックボタンを使うなら(トラックポイントを使う=クリックも使う、と想像しますが)、MX KyesはFボタンにクリックを割り当てて
使うしかないので、だいぶ操作感は変わると思います。
私も昔ThinkPadを使っていたのでお気持ち推察します。
書込番号:23626208
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
教えてください。1〜3の切り替えで@にメインPC(Windows)普通にShift+8(押しでカッコが打てるのですが、Bに登録した(Windows)はサーフェスプロ7ですが、KX800で打つ通常の様にカッコウが打てません、涙 ※カバーキーボードですと普通に打てますし文字の切り替えも「半角+全角で」切り替えもできるのですがKX800ですとCtrlを押しながら半角を押さないと文字入力の変更ができません。とくにカッコが不便です。分かる方教えて下さい。
0点

デバイスマネージャーのキーボードの認識が@のパソコンと同じか確認し、
違う場合は@に合わせてください。
書込番号:23514339
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]

USBポートまたはBluetooth®low energy対応のキーボードをサポートするデバイスなので、Bluetoothキーボードとして使えます。
Android 6以降のタブレットを使ってください。
>マルチOS
>MX Keysは、Windows、Mac、Linux1 iOSおよびAndroid™オペレーティングシステムで動作します。
>USBポートまたはBluetooth®low energy対応の、キーボードをサポートするデバイス
>Bluetooth:
>Windows 8以降、macOS 10.12以降、Linux、1 iOS 9以降、Android 6以降
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-keys-wireless-keyboard
書込番号:23163000
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
こちらのキーボードを購入したのですが、前々からやりたかったキーボードで特定のキーを押した際にパソコンを起動するやり方について教えてください。
試しに自分で調べて下記の通り設定しましたが、起動しませんでした。
(※有線のキーボードでも試してみましたが、起動しなかったので設定がそもそも出来てないように思います)
【PC】
LEVEL-M040-i5F-RWR (https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=698584&pre=dmyp_chk)
【windowsの設定】
@電源オプションで、ハードディスクの電源を切る項目の設定時間を「なし」に設定
A電源オプションで、USBのセレクティブサスペンドの設定を「無効」に設定
Bキーボードデバイスのプロパティで「スタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを入れ有効に
【bios uefiの設定】
@Advanced
┗USB Configuration
| ┗USB Controller [Enabled]
| ┗XHCI Hand off [Enabled]
| ┗Leacacy USB suport [Enabled]
|
┗Power Management Setup
| ┗ErP Ready [Disabled]
| ┗Restore after AC Power Loss [Power off]
| ┗System Power Fault Protection [Disabled]
| ┗USB Standby Power at s4/s5 [非活性]
|
┗Setup Wake Up Configuration
┗Wake Up Event By [BIOS]
┗Resume By RTC Alarm [disabled]
┗Resume By PCI-E Device [Enabled]
┗Resume By Intel CNVi [Dsabled]
┗Resume From s3 By USB Device [Enabled]
┗Resume From s3/s4/s5 by PS/2 Mouse [Disabled]
┗Resume From s3/s4/s5 by PS/2 keyboard [Hot key]
┗Hot key [Ctrl + Space]
ここまで設定したのですが、結局だめでした。
どなたか原因がわかる方いましたら、教えてください。
3点

ErP若しくはEuPが有効なら無効にしてみるくらいでしょうか。
書込番号:23013113
0点

>Aldraさん
おはようございます。
高速スタートアップは無効に
完全なシャットダウンを実施してから
上記はされてますか?
他には
BIOSに
この辺りはないですかね?
Advanced
System Wake Up setup
S5 Wake By USB → Enabled
違ってたらすみません。
書込番号:23013484
0点

>Aldraさん
過去にも、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148518/SortID=12191559/
で諦めた方がいるようですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
に書いてある、
>S5|OSをシャットダウンして電源断
という状態からキーボードでPCを電源ONが出来るようにする目的を教えていただけないですか。
もし、目的を教えてもらえば、別の手段も見つかると思いますので。
書込番号:23013831
1点

>Aldraさん
・電源スイッチボタン1.6m Golden Field
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YDKG1L5/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VTPTDbCQCX86D
キーボードで駄目なら、↑のようなものを利用する手も。
USBポートが付いたものや、ワイヤレスなものもあります。
書込番号:23014128
1点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
Erpに関しては、下記の通り設定済となっておりますが、だめでした。
Power Management Setup
┗ErP Ready [Disabled]
>choco111さん
回答ありがとうございます。
高速スタートアップは有効になっていたため、無効にしましたが変わりませんでした。
また、完全なシャットダウンとのことですが、通常のシャットダウンとどう違うのでしょうか?
そのほか、USBの設定ですが全く同じ項目はありませんが近いもの?として下記の内容はすでに設定しております。
Advanced
┗Setup Wake Up Configuration
┗Resume From s3 By USB Device [Enabled]
>とにかく暇な人さん
回答ありがとうございます。
目的としては、必要最低限の危機のみで遠隔で起動したいというものになります。
理由としては、現在スペースの都合からTVをモニター替わりとして利用しています。
PC本体はテレビ裏に設置しており下図のような配置になっています。
PCーテレビー通路ーテーブルー自分 (※机上にワイヤレスのキーボードとマウス)
この状態での自分の希望が
@PCの電源を毎回をテレビ裏までつけにいくのが面倒なので机上にいながら起動したい
A画面と入力装置の間に通路があるため配線せずワイヤレスでやりたい
Bテーブルは基本底まで広くないので、キーボードとかは使用しない時は片づけたい
その際に、PC起動用リモコンなどを作ると収納が面倒であったり、どこか行ったりするとあれ
なのでキーボードから立ち上げるようにしたい
といった形になります、理由が全部面倒というところからきているのであれですが、何かわかれば
教えていただけると幸いです。
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
上記の回答同様に起動用のスイッチを別に作ることは現在考えていない状況でして、、、
せっかく教えていただいたのにすみません(汗
・質問事項
こちらでも確認したところ、どうやらシャットダウン後にUSB給電がされていないようでした。
そもそもレシーバーが死んでいるので入力が入らない可能性があるかと思いましたが、
シャットダウン後のUSBポートの通電設定がわからず。。。。
これもBIOSで設定が必要なのでしょうか?
書込番号:23014843
0点

>Aldraさん
目的を教えていただいてありがとうございました。
私は、猫猫にゃーごさんの
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YDKG1L5/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VTPTDbCQCX86D
が最も有力だと思ったのですが、
>上記の回答同様に起動用のスイッチを別に作ることは現在考えていない状況でして、、、
という事ならば、私の方からはこれ以上のアドバイスはありませんので、これにて失礼します。
書込番号:23014945
0点

シャットダウン後のUSBポートの通電設定がわからず。。。。
Windows10で設定出来ます
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4038?category_id=22&site_domain=default
別な方法として
スマホのアプリでPC電源を遠隔操作でオンする方法
https://btopc.jp/select/wol-wake-on-lan-sp.html
書込番号:23015737
1点

この手の製品触ったこと無いけど、ErP Readyを[Enabled]にした時、
“USB、PCI、PCIeによるS4およびS5ウェイクアップをサポートしません”
ってメッセージ出てないかな?
Resume From S3 By USB Deviceってのは、所謂、スリープ状態からの復帰設定なので、
そのPCでシャットダウン後から、キーボードやマウスで電源をONにするには、
PS/2接続のキーボードやマウスが必要になってくる。
だから、USB Standby Power at s4/s5が非活性なんだと思うよ。
書込番号:23016209
0点

>とにかく暇な人さん
いろいろとありがとうございました。
>カナヲ’17さん
回答ありがとうございます。
通電設定については、教えていただいたやり方はもうすでに実施済みでした。
スマホアプリでの起動方法は、キーボードでの起動が不可だった場合に試させていただきたいと思います!
>NT-2012さん
回答ありがとうございます。
特にサポートをしないという表記は出てきませんでした。
また、「Resume From S3 By USB Device」をオンにしている場合にはps/2からの入力が必要とのことでしたので、オフに変更
すると、「USB Standby Power at s4/s5」が変更できるようになったので有効に変更しました。
しかし、これでも状況は変わらなかったです。
そのほかに設定が何か必要なのでしょうか?
書込番号:23018021
0点

以下の様な似た設定はありますか
オンボードデバイス設定構成
Use power delivery in Soft Off state (S5).
ソフトオフ状態で電力供給を使用する(S5)
現状はPCシャットダウン時→USB給電できず(スマホが充電できない)
PCスリープ状態→キーボードやマウスから起動できない
(スリープ状態でも待機時の消費電力が低い機種もあるので)
書込番号:23018337
0点


この製品の最安価格を見る
![MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001193639.jpg)
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





