ATH-CK3TW BK [ブラック]
- ケースから取り出すと自動的に電源が入る完全ワイヤレスイヤホン。ケースに戻すと自動的に電源が切れ、充電が開始される。
- タッチセンサーでスムーズなコントロールができ、凹形状のハウジングデザインにより指が自然にタッチポイントに収まり、正確なコントロールが可能。
- 装着センサーが耳から取り外されたことを検出すると、自動的に音楽を一時停止する。そして、耳に着け直すと自動で音楽を続きから再生する。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2021年1月28日 19:55 | |
| 10 | 0 | 2020年6月13日 19:57 | |
| 8 | 0 | 2019年11月2日 15:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK3TW
2020年8月に購入しました
今も愛用しているのですが、柔らかな音の感触はもちろん、重低音も効いているので、飽きない音作りができていると思います
常にaptXで接続しておりますが、特にトラブル等なく使用できているので大変ありがたいです
書込番号:23932825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK3TW
イヤホン片側単体だと右側だけしか使えないとの書き込みを見ることがありますが左単体でもペアリングしつかうことができるようです。
ケースに入れたまま左イヤホンを長押しすると白点滅するので左側だけケースから取り出すと左単体でペアリング出来ます。さらに左単体で使っている状態から右側を取り出すと接続しそのまま両方で聞くことができます。通常右側が親機になっているはずですが左側が親機になり右イヤホンに飛ばしている状態になるようです。(通常右側をケースにしまうと右側が親機になってるので左側も自動的に切れるはずが切れないことから左が親機になっていると推測)
TWSプラスに対応していなくても手動にはなりますが左側を親機にし電池持ちの片減りをなくせそうです。
しかし左単体で使っていて右側を取り出し左親機で使うと何故か左右で音量差が出ます。
自分の個体だけなのかわかりませんが........
あと右でも左でも単体で使っているともう片方を探すププッという音が鬱陶しいです。
書込番号:23466636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK3TW
中野のヘッドフォン祭りで試聴して来ました。
音場はコンパクトでしたが、中低域がとてもふくよかで高域とのバランスも良く、とても心地よい音を聴かせてくれました。
これがaptXの音なのですから、技術の進歩はすごいなと思いました。
予算的にすぐには買えませんが、発売されるのが楽しみです。
書込番号:23023266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







