MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
- エンジニアやプログラマーを想定して、タイピングに特化した薄型ワイヤレスキーボード。メタルプレートを採用し、厚さ約20mmを実現。
- 手を近づけた瞬間にキーが点灯し、ユーザーが席を離れると消灯するスマートイルミネーションが起動。キートップの文字がより識別しやすい。
- USB-C充電を採用。4時間のフル充電により、バックライトがオンの状態で10日間、オフの状態で5か月間バッテリーが持続する。
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年9月4日 06:56 |
![]() |
7 | 13 | 2020年8月30日 10:04 |
![]() |
2 | 1 | 2020年8月27日 22:56 |
![]() |
3 | 10 | 2020年7月11日 01:53 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月5日 18:44 |
![]() |
10 | 0 | 2020年6月5日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
今までK740を愛用していましたが、故障したためロジクールさんに連絡したところ、もうK740のメーカー在庫がないため、こちらのKX800と交換してくださると言われました。
楽しみに待っているのですが、おすすめのカバーあったら教えてください。
0点


>あずたろうさん
そうですね。
私がK740に使っていたのは、サンワサプライ キーボードマルチカバー FA-MULTI3です。
ピッタリフィットして見た目も良いのですが耐久性が悪い為、ほかにいいのがあればと思いました。
書込番号:23638489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔からサンワサプライさんの独壇場の商品ですよね。(半透明のシリコンゴム製なキーボードカバー)
昔はPCの型番毎に製品ありましたけども今はノートパソコンの種類やキーボードの配置が凄く種類在るようでそんな商売出来ないみたいで。
マルチタイプとか出てる様子ですね。
https://www.sanwa.co.jp/product/acc/keycover/index.html
良ければメーカーサイトご覧下さい
書込番号:23640443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
もっと良さそうなのは無さそうですね。
書込番号:23640681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね。
サイト見ますとそれでも素材が3種類あるとか勉強になりましたけどもね。
耐久性は、昔からあまり変わってないかなと思いました。
(手垢で黄色くなったり伸びたりしてましたよね)
せいぜいこまめに買い換える位しか対策無いのかもです。
書込番号:23640697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
光るキーボードを探して、KX800に目を付けているのですが、SLEEPボタン(キー)が見当たりません。
1ストロークでSLEEPしたいのですが、他の物を見ても同じでした。最近のにはついてないのですか?
また、SLEEPを代用するキーなどはあるのでしょうか?
0点

>ひろし0815さん
こんにちは。
>SLEEPを代用するキーなどはあるのでしょうか?
このキーボードにはSLEEPボタン(キー)は付いていないようですね。
ただ、専用ソフトである Logicool Options を使ってショートカットキーを登録することが出来るようです。
https://ryu-ku.net/27/5387
以下は抜粋です。
>肝心のカスタマイズについてですが、F1〜F12の12キーと、ボリュームアップキーに以下のタスクを自由割り当てることができます。
>
>18.スリープ
(⌒▽⌒)
書込番号:23619031
2点

>ひろし0815さん
アマゾンのレビューも抜粋しておきます。ご参考に。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XQ7G6BH
---< ここから >---
1)価格にしてはもうちょっと高級感が欲しかった(Macユーザーより)
投稿者: マネジメント太郎次郎 、投稿日: 2020/04/18
そうだなぁ、一言で言って微妙な「ちゃちさ」が残念。
Mac使いはMacのキーボードの質になれているので、プラスティック感があるキーには抵抗がある。
オプション、コマンドのあたりのごちゃごちゃ感もスマートさがない。
キーボードというのは体の一部だ。いつも見て操作するもんではない。
余計な説明は不要。
とは言え、ブルートゥースの接続の良さや切り替え機能には満足だ。
なお、一部のレビューでスリープ機能から立ち上がらないというコメントがあったがそんなことはない。
このコメントを打っているときに、「お、まあまあいいかな」と思える打感があったことは付け加えておく。
日本メーカーの技術者達よ、もうごちゃごちゃはやめてくれ。
2) 14500円もする価値はない
投稿者: 曖 、投稿日: 2020/01/18
悪いとおもったところ。
・クリック感がなく、少し強めに押さないと押した感がない。
・バックライトが今のご時世ホワイトにしかできない。
・一応キーに絵文字てきな感じで説明しているのだろうが何が何のキーなのかわからない。
商品HPにもそのような説明はない。
・角度が低すぎる。
8.000円くらいが妥当じゃないか?
とてもとても14.500円も出す価値はない。
※追加でシャットダウンやスリープからの復帰後、バックライトが消灯状態になります。
毎回毎回、fnとesc同時押しの点灯設定を行わなければならない○使用です。
質問しても出品者からの回答は得られず。
商品も、出品者も駄目駄目です。
不具合なら交換してください。
3) マルチOS対応キーボード
投稿者: soleil 、投稿日: 2019/10/08
マルチOS対応キーボード。キーには複数のOSの表記が混じったプリントになっている。
Win10とAndroidで使用。Winは同梱のUSBレシーバー、AndroidはBluetoothを使用した。
■キータッチ
キーストローク浅めでノートPCっぽいタッチだが、最深部に確かなクリック感があるので心地良い。
中央にくぼみがあるが、爪が長いと若干干渉してしまう。
■キー配置
Fキーがちょっとくっつきすぎるのと、F1、F2等の表示よりアイコンの方が大きく表示されているのが個人的に不満。
漢字キーは結構小さい。
■充電
USB-Cケーブルが付属。
バックライトを使わなければ、満充電で5ヶ月利用できるのはありがたい。
■Bluetooth相性
手持ちの中華タブレットは問題なく接続できたが、国内メーカースマホは何度やってもリストに出てこず、接続できなかった。
■まとめ
やや重いが、筐体自体の質感も良好。
キーの機能も LogicoolOption をいれることによりスリープ機能等を割り当てることができるのはありがたい。
入力に関しては、個人的に、ファンクションキー以外は慣れると全然問題なし。
Bluetoothの相性は接続してみないとなんとも言えないが、専用キーで簡単に切り替えもできるし、携帯端末等を含めたマルチOS対応キーボードを探している方にはいい選択肢の一つになると思う。
---< ここまで >---
(⌒▽⌒)
書込番号:23619051
0点

>ひろし0815さん
こんばんは。Logicool Options ではキーのカスタマイズができて、標準で装備されている割り当て候補の中にPCのシャットダウンやサインアウトはあるのですがスリープはなさそうですが、アプリケーションの起動というのがありますので、たとえば
C:\Windows\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState
と書いたバッチファイルを用意しておき、そのフィルを起動させればスリープできますよ。
Windows10環境ですが、電卓ボタンに割り当てて動作しています。
あまりスマートではないかもしれませんが、ワンボタン、ということでご参考まで。
書込番号:23620119
1点

>ひろし0815さん
すみません、CwGさんがお書きになっていた通り、F1-F12,ボリュームアップキーはカスタマイズのメニュー内にスリープがありました。
テンキーの上に並ぶ4つのキーにはスリープのメニューがありませんので、どうやらカスタマイズのバリエーションは違うようです。
よく見ずに失礼しましたが、簡単にやるなら、もちろん前者の標準機能でしょうね。
書込番号:23620199
1点

>鳥目の夜鷹さん
こんばんは。
>と書いたバッチファイルを用意しておき、そのフィルを起動させればスリープできますよ。
バッチファイル、昔は当たり前のように使っていましたが、最近では使える人は減ってきているのかもしれませんね。
個人的には参考になります。ありがとうございました。
(⌒▽⌒)
書込番号:23620252
1点

>CwGさん
こんばんは。.bat はちょっと時代を感じさせてしまいますが、ショートカットでも同じことができそうですね。
私は右上のロックボタンと近い場所に解除機能を配置したいと考え残りの3つのボタンで探していたため、メインのFキー側は見逃していました。
こちらこそ、情報ありがとうございます。
人様のスレにてお邪魔しました。
書込番号:23620599
1点

デスクトップにショートカットを作成してプロパティーでショートカットキーを設定したのですが、F11は起動しますが、F12キーは無反応です。なぜでしょうか?
書込番号:23630683
0点

>ひろし0815さん
こんにちは。
>デスクトップにショートカットを作成してプロパティーでショートカットキーを設定したのですが、F11は起動しますが、F12キーは無反応です。なぜでしょうか?
Logicool Options のショートカットキー割り当ての一覧の中に「スリープ」はないのですか?
デスクトップにショートカットを作成して呼び出す方法ではなく、Logicool Options の設定で F12 キーにダイレクトに「スリープ」を割り当てることは出来ませんか?
(⌒▽⌒)
書込番号:23630737
1点

実はまだKX800キーボードを購入するか迷っていて、今使っている標準キーボードでWindows標準ショートカットキー設定F12を試しているのですが、ダメなんです。パソコンショップの標準キーボードでも試したがF11は受け付けてもF12は受け付けないので、どんな理由があるのか不思議です。
書込番号:23630747
0点

>shutdown /h
と書いたbatファイル作ってデスクトップにでも置いとけば、ワンクリックでスリープできます。
書込番号:23630754
0点

>ひろし0815さん
>実はまだKX800キーボードを購入するか迷っていて、今使っている標準キーボードでWindows標準ショートカットキー設定F12を試しているのですが、ダメなんです。パソコンショップの標準キーボードでも試したがF11は受け付けてもF12は受け付けないので、どんな理由があるのか不思議です。
ああっ、そうでしたか。
ということは F12 キーには特定の機能が割り当てられていて変更出来ないとか、そういう設定があるのかもしれませんね。
>KAZU0002さんが書かれているバッチファイルを使う方法でもいいと思いますよ。タスクバーにピン留めしておけばワンクリックで起動しますし。
スレ主さんがマウス使わない派なのでしたら、キーボードだけで操作できたほうが楽でしょうけれど。
(⌒▽⌒)
書込番号:23630780
0点

>ということは F12 キーには特定の機能が割り当てられていて変更出来ないとか、そういう設定があるのかもしれませんね。
そうなんですよね。皆さんもデスクトップショートカット作ってプロパティでF12を設定してみると分かると思います。OSの問題なのか駄目です。どのショップのパソコンでも駄目ですね。しかもネットで探しても他の問題への対応はあってもF12問題がヒットしません。気づかれていないのか?不思議です---
書込番号:23630801
0点

>ひろし0815さん
KX800 で出来るのか家電量販店の店員さんにお願いして試してみられては如何ですか。
高額なキーボードなので、もし F12 キーに割り当てられるのなら購入したいと思っているのですが、確認させて頂けませんか?と言えば、前向きに対応してくださる店員さんもいらっしゃると思いますよ。
(⌒▽⌒)
書込番号:23630864
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ThinkPadの新型キーボードの発売を待ってようやく今年発売され、本モデル2択まで決めましたが決めきれません。
当然Thinkpadキーボードはポインター機能1点が目的といっても過言ではありません。
ただ、数字キーが搭載されていない事がロジクールの本モデルと悩みまくっている理由です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/keyboards-and-mice/keyboards/KBD-BO-TrackPoint-KBD-Japanese/p/4Y40X49522
本モデルの利点を教えてもらえませんでしょうか?
1点

>おおさかじんさん
こんばんは。接続先PCの切替えボタンが装備されており、専用レシーバかBluetoothに対応していれば3台までアサインできます。
切替えは瞬時ですのでストレスはありません。
私はMacとの両刀使いのためこのモデルを選びましたが、本当は、テンキーは不要で、しかも多くのWindowsPCに装備されている
クリックボタンがキーボードにも付いている点では ThinkPad トラックポイント キーボード II はとても魅力的に見えます。
もしクリックボタンを使うなら(トラックポイントを使う=クリックも使う、と想像しますが)、MX KyesはFボタンにクリックを割り当てて
使うしかないので、だいぶ操作感は変わると思います。
私も昔ThinkPadを使っていたのでお気持ち推察します。
書込番号:23626208
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
こちらをつける前にコルセアの英語配列USBキーボードを取り付けて
英語配列設定で使っていました
こちらに変更してから日本語配列設定に戻してますが
@などは日本語配列場所になっていますが何故か
半角全角漢字、英数無変換、かな変換、カタカナひらがなローマ字のボタンが効きません
日本語変換は英語配列の時と同じctrl+スペースで行えます
戻し方がわかる方教えて下さい
0点

接続はUSBですか?Bluetoothですか?
残念ながらユーザーじゃないので確実な回答ではないですがロジクール製品で、オリジナルのボタンとか付いたタイプ?と想定するとユーティリティ入れて使うタイプではないですか?
今時の路地製品ですとG-Hubだと思うのですが。
書込番号:23405188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たような内容ですが。
https://support.lenovo.com/sa/ja/solutions/ht104378
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016703.htm
書込番号:23405213
0点

Windows10なら下記設定項目を確認してみるといいでしょう。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1707/21/news021.html
問題なければエレコムのFAQも確認してください。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6159&category=273&page=1
設定ツールが公開されていますが、使えるかどうかはわかりません。RTの手順が参考になると思います。
書込番号:23405231
1点

製造元の中にメーカーがないので標準デバイスの日本語キーボードにしたら
キーボードが反応しなくなりましたのでもとに戻しました
現在のデバイスはHIDキーボードデバイスのままです
接続はBluetoothではなくマウスも同じなのでロジクールの無線レシーバーUSBで接続中
書込番号:23405705
0点

Windows10ならatmarkitの記事中にある確認だけで直るケースが多いですよ。
書込番号:23405845
0点

やってみましたが日本語変換系は無反応のままです
USB接続と無線接続のあたりでうまく行っていないような感じがします
変更する前に英語から日本語に戻してから接続するべきだったかもしれません
書込番号:23407906
0点

レジストリ操作で直接日本語キーボードを指定する方法もありましたが、最新のWindows10ではそれができなくなっています。
https://almighty.hatenablog.jp/entry/2019/06/21/120831
エレコムツールもダメだったのですね。
書込番号:23408263
0点

ナイスボタン頂いたので見に来ましたが未解決っぽいですね。
んー路地のキーボードとして型番をOSに認識させるにはユーティリティ経由で認識させるのが正解と思ったのですがね。
書込番号:23409895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーミングキーボードではないのでユーティリティーには対応していません
有線接続のバッファローのUSBキーボードがあったので一度こちらのペアリングを解除して
USBキーボードをつけて起動しましたがそれも同じ症状でした
ロジの別のワイヤレスキーボードもあったのでつなげましたが同じ症状でした
一度、英語配列にして再起動、再度日本語配列に変えて再起動しても駄目でした
一応、ロジに問い合わせていますが、まだ回答はありません
書込番号:23410318
0点

メーカーも問題が全然理解できておらず
しまいには問題になっている動画を送れと
もうめんどくさくなったのであきらめました
有線英語から無線日本語キーボードにいきなり
変更したのがトリガーになるとは思いますが
キーボードの問題というよりは
OSの問題なような気がするので
多分、初期化か再インストールしか
解決しないと思います
配列を変更する場合は交換する前に
配列を変更しておいた方がいいです
書込番号:23525448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
教えてください。1〜3の切り替えで@にメインPC(Windows)普通にShift+8(押しでカッコが打てるのですが、Bに登録した(Windows)はサーフェスプロ7ですが、KX800で打つ通常の様にカッコウが打てません、涙 ※カバーキーボードですと普通に打てますし文字の切り替えも「半角+全角で」切り替えもできるのですがKX800ですとCtrlを押しながら半角を押さないと文字入力の変更ができません。とくにカッコが不便です。分かる方教えて下さい。
0点

デバイスマネージャーのキーボードの認識が@のパソコンと同じか確認し、
違う場合は@に合わせてください。
書込番号:23514339
0点



キーボード > ロジクール > MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
パームレスト付属のはずが送られてきていない件について、
ロジクールのサイトにチケット(メール)で
「パームレスト付属」と書いてある発送完了画面のスクリーンショットと、
納品書の写真ファイルを添付して送ったんですが、
3日待っても一向に返事が来ないので仕方なくカスタマーリレーションセンターに電話(6番の販売店を選択)しました。
私の場合は、男性の外国人(割と日本語は堪能)が対応してくれました。
用件を伝えると、
「まずはスクリーンショットを送って・・・」と言い出したので、
「これを見やがれ!」と言わんばかりに食い気味にチケット番号を伝えました。
そうすると、「ああ確かにそうですね。送りますので、メールで住所と電話番号を教えて下さい。」とあっさり素直に認めました。
電話を切った後、すぐさまチケットに送付先を追記しました。
その翌日に、電話番号も教えて下さいと返信が来ました。
「前のチケットに携帯電話番号書いてあるっちゅーねん!」と思いつつも、
携帯と自宅電話番号を再度チケットに書き込みました。
次の日、担当部署の承認後に送りますと返信が来ました。
それから3日後、送付手続き完了しましたとメールが来ました。
その2日後発送完了の連絡が来て、まだ届いてないのに勝手にチケットを解決済みにされました。
その後、顧客満足度のアンケートメールが送られてきたのですが、
もちろん低く評価してやりましたよ。
センターに電話してから8日後、やっとパームレストが届きました。
(ありえないくらいデカい箱に入って送られてきました)
同じような状況で困っている方のお役に立てればと思い、経過等詳細を報告しました。
金額的にはオンラインストアの方が安かったですが、
時間と労力の分(と精神的な面も含めて)を考えると
Amazonで買っとけば良かったと後悔しています。
コロナの影響もあるとは思うんですが、
もう2度とオンラインストアでは購入しません。
10点


この製品の最安価格を見る
![MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001193639.jpg)
MX KEYS Advanced Wireless Illuminated Keyboard KX800 [グラファイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





